メインカテゴリーを選択しなおす
【面白い話?】スーパーで買い物していたら… in 大分県豊後大野市
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ たまには日常感あるお話をします(笑) 先日、スーパーでお買い物。レジを終え、商品を袋詰めした際のお話…
買い物行ったらちょうど欲しかったバジルとピーマンの苗が売ってた(∩˃o˂∩)♡ いつも行くオーガニックのお店で苗見たの初めてでびっくり&めっちゃ喜んだ(≧∇≦…
おはようございます。 オクラの黄色い花が咲いてるなぁと思って 毎朝散歩の時に見ていましたら 或る日 店で売られている形状のオクラが 出来ていた。。。 なるほど オクラは 空に向いて成長するんだぁ。
おはようございます!昨日の夕方あたりから足腰ダルくて関節痛も…悪寒もする…うわー、なんか体調悪い気がする…ごはん作る気がしない!笑そういえば、最近胃腸の調子よ…
毎日毎日暑い日が続きます まだ7月なのにどうしましょう? クーラー背負って歩かないと・・・ さて、本日はさもないおかずです さっとできて夏らしい おつまみにもお弁当にもどうぞ~ 生姜香る~オクラとちくわのさっと和え <材料>2人分 オクラ 1袋 ちくわ ...
おはようございます 今朝も朝から気温が高く蒸しています 昨日は夕方雨が降ってわずかに気温が下がったのですが逆に蒸しました 今日は天気が悪いはずが朝から晴れ 畑は2,3日水をまかなくて良さそうで
【モーニング】すき家@稲荷町(牛まぜのっけ朝食)390円でコスパ良し!オクラ&半熟卵の相性が抜群!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 和食が食べたくなり、すき家@稲荷町にやってきました。今日はソロモーニングです。7時に到着。店内には券売機が2台設置。朝食メニューの『牛まぜのっけ朝食』をポチり!390円なり。安い!ちなみにこちらの店はセルフ方式です。食券に書かれてる番号を呼ばれるので、自分で提供口まで取りにいくんですよねー。3分ほどで筆者の番号が呼ばれました!うひょー!うまそー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
朝が早いと涼しいので何かにつけ仕事もはかどりますね。気持ちの良い朝、多分朝だけでしょうか。日中は、もう暑くて・・・やってられない。湿度が高くなったら、老猫の為に除湿をしているのですが、除湿のほうが電気代は高くならしいと聞いたので、今日からは冷房にしようかなと思います。(笑)昨日のお昼はざる蕎麦。お蕎麦も時々美味しいです。小嶋屋さんのへぎ蕎麦も最後になってしまったので、また買わないとです。近所の農家...
オクラのとろみが絶妙。豚肉とトマトのスープカレーレシピ・作り方
オクラのとろみが絶妙な豚肉とトマトのスープカレーレシピ・作り方を紹介します。豚バラ肉は下ゆでして余分な脂を取り除けば、ゼラチン質のとろける味わいに。マッサンカレーペーストとココナッツパウダー、ナンプラーでアジアンテイストに仕上げます。オクラの程よいとろみがたまりませんよ。
7月10日は納豆の日! 日付の語呂合わせで「納(7)豆(10)」と読めることからだそうで。 納豆の日|発酵通信|OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~ 納豆大好きマンなのでよく食べております。 1回に3パック分食べたりします、食いすぎやろ。 去年は納豆と合わせる色々なものを書きましたが… mori-soba1868.hatenablog.com 今年は納豆ラーメンについて書こうかなと。 納豆と言えば天下の茨城県! いつも納豆を製造してくれてありがとう、小美玉市のおかめ納豆さん… 茨城県の大都会の水戸駅から徒歩15分弱、千波湖の手前辺りにその納豆ラーメンはあります。 蘭丸 ranmaru052…
こんにちは、バナナさんです。 6月の最終週は収穫が次々始まって、初収穫がいっぱいです(^^)♪︎ まずは、農園の様子から✧*。 6/24(土) 前回の写真が6/19(月)が↓↓↓ 比べてみると…ナスの葉の大きさと、キュウリ棚のスカスカ度合いの違いが分かるかと… 農園が狭く感じるようになってきました。 草もボウボウしてきたので、まずは草むしりから… スッキリして、成長の度合いが分かりやすくなりました(^^)♪︎ ナス ココは、防草シートが敷いてあるから、端っこくらいしか雑草が生えてなくて、楽勝(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 花が次々ついて、実もだいぶ大きくなってきました。 前回のトップ画のナスです✧*…
パーフェク豚です。昨日から9時頃に、母親へ服薬確認の電話を行っており、飲み忘れは無いようである。飲み忘れの傾向としては、金、土、日に忘れるケースが多い。母親は、見当識障害で曜日の感覚が全くないので、それがなぜだか分からない。母親の声色で、調子がいいか?悪いかが分かる。今日は調子がいいようだ。調子がいいと「私はおかしくない」と大抵言い出す。そうすると、ホームヘルパーが何で来るのだと言い出す。「俺があ...
