メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の三角。サウザンドピラミッドと同じように残り布で出来ないかな~と細長い布で始めてたのは… ピンクっぽいのだけ集めて布と布の間には赤系の布を3…
毎日玄関には生花を飾りたい!もちきび、ゴーヤ、オクラも収穫!
ちょこちょこ咲いてる小さな庭のバラ。こちら、雨にも強い真っ赤なレッドレオナルドダヴィンチ。風水の観点からも毎日、玄関には生花を飾りたいと思っているので、バラは…
こんにちは! 本日も家庭菜園のお野菜についてです😊 皆さんはネバネバの食べ物って好きですか? 納豆、おくら、めかぶ、長芋、なめこ... など私は大好きです😍
森バナ農園2023⑳『収穫と農園の様子(7/29-8/4)』
こんにちは、バナナさんです。 お盆休みが終わって、8月ももう後半に入ってしまった(・・;) どんどん書いていかないと、、、 ということで、今回はやっと7月の終わり~8月に入った頃の収穫と農園の様子です。 まずは… マクワウリ 大きな変化がありました! これまで、やっと受粉が成功したかな?…と思っていたのがコレ↓↓↓やコレら だったのに… いらない葉っぱを整理していたら…(⊙⊙)!! エッ!? いつ? 居たの!? なんで(⊙⊙)!? なんで…こんなに大きくなるまで気付かなんだ!? そして更に… エッ!? ココにも(⊙⊙)? 言ってよ~٩(๑´0`๑)۶ 見つけた時、思わず庭で独り言を言ってしまた…
ドキドキしながら、一週間ぶりに畑へ。やっぱり、大きくなっていました。(!)「あら~」的な。(笑)今回が、一番ビッグかもしれない。(爆)ここまで大きくなれる...
出前館で、吉野家のメニューを注文しました。 届いたのがこちら↓ 牛麦とろ丼夏季限定のメニュー。 先週食べたんですが、どうやら販売が終了してしまったようです。 …
《↑祖母の手作りレシピ》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマ家政婦オススメの、お手軽オクラレシピ 私は、家政婦・介護・整体・風水調…
今年は、全体的に病気が少ない印象。青虫も少ないです。シジミみたいな小さな蝶々が頻繁に飛んでるのが気になるところですが。どういうわけか、苗の頃から葉物野菜の成長がイマイチですが、トマトやきゅうりは絶好調です。そんな、すくすく農園の8/8現在の記録です。タイピンクエッグまだハダニも出ず、元気です。古くなった葉は、早めに取るようにしていますが、今年はあまり虫がつかないのも、病気になりにくくなってる要因な気...
週末、冷蔵庫の中の夏野菜たちをいっきに消費。野菜の種類が多いと、旨味が増します。ズッキーニ、パプリカ、ししとうなどを使っても!(個人的にはナスは必須です。)や…
おはようございます。 夕食は ハマチの照り焼きです。 ブリと殆ど変わらない。。 味も形も。 オクラのねばねばたたき・(湯掻いたオクラを 細かく包丁でたたくので) これも結構お気に入り・ ダディさん
森バナ農園2023⑲『収穫と農園の様子(7/22-7/28)』
こんにちは、バナナさんです。 農園の記録、追いついた~\(ˊᗜˋ)/…って余裕ぶっこいていたら…また溜まっちゃった(´^ω^`;) 夏のイベントが立て続きにあって…遊び呆けている間に、8月も半ばになって… やらねば(ง •̀ᴗ•́)ง!! どんどん溜まってしまう(>_<)՞ ՞ では早速! まずは、様子から…もうとっくに過ぎているけど(´^ω^`;) ナス 7/23(日)に、伸ばし放題になっていた枝たちを選定しました。写真撮ったけど19時頃でちょっと暗かったから、翌日、7/24(月)に改めて撮りました。 ピーマン すっごい沢山成ってる!! 早く支柱をちゃんとしてあげないと…そのうち折れそう(・…
燃えるような暑さの中、オクラは戦争でもする気のようで槍の穂先のような尖がった実を実らせています。オクラ-1オクラの花はデカくてキレイ、暑さの中大輪の花を咲かせます。ナスもピーマンもトマトもキュウリも凄いけど、オクラも凄いな!オクラ-2野菜でこんなキレイな花をつけるのは珍しいかな、目立つ花で昆虫を引き寄せ受粉の確立を高めようとする作戦のようです。オクラ-3オクラの名前の由来は英名「OKRA」から、そしてもともとは熱帯性の野菜なので暑さ大好き、猛暑をものともせず涼しい顔で実をつけます。オクラ-4オクラは日々このジリジリとした暑さをあのネバネバ成分に変化させているようです。ナスもピーマンもトマトもキュウリもオクラもこの猛暑の中頑張っているのに人間が負ける訳には行きません。私も暑さに負けないよう頑張ろうと思います...オクラも凄いな!
