メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 趣味は散歩(=ウォーキング)と断捨離です!と言い切るくらい断捨離好きです。 年末に不要なものを一通り探し出して処分したものの年始も早速断捨離しています。 そんな私が必ず年始に買い替えるものは下着です。 靴下やキャミソール類、ショーツは都度処分ですが、年始には必ずブラの買い替えを 行います。下着売り場のスタッフさんに確認したところ毎日着用したら大体 半年ほどで機能性がなくなるようです。 とはいえ、見た感じそこまでボロボロになるわけではないので処分のするタイミングが わからないからずっと使っているという人も多いのがブラではないでしょうか。 …
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 ウォーキングを始めてから基礎体温が上がったからか風邪をひきにくく なったのですが、この年末年始風邪をひいてしまいました。 とはいえ、年始には風邪症状は落ち着きやっと元の体調に戻るかと 思われましたが、ここ数日頭痛で思うように作業がはかどりません。 原因として思われるのは・・・睡眠不足。 ここ数日家族も体調を崩していたりで寝るのが遅くなるのが続いており 就寝が日が変わってから・・・というのも数日続きました。 朝起きてからも頭が痛い。なんとなくしんどい。。。という毎日に。 睡眠不足は頭痛や体調不良の原因にもなりますが、他にも ホルモンバラン…
飽き性の私による毎日何か違う料理、変わった料理が日常のめのキッチンにも、一応定番料理というのがあります。 ハンバーグはその一つで、登場頻度は高いほうです。 作り方一つで痛風ケアにしやすい料理です。 ひき肉は控えめ。そこに野菜をたくさん混ぜ込みます。 青菜、人参、海藻、モヤシ、大根、何でも使えますから、一口にハンバーグと言っても合わせる野菜によってバリエーションは多くなります。 その中でもめのキッチンの定番に近いのが牛蒡。 牛蒡入り粗びきハンバーグ 牛蒡入り粗びきハンバーグの痛風ケアメニュー 牛蒡入り粗びきハンバーグ添え野菜(キャベツと人参の千切り、菜花、トマト)蕪の煮物豆苗のごまだれ和え切り干…
前歯の歯列矯正を始めてまもなく2年。ワイヤー1年弱+マウスピース1年ほど見た目的には…ほぼ完了という感じだけどまだ…歯が固定されてる訳ではなくマウスピースを付け忘れて仕事に行ったり眠ったりして6時間~8時間外したままにしてしまうと、その後、マウスピースを装着する時キツさを感じるので動かしてる最中の歯が、【0.数ミリ】 戻ってるのかもと感じます。そう言えば海外の人はすきっ歯を気にしないとか。すきっ歯は...
「老いたら筋肉武装」 がん治療にHIITが効くと言う記事を読んで驚いたと先程書いた。 さて、今から3年半ほど前の夏の終わり。 私はそれまでの超絶不摂生な生活が…
今日の体重、他(医師の指示体重は62kg)今日から先ずは腹筋と背筋トレーニングを再開した。夕食は食事制限をしてかなり抑えた。効果はあり、厳しく出るchocoZ…
年末年始は季節外れに暖かかった。確かに温暖化の影響だろう。しかし、やはり冬場は寒い。寒くなると鍋物が食べたくなる。しかし、本格的な鍋を作ると食べきれない。かといって独り鍋では物足りない。そんな時、品数を絞って鍋にする!まず、鍋に水と減塩野菜出汁を入れて火にかける。そして、なんと言っても「白菜」。4分の1カットを適当に切ってぶち込む!次に、キノコ!「舞茸」などを1パック手で裂いて投入!メインは「豚肉...
昨年末、お隣さんにいただきものがありました。 お隣さんのご実家から肉加工品。 お菓子やアルコールなどそのまま飲食できるものはお隣さん側で消費されますが、皮を剥かねばならない果物や切ったり料理したりが必要な物はこちらに渡されます。 ご実家は息子に食べさせようと送ってくださるのですから、できればそのまま食べさせてあげたいと思います。 今日は、そんな経緯のラインナップで作った痛風ケア献立を4つ紹介。 キャベツと豚挽き肉団子のスープ煮 キャベツと豚挽き肉団子のスープ煮の痛風ケアメニュー キャベツと豚挽き肉団子のスープ煮モヤシのサラダ法蓮草の黄身味噌のせ焼きウインナーソーセージ(いただきもの)ピーマンと…
「明けましておめでとうございます」と、明るい気持ちで、新年のご挨拶がしたかったのですが、能登での大地震から始まり、私事ですが、昨年からの咳喘息に加え、夫が肺炎になり・・・と、暗雲立ち込める2024年のスタートと、なりました。何の関連も無いのに、何故か、「暗雲立ち込める・・・」で、Oh! quante volte,oh!quanteを歌いたくなるunavoceです。←やっぱり、変。 私の咳喘息など!! あと数日で古希を迎える...
