メインカテゴリーを選択しなおす
夏至祭を楽しむ方法・一人暮らしでもできる簡単スウェーデン料理をご紹介
夏至の頃は、日本では梅雨の真っ最中です。うっとうしい気持ちになりますが、せっかくなので夏至祭をしてみました。 夏至祭とは? Honour tradition, honour the Gods, honour the Ancestors!Sp
北欧の伝統的な主食、黒いライ麦パンは体に良し!+市販のディップやサラダ、スモークサーモンやハムを盛りつけて簡単にできる彩りあざやかなオープンサンド。
ferm LIVING Stories:Mattias と Carolina の家 Part. 2
こんにちは!『ferm LIVING Stories』のお時間です。 前回に引き続き、ストックホルムで暮らす Stormさん一家のご自宅を訪問中の ferm LIVING。木の温もりに包まれ、時間をかけて集めた宝物が散りばめられたおうちで、
【他人と比べない社会】北欧トークショーに参加しました!暮らしの裏側と本音とは
2023年9月16日(土)、表参道のカフェにて行われた、北欧暮らしのトークショーに参加しました。 この投稿をInstagramで見る ソ
19.1 Ulla Skogh オレンジ色のドレスのフラワーガール
スウェーデン人にも当時1970年前後から80年代前半あたりまで大好評だったフラワーガール。 ジィガントフタを始め、 多くのセラミック工芸の会社が可愛い女の子達をたくさん世に送り出しました。粘土の焦げ茶色の肌が何とも言えない柔らかさをかもし出し、 愛らしいイメージがいっぱいです。今回は3人のそれぞれ出身の異なるガールズです。〈19.1 Ulla Skogh オレンジ色のドレスのフラワーガール〉 デザイ...
18.Mäntsäla Lasi Sepat 花びらのティーライトホルダー 3つ
こんにちは。 9月もちょうど半ば、 今週いっぱいで通常のヴィンテージ陶磁器雑貨類は終了させて頂き、 来週から冬の季節に合いそうなヴィンテージ品、その後クリスマス雑貨を少々セールアップさせて頂く予定です。 どうぞよろしくお願い致します。小さな人気を保つ、 フィンランドのガラスの花びら達。 ティーライトホルダーとして、 またアクセサリーや小さくてなくなってしまいそうな物をちょっと入れておくにもぴったり...
ブラウンとブルーの組み合わせは私も好きな色合い。 茶色の大地に森の木々とバックに映える青空。 皆様のそれぞれの想像でこのデザインを眺めたいですね。 ロールストランドのアマンダシリーズは私のブログセールを始めた13年前から、大きなボウル等をセールアップしました。当時はまだたくさんの素敵なヴィンテージ品が出回っていましたが、 一部国際的な北欧ヴィンテージの流行で、 何もかも入手困難になりました。今回は...
16.Nuutajärvi Kastehelmi クリア ボウル & プレート
前回に引き続きヌータヤルヴィのカステヘルミのボウルとプレートです。〈16.ヌータヤルヴィ カステヘルミ クリア ボウル & プレート〉 デザイナー・・・・・・・・・Oiva Toikka 製造期間・・・・・・・・・・1964-1988年 サイズ・・・・・・・・・・・・ボウル 直径 11.0cm × 高さ 5.0cm、 重さ 207g ...
15.Nuutajärvi Kastehelmi ブルー ボウル & プレート
露の雫、 カステヘルミは永遠の人気。 シンプルで細やか。 飽きの来ない品のあるデザインだと私も思います。高齢の義父母のキッチンにも数種類、 クリアで6枚ずつしっかり揃っています。私も大好き、 フィンランドの季節と自然を感じさせてくれる素敵なアイテムですね。ヴィンテージはとうに廃盤になったものの、 復刻版も早くから製造され、 新しいフォルムの食器類がたくさんあって、日本ではすべて入手できるのではない...
グスタフスベリ エンマ(エマ)のプレートはご縁があり、 また茶色は特に私の好きな色なので目に付き、 今回はこの夏入手したケーキ皿2枚です。 〈15.グスタフスベリ エンマ ケーキ皿 17cm 2枚〉 デザイナー・・・・・・・・・フォルム Stig Lindberg デコール Paul Hoff(1945-) ...
13.Gustavsberg Ingarö インガロ プレート 21cm
今回は昨日のインガロ ボウルに続き、 21cmの2枚の中皿をアップ致します。前回の17cmボウルより、 少々小傷等ありますが、 一見して、 つやのあるまだまだ気軽に十分お使いになれる2枚です。〈13.グスタフスベリ インガロ 中皿 21cm 2枚〉 デザイナー・・・・・・・・・Britt Louise Sundell(1928-2011) 製造期間・・・・・・・・・・1965-70年 ...