令和5年7月9日(日)朝から晴れて暑いです。畑の、オクラとピーマンに水やりオクラ2本収穫庭先の花たちにも水をあげて洗濯もを干したらモーニング珈琲豆挽く遠い息子…
おはようございます!昨日は七夕でしたねわが家の彦星さまは、飲み会を終えて23時過ぎに陽気にご帰宅され30分ほどおしゃべりが止まらずようやくお風呂に入ったと思っ…
おはようございます🎋七夕ですね!今夜も雨予報なので天の川は眺められなさそう…(意外と乙女なところがある?笑)お願い事だけしっかりしよう(やはり乙女ではないよう…
夏野菜のオクラに油あげを足して、あっさりおいしいたぬき丼のレシピを作りました。ガスを使わない調理方法なので、手間抜きできて夏の食事作りにもぴったり!また、さらに手間抜きエッセンスをプラスして、”超手間抜き”のコツもお伝えします。冷蔵庫にある
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○パパイア○です。 △パパイア△ 大分茎がちょっけい4cm位に太くなってきました。 支柱を結び直しました。 暑さにはだいぶ強いみたいです。 実が成るといいの
【プランター家庭菜園】素人でも簡単!植物の観察は、暮らしが楽しくなる趣味
子が高学年になった頃少し余裕ができプランター菜園に挑戦 今までゴールデンウィークは神戸から夫実家の山形へ帰省していました。近々3年程、コロナの影響で帰省は断念。そのおかげで1つ趣味が増えました。【プランター菜園】おすすめです。この記事は昨年
葉が小さくない?オクラ / ミニトマト、パプリカ、ブルーベリー
6月30日7月1日とお天気が悪く雨が続き、ミニトマトも実割れしてたのが数個 ありました 実割れとは・・・夏場など気温の高い時期に長期間乾燥が続き、植物の生育が停滞しているときに大雨で土壌水分が急に増え、植物が水を急激に吸い上げてしまい、実の膨らみに表皮の形成が追い付かず、実が割れてしまう現象。 引用元:住友化学園芸 https://www.sc-engei.co.jp/resolution/pestanddisease/cracking いただいたミニトマト・6月29日 こちらは低い位置に実が成ってます 鳥やカラスがつつき放題になるので、キッチンの排水口ネットで防御してます(^^)v ブルーベ…
我が家では島オクラと赤オクラの2種類のオクラを育てています。少し変わった品種に手を出しがちです。赤や紫色の野菜もつい育てたくなります。我が家のオクラ、元肥が少…
こんにちは、バナナさんです。 前回…6/15(木)…キュウリとバジルの初収穫があったけど、今回は…無い…(´・ω・`) 次の週は…✧*。✧*。✧*。 という事で、今回は、農園の成長の様子が中心で~す(^^)/ 全体は… 前の週よりモリモリしてきている(^^)♪︎ ↓↓↓がちょうど1週間前の6/12(水) ナスとキュウリの違いが、わかりやすいかな? なんか…間違い探しみたい(笑) ナス スカスカだった苗が、こんなにモリモリしてきました✧*。 前回花が咲いていたところが… ちゃんと実になってる! ナスは水を沢山吸うので、とにかく水を切らさないように気をつけてま~す(*•̀ᴗ•́*)b ピーマン ナ…
圃場3番にはオクラを60本植えています。 水はけの悪い田圃ですので高畝にしているのですが、それにしても、草ぼうぼう。 普通は畑には適しないのですが、品種によっては面白いです。 去年はエンツァイ
我が家のプランターで育てているホワイトコーンが大きくなりましたいつ頃食べれるのでしょうか?オクラは?家族で加古川へ いつものように ヤマトヤシキの紀伊國…
森バナ農園2023⑫『キュウリ初収穫と農園の様子(6/12-15)』
こんにちは、バナナさんです。 7月に入り、今年も折り返しました。 農園の様子は、また6月上旬のまま止まっているので、頑張って追いつかねば ( ̄▽ ̄;)!! では早速… 6/12(月) 農園は、どれも順調に育っていて、農園全体が葉っぱでモリモリしてきました✧*。 ナス すっかり大きくなったので、もう花を取らなくても良さそう( ˊᵕˋ )b という事で、この子から大きく育ってもらいましょう✧*。 ピーマン ピーマンもしっかりしてきました✧*。 随分下の方に出来てしまった赤ちゃんピーマン。取らずにこのまま育てます(^^)♪︎ サツマイモ イマイチ伸びてこないけど…こんなもんかな? 長ネギ 水を切らさ…
