メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング先月から仕事が詰まった状態からなかなか抜け出せず残業も続いています(エクセルもほんの少しずつ出来る作業が増えてはいます)夜ベットに入って目を閉じるとその日の仕事中の出来事が思い出されてあれをやらなきゃこれも忘れたと寝つけなくなりますこれが続くと病んでしまうのかな?私の場合遅い夕飯の後にソファーで寝落ちし夜中にお風呂に入っているからその後眠れなくなるだけだけど・・・咲き進むと横向きになるとブログに載せながらなかなか横向きの写真がなかったクレマチスリトルボーイ↓横向きの花姿よりもうつむきの花姿が好きなので単に写真を撮っていなかっただけこぼれ種から発芽し本葉が出てきたオルレア↓今日はお昼頃から雨でもしかしたら激しく降るかもな日の朝の空↓↑シンボルツリーカツラとシラキ↓常緑のプリペットカスター...カレックスで秋を演出
10月にやっとなって種まきしたくて、もう待ちきれない気分。そしたら春に私にアメージンググレーの苗を送ってくださったみくりんさんが「種、蒔きました!」って教えてくださいました!よっしゃー!私も蒔くぞ~!まずは種!アメージンググレーの種。。。種?ほこり??すっごく細かいです。時期をずらしながら蒔くのが安心らしいのでほんの一部、蒔いてみました。光があって芽出しするタイプだそうなので土の上に散ばすだけです。もう一つ!アグロステンマの種は私の、こんな色なんですけどいいのかなぁ( ̄▽ ̄;)これも光が必要な種なので土に散ばせるだけでした。まだ気温が高いので裏通路の明るい日陰に置いてみました。発芽するかなぁ。松葉ボタンが可愛いです♡種蒔きしたものが発芽するかどうか自信ないのでまた1週間くらいしたら残りの種を蒔くつもりです...種まき第1弾*アメージンググレーとアグロステンマ*
気持ちよさそうに寝るなぁ 羨ましくなるくらい 秋風が吹いてきたから 余計に心地よくて 眠いんだろね 昼間は私に怒られて 叩かれた しばらく拗ねてた…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます10月だというのに東京は30℃超え夜 スポーツの練習だった…
秋の花 ハギ(萩)の見ごろを迎えました。赤紫に白あざやかに ツクシハギ(筑紫萩)朝日の当たる尾根の草地に咲くも良し。早朝の樹林に漏れる光を待つも好し。 残暑の頃から咲き続けてきた可憐なマルバハギ(丸葉萩)は終盤の装い。名古屋の都心のビル群を背景に、これから盛りのヤマハギ(山萩)の株。 万葉の昔は「花」と言えば、萩を指したそうです。平安には梅、江戸以降は桜に譲ってはいますが、秋一番は萩の花。この控えめな華や...
玄関水槽のコイの稚魚たち。 今年の春に卵からふ化して、そこからずっと育てています。 夏を無事に乗り切り、朝夕が涼しくなり、食欲はどんどん増進している様子です。 人の姿を見かけると一斉に寄ってきて、水
センダングサの野原でセッカさんを見つけたらキレイキレイにしなくっちゃ羽繕い羽繕い遥か遠く青空の中にも発見♪サービスしてくれてありがとう\(^_^)/週末は3か所にノビタキさんとの出会いを求めてお出かけでもでも1羽も姿を見せてもらえませんでした「朝のうちは1羽いたんだけど」とか「昨日は4羽いたんだけど」なんてお聴きして諦めきれずにいたところセッカさんが気持ちを救ってくれました(^ー^)*クリックで大きくなります(10月2日) セッカ~秋の野原で~
昨日のお散歩で空を見上げたら、天に突き上げるような大きな虹が♪9月にもこんな虹を見たけど、今回はもっとくっきりきれいでした。周りを見たら、みんなスマホで撮っていた(*’U`*)今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● Kinky Boots(映画) (『キンキ―ブーツ』)● WITHOUT A TRACE Season1(ドラマ) (『WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え!』シーズン1) 第19話~第23話● WITHOUT A TRACE Season2(ドラマ) (...
