メインカテゴリーを選択しなおす
二鶴工芸です。まだまだ暑い時がありますが、寝ている時にやや寒い時が出てきたので、薄い布団を用意。しばらく保管していたので、これを使う。パッケージが古びてきましたが・・・。まだまだ使えます。布団乾燥機
りんごのタルトも、販売に向け準備中です甘酸っぱくておいしい林檎をたっぷり焼きこんだジューシーな季節のタルトです。タルトに使う林檎はひと手間加えてコンポートにしています甘酸っぱさが濃縮されて柔らかな口当たりと共に林檎の美味しさがバージョンアップ!!そんな林檎のコンポートをタルトの中には、アーモンドクリームと一緒に敷き詰めタルトの上には、ごろごろと並べました。りんごの美味しさを存分にお楽しみいただける...
【北海道】ホッケが釣れるおすすめのポイント・釣り場|釣り方や仕掛けもわかりやすく!
毎年恒例のホッケ釣りは、北海道の釣り人に特に人気のあるイベント。 手軽に釣れることから初心者にも人気があり、季節を問わず多くの釣り人が集まります。特に春と秋にホッケが岸に寄る時期には、各地で賑わいを見せます。 この記事では、北海道のおすすめホッケ釣りスポットと釣り方、仕掛けについて詳しく紹介します。 ホッケが釣れる北海道のおすすめ釣りポイント・釣り場 石狩湾新港 小樽港厩町岸壁 増毛町漁港 岩内港 ホッケ釣りの釣り方や仕掛け ホッケの釣りの仕掛け ホッケ釣りの種類 サビキ釣り 投げ釣り ルアー釣り まとめ ホッケが釣れる北海道のおすすめ釣りポイント・釣り場 北海道には、ホッケ釣りが楽しめる名所…
今日は久しぶりに半袖では肌寒い朝でした。冷たい雨が降り始めています。近所の公園のコスモスはもう終盤。今年は、10月になっても暑かったからコスモス畑を見に行っていないなぁ。。。今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● マッシブ・タレント(映画) (『The Unbearable Weight of Massive Talent』)● WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! Sシーズン2(ドラマ)(『WITHOUT A TRACE』Season2) 第10話~第19...
10月6日(日)に千葉県富貴蘭会の「秋の銘品展」が四街道市の文化センターで開催されました。県内各地や東京、埼玉などの近隣の地からも同好者が集まり、賑わいました…
バラの次に大好きなガーベラ秋はガーベラの季節なんですよ~つい先日も苗をさらに仕入れたばかりでした『今が旬!ガルビネアを仕入れました』超おススメのガーベラ買うな…
ガーデンシンクの設置を考え中〜再び咲き出したクレマチス流星〜
人気ブログランキング昨日は寝坊したうえになんとか書きあげた記事をもう少しのところで消してしまい簡単な更新となってしまいました今日はリベンジです南側テラスと多肉棚の間にある立水栓↓散水ホースに繋がる方と二口吐水になっています↓蛇口の高さは50cmくらいでここで鉢を洗ったりするときにはしゃがみ込んで作業しています消毒液や液肥や活力液を希釈する時もしゃがんでいます涼しくなって庭仕事を再開したら膝や腰が痛くなってきましたここに立ったまま作業出来るガーデンシンク(屋外流し台)をつけようと考えていますあまり横幅があるものは入りませんすぐ横にテラス屋根の支柱があったり反対側には多肉棚もあります↓ホームセンターでよく売られている流し台は幅が60cmのものなら入りそうですが壁付けに設置するには下の棚が立水栓と干渉してしまい...ガーデンシンクの設置を考え中〜再び咲き出したクレマチス流星〜
