メインカテゴリーを選択しなおす
キャベツの植え付け時期をウッカリ忘れてしまい、急いでホームセンターに行き、極早生キャベツの苗を購入して植え付けしました。この時期はまだ青虫等の害虫が活動しているので、虫除けシートを被せました。年末頃には収穫できる予定です。順調に育ち甘いキャベツになって欲しいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………極早生キャベツ植え付け
今日は反省日。TikTokで見るようなダイエットスープを作ってみました。材料はキャベツ、ネギ、エノキ、豆腐、鶏むねひき肉100gを、とろみをつけて鶏ガラ顆...
第一農園でもきゃべつを定植しました。 とくみつ、新藍、春どり、金春、おきなをそれぞれ1株ずつ定植しました。 定植後は、防虫ネットをかけて虫対策をしました。 ブログ村に参加していますので 押してい
秋冬野菜の準備を開始しました。まずは、きゃべつです。 第二農園では、新藍を2株、金系201号を1株、とくみつを1株定植しました。 防虫ネットを被せて準備完了です。 秋冬野菜の準備で忙しくなりそうです
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○キャベツ○です。 △キャベツ△ キャベツが間延びしています。 これでは、ダメですね。 虫がいっぱいいるので洗濯ネットの中で 育てています。 でも
こんばんは 少し夜涼しくなった気がしたけど30℃を涼しく感じるんだからどうかしてます 去年はたまたま暑かったと思ったら今年はそれ以上だったからこれが毎年になるのかな? たまたまキャベツが100円で売
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『スーパーでキャベツを買おうとしたら、以前は「98円」だったものが「298円」に値上がりしていてびっくり!「298円」で買うと、年間でどのくら
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○芙蓉○です。 △芙蓉△ ようやく庭の芙蓉が開花しました。 デコポンの成長で日陰になったので 開花が遅くなったみたいです。 こんなに遅い開花は初めてですね。
こんにちは 天気がいまいちでも気温が下がらない涼しくならないので困ります そろそろ夏野菜を片付けて冬野菜の種を撒きたいけど 台風の雨で草はボーボー 暑いしやる気にもなれません 今年は本当に不作
暑いのぉ・・今日も35℃を超えた御前崎です9月も半ばだというのにこの暑さ・・短い秋になりそうです 芽キャベツ農家が 畑で作業していました追肥のようです先月の2…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○玉ねぎの種まき○です。 △赤玉ねぎ△ 128穴のセルトレイに1粒づつ播種しました。 やっぱり時期が大切ですよね。 昨年は玉が小さく失敗でした。 今年は必ず
『オーガニック 粒マスタード』 は風味豊かでおいしい♪今日は、もむだけ簡単キャベツのマスタードマリネのレシピをご紹介しま~す😉キャベツの葉 大き目2枚は千切りにします。ここにマヨネーズ 大さじ1、レモン汁 大さじ1/2、メープルシロップ 小
この記事は、筆者が一番簡単に作ることができると思っているツナ缶とキャベツのパスタを作ったという話で、その作り方は退職した以前の上司に教わったことなどを書いている。
またまたレンチンキャベツで作る簡単な1品。 キャベツをざく切りにしてレンジ加熱、ギュッと絞って水気を切る。 叩いた梅干しにみりんと醤油を少々混ぜ、キャベツを加えて和える。 おかかを一掴み入れて、ざっと和える。 みりんと醤 […]
今日は漁業じゃなくて、農業に勤しみました(笑)。随分前に苦土石灰は撒いておきましたので、今日は堆肥を鋤き込むことから始めます。畝を切りなおして、まずはダイコンを播種!次は、早生のキャベツとリーフレタスを定植。春菊とミックスレタスも播種して、むしろでカバー(^_-)-☆。最後に、白菜を20ほど定植!無事に育ってくれますように……(祈)。お疲れ三太郎、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキ...