オクラ オクラ栽培のメインイベントは何だと思いますか? たいていの野菜は「収穫」かもしれませんが、オクラは違います。一度でも育てた方なら分かりますね。それは「オクラの花」なんです。1日しか咲かない大輪のオクラの花を一番の心待ちにしならがら、もちろん収穫も楽しんじゃいましょう♪ 大輪の花が印象的なオクラの花は、中心部が濃い紫色で外側が温かみのある白色の花びらが美しく、野菜とは思えないほどです。しかも、1日しか咲かない1日花なので、育ててみて初めて分かる美しさなんです。 引用元:https://lovegreen.net/homegarden/p177760/ 8月7日 久しぶりにオクラの花を見ま…
7月後半は、特筆するようなトラブルなく、ただただ水をやり、日々ささやかな収穫を楽しんでいました。虫害もわずか、病気もほとんどなくて、こんなに平和な7月ってこれまであったかなぁ?という感じ。グリーンカーテンは、夏になる頃にはスカスカなのが、すくすく農園の定番だったのに(^-^;)すぐ枯れちゃうと思っていたキュウリは、どんどん勢力を伸ばして、今やゴーヤと激しい陣地争いを繰り広げています。うれしい悲鳴です。そん...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オクラ○です。 △オクラ△ 丸オクラです。 色の薄い丸オクラです。 良く分結します。 私は、瓶決した枝は切り取っています。 1本にしないと1個所複数上にして
ささやかなベランダ栽培で、収穫物は限られていますが、7月前半の収穫記録です。7/17/47/67/77/97/117/15今年は病気も少なくて平和です...
自家栽培の野菜は、理想的な形に育たないことも多いけど、並べてみると想像以上にフォトジェニックでワクワクすることもあります。並べてみると象形文字のよう野菜たちは何を語りかけているのでしょう?...
ジトっとした空気に 疲れは2倍 ただいま、うちのダンナさん、風邪でダウン疲れとか、気温には めっちゃ強かった男なのに 50に近づくと こんなにも弱くなるのか~・・・うちのダンナさん、体調不良になっても「ケンチャナ(大丈夫)」の一点張り、もしくは、具合悪いって言い放つだけ、または 「薬何飲めばいいの?」と妻任せなのでわんこ豆は、わが家ではドクター!わんこ豆は わが家ではナース!(本業ですが)わんこ豆...
きゃらっとくじ「映画 五等分の花嫁」~おさかな日和~で楽しむ
大きくなり過ぎたオクラたち 表題と写真が合わないんじゃないの? だって、五等分の花嫁の画像を使ったら、著作権侵害で訴えられたら困るじゃん。 ということで、オクラで我慢してな。 もっともこのオクラたちだって、今回のブログネタにあながち関係無いわけではない。 それはー 大きなオクラが5本あるが、これがそれぞれ五等分の花嫁に登場する五つ子の、一花(いちか)、二乃(にの)、三玖(みく)、四葉(よつば)、五月(いつき)で、小さなオクラが・・って、やっぱり無理があるな。 実は、前回ナスの苗とニンジンの種まきをしたときにオクラを採取したきり、その翌日から雨が降ったことを理由にして家庭菜園に行ってなかったので…
またまた大きくなっていた、オクラさんたち。(笑)妹の「ほら~」という声が聞こえてくるようだわ。(爆)ははは。 (^^;今年は私が苗を買いに行ったので、私・...
オクラ×納豆のねばねばコンビ。お醤油でも、和風ドレッシングでも。ごはんと一緒に食べてよし、冷たい蕎麦やうどんの具にしてよし、冷奴に乗せてよし、です。【材料:1…
彩り鮮やかな夏の小鉢。和風ドレッシングやポン酢がオススメです。冷蔵庫で冷やしていただくと、より美味しくいただけます。 【材料:1人分】オクラ 2〜3本トマト …
食の細かった小学生時代、とろろとともに双璧を成して夏の夕食によく出てきました。夏バテで食欲がなくても、オクラおかかは大好きで、モリモリ食べていました。【材料:…
夏が旬のオクラ、ネバネバパワーで暑い夏を乗り切りたい!【材料】オクラ 1袋水 塩 ひとつまみ【作り方】1.オクラのガクをとる。(包丁でむきとる方法もあるけど、…
フーディストノート掲載!簡単&リーズナブル『オクラとちくわのさっと和え』(レシピ)
お暑うございます これ以外のご挨拶が浮かばない今日この頃 ほんまに暑いわぁ・・・・げんなり さて本日はフーディストノート 【太陽の恵みを味わおう!夏野菜たっぷりレシピ】 にオクラとちくわのさっと和えが掲載されました! のお知らせ →こちらをクリック 生姜の効いた味付けで、...