昨日は雨☔空気もひんやりしてくるとああ、もう秋祭りの季節…なのだなぁ…と思い出す。昨日10月7日は…四国の松山で秋祭り、確か西条、新居浜と次々に続く。瀬戸内海を挟んだ、こちらでもあちこちで神楽を観られる季節…この間、食料品の買い出しに行った時スーパーの入り口に、大きな広告を見かけて!その時は気になったけど、そのまま通り過ぎてしまって………あとで探したらそうそう、これこれ↓第52回高宮神楽まつり高宮町で活躍する6つの神楽団と特別出演の神楽団による、豪華な舞を観ることができるお祭りです。高宮神楽は、8拍子の囃子の音律でテンポが速いのが特徴。観る人に心地良...この広告だったと思う。。コロナ禍では中止になった処も多かったけど、こうして復活して良かった良かった!この辺り一帯で演じられるのは石見(いわみ)神楽が多い...秋祭りの神楽の想い出
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます最近 我が家の玄関に頻繁に現れるお客様住んでるのかしら🙁朝…
最近いろいろなブログを読んで共感はもちろんですが気付かされたり勉強になることも多くて。いいね!押させていただいてますがあらためてお礼を言います。ありがとうござ…
ハギ(萩)の花、朝からの雨に濡れました。 水玉を転がす3枚の複葉。ツクシハギ(筑紫萩)は白い花弁うつむいて。満開を迎えていた紫が濡れて融けます。なんとも艶やか。展望地では開いた空から一段と濡れて、若木は少し心細げ。 雲は厚く、きょう一日止みそうにありません。暗い空に対比して、足元の花色が心弾ませます。 雨に打たれて咲き誇るヤマハギ(山萩)の花。 秋の誇りの相生山です。 by アイ...
シラヤマギクの茎に小さなゾウさん見つけたよ♪お尻からぐぃーんと伸ばした鼻先までで1cmくらいでしょうか君は誰ですか?自分になりに調べたのですがゾウムシさん種類が多すぎて判別できませんでした(*>д<)ご存知の方どうぞ教えてくださいませ(赤城自然園にて9月26日)ちいさなゾウさん🐘
街路樹のモッコクの木に実を啄みにやって来たメジロ♪小説を読んでいたら家庭が裕福でない象徴としてほうれん草の根元を食べるというのが出てきました。私にとっては目から鱗でした。ほうれん草は寒くなるほど美味しくなります。寒い時季にピンクになった根元は甘くてとても美味しいのです。確かに我が家は裕福ではありませんが野菜作りの好きな父のおかげでとりたての野菜を食べて育ちました。むしろほうれん草の中で一番美味しいのはこの冬場の根元の部分だと私は今でも思っています。半信半疑で検索をかけてみますとほうれん草の根元を捨てるというのは普通のことでありなかには根元のピンクの部分には毒があると思っている方まで出てきて驚きました。そんなわけでほうれん草の根元は捨てているのですか?食べているのですか?問いかけてみたくなったのです。ちなみに、根...ほうれん草の根元食べてますか
高原で夏を過ごして今旅の途中今季初撮りのノビタキさんきょうやっと出逢うことができました(^o^)/とりあえず3枚ほどトリミングしてみました (^_^)v ノビタキ~旅の途中~
今日は早番なので5時散歩快適気温だけど・・・まだこんなに暗い🙄公園も薄暗くて不気味😅だんだん明るくなってきたけど~めんこいな💕夜が明ける前に帰宅して朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱのお見送りとなりました夕方散歩は6時過ぎ・・・👀もう真っ暗ですよ~夜明け前の朝散歩・・・夕方散歩は真っ暗~そんな季節になりましたねまだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の...
こんばんは、PMDDと月経が終わりほっとしています 先週までは嵐のような悲しみと暗闇に飲み込まれていた 今は台風が去った空のように穏やか 最近クーラーがなくても快適で過ごしやすい 気温がちょうど良いだけで 体も心もだいぶ楽になる この時期の虫の声は、夏と違う穏やかさ この音も好きだな また季節がうつりかわる 一日一日を大切にしたいね…と思っても全然大切にできていない時が多いなぁ でも、そう思うだけ 大...