どうも、暑すぎて夜ご飯すら作る気力が失せかけている二児パパの達也です。 もうねぇ、突然の大雨とかも多いし、湿気が多いしムワッとするし、毎日からだがガタガタです…
播種して2ヶ月経過した丸オクラです。ようやく、6本だけですが収穫できました。もう少し、長くてもいいかなと思いますが、今夜の冷や麦に入れたかったので採りました。湯でずにそのまま切っていただきました。とても柔らかく、粘り気もあり美味しいですね。
オクラの花がようやく見れました~+パプリカ、マルベリーの強剪定
初めて挑戦のオクラとパプリカですが、これでいいのかどうか・・・といったところ オクラは丈が伸びず、花も落下したり💧 パプリカは2個連続で虫食いにあったり💧 2023年6月23日のパプリカとオクラ 6月28日 オクラ 23日 落下してるし・・・⤵ ※開花後落下して、実が膨らみ始めるそうです・・・なのでこれでOK👌 ズームにするとこんな感じなんですけど~ 24日 お花が咲いてる~~~(^_^)v ⇧の少し赤みがあるのが咲いたようですね ※既に開花した時には自然に受粉がされてるそうです かわいいね💛 25日 翌日には萎んでる花ですが、これが落下したら右の様に膨らんでくるんですね(多分) こんなヒョロ…
家庭菜園 / ミニトマト・パプリカ・オクラとブルーベリー1粒
ワンちゃん友達のおじさんからいただいた(3ポット)のミニトマトがあります こちらは菜園側に植えてるので日当たりは午前中のみ が、日当たり抜群のメイン(全国一斉トマバ祭り)よりも早く色付き出しました 6月15日 上に伸びすぎない様にぐるぐる巻いてるので、3株ありますがどれがどれか 分からなくなってます💦 左端の1番に色付き出したミニトマト(6/15) 真ん中と左端の花房 16日 17日 19日 鳥よけにキッチンネットを被せてます 20日 赤くなった2個を収穫しました! パプリカ 6月15日、上から見た3本仕立て 16日 このコから育ててみようと思います! 19日 大きくなってる~!と思いきや! …
こんばんはユキです。 白オクラも大きくなりました。 この白いのは花かな? 後日確認してみると咲いていました✨ でも、数時間後見て見ると あれ蕾になってる !Σ(゚Д゚) オクラってそうなの?花が落ちずにそのまま実になるの? ダリアも蕾がついています。あれ?奥にあるのは・・・ なぜか青じそが生えています(笑) 細かい種だったから、たまたま入っちゃたのかな。このまま育てましょ ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
兵庫県芝生のまち小野市先週植えた稲が伸びてきました。 我が家の野菜すべて プランターで育てています。きゅうり ホワイトコーン オクラ いちごはそろそ…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 彩り豊かでヘルシー。瑞々しい夏野菜のお…
予報通り起きたら雨が降っていました。 昨日、ジャガイモを掘っといてよかったです。 今日は一日中雨で気温もグッと下がりました。 先週末の酷暑が嘘のようです。 週末の天気はどうなるでしょうね さて、今
ピカピカの夏野菜が出回る頃となりました 本日は、ねばねば野菜の代表格オクラの登場です オクラは食物繊維が豊富なので 女性に嬉しい整腸作用もあります オクラ料理たくさん作ってみてくださいませ~ ご紹介するオクラメニューは、コクがあるのに ポン酢効果でさっぱりしているマヨポン炒め...
イラプアト市の「ごしき」(週末だけオープン)で、お弁当を買ったついでに。「えびすパン」の当日販売分を、少し購入させてもらいました!普通に、美味しかったです。(…
パーフェク豚です。鹿児島も来週から梅雨入りかとニュースが!!今年ははやっ!!苗作りを失敗して、まだ小さいけど梅雨に入る前に苗植えを行った。夏野菜のミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、スイカ、かぼちゃ嫁が貰ってきたしょうが、うこん、乾燥大豆から育てた大豆!!ミニトマトキュウリマルチを引くか悩んだけど、嫁が「雑草取り私もするから」と言ってくれたので、マルチは引かなかった。半分無理やり言わせた...