12.Gustavsberg Ingarö ボウル 17cm
スウェーデンでは、冷夏の見返り?として、 今週来週あたり、24度前後の晴れ間の多い日が続くようです。この時期は夏の服装と秋冬の服装のめちゃくちゃな季節。 まだまだあきらめずにTシャツにショートパンツの人、 完璧に秋色にしてライトダウンやオーバーを着ているご婦人、色々です。今日は、少し夏っぽい雰囲気ですが、 グスタフスベリのありそうであまり出て来ない、 Ingaröインガロというストックホルムのアーキペラ...
11.Rörstrand Mimosa デザートプレート 19cm
前回の春にセールアップ致しました、 ロールストランドのシックなミモザの同サイズのプレートを、 この夏に再度入手出来ました。〈11.ロールストランド ミモザ デザートプレート 19cm〉 デザイナー・・・・・・・・・フォルム Marianne Westman デコール 不明 製造期間・・・・・・・・・・1960年代 サイズ・・・・・・・・・・・・直径...
10.Gustavsberg Bågskytt ブルー プレート 19cm
今回から数回ケーキ皿サイズのアイテムをアップ致します。グスタフスベリのディナーセットとしては人物の入る少し特異なデザイン、 とは個人的な意見ですが、 女性の射手が男性を射止める、ドラマチックな?デザイン。 その背後は可愛いお花で飾られています。カップソーサー類はお花の柄だけなのも素敵ですね。 ブルーとブラウンが製作されました。〈10.グスタフスベリ ボーグシィット (射手) ブルー プレート 19...
9.Royal Copenhagen 希少 街の小道の景色 ミニウォールプレート
今日も引き続き、ミニプレートをひとつ。ロイヤルコペンハーゲン社は古くから、絵皿をたくさん作ってきましたが、 今回のプレートは少し希少。 円形のプレートの中央の小さ目の図柄の周辺を、 扇型の様な模様にデコレートして焼いたデザインになっています。中央の部分の図は他にも数種ある様で、 私の知っているのはコペンハーゲンの王室護衛隊の行進の様子。 因みに、 これらのモチーフはネットによると、 通常のシンプル...
8. Stavangerflint サーミ人のレーロース村の春 ミニプレート
先週末は連れ合いの実家にお手伝いに行き、昨日の夕方帰宅しましたが、外気も17度位で、家の1階は20度弱とは言え、 思わずヒーターをつけたい位のひんやりでした。未だ夏は終わっていないという意地で、 毛糸のカーディガンやら少し重ね着をして対応しました(笑)完璧に冷夏だった今夏。 夏の雰囲気を出来るだけ長引かせようと、つまらない意地を張る時期です。 時々こういう事のある季節なのです。今回はノルウェーのスタ...
6.Nuutajärvi Fauna ベース(ボウル) クリア
8月の最終日、 明日からいよいよ通常の生活に戻られるご家庭も多いかと思います。スウェーデンでは大体、 学校が8月20日後あたりに新学期が始まるので、その少し前から夏休みを終え、仕事に戻っている大人達にとっては8月中旬すぎ頃が通常の日々に戻る事になります。陽もとても短くなったこの頃、 夜の暗さがちょっとだけ悲観的に感じられる様です。 今日は皆さま、お馴染みのヌータヤルヴィのファウナシリーズ、 クリア...
スズランは質素、華麗、可愛い、美しい、、、すべての誉め言葉が似合いそうなお花だと個人的にいつも思っています。スウェーデンでは採取禁止の植物の一つ。 大事に保護されていると同時に毒素を含む有害な植物でもあるのは皆さまご存じの事です。美しいけれど危険な存在、 スリルがありますね。私の不定期的ブログセールでも過去に数枚アップし、すべて完売。 今回この夏、田舎のお店で見つけました。〈5.Jie Gantofta スズ...
4.Jie Gantofta Skogstjärna ツマトリソウの陶板画
ジィガントフタの陶板画は1980年代からとても人気があり、スウェーデン中のどの家庭にもあった様なアイテムです。特に、お花の陶板は家の中を和ませ、小さな幸せを感じますね。沢山あるお花の種類の中、 今回は質素で可憐なツマトリソウ、 スウェーデン語ではSkogstjärna、“森の星”という意味で、 その言葉通り森の地面に白い花の星が散らばって見える様です。〈4.ジィガントフタ 森に散らばる星、ツマトリソウの陶板画〉...
3.Rörstrand Diamantシリーズ レッドカラント
こんにちは。 一昨日は雨模様、 昨日は湿度もある晴天、今日は霧雨の交じった曇り空です。日本の様な厳しい自然環境にはありませんが、 北欧もなんだかおかしな夏でした。 夏と呼ばれるのは6月のみ。 7月8月は殆ど20度以下で晴れ、曇り、雨、土砂降り等の日々。 北欧人の恋焦がれる日光浴や水遊びには程遠い夏でした。 8月後半から晩夏の雰囲気が漂っています。昨日の良い天気の日にセールアップのお品たちの写真をま...
