メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 お昼ご飯は 最近 ご飯が美味しいので ほぼ ご飯食。 以前は パスタや お好み焼き 麺類が多かったのですが 何故か ご飯生活に。 家庭用精米機で 玄米をつくので ほぼほぼ 新
妹から玄米「金のいぶき」をもらいました。金のいぶきは、胚芽部分が一般の玄米よりも多くて、炊くとその胚芽部分がまるで金色に見えることから名づけられたというブランド玄米です。もちもち、ぷちぷち。この食感がたまらなく好きです。冷蔵庫にあるものいろいろトッピングしたアルモンデ丼です。表面だけ焼いたたらこ、とろろ、キムチ、アボカド、海苔。これら全部わたしの好きなものばかり♪根菜たっぷりの粕汁とともに。はー玄米ってほんと美味しい。金のいぶき
簡単便利な缶詰レシピ!業務スーパーのオイルサーディンと玄米ごはんの炒飯
下処理いらずで長期保存も可能な魚の缶詰を使って作る、オイルサーディンと玄米ごはんの簡単チャーハンのレシピ。
災害時、最初の3日間くらい、できれば7日くらいは最低でも自助での備蓄が必要と言われていましたが、今回の石川県の地震では、地理的な要因もあり、物資が速やかに行きわたっていない様子がよくわかり、ある程度の備蓄は必要だと改めて痛感しました。地理的にアクセスのよい土地に住んでいても、被害が広範囲にわたった場合、物資がなかなか届かない、という状況もあります。そこで、我が家でも以前からある程度の備蓄をしているわけですが、すこし備蓄の量を変えたものもあります。 バラエティ多くの食品を揃えられたら理想ですが、少なくとも飢えない程度のものがあれば、と考え、我が家ではごはんと味噌があれば、しばらく何とかなる、と考…
春の訪れは美しい花や新緑とともにやってきますが、同時に花粉症の辛さも始まります。空気中に舞う花粉は、私たちの鼻や目に入り込み、季節の喜びと共につらさも運んできますよね…。ほどよい堂では「花粉症対策商品」を取り揃えております!
わさびドレッシングで玄米を食べる!菜の花とささみのライスサラダ
わさびで作る和風ドレッシングがおいしい、たっぷりの菜の花とささみに玄米をプラスしたライスサラダのレシピ。
みなさんご訪問ありがとうございますアラフォー主婦の彩雲と申しますアラサーで子供を1人出産し期間限定の専業主婦をしております将来のために節約や教育体力作…
カナダのある日の丼けんちん汁の朝食 玄米おにぎり チェッコリは 玄米を発芽させてちょっと発酵させてから 炊いておにぎりにしておくおにぎりは一つ一つラップに包…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 先月の29日に前回精米してきましたので、18日で10kgの玄米(白米としては9kg)を消費したことになり、2日ほど早いことになります。 最近、食欲が増してきた自分のせいでしょうか。 食欲が増してきた自分ですが、現役時代と比べて、体重が10kg以上増えまして…。 特に最近は、70kg代を軽く超えちゃいました。 どこまで増えますか… (^^) 現在のファイル利用量 14%。 aoringo723.hatenab…
食べ過ぎは玄米でリセット、7号食ダイエットを3日間だけ実践した結果は?
玄米ダイエットとして有名な「7号食ダイエット」の短縮バージョン「3日間リセット」の方法をご紹介。実際の食事記録も公開しています。
先ほど、 ご飯炊きの準備をしました。 【ふるさと納税】2023年 山形県産 はえぬき 玄米 30kg(1袋) 米 お米 おこめ ごはん ブランド米 令和5年産 山形県 山辺町 F21A-311 私は、ご飯を炊いたら小分けして冷凍しています。 今日のお弁当に使ったら無くなってしまったので今日お米を研ぎました。 白米と玄米1:1を3合炊飯器の釜に入れてシャカシャカお米を研ぎます。 水を3合の水位より少し多めに調整して、 そこに、今回は、もち麦と押し麦をザザッと入れます。 そこに蒸し大豆を1パック入れまして、 先日親父に貰った、広..