元日の午前中に息子家族と娘家族が集まったとき、今年の抱負を話すことにしています。それぞれが2~3項目話すので、ノート3頁分になります。前向きに頑張っている話がほとんどでしたが、書ききれませんので要約します。 1番多かったのは、自分自身と家族のため「健
こんにちは。今日も遊びに来てくださってありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださって、ありがとうございました。楽天ブログもどうぞよろしくお願いします。 ++餅が旨い。色んなお餅の食べ方があるけど、私は断然砂糖醤油!それかお雑煮
新年の正月太りを解消するための自宅でできる筋トレメニューを紹介。ウォームアップからクールダウンまで全身を効果的に鍛える方法を解説。
今日の体重、他(医師の指示体重は62kg)なかなか完全回復しないインフルエンザ。そこでしっかり食べている。何とか非常に厳しく出るchocoZAP計でも医師の指…
睡眠の質を上げるための具体的な方法 (考え方、睡眠前にやること、睡眠中の環境、寝具選びについて)
健康やメンタルヘルス、幸福度にも影響を与え、私たちの人生のおよそ3分の1を費やす「睡眠」について、睡眠の質を向上させるにはどんなことをすればいいのか、統計的にわかっていることを紹介していきます。 結論 詳細説明 メンタル、考え方 睡眠前 睡眠中 寝具 結論 メンタル、考え方 ・原因自分派 ・ストレスが少ない ・「眠れないのではないか」と不安がらない 睡眠前 ・ストレッチ ・就寝2時間前に入浴(深部体温を上げる) ・明るさを少し暗く、赤色の明かりに ・寝る前は精神を落ち着かせておく ・日中に運動をする ・カフェイン、アルコールを摂らない 睡眠中 ・温度低→徐々に高く ・CO2濃度低く ・音小さく…
新年、あけましておめでとうございます 2023年はたくさんの方に訪問いただきありがとうございました。 2024年も引き続きよろしくお願いいたします。 ようこそ…
みなさん、こんにちは。 ※このログは特殊ログです。こちらの続きです。 逐次記事を追加していきます。 335、解毒 (一般論) 新年早々「お注射」の話です。
イタリアから学ぶ、美と健康の新しい波:キャロブとグレインフリー
イタリアは、その豊かな文化、洗練されたファッション、そして美食で世界中に知られています。 しかし、2023年…
本日のトレーニング&ランニングかなり咳痰が遠のいて来たが、まだ完全には治っていないインフルエンザ。焦って迂闊に動くのは危ないので、今日も全面中止。いやはやしつ…
ごきげんよう、萬勤誕です! アボカドがいい色になってきた。 大晦日から三が日にかけてが、ちょうど食べごろだね 寝室のプチプチも、ブサイクな方だけ貼り直しま…
キャッツクローってどんな味? ノンカフェインハーブティー「キャッ茶」を飲んでみました
苦みが少なくまろやかな味わいのペルー産キャッツクロー葉100%使用したノンカフェインハーブティー健康茶「キャッ茶」をいただいたので、実際に飲んだ感想を商品レビューしております。送料無料で500円で次回500円クーポンが付いているお得な情報も紹介しています。
新年明けましておめでとうございます。 日頃拙いブログをお読みいただき、深く感謝いたしております。 今年も可能な限りブログを続けていきますので、よろしくお願いいたします。 リタイヤして4年弱、妻が車いす生活になって2年半が経過しました。 昨年は長男が結婚、娘二人は部屋を借りて引っ越すなどエポックメイキングな出来事もありましたが、それ以外は変化のない日々が続き(それはそれでありがたいのですが)、月日の経過が早く感じられます。 そんな中ですが、今年やっておきたい事を書いておきたいと思います 妻の健康管理 妻は30年以上の闘病生活です。年齢もあり、これから病状が回復する期待はあまり持てません。それでも…
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| 2024ことしは昨年よりもっと美容に力を入れいきたいと思います。 というのもアラフォー世代以降はやればやるだけ結果がでるからで
腎臓結石とは カルシウムや尿酸が尿路に蓄積してできる結晶で、日本人では男性で7人に1人、女性で15人に1人が、一度は尿路結石ができるとされているようです。 シュウ酸やカルシウムは、普段は結晶化せず、尿と一緒に流れていきますが、蓄積してしまうとトゲトゲの結晶になってしまうことがあります。これが大きくなると、激痛をが発生する場合があります。こうなってしまっては、石を衝撃波などで砕いて排出するしかないのですが、小さいうちは水を多く摂取したりして、自然に出すこともできます。 小さいものも、尿道から外に出される前に、どこかに引っ掛かってしまうと激痛を伴います。 今回紹介する研究では、小さい腎臓結石であれ…