23日には1羽だったノビタキさんが3羽になって秋色の空の下たくさん遊んでくれましたまだまだゆっくりしていってくださいねきょうこの秋初めて金木犀が香りました(9月30日)ノビタキ~9月の終わりに~
みなさんこんにちは!10月に入り、すっかり秋ですね🍂と言いたいところですが、なんかまだまだ暑ーーーーー🌞💧ほんとうに3か月後に新年がくるのか?正月はもっと暑いのではないか?と教室で皆さんとお話ししていました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆最新の鶴見緑地情報
神奈川県足柄上郡開成町にある築300年といわれている、あしがり郷 瀬戸屋敷こちらには、ひなまつりなどのイベントの時だけしか訪れたことがなく、静かな古民家を訪れるのは、たぶん初めて。古民家の後ろには、裏庭や蔵があり、古きよき日本の生活時間を体験できます。古民家のまわりには、柿や栗などの秋の味覚が実り、金木犀の香りが秋の始まりを告げていました。金木犀の木は大きいらしく、横浜ではまだ薫っていませんが、瀬戸...
鈴虫は 力の限り 鳴いたとて 離れた人に おもい届かず 草むらから離れることも出来ません… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブ…
2024/9/29彼岸花が綺麗だと前から聞いていたのですが初めて行ってきました。津久井観光センターの道路向かい側神奈川県相模原市、以前は津久井郡でしたが現在は相模原市緑区国道413号沿い津久井湖畔に津久井観光センターはあり自諸野菜等が販売されていて、ちょっと道の駅みたいな感じです。この周辺は県立津久井湖城山公園。地図をもらい道路を渡り散策路へ良く整備された散策路を歩いていると、眼下に津久井湖がみえました。所々に休憩するベンチもありました。民家も沢山あります。色んな場所から上ってこれるようですね。散策路は車椅子も通れるように幅が広くなっていました。秋を感じさせる花城山はかつて津久井城と呼ばれる山城で、戦国時代にには小田原北条氏につかえた内藤氏が城主をつとめ大正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めに伴...津久井湖城山散策(相模原市)
コーヒーを飲んでる時の私は、眉間に皺も寄せてなく~のんびりと~くつろいでいるはずです嫌な事があった後でもコーヒーを飲んでいるいっときの間は心の乱れがおさまっているはずですもし、すべての過去の記憶がなくなったとしても…又あらたにコーヒーを飲み始める~きっとそうなるはずです♡揺れるコーヒー画面と湯気をご覧くださいブログ村に登録しています。 ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします冷たい麦茶から・ホット『コーヒー』へ
おはようございます今日も遊びに来てくださってありがとうございます3ヶ月ほど前、電子レンジが壊れて買い替え主人が一人暮らしの時から使っていたもので17年よくがんばってくれました。最低限の機能が搭載されたシンプルなものに。そして1か月前、10年
今朝のコテツのケージ回りの温度は27℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜秋モードになってきたのかぁ…。なんとなく足取りも軽いウチのウサギ様…。ちっちゃい…
とうとう10月になりました。本当に秋になった気がします^^昨日はたくさんのコメントをありがとうございました。感謝の気持ちと、申し訳ない気持ちとそれで心がいっぱいです。本当に(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガト❤開き始めるダリア。こんな姿は生命力に溢れています。秋に活躍の宿根草、ダイアモンドピラミッド。もうすぐ咲きそうです^^そしてクレマチスのシルホサの新芽。朝の雨に濡れていました。いろいろ考えてもし最悪の時は、どんな治療がいいだろうかそんなこともネットで検索してKちゃん(夫)とも相談したりしていました。いわゆる化学療法の抗がん剤は前に使った時、副作用が激しくて6回と言われたところを4回でお手上げしました。またあの治療を受ける自信がなくて費用は掛かっても、最新の医療はどうか、と。そんな高額な医療は、何度もは受けられな...日々感謝して❤秋の宿根草
こんばんは。またまたお久しぶりの投稿になりました。今日から10月ですね。まだまだ暑いですがみのりの秋ということで買って来ました。栗は今水に浸けて冷蔵庫の中です…
こんばんは今日から10月がスタートです天気もとはっきりしない感じの初日になりました。午前中、横芝光町にて、これから着工する新築現場へ。既存建物の解体工事が完了したということで作業の確認をしてきましたお施主様も立ち会いしていただき、完了確認後早速、新しい住まいの配置を示す、地縄張りをしてきました図面ではわかりにくいけど、実際に地縄を張ることで、大きさと建物まわりとの距離を把握できるので、その距離を確認し、配置を確定できました来週、地盤調査を行う予定です10月初日の今日は、デスクワークと現場まわりして終了今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りま...10月の初日!!