今年の水耕栽培オクラです。先週、ようやく花が咲きまして収穫サイズに育ちました。 これが今年の初収穫です。普通のオクラではなく、白オクラというものを今年は育ててみました。 うむ、確かに白いですね
1週間振りに訪れると、大きくなった野菜たちに、驚かされます。(笑)「鬼のツノか!」と思っちゃうくらいの、オクラ。思わず両手で持って、頭に2本、当てたくなり...
オクラは育てるつもりがあったわけじゃないんだけど。消費期限をもう何年も過ぎてしまった種たちを処分しようと一袋に集めて捨てる寸前に、一か八かランダムに蒔いてみたら、その中からオクラが元気に育ったのです。まだ咲いてないけど、思わぬ収穫ができそうで楽しみです♪断面がカワイイので料理の飾り用途に使おうかな? ...
こんばんは。今日も暑かったけれど空を見ると真っ青な空に、真っ白な雲。見ていて気持ちがよかったです。 単身赴任中の主人が週末に帰ってくる日はいつも朝ごはんから野菜のてんこ盛りです🥕🌽金曜日に週末の食材を買いに行くので重いエコバッグを両肩に引っ掛けて『これは
今日のお昼ご飯:スペアリブと無限オクラ、海老とアボカドとじゃがいものホットサラダ
初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子さん(11才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ご覧いただき ありがとうございます。 こんにちは。 今日のお昼ご飯は これが本当のスペアリブ!と 無限オクラ ガリバタおかか味、 海老とアボカドとじゃがいもの ホットサラダ、 ご飯とまいたけとワカメのみそ汁 でした ^ - ^ 誕生日のお祝いランチでした。 レシピはこちらで 作らせていただきました↓ cookpad.com oceans-nadia.com oceans-nadia.com ----------- どれも初めて作りましたが すごく美味しかったです …
おはようございます 昨夜も熱帯夜どころか朝から暑かったので疲労困憊 普段より2時間も早く布団に入りました 朝の5時にはもうセミが大合唱 日に日に早くうるさくなっている気がします 5時半ごろ外
今日もかなり暑いですね😛苗の植わっていない方のハウス内は、最高40℃までいきそうです💦ごうも暑いと、やはりさっぱりしたものが食べたくなりますね。今日は、家庭菜園のオクラときゅうりを使い、普通の梅と、韓国のり、ごま油、醤油を入れ、混ぜ合わせた
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」菜園のオクラの花が美しい。美しい野菜の花の中ではベスト5に入るのではないかと。他は・・・・ブルーの花のシカクマメ、赤い花のツタンカーメンのエンドウ豆、水色のチコリ・・・あ、ニラの白い花もきれいですよね。あ~あ、とり忘れていたので大きくなりすぎ。硬くて食べられません。切り戻していたサルビアミラージュの花がまた咲き始めています。鉢植えの松葉ボタンも元気。浄化槽付近。朝イチで、業者さんが検査に来られました。今日、来るのは知らなかった。昨...美しい野菜の花★夏の甘酒★涼しいガラス鉢
お花も野菜もちょっと小休止といったところでしょうか・・・暑さで?💦 パプリカとオクラ 7月20日 パプリカも変化がなく、なぜか蕾を付けても落下してしまいます(>_<) 左にも葉で隠れてますが1個と、画像⇩3個の計4個だけ~ 成長しない2個のオクラを積んで、1個花が咲きそうです ちょーっと オクラが大きくなったかしら・・・ 7月20日の収穫、成長しないオクラ2個とミニトマト このオクラは包丁を入れると、大~きな種になってて(*_*;、食べれるものじゃありませ んでしたぁ⤵ 7月23日 オクラがなんだかワサワサしてきてますが、肥料切れのようなのでパプリカと共に、 液肥を施しました ミニトマト 7月…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○胡蝶蘭○です。 △胡蝶蘭△ 部屋前の濡れ縁に置いている胡蝶蘭です。 花が終わりつつあります。 朝顔のカーテンが太陽の光を防いでくれているところです。 虫に
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オクラ○です。 △オクラ△ 蕪やラディッシュを収穫した後に播いたオクラです。 今日花が咲いているのを見たので撮りました。 実はもう実が付いていましたので2
今月からオクラを育て始めましたベランダ菜園です。ホームセンターで苗とプランター、培養土、肥料を購入しました。オクラを選んだ理由は、初心者でも育てやすいことと、オクラが大好きだからです正しく育てられているかわかりませんが、現在までは順調ですお花が咲き、実が
今日も 厳しい暑さとけてしまいそうです オクラの花 実もつけています かぼちゃが 大きくなってきましたよ~ バジルも収穫 今日も バジルソースを作ります 祇園祭のころに蒔いた 祇園豆そろそろ 地植えするころですが 暑いなぁ~ 今日は 身体のメンテ 予約を入れましただまし だまし 使っていた身体そろそろ もう無理でしょ まわりのみなさん 元気でどこも悪いと...