2.クリスタルガラスペンダントの揺れるティーライトホルダー 2点
時代の流れで、 後から後から様々な種類のヴィンテージ雑貨も出てきますね。前回第一回と同じ頃の流行のアイテム、 沢山のデザインの物がいくつかの製造元から出てきましたが、 クリスタルに引けを取らないガラスペンダントの輝きを見せてくれる、可愛いサイズのティーライトホルダーを2点アップ致します。ガラスペンダントの形が異なります。 A)とB)に分けました。〈2.クリスタルガラスペンダントのティーライトホルダ...
今回のセールは前半は通常のヴィンテージ食器や雑貨、 後半にそろそろクリスマスの物や、冬にお部屋を和ませてくれる、ティーライトホルダー等を出品しようと予定しています。晩夏のセールアップの1番目は去年の10月初旬にブログにアップして売却済みになったものと全く同じアイテムのキャンドルホルダーです。火を灯さなくてもお部屋のデコレーションとしてもお役に立てそうです。この夏、 田舎の骨董屋さんで見つけました。...
猛暑お見舞い申し上げますこんにちは。 日本は猛暑で大変な日々が続いていますね。 毎日日本のニュースを見て、地球の裏側から一日も早く涼しくなる様祈るばかりです。地球上のあちこちで異常に自然災害が発生し、これも温暖化がすべてを表しているのでしょうか。スウェーデンは6月がかなり暑い時期で、7月8月は完璧に冷夏、 良い時で22度位、通常20度以下の日もかなり多いこの夏です。海やプールの毎日には程遠い夏休み...
北欧旅の賄い綴り ♯7 スコーンとソーセージのサンデーブランチ
家族みんなで過ごす最後の週末、スコーン焼いて、北欧ソーセージに、ゆったりブランチ/サルシッチャソーセージ、目玉焼き、ポテトとスウェーデンチーズ(Präst)の重ね焼き、キャベツとチェリートマトのスープ煮、アスパラガスのバターソテー。
おはよう。今日は、手作りスコーンに初挑戦。 ブランチに間に合うように、目覚めと共に、スコーンを作る準備に入りました。 家人の一人がグルテンフリーのダイエットが必要なので、米粉とオートミールを使ったグルテンフリー・プレーンスコーンのレシピを参考に。☺️
とにかく、ご馳走風にしたいが献立に困った時、串焼きのパフォーマンス力は凄い。もちろん、普通に塩焼きにしても美味しい。でも、こうしたら、おうちなのに、居酒屋さんにいるように、気分が盛り上がる。おうちバーベキュー感覚で、テーブルの上が華やぎ、食欲も出る。そして、なんだか、スタミナがつくような気分になる、
北欧旅の賄い綴り ♯3 スモークサーモンとハーブサラダ、サワーブレッドのブランチ
スモークサーモンと紫玉ねぎ、ディルのレモンマリネ スモークハム アスパラガスのバター炒め ポテトのディジョンマスタードマヨサラダ サワーブレッド ラッシー風ヨーグルトとマンゴーとライムの爽やかジュース
6週間ぶりの、ロンドンからストックホルムへの旅。 まさか、こんなに頻繁に飛行機に乗って旅をする人生になるとは思ってもいなかった。でもね、4月に生まれたヒロちゃんの成長があまりにも早くて、見逃したくなくて、これもまた、一生に一度しかないことで、思い切って、仕事を調整して、定期的にストックホルムに会い
スウェーデンの家人にはちょっと新鮮に違いない、日本風の洋食をこさえることに。パン、ハム、チーズ、種類も豊富な北欧の具材を使ってシンプルに。
ストックホルム訪問中、民藝や工芸、大好きなので、機会があれば是非行ってみたかったノルディスカ博物館。中世からの衣類や家具、工芸品の歴史が展示されている博物館
19.Rörstrand Mon Amie モナミ ヴィンテージ デザートプレート 19cm
昨日は殆ど1日中の仕事がアルバイト先で入り、 セールアップが出来ませんでしたが、 本日のデザートプレートは、前回のロールストランド、 ミモザのフォルムデザイナーでもあるMarianne Westmanの作品、モナミです。北欧ヴィンテージ好きの皆様は当然の事の様にご存じだと思われるアイテムですが、 マリアンヌ・ヴェストマンさんはスウェーデンの家庭用食器類及びテキスタイルデザイナーとして、第一人者の方です。趣味の違い...