あずき粉末「ヤンノー」と玄米甘酒で簡単2分!砂糖不使用のヘルシーおしるこ
むくみ改善に効果のある小豆粉末「ヤンノー」と玄米甘酒で作る簡単&砂糖不使用のおしるこレシピ。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お昼を食べてから、米をとごうとしたら、1合分しかないことが判明。 慌てて精米しに行ってきました。
Youtube で時々病院の先生など医療関係者と思われる人たちが健康に関する動画をアップしています。 今日、気づいた動画では弱った腎臓を回復するというお話でし…
糖質オフ&低脂質!ロウカット玄米とイカで作るナンプラー炊き込みご飯
東洋ライスの「金芽ロウカット玄米」と香ばしいイカをナンプラーで炊き上げる、エスニックな炊き込みご飯のレシピ。
カナダのある日の和風朝ごはん 玄米編 チェッコリは 玄米を発芽させてちょっと発酵させてから 炊いておにぎりにしておくは一つ一つラップに包んで冷凍しておく。食…
玄米粉で作るグルテンフリーのふわふわマフィン(ブルーベリーアレンジ可能)
小麦粉のマフィンに負けないくらいふわふわなグルテンフリーの玄米粉マフィン。バターたっぷりのご褒美レシピです。
髪の毛が恐ろしいほど抜けた 一時期、髪の毛が恐ろしいほど抜けたことがあります。移動するごとに、ポロポロ落ちるような感覚です。しばらくすると、ゴムで縛っていた…
体調不良で休職してから、食べるものを見直した。それまでは時間がないからと言って、コンビニ弁当やスーパーの総菜、自炊してもラーメンやパスタなどの炭水化物中心の食事をしていた。今から思えば、そりゃ体調不良になるよな…という内容の食事だった。 食
【無添加】玄米通販サイト「結わえる」と"寝かせ玄米"の特徴を紹介!
この記事では、玄米通販サイト「結わえる」と"寝かせ玄米"の特徴を紹介しています。 興味のある方はぜひ参考にして
わたしの食べてる玄米は、これ! ロウカット玄米(無洗米) うちは、白米2、玄米1で食べています。 白米も無洗米なので、お米を研ぐ必要がなく、ふつうに水を入れて炊飯器で炊くだけです。 玄米の効能 ①抗酸化効果 ②ダイエット効果 ③心疾患リスク低減効果 ④血糖コントロール効果 ズバリ、玄米を食べると痩せます!! 噛みごたえもあるし、血糖値が高くなりずらい。 お米だと毎日食べるので、必要な栄養素も取れる! あまり置いているお店がないので、通販でポチっとしてます。 hb.afl.rakuten.co.jp 皆さまの1クリックが励みになります🙇♀️ ランキング参加中主婦
しゃーかんからやー! 朝晩はそろそろ秋めいてきたかしらと思いきや、晴れた日中は30度越え。地元では紅葉も終わったであろう11月初旬に、完全に日本の四季を見失っている今日この頃。 先日に引き続き方言のお話第二弾です。 ウムニー=ンーヌイ ウムニーはふかしたお芋、砂糖、なんかの粉をねりねりしてペースト状にした沖縄のおやつ。(小豆入れたりすることもあります) ウムニ=芋煮。 うむくじはいもくず、からきているそうです。 それはわかるとして、「ンーヌイ」はちょっと音からは想像できませんが。。。 同品の宮古での言い方だそうです。 お芋ふかしてこの状態にするだけでも結構手間なのにこれこのお値段で買えるって、…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 日曜日に友だちのところへもらいに行ってきた玄米ですが、今、精米してきました。 米をといだら、今日の分で終わってしまいまして、一瞬、明日精米してこなくちゃ、と思ったのですが、明日の天気は大荒れだと言っていたのを思い出し、夜に行きたくはなかったですが、精米所へ行ってきました。
今日はお鍋で玄米を炊いた。 白米はそこまで好きではないのだけど、1年くらい前から急に玄米を欲するようになった。 遠い昔、健康のため玄米食にチャレンジしたことがある。しかし、胃腸への負担を感じてしまいギブアップした。 今回は、以下のルールを守って炊いているので全く問題なく、身体の調子も良い。 17時間以上浸水させる 浸水させた水では絶対に炊かない 鶴見医師の本を何冊か読んで炊き方のコツを掴んだ。ネットでも紹介されている。 正しい玄米食、危ない玄米食 マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか 作者:鶴見 隆史 かざひの文庫 Amazon www.tsurumiclinic.com 私は、発…
【カフェイン】玄米と一緒でもお茶飲むとやっぱり一日が終わるらしい…orz
今日はお昼に玄米と玉子焼きと唐揚げを食べることにしたので、ちょっと温かいお茶でも飲もうかなと。昔むかし冷え取りや自然食(?)に興味を持った時期がありまして、その時に玄米食べて何とか番茶を飲むと良いとか何とか書いてあるのを見た気がするんですよ……!(たぶん)
情報メモです。 記事目です。内海 聡facebook「日本食」日本食というと代表はご飯とみそ汁ということになるだろうが、この食事は本当に日本人に合っている。ただしこのご飯は「玄米」でなければならない。白米は精製され栄養素がはぎ取られた粕であり、今の時代を考慮すれば白米を食べて健康になれる道理はない。ただし玄米の場合は栽培過程の中で、放射能を吸い取って蓄積してしまうという問題点があるため、放射能度が高い地域...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
お金が貯まる人の冷蔵庫は何が違うの?そこには「管理」することへの意識の高さがあった!