時計が止まっていたばっかりに夜勤明けの今日昨夜の夜勤は久しぶりの激務最高齢の遅番スタッフと仕事をするには、150%の力を発揮しないといけないし今朝は早朝から、ナースコール、徘徊、排泄など、ありとあらゆるシーンが全部同時に来てしまった。こんな
こんにちは、バナナさんです。 『海の日』がからむ三連休から36℃を超える猛暑日が続き、19(水)からは猛暑日ではなくなったとはいえ、30℃越えの日々、、、 朝夕の水撒きも汗だくで、汗っかきの私はタオルを手放せません(>_<)՞ ՞ 暑い中でも、農園の野菜たちはいい働きをしてくれています(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ まずは農園の様子から ミニトマト 中でも最近収穫量が増えて来ているのがミニトマト✧*。 たわわにつけた実が、この暑さで次々赤くなって 小さい実も勿論あるけど、全体的に実が大きい!! 大きいものだと直径3cmある(*゚0゚*)スゴッ! 今回は3種類育てていて、コレが↓↓↓その3種類の比較…
土曜日休日 6時から畑に行ってきました 今日は雑草に埋もれた作物の救出です。 先ずはオクラ↓ お〜い、、、大丈夫か〜 さて、どこから手をつけようか 手鎌を持って周りから草刈りです。 よくもま
ここ関東地方はまだですが続々と梅雨明けしてますね。 こちらも天気が続くようなのでまもなく梅雨明けでしょう。 夏本番がやってきます 先週末は2週間ぶりに畑に行くと 雑草で凄いことになっていました。 ↑
7月に入ってクーラーの件でバタバタとしてたので、パプリカの様子もチラリとしか 見れず💦 パプリカ 前回7月2日はまだこんなに小さかったのが・・ 1週間後7月9日 7月11日 7月14日 とパプリカの成長過程ですが、どんどん大きくなってます(^^)v が、黄色パプリカなので熟してくるまでまだまだです~(7/14) 葉に隠れて見えませんが、パプリは3個成ってます 7月17日 ようやく左側に4個目が成ってました~ なぜか右側ばかり成ってたんだよねぇ もうどこを剪定するのか分かんなくなってきたっ💦 パプリカとオクラの位置を入れ替えました オクラ 7月11日 そのオクラですが、これ‥・オクラになるコ? …
久々にお庭の花と野菜をゆっくり観察 そして 週末の雨の後の庭の片付け 草がチョロチョロ出ててました ほんとほったらかしにしてたよね 私も片頭痛が度々やってくるし 11日の夜にもきたよー
初めて挑戦したオクラですが、成長がイマイチなんです💧 それでも花がつき実が成って、ちょっと小さい気もしますが収穫時か? (7/4) タイミングを逃すと大きくなり過ぎて固くなる・・・はず が、ここから大きくならない💦 なので固くなる前に収穫しました~ ちーと、小さいよねぇ⤵ 肥料も施してるんだけどなぁ⤵ で、まあこの日は野菜焼きにして、美味しくいただきました(焦げちゃった) 初オクラは甘みがあって、美味しかったです~(^_^)v プチトマトとニンニクとオクラが自家栽培で収穫したお野菜~(なんだか嬉しい💚) 発根 先日6月30日に水挿ししてたミニトマト(あまぷる)ですが 早くも(7/5)発根してま…
こんにちは、バナナさんです。 前の週に比べると、キュウリの収穫が少し落ち着いた感もあるけど… けど、たくさん取れてるよ~(´^ω^`;) まずは農園の様子から この週は、まずミニトマトが鳥の被害を受けたところから始まりました。 その詳しい様子は、前回のお話↓↓↓ morinobanana.hatenablog.com という事で、それ以外の様子を… すっかりおなじみの…葉っぱモリモリの農園✧*。 ナス 朝と夕方に、たっぷりの水をあげています。水の量が少ないと萎びて皮が硬くなるから、とにかく水…水…水!! おかげで、皮が硬くならず、順調に沢山の実をつけています✧*。 ピーマン 1週間前にナスには…