今日もすかっり晴れています。てか晴れ過ぎですよ。後が怖い(゚д゚)! こんにちは 連日少しずつイチジクの収穫をしているのですが、そろそろかな~と思っていた実が無い! あいつめー、またおまえだろー勘
先月のこの地方の全体の集まりを終え、今日はいつも通りに拙宅でのお茶会です。 お茶も楽しむし、学びも楽しむ会。 そういう中身はいつもと全く変わらないけれど、今日からは学会の中のこの地方の集まりというように、メンバーの中では名目が変わりました。 お友達同士の会ではなく看板がついた集まりに。 人数は減るのか増えるのか、どうなるのでしょうか。 一年かけて頑張ったので、できれば中身は深くなりたいし、形も大きく(人がより集まるように)なって、最終的には誰もが心のケアになる時間を過ごす会になっていけたらいいと思っています。 世の中のものは手をかけて育てるものがほとんどですし、手をかけるほどに成果が出ることも…
毎月30日はお客様感謝デーですよ!!!!! あ、イオン系列のお店の話ですけどもね! イオンマークの付いたカードなどで支払うと5%引きになるという、イオニストにとっては血沸き肉躍るイベントなのですよ!!
プリン体の多い鶏むね肉を買ったので、比較的プリン体が少ない部分の皮だけで一品。 メイン料理にします。 鶏皮は見た目のボリュームを出すのが難しいので、ボリューム感が欲しい時は他の野菜と組み合わせるのが常です。 お酒のつまみというより、しっかりご飯のおかずになるようにしたいと思いましたので、甘辛味の煮物に。 当然皮は下茹でして余分な脂肪だけでなく、とても余分なプリン体を減らしています。 ちょっと濃いめの味で、ご飯がパクパク食べられるはず。 (私は煮汁を味見しただけで、実際は食べていないので想像です) 鶏皮と人参と豆苗の甘辛煮茹で卵添え 鶏皮と人参と豆苗の甘辛煮茹で卵添えの痛風ケアメニュー 鶏皮と人…
ロールキャベツ?いつものキャベツロールサラダ?……キャベツの外葉を使いたいけれども、いつもと同じでつまらなくなってしまい、思い悩みました。 その上、娘の食欲が回復して来たのに、オムライスを作っていなかったことも思い出しました。 じゃ、オムライスの「オム」を「キャベツ」にして、「キャベツライス」! なんだかキャベツたっぷりのピラフみたいな名前。 「キャベツオムライス」も、キャベツピラフが卵で包まれているみたいな名前。 いやいや、ピラフをキャベツで包みたい。 でも、オムライスにもしたい。 またしても名前に困る料理を作ってしまいました。 キャベツ包みオムライス風 キャベツ包みオムライス風 断面 キャ…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)あじフライ、我が家で魚の人気おかずです。短冊は水けを拭いて、塩、こしょう。衣を薄くまぶしたら、フライパンの深さ1cmぐらいまで揚げ油を入れ、170℃に熱して入れます。途中で一度裏返しながら、数分カリッと揚げます。いつもの簡単タルタルソースをかけて、いただきました^^ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月27日のメニュー・あじフライ・れんこんのきんぴら・切り干し大根のサラダ・豆腐と小松菜のみそ汁・ごはんれんこんのきんぴら今日は地元産のれんこんをきんぴらに。カリカリ&シャキシャキ!あじフライ衣はサクサク、身はふわふわ柔らか♪ゆで卵、みじん切り玉ねぎ、マヨネーズ、カンタン酢、こしょうを合わせたタルタルソースをかけて...あじフライ&切り干し大根のサラダ
こんにちは なかやへお越し下さった皆様、ありがとうございました 夏よ早く過ぎ去ってくれと毎日願っている私です ミンチとキャベツのガーリックチャーハン …
やっと最近は雨が降るようになりました。降る?降らない?降る?降らない?占いをしつつ、 水やりしたのに降ったり、しなくて降らなかったりと、もやもやした夕刻を過ごしてます。 今日は降るっていうから、洗濯物は部屋干にしたけど、めっちゃいい天気なんだが・・・・??ちくしょーーー!!! そんな感じですが、ようやく煮えトマトから、フレッシュなトマトができるようになりました。日よけ効果は抜群で、つけた後...
みなさま こんばんは 先日、リクルートからまたまたホットペッパーのポイントをいただいちゃいました。 今回は、たったの200ポイント でも、せっかくくれたんだし今月いっぱいの期間限定ポイントなので、ムダなく使わさせていただきましょう。 って事
ちょ……マジか……。行きつけのマックスバリュに食料調達に行ったら、カット野菜コーナーに何にもなかったんですがそれは……。
東京都大田区本羽田1丁目20-3にある「雅美家」さんで、とんかつ定食をいただきました。(750円也) ご飯にお味噌汁に漬物があって、キャベツの隣には煮豆も2…
【毎食サラダ生活】みんな大好きカットキャベツもお盆は売れ残る!?