過ごしやすい陽気のルナ地方ですよ 昼間はカラッと20℃くらいでちょうど良き←ルナは暑そうだけど いよいよ本格的に秋になっていきそうですな そしてそんな秋も深ま…
2024.10 山里の秋(糸島市川原)ようやく厳しい暑さも和らぎ秋らしい気候になってきました。9月の末に秋を感じる景色を探しに糸島市川原に行った時に見つけた光景です。里山の山・小川・家屋・坂道・彼岸花に癒されました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓
人気ブログランキングサブシンボルツリーアオダモの紅葉が始まりました青空が綺麗今朝は書いていた記事が消えてしまい簡単更新になりますランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagramサブシンボルツリーアオダモの紅葉の始まり
10月6日(日)に千葉県富貴蘭会の「秋の銘品展」が四街道市の文化センターで開催されました。県内各地や東京、埼玉などの近隣の地からも同好者が集まり、大いに賑わい…
プラントベース?? まずはそこから。 AIいわく、 動物由来の原材料を使用せず、植物由来の原材料で作られた食品や、植物由来の食品を積極的に取り入れる食への考え方 ももんが ふむふむ! 大豆とか、米とか 鉄分・カルシウムも含まれています。 ま
夕方からの仕事でしたが帰り道、真っ暗。あ~日が短くなったな。水も冷たくなったな。風も爽やかになったな。なんて、秋になったから。昨日はシチュー作りました。秋にはおいしいものいっぱい。栗のミルフィーユ美味しかったです。まだ、昼間は暑い日もあるけどさすがにエアコンなしですね。もう10月だものね。でもあっという間にクリスマスだよ。甲南山手カルチャーセンターさんでのスマホレッスン、来月からスタートです。よろしくお願いします。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費...日が短くなった
道に迷っているブラジル人のおばあちゃんとお友達になったミラクルもっちーです。横浜に居てもインターナショナルなミラクルもっちーです! 本日は、溜まりに溜まった…
落葉樹が多い相生山のコナラ-アベマキ雑木林。つい最近まで猛暑日、残暑の日和。いつもの年に比べて黄紅葉の色づきは遅いです。 それでも晴れた空を背景にカラスウリ(烏瓜)が朱色に光っていたり、ガマズミ(莢蒾)の実が陽を赤く反し始めたりして、日に日に秋の標が増えています。 2年制のドングリ、アベマキ(棈)はすっかり落としきったようです。園路に殻斗からこぼれて転がっていて、踏んずけそうで躊躇します。これだけたくさん...
水溜りに浸かっていたのを救い出して近くのミゾソバに移ってもらいました正面顔はこんな子だよ♪ヤブ蚊から逃げ出しての帰り道水溜りの中にどっぷり浸かっているトンボさんを発見!力尽きて落ちてしまったのかな?足を見ると動いています生きていてよかった!近くのミゾソバに移して翅を乾かしてもらうことに…普段は暗い場所にしかいないカトリヤンマさんどうして明るい場所の水溜りの中にいたのか謎です (10月3日) カトリヤンマ~水溜りの出会い~
★ジャンジャカジャンジャンジャン深まる秋に向かってさあ出動だ★すいません仮面ライダー世代なんですどうしても2人乗りライダーに見えてしまうんです(^_^;)(10月2日)トノサマバッタ、出動だいっ!
秋が~我が家にやって来ましたよ秋の味覚2つ並びました😊栗の渋皮煮職場のお仲間が毎年作ってくれます今年の栗は超BIG!そして美味しい!😋家族皆で絶賛!いつも...