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○オクラ○です。 △オクラ△ オクラの芽が出てきました。 種を水にも付けずに播いたので 発芽が遅れたのでやきもきしていました。 ようやく覆土を持ち
こんにちわんこ。ママリンはお花も好きだけど、食べられる物を植えるのも好きなんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。がぐーママことphary。猫の額の庭で細々と野菜を作っています。日本のキュウリ。このところ暑い日が続いたので急に大きくなりました。もう一鉢庭小屋の前に置いてあります。(=計四本)ミニトマトとどっちにしようか迷ってキュウリの方がいっぱい食べたいっ!といふことで。ミ...
このところジメジメと不快なお天気で・・・降ったり止んだり☔ かと言ってお日さんサンサン🌞も辛いのですが、 梅雨前が丁度気持ちの良い気候でしたね もう終わってしまった一季なり白イチゴの「白蜜香」のランナーが伸び伸びです この先どうしましょ・・・ 親株(2023/6/15) 子株(2023/6/13) 植付時の3月11日 6月13日 そしてこのイチゴの収穫を楽しみにしてました~🍓 四季成りの大粒ノーマル 翌日、1日で収穫できました~ ジャジャ~~~ン🍓 デカッ! 今季1番の大きさでした~ 6月13日のスティックブロッコリー ワンコのご飯のお供に植えたスティックブロッコリーですが、虫除けネットが中途…
こんにちは、バナナさんです。 今回は、前回から1週間後… 5/27(日) の農園の様子です。 まずは、トップ画でも分かる通り もう…枯れ枯れで酷い状態の… ジャガイモ キタアカリは、もう・・・全滅(>_<)՞ ՞ 男爵は、前列の4つも時間の問題…(._.";)… 後列の2つも、ついにモザイク病が広がってきている。 やっぱり昨年と同様に、花は咲かず、6月頭には全滅になりそう・・・(>_<)՞ ՞ 6/3(土)に孫チャンをお預かりするから…その時に『お芋掘り』しちゃうかな。oO ナス 見る度に背が伸びて…結んだ紐がいつ見ても『下過ぎ?』って感じる。その度に、上の方に結び直しているのにね~ ピーマン…
おはようございます今日は息子中学の部活に入って初めての練習試合親も観戦OKとのこと1年生も少しだけ出してもらえそうなので応援に行ってきまーす息子の中学校部…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、オクラが発芽し始めましたので、その様子をお伝えします♪今シーズン、3度目?の挑戦の…
おはようございます昨日は朝から梅田へ〜目的はココこころにあまいあんぱんや以前おはぎぱんについて記事にしましたが『おはぎのぱん?ずっと気になってたお店に行っ…
おくらの葉がだいぶ立派になってきました。 ここまで大きくなればアブラムシの影響も受けないのでこれからの生長が楽しみです。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。
おはようございます今日も梅雨空の大阪市週末は晴れるみたいなので何をしようか今から楽しみです!さて、昨夜のごはんは肉豆腐と豆皿おかずにほんブログ村↑ランキングに…
魔法の(怪しい?)お水、作ってみた #健康志向の人へすすめたい水
鹿児島から届いた美味しいオクラ『嬉しい産直便とデ部への差し入れ #ありがとうを伝えたい人』昨日は鹿児島のある方から嬉しい贈り物が届きましたいつも可愛いチラミっ…
今日はオクラです。 家庭菜園を始めた2013年に栽培したオクラから種を取り始め、 今年も継ないで種を蒔くことが出来ました。 なので、今年のオクラは11代目になります。 ということで、自身の家庭菜園暦は11年目
昨日は鹿児島のある方から嬉しい贈り物が届きましたいつも可愛いチラミっちゃんで癒しを提供してくれる、ショウさんSHOの伸るか反るかショウ(SHO)さんのブログ…
パプリカに早く支柱を立てなきゃ、と思いながらも数日が過ぎて・・・ 6月7日 3本の支柱を立てました パプリカとオクラ 上から ついでに一緒にネギやニラを植えると、虫や病気を抑えてくれる成分をだしてくれる らしいので、取り急ぎニラを植えました 放置状態のニラを掘り起こしています 矢車草が植わってるので、なかなかニラが掘り起こせず、根っこが切れちゃう💦 それでも少~し取れたので植えましたが、改めて種も蒔いてみようと思います 「全国一斉トマバ祭りのトマト」と「プランターのトマト」 6月8日 パプリカーーー! やっちゃったかも💦 3本仕立てにするのですが、3本から各枝が二手に分かれてたので6本(3x2…