18.Rörstrand Mimosa デザートプレート 3枚
ロールストランドのミモザシリーズは過去に2件程セールアップ致しましたが、 それ以来出会う事もありませんでした。ネット上にも常にそれほどたくさん出ていた訳でもないので、比較的生産量も少なかったのか、 所持している方々が手放さないのか、、、ですね。磁器の白地に淡いグレーのミモザのお花で囲まれた縁回り。 落ち着いた品のあるデザインだと思います。お花の中央のおしべ/めしべ?の部分が2種類あり、 一つ毎にそ...
スウェーデンの代表的な植物学者、分類学の父とも呼ばれる、 カール・フォン・リンネについては、中学か高校の理科、生物で習った記憶もある方もいらっしゃると思います。リンネ博士がこの種の分類を記録した時に、自分の名前を世界で初めて学名として付けたそうです。学名はラテン語でリネアですが、 リンネ博士の名前を和名として日本では表示しており、 リンネソウとなっています。先日、春のお天気の良い日に10年以上ぶり...
突然我が家に舞い込んだフラワーガール。 現物では初めて見た大きさです。身長たったの9cmなんですね。 私的な意見では、とにかく可愛いので小さいながらもインパクト大です。早速、春の庭に咲く小花を持って頂きました。ブロンドヘアーにドレスの淡いクリーミーなグリーンがとても可愛いいと思いました。 同じガールで赤茶や白、ダークブルーのドレスを着た子もいる様ですね。〈9.ジィガントフタ ミニミニフラワーガール...
春の日差しも強くなる一方です。 15度位の晴天の日はティーシャツとショートパンツで出歩く人も増えるスウェーデンです。北欧ヴィンテージがたくさんの国で人気になって長くなり、後から後から掘り出し物がたくさん出てきますね。 私も長い事古い物に興味があり、それなりに見てきましたが、 まだまだお目にかかっていないものがどっさりある様です。本日アップの珍しいロールストランドのリンダシリーズ。 今回の入手で初め...
2.Rörstrand Floraシリーズ 北欧の野の花の絵皿 4点
今回も季節に因んだ出品です。北国の北欧人の春と夏への執着は、 とても理解のできるもので、 寒くて暗い冬からの脱出、明るい世界での暮らし。ちょっと大げさですが、 人々の元気度も季節で随分異なる事もありえます。明るい世界に目覚めさせてくれる春の野の花たちへの愛着は素晴らしいもので、これらの小さな植物を表す物事はたくさんあります。今回は、あまり知れ渡っていないかもしれませんが、 ロールストランドのフロー...
ゴールデンウイークは今日で終了、 皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナパンデミックもそろそろ落ち着き、 少しは通常の日々が戻ってきた様な気がするこの頃ではないでしょうか。ゴールデンウイークも過去3年以来の物凄い人出ではないかと想像致します。 欧州では、やっと暖かい日々も増え、 陽がとても長くなりました。 夏至に向かって明るくなる一方です。こちらはマスクをする人もほどんどいないに等しい位の通常の...
12月も中盤に入り、もう来週末にはクリスマスですね。クリスマスと新年を交える忙しくとも楽しい季節ですが、 こちらは数年ぶりの厳冬。 早くから雪が降り始めました。 ここ12月に入ると、零下の日々が多くなり、雪も交えて、ここ数年の暖冬に慣れされられた北欧人は元来の寒い冬を再経験。寒さに慣れている民族とは言え、かなり凍えている人も多い筈。その上、 戦争のあおりでガスや石油、電気代も飛ぶように上昇し、寒い...
12月も中盤に入り、もう来週末にはクリスマスですね。クリスマスと新年を交える忙しくとも楽しい季節ですが、 こちらは数年ぶりの厳冬。 早くから雪が降り始めました。 ここ12月に入ると、零下の日々が多くなり、雪も交えて、ここ数年の暖冬に慣れされられた北欧人は元来の寒い冬を再経験。寒さに慣れている民族とは言え、かなり凍えている人も多い筈。その上、 戦争のあおりでガスや石油、電気代も飛ぶように上昇し、寒い...
33.スウェーデンの民芸品(ヘムスロイド) クリスマスの子供
スウェーデンの民芸品にはクリスマスのサンタや子供をかたどった人形ものも多く、 大きいお店から、 個人に至るまで、 製作する人は多いです。日本で言えば、 いわゆる、 こけしちゃんですね。グレーのフワフワのカーリーの羊の毛をまとい、 クリスマスの赤い毛糸の帽子をかぶった子供のフィギュア。ハンドメイドで、 キットもあるのではないかと思います。こちらは既成品。 2年程前のクリスマスから我が家に存在していま...
32.Östlings Gnosjö Sweden 鋼加工のクリスマス用キャンドルホルダー
今