エノコログサの向こう大きな湖のほとりにたくさんのムナグロさんが休んでいました秋の午後はみんな眠たそうでまどろんでいる方たちが多かったですしばし疲れを癒したら旅立ちを迎えるのですねさよなら…またね(10月2日)ムナグロ~渡りの秋に~
のんびりし過ぎた朝なので・・・朝散歩待ちのヴィオ😅ここ最近では高めな気温ですね~秋晴れの公園をのんびりお散歩です気持ちいい木陰で一休みしていたら👀エゾリスちゃんがチョロチョロ駆け回っていたよちょっと遠かったのでピンボケですが😅秋の公園で少しモデルさんになってもらいました📸ご褒美のオヤツ待ちでニコニコです🤣公園を出ていつもの道を歩いて帰宅今日もペロッと朝ごはんなヴィオでした😋最後に今日のお題ですが・・・1...
バードバスに来ている雀が賑やかで他にも、順番待ちの雀がお向かいのお庭の金木犀にとまってます枝が強剪定さてしまったのは去年の秋…?一昨年…?ちょっと忘れましたが枝がにょきにょきあっという間に伸びて復活して野鳥たちの止まり木にちょうど良い感じになりましたぴょん!と、飛んで今度は葉っぱの上に移動こんなの所にとまれるなんて軽いのねぇ~あれれ?よく見ると口ばしに何か付いてる?小さな虫か、新芽でも食べたのかしら?金木犀の葉っぱは虫食いだらけそういえば、花はまだ咲かない?今年は猛暑で遅れてるのかもしれませんね水浴び待ちの雀と金木犀の葉っぱ
栗小路(くりこみち)をいただきました 日本堂 皇室献上 石川県
主人が百貨店の催事で栗小路(くりこみち)を買ってきてくれました。 暑い暑いとお決まりのように言っていたけど、店先にはモンブランのポスターが貼ってあったり。野菜コーナーにも栗を発見しました。 いつまでも
美味しい季節!秋の味覚をカミカミする困ったちゃん(^◇^;)
朝の気温がグッと冷えてきたルナ地方です 例年よりはあたたかい気がするけど、それでも10月となれば1桁台まで下がってきますよ そしてこれは少し前 ひっさしぶり…
朝夕涼しくなって掛け布団をかえました半袖Tシャツで寝ていたのを インナーと長袖パジャマにかえて今朝は スッキリ目覚めよく寝られました寝室や寝具の温度 ・ 湿度の調整 大事ですね あなたはだ~れ? 今年は 遅れていた彼岸花 秋の七草フジバカマ 青紫蘇 来年も こぼれ種で よろしく #60代にほんブログ村...
北海道でマメイカが釣れる時期はいつ?おすすめのロッドや釣り方のポイントを解説!
マメイカ釣りの醍醐味は、シャクった時の繊細な当たりと独特の引きにあります。 本記事では、マメイカが釣れる時期や、おすすめのロッド、効果的な釣り方のポイントを詳しく解説します。 この記事を読めば、釣果を上げるための具体的な知識が得られ、楽しい釣りの時間が増えるでしょう。 ぜひ北海道の海でマメイカを狙ってみましょう! 北海道でマメイカが釣れる時期・スポット 北海道で釣れるイカの種類 マメイカが釣れる北海道の釣りスポット 北海道でマメイカが釣れる時期 マメイカの釣り方のポイント 必要な道具 マメイカ釣りにおすすめのロッド マメイカ釣りにおすすめのリール マメイカ釣りのテクニック まとめ 北海道でマメ…
ラストday4)これ得★厳選5品【お買い物マラソン】注目のアイテム&クーポン♪
『2)これ得★厳選5品【お買い物マラソン】おすすめのアイテム&クーポン♪』 注目アイテム1位■75%OFF☆ショート丈ロゴパーカー♪【SALE/75%O…
雨上がり*クレマチスリトルマーメイド*開花〜気持ちのよい秋晴れ☆