カリガネソウの野は昼下がりホシホウジャクさんがせわしなくお食事タイムを過ごしていました永遠に続くのではと思われた夏もお彼岸を境に何処かへ行ってしまったようです毎年ベランダにやってくるアブラゼミさんが1度も姿を見せませんでした彼らにとっても過酷な夏だったのでしょうかツリフネソウでカリガネソウでたくさんのホウジャクさんを見かける季節になりました(赤城自然園にて9月26日)カリガネソウに、ホウジャクさん
美しい生き物だって霞を食って生きてはゆけぬ!妖精のように美しいイトトンボさんですがトンボさんだけあって肉食なんですよねきょうから10月です食欲の秋😋感謝の気持ちを忘れずに美味しいものを頂きたいと思います (8月29日)オツネントンボ~虫を咥えて~
きょう出逢えたエゾビタキさん豆粒をむり無理トリミングしています昨年出逢えた場所に2週続けて出かけましたが全く気配がありませんでした本日2か所目で探して探して諦めての帰りがけにやっと遠くのてっぺんに見つけました嬉しいけど悲しい悲しいけど嬉しい…1枚目の写真の上にぼんやり写っているのはトンボさんですやっぱりこれだけでは寂しいので昨年出逢えた時のお気に入りの1枚を追加しておきます今季もこのぐらいサービスしてもらえますように★エゾビタキ~やっと出逢えた!~
今朝はここでグッタリな感じ・・・もしかして調子悪いのかなんて心配したのにお散歩に出たら至って普通に元気でした🤣朝晩はほんと秋の気温だね~~~ルンルンで公園に向かって歩くヴィオ公園に着いてエゾリスを発見したので写真撮ろうとカメラ出したら・・・見失っちゃったまた会えるね~って公園散歩ステキなモデルさんしてくれて帰宅したら朝ごはんに釘付け🤣ペロッと食べて😋ヴェルぱぱをお見送り~~今日もお仕事頑張ったヴェル...
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… おしゃれなぶどうのぬりえを作成しました。 巨峰、デラウェア、シャインマスカットなどブドウには様々な品種があり
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… 洋梨のぬりえを作成しました。 洋梨は10月中旬~12月頃が旬と言われています。 洋梨の品種のひとつであるラ・
昼間はまだ30℃超え?なのでその延長で、昨夜はこれまで通り半袖で就寝。ところが、朝が近づくにつれてだんだん寒くなってきて…アキラメて起き出して暗闇で長袖を探します(^^;(明かりをつけると目が覚めちゃうので)長袖のあたたかさが心地良いのも久しぶり。その後
10月に入り、今朝の気温は10℃を切っていましたが日中25℃まで上がり暑いくらいでした。でも、周りの景色はやはり秋ですね~ 神楽岡公園モミジの標本木は1部だけ赤くなってました元気な鳥さんたちリスさん衣替え間に合う? まだお耳がツルツルこんなにどんぐりがあるんだもの。 リスさん来るよね~今年はギンナンが不作なような気がします我が家の狭い畑で今年はサツマイモに初チャレンジたった1株しか植えていな...
相生山から北へ60キロ、飛騨との境に近い山里に栗の秋。 皆伐して雑木林が復活する裏山に山栗ではないクリの木3本。以前の持ち主が植えたのか、誰かが何処からか運んで来たのか、山の秋を知らせます。山の生きものたちも認識済み。落ちたクリの実は1日経つと鬼皮だけを残して散らばる結果に。この丁寧な食べ方はシカでしょうか?夕べも近くで鋭く鳴いていましたから。 段々畑の石垣を崩して掛け下りた跡はイノシシの仕業に違いあり...
なぜか目が覚めてしまった朝5時半。ちょうど日の出の頃です。ベランダの朝顔におはようと声をかけようとしたら・・・青い星が待っていました。まだ半分眠っています...
今日から10月、早いですねぇ。今年はおせちを予約してみました。実は、もう何年もおせちは手作りしていません。手作りするのはお雑煮だけ( /ω)いつもは出来合いの単品を購入して、御重に詰めておりました。それすらもやめることにちゃった~寝正月にしたいの(笑こちら↑、高台から見下ろした利根川。はじめ、湖かと思いました。さすが、日本最大級の河川ですね。今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● YESTERDAY(映画)...
Plants I encountered on my way to and from the hospital おはようございます。(^^) Good mo…
2024年10月1日(火)早いもので10月に突入ですね~📅ダイソーのカレンダーもエースの月になりましたので、あっという間な感じです⌛💨さてさて少し前に、、、今年も【フルルガーデン八千代】にて写真を展示させて頂くって記事を書きました🖊昨年も一昨年もやらせて頂いております(#^.^#)過去の記事はこちらです ☆写真を展示させて頂きます☆その為に、先日『スタジオアモ』にて撮影を行ってきましたよ~📸ホントはハロウィン撮影会を...