お金が貯まる人の冷蔵庫は何が違うのか。そこには「適切な管理」をする姿勢に共通項がありそうです。
いつもご覧いただきありがとうございます。私はお米の味にこだわらない派で、しかも20年来の無洗米派です。最近玄米を精米して無洗米にする方法を教えてもらいました。…
玄米初心者にはお餅がおすすめ!種類豊富で食べやすいコジマフーズの玄米餅
玄米を初めて食べる人でもおいしく食べられる「玄米餅」今回はコジマフーズの玄米餅を3種類ご紹介します。
玄米を保温調理でまとめ炊きし、小分け冷凍するのは便利です。私は、美容面、消化面、味も自分に合っているので、このような方法で玄米を食べています。どうぞご覧ください。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 資源回収用の荷造りの前に、精米用に玄米を10kg測り取っていました。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今回も楽天お買い物マラソンで購入した 美味しかったもののご紹介です。 結わえる 寝かせ玄米 \期間限定!10月27日 9:59まで お試し6食1,980円!/【公式販売】結わえるの寝かせ玄米4種ミックス【お試し6食/12食/24食/48食】 玄米 国産 無添加 ごはんパック 寝かせ玄米 小豆 黒米 雑穀 もち麦 寝かせ パックごはん 雑穀玄米 レトルト レンジ 玄米ごはん 玄米ご飯 楽天で購入 美味しくて食べやすい 玄米ご飯のパックです。 ↑ この写真だと 美味しさが伝わらない(^^;) 健康と美容に良さそう!(^^)! ちょっとお値段が高いかなぁ・…
こんにちは くまざさです♪新米が出回る季節となりました。信州というとあまり’米どころ’というイメージは無いのですがそれでも生産量も多く、おいしいお米が作られています。信州の豊かな自然に育まれて実ったお米地元では、9月の末から10月の初めに稲刈りが行われてい
【本ページはプロモーションを含みます】 いつもご覧頂きましてありがとうございます。 以前鉄分について記事を書きましたが、その際に皮膚科医に勧められた食べ物についてご紹介します❗️ 手軽に作れるおにぎりと味噌汁です✨ おにぎりはごぼう茶で有名
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 ここ数年、主食のごはんは玄米で食べることが多いです。ふるさと納税でいただいた…
そろそろ新米の季節我が家ではお米を作っている知人から 1年分を玄米で購入しています 家族が全員揃っていた頃は 30kgを6袋 2ℓのペットボトルに詰め替えて 押入れで保管しています ご飯を炊く時 必要な分だけ家の精米機で精米 約20年前に購入した象印の精米機は まだまだ現役です 以前は圧力鍋で炊いていましたが 家族が少なくなった今は 小さい炊飯器で炊いています お米を研ぐのも面倒になってきたので 無洗米を試してみようかな 今の精米機が壊れたら 無洗米の精米機に買い替えようと 考えていますが まだしばらく壊れそうにありません にほんブログ村 ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプル…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 この間、もらってきたコシヒカリの新米、いよいよ精米してきました。 今日炊く分から、新米になります。 うれしいなあ (^^) 現在のファイル利用量 12%。
玄米手帖は「心と身体においしい玄米ライフ」がテーマのライスライフマガジン、お米好き編集長の宝達忍が玄米食の魅力をお届けしています。 本日は、玄米ライフって毎日何食べてるの?そんな疑問をお持ちの方の参考になればと、4日間の...
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 外へ出ようと思っていましたのに、雨予報の通知がiPhoneに来て、それから5分もしないうちに激しく降ってきました。 コスモス畑にいくの、中止です。 今朝早起きしたのは、ゴミ当番のこともありましたが、お友達がいつも買っているお米、今は新米ですね、それをもらいに行く目的もありました。 友だちの出勤に合わせて待ち合わせのコンビニまで行ってもらってきました。 まだ、前のお米が少し残っていますので、新米を食べるのはも…