人気ブログランキング昨日は朝は雨で午前中は病院をかけもち平日は残業続きで仕事帰りに病院にかからないので休みの土曜午前中に3つ掛け持ちして薬をもらいに行く予定でしたただ最後の眼科は休診の土曜だったようで診てもらえす・・・ステロイドの目薬を処方され一週間後に眼圧が上がっていないかを診てもらう予定だったのにずっと行けず1ヶ月も経ってしまう・・・クレマチスリトルマーメイドのつぼみが雨の中解け始めて↓3番花は鮮やかなコーラルピンク↓今朝は開いていました↓青空が綺麗↓クレマチスプリンセスダイアナ↓クレマチスエールフクシマ↓アフロディーテエレガフミナ↓ガーデンマムジジコーラル↓昨日はガーデンシンクを探してHCをまわったりエクステリア業者をあたってみたり・・・屈まずに鉢を洗ったりジョウロに液肥や活力液を希釈したり庭木の消...雨上がり*クレマチスリトルマーメイド*開花〜気持ちのよい秋晴れ☆
2024年10月6日(日)昨日、TV東京の【出川哲朗の充電させてもらえませんか】を見ていたら、、、なんと千葉県を走っているではありませんかぁ~🏍💨💨💨🍉そこで宿泊施設を探していたんですよね🏩💦7月の連休に撮影したらしく…どこも満室💦最終的に見つかった宿が……ペットと宿泊できる宿🐶🏩『ウィズペットイン』いや~見つかって良かったですねじゃなくて~、、、ここは私たちの秘密基地(笑)大変お世話になっておりますもうTVでやったら人気...
土曜日、佐倉市は雨です。しとしとが、だんだん本降りになってきたところ。庭ではゴールデンピラミッドが咲き出しました。ステキ!秋を感じる色合いです♡毎年ちゃんと咲いてくれて手もかからず、良い宿根草ですね~日本名がヤナギバヒマワリでしたっけ。いつも「ゴールデンピラミッド」と呼ぶとなにかと思った!ってコメント来ちゃう(笑)。タグにそう書いてあったんだよ~(´∀`*)ウフフ広がっていた枝を立たせて結んだら何本か長い枝が枯れちゃって失敗したかな~( ̄▽ ̄;)ま、そんなに繁茂しなくても華やかだからOKです^^夏もずっと咲いていたフロックスお疲れ様です♡暑い中も頑張ってくれてありがとうね^^私なんか、クーラーの効いた部屋で過ごしてても夏バテしちゃったのに植物はすごいです。コスモスも可愛い♡今日は、茄子とかカボチャとか食べ...秋の花が咲き出した❤
本日10月6日に千葉県富貴蘭会の「秋の富貴蘭銘品展と交換会」が、四街道市の文化センターで開催されます。昨日は出展品および交換会へ出す一部の風蘭等の植え替えを行…
二十四節気「秋分」も終わりがけ、白いヒガンバナ(彼岸花)に出会いました。 いつだったか、どこかのお寺の境内で見かけたことはありましたが、相生山では初めて。ヒガンバナは種子が出来ないはずなので、この子は辺りの赤い株から生れた突然変異ではなさそうです。季節の変わり目に忠実で、数少ない華やかな秋の演出者。「白もあったほうがいいよな・・・」と誰かが秘かに植えたのかしら。梅畑の横の小さな桜並木。樹齢数十年の樹...
★朝湖の岸辺でヒバリさんがちょこまかと岩の間をいったりきたりひとりかくれんぼそれからいろいろありましてそんなこんなで日が暮れてやっと出てきてくれたのは背高泡立草に留まったモズの女の子穏やかな夕陽を拝んで帰ります(狭山湖10月1日·2日)朝のヒバリ夕暮れのモズ
急に秋ですね今朝なんてちょっと寒いじゃん!わが家の犬っころなんてぬくぬくhouseの中で寝てましたよまさかの場所で寝てたので飼い主が起きた時正吉君がいない!?って探しましたわ(笑)昼寝の時は目立つ所で寝てたので探しませんでした(笑)おまけの話今日栗をいっぱいもらいましたさっそくスーパーで赤飯の素を買ってきて晩ごはんは栗入り赤飯にしました2合もあるので小分け(4食分)にして冷凍しました残りの栗は渋皮煮にしようかな・・しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします栗ご飯が美味しい季節になりました