年末年始の暴飲暴食を防ぐ必殺技 年末年始といえば、暴飲暴食。 垂乳根とくれば母か、ちはやぶるでは神代も聞かずか、というくらいに枕詞のようなセットになっております。 私は人生早々に、そんな年末年始とはおさらばしているのです。 大晦日どころか、12月は下旬から食卓メニュー調整を入れる そう、私は年末を「粗末」に、年始を「豪華」にと、メリハリを付けているのですッッ。 年末に限らず、週末に宴会の予定が入っているとすれば、週の真ん中から「粗末、粗末」とメニュー調整をしております。 今日(31日)からのメニューを表現しますと…… 本日:粗粗粗 元日:粗豪粗 二日:粗豪粗 三日:粗未未 という具合に。 大晦…
今回の記事では、僕自身が健康を引き寄せるために毎朝取り入れている「白湯」について紹介します。忙しい日々で、運動や食事に気を付けた方が良いのは分かりますがお金や時間をかけることが出来ないことがありますよね。その点「白湯」は短時間で手頃に日常に取り入れることのできる健康方法です。白湯の作り方から習慣作りまでを解説していきます。
「現代医学の大勝利:大汗の後、一気に抜けた感」先ほどインフルエンザ特効薬を飲んでから24時間が経過しても治らないと書いた。その後、眠った。ハッと気付いて起きた…
2023年度のレッスンをすべて終えて、さあ新たな年に向けて頑張りましょう!と、気合を入れたのですが、夫がダウンしてしまい、苦手な家事全部+αで、ついに、私も寝込んでしまいました。年賀状も書けず・・・二人で臥せっております。新たな年を、少し元気に迎えられるように、無理をしないで、unavoce生まれて初めての「寝正月」とさせて頂きます。皆様、どうか幸せに満ちた、良いお年をお迎え下さいね。来年も、宜しくお願い致し...
健康管理 & 体重管理のその後の推移は… 直近の最低体重が65.3kg 今の平均体重は66kg前後です。 内臓脂肪 やや過剰筋 肉 量 標準 基礎代…
サントリーウェルネスの「セサミンEX」の1ヶ月無料モニター。 抽選で1万人に当たるというのに応募してみた! 「当選は商品の発送をもって代えさせて頂きます」との事だったので、まぁ当たるまいと思っていたら年末に商品が届いた! こういった応募、懸賞の類いは当たった試しが無かったので、ちょっと驚いてしまった。...
今日の体重、他(医師の指示体重は62kg)このところ腰痛と肩・腕痛により全くトレーニングが出来ず、日曜日にようやくリハビリウォーキングをしたくらい。当然体重は…
[chat face="genhakui.png" name="玄先生" align="left" border="gr
今日 いちこ父が素敵な花束を頂いてきました 目に飛び込んできたのは大きなカサブランカの花 これって猫ちゃんには毒ですよね 花瓶に移し替える為に花束を広げたら香りに誘われふぅ助くんが何度も何度も側にやって来るのでカサブランカは隠しました それでももしやと気になって他の花は安全なのかな…調べました 残念ながらチューリップ 薔薇 カスミソウ カーネーションも毒性があり危険な花とされていました ...
OSAJI(オサジ)体の中から美しくなるレシピ集「食べる美容」
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| OSAJIとは江戸時代、大名や将軍に仕える医師を、匙を使って薬を調合するすがたになぞらえ「お匙(おさじ)」と呼びました。皮膚が体の免疫を
ご覧いただきありがとうございます。|PRプロモーション含まれます| \姿勢問題/やはり姿勢がキレイな人は美しいです。色々調べてコレにたどり着きました♡ レビューがとてもよかった脱猫背宣言! Dr.マ
ごきげんよう、萬勤誕です! 昨日、郵便局に行ったら窓口のお姉さんに、切手とお釣りと共に↓チョコの包みを手渡されたのです。 「あれ?今日バレンタインでしたっ…
クリスマスも終わり、年末の慌ただしい時期になりました。 私の2023年のレッスンも、明日で終了です。 レッスンを続けてくることが出来た幸せは、勿論! 新たなお仲間に出会えた喜びについては、後日ゆっくりと~~~お話させて頂きます。 朝から・・ 体調悪し! 12月に入ってから、 コロナでも無く、インフルエンザでも無く、咳・痰・微熱に悩まされています。 私だけでなく、夫も!...
数日前に散歩中に咲いてたんですよ桜が 何桜かな? さて春にちゃんと咲いてくれるかな? 特別予定の無い日は2人で散歩に出ることが多い。 帰りにスーパーに寄っておやつを買うのもたのしみ 夫はアップル
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )週末はこはるちゃんの年内最後の通院日でした。今年もこはるちゃん最後まで頑張りましたよ(T_T)でも年内最後とかお構いなく初めてのトラブルに見舞われました。なんと、電車が遅延。点検とかで乗り換えの駅到着から運転再開見込みが1時間ほど後だったのです(~_~;)いつも2路線使って通院していますが、平日朝とかではないのであまり遅延時のことを考えたこともありませんでした。ホームは...
暗闇フィットネスについて解説。プライバシー保護、リラックス効果、集中力向上、新体験を提供するトレーニングスタイル。