人気ブログランキング今日から10月がスタートします先週棚卸しに集中していたら通常業務がたっくさん!溜まっていることに気づいた昨日ですまだ残業の日々が続きそうクレマチスプリンスチャールズ↓↑満開は過ぎましたがまだ綺麗に咲いていますクレマチスリトルマーメイド↓↑枝の先端のつぼみが膨らんできましたクレマチスエールフクシマもまた咲き出しています(写真ありません)クレマチスアフロディーテエレガフミナ↓ポツポツの開花ですが長く咲き繋いでくれていますアシスタシア↓ハイビスカスロバツス↓去年秋にスリットバスケットに寄せ植えにしたヒューケラ↓夏をカピカピになりながら超えて最近新しい綺麗な葉が出てきました↓↑茎がわさびの茎のように伸び出ています白いものが見えるのでカイガラムシがついているのかな?と思いベニカファインスプレーを...今日は真夏日〜エアコンの送風口にカビ〜喉の痛み
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます明日から10月衣替えの時期になりました🍂秋の洋服の色が1番…
久しぶりに訪れた「樹木酒場」の洞に、スズメバチ(雀蜂)大集合。1,2,3・・・7匹も! なかに一段と大きい子!まさか女王様じゃないよね、この時期。働きバチの隊長さんかな? 樹液はあまり出ていない感じ。小さな虫が獲物だろうか?などと1.5mくらいまで近寄って、カメラ越しに覗いていたら。。。コツン・(1秒後)・コツン帽子の上から後頭部に誰かの合図。見回りメンバーからの警告、きっと。ふり返らず、そのままの姿勢で静か...
旅の途中のアオアシシギさんと再会ユーラシア大陸から沖縄、さらにその先への長い旅だね…羽を休めてゆっくりしていってねバイバイまた会えますように前回よりは近くを歩いてくれた葦をはさんだ沼地です(^○^) (9月20日)アオアシシギ~旅の途中で~
毛虫を咥えてご満悦♪青空の下ツツドリさんに出会ったら食べて食べてハッ!食べても食べてもなくならないえへへいい場所見つけちゃった~♪よかったね★(^_^)v(9月10日)*朝ドラ「ちむどんどん」の感想を*今日で朝ドラ「ちむどんどん」が最終回になりました仲間由紀恵さん演じるお母さんはにぃにぃには甘すぎるけれど 子供達を元気づけるのは上手だし素敵だなぁ…と思いながらやんばるの家では自然の鳥の声が聞こえてきたりするのに癒されたり 毎日楽しみに見ていましたがいきなり40年くらい未来に飛ぶのはいかがなものかと…最初の方で出演していた子役の子達を出したかったのかもと思うけれど主人公がシワひとつないのに眉毛だけ白いというのも違和感しかありません鈴木保奈美さんやちむどんどんを引き継いだ井之脇さんにも触れないというのは どう...ツツドリ~食べても食べても~
きょう高~い空の中に旅びと発見!やっと出逢えたエゾビタキさんこちらのルートを選んでくれてありがとう木の実絡みだったらなお嬉しかったけれどこの場所ではせいぜいトンボさんを捕まえる場面を撮らせてもらえるくらいです首が痛くなっちゃうくらい高すぎてトリミングしすぎてサイズがガタガタそれでも出逢えたことがただただ嬉しくて…足元には彼岸花でもでもエゾビタキさんは花より団子でしょうか🦋(9月30日貸切撮影なのだ~♪)エゾビタキ~今季初撮りっ♪~
歩くことが減った 近所を散歩 毎年浮上するゴミ問題 エコバッグとゴミ袋はワンセットで こんばんは、迷走主婦です😃 皆さま、いかがお過ごしですか? 最近は日中の気温が下がって、過ごしやすくなってきましたね。私も元気に過ごしています! 歩くことが減った 平日は夫の車を使わせてもらえるので、歩くことが少なくなってしまいました。家にいるのが好きというのも理由になってるかなぁ。。。どうしても運動不足、特に歩き不足になりがちです。 家が快適だと、ついつい出不精になってしまいます🏠 近所を散歩 週末は久しぶりに近所を散歩してきました。秋のお祭りが近づいているのか、太鼓の練習や準備の様子が見られ、町内アナウン…
最高気温が17℃ととんでもなく寒~い日が先週ありましたが娘が真夏日の東京から帰ってきた日です。2倍2倍ちなみに娘はこちらでい~っぱい運転🚗しました。その後は秋晴れのいいお天気が続いています。こんな日が長~く続いてくれたらいいのに・・・冬はまだまだと思いたいですが10月になったら冬タイヤを買いに行きます。ゼフィランサス今月の初め に咲いていた花は枯れましたがその後また次々と開花♪マリーゴール...