カットキャベツあるやん!!!!! しかも半額のやつ!!!!! はい。突然の大興奮丼さんですけれどもね! 世間は全力でお盆休みですわね。
ひとりでキャベツ一玉をなるべく新鮮なうちに食べきるのは、かなりハードル高し! が、 あえて挑む。 キャベツ一玉を買ってからの、キャベツ祭りごはん。 オムレツ 買った当日のお昼ごはんは、キャベツとひき肉のオムレツ。 キャベツとひき肉の相性はバ
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村お盆休み中とはいえ、昨日は出勤だったので、火を使わずパパっと一品…
青のりを買い忘れました💦仙台は8月5日の花火大会に始まって8月6日〜8日まで七夕祭りが開催されています。商店街にも屋台が出たりするのですが、人混みが得意ではな…
この日のメインはプリン体が多そうな気がしている砂肝。 でも栄養価が高いし、ビタミン類もあるし、家計に優しいお値段なので日常に取り入れたい食材の一つです。 レバー苦手な我が家の女子も砂肝だけは上手く調理すれば食べられます。 臭みを消すために多種類のスパイスでエスニック調にしてみました。 私が使っているフランス製のハリッサのペーストは、本場の粉末やペーストのように真赤な色ではなくて、緑色で爽やか系の風味で使いやすいです。 それだけをたくさん入れると辛いので、ほどほどにして粉末のスパイスをプラスしました。クミン、コリアンダー、カルダモンで香りがかなり立ちます。 パンにもご飯にも、クスクスなどにも合い…
第二農園からのらきゃべつが収穫できています。 こちらが0.3kg もう1個は0.4kgでした。 この時期にまたきゃべつが収穫できたので葉物が少ないので助かります。 2024年度の通算収穫数 きゃべつ(のら
『海の精 国産うすくち醤油』 で色もきれい♪今日は大葉がさわやかでキャベツがたっぷり食べられるキャベツの大葉醤油マリネのレシピをご紹介しま~す😉キャベツ 200gくらい、大葉 15枚は千切りにして合わせます。ここに、『海の精 国産うすくち醤
『しそもみじ』 で食欲アップ♪今日は食欲を刺激してくれるキャベツのさっぱりマヨしそ和えのレシピをご紹介しま~す😉キャベツの葉 大2枚は一口サイズに切り、耐熱の器に入れて電子レンジ600Wで3分加熱します。粗熱が取れたら『しそもみじ』 小さじ
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常。 体重は………? がががーん‼️…
おはようございます今朝のごはんです納豆卵かけご飯豆腐とニラの味噌汁昨夜はエアコンのタイマーをセットしてから寝ましたが、切れる前に起きてしまいました(*´Д`)…
そろそろ梅雨明けかと思いきやまだ続いている感じですね。 ここしばらく畑でまともに作業が進んでいないので少し焦り始めています。 そんな中、キャベツの収穫をしました。 とりあえずキャベツの様子です。
近頃は物価高と自然環境の問題、戦争その他の問題で、買い物に行っても食材が揃わない日が増えました。 お値段的に手が届かないですね。 気に入っていた商品で店頭に並ばなくなったものもじわじわ増えつつあります。 料理する気力も出ないような暑さ、忙しくて時間が無いときでもさっと間に合うための市販チルド品ですが、痛風ケア向きのものかどうかを判別するには一度買って食べてみないとわかりません。 表示は確認しますが、プリン体の多い「〇〇エキス」「〇〇粉末」「〇〇出汁」などでは表示や見た目では量が全く把握できません。 食べてみてコクがあるもの、肉や魚介の味のしっかりするもの、つまり、本格的で美味しいものほど危険。…
そろそろボリュームのあるハンバーグが食べたいであろう娘。 ジューシーなプレーンのハンバーグはまだ早いかと思って、毎度の鮪バーグ。 我が家の定番はモヤシですが、今回はキャベツ。 キャベツにするとメンチカツにしたくなります。 例えばこんなふうにプレーンなものを「鮪メンチカツ赤ワイン風味 」として紹介しています。 でも、衣の分の油が増えて娘のお腹に良くないので、今回はハンバーグ。 以前外葉を使って「鮪とキャベツの外葉のハンバーグ 」を紹介していますが、今回は外葉ではなくて、地産コーナーの訳あり品で手に入れた、あちこち傷がついて、そこから傷みが進んでいく状態のキャベツです。 傷んだところを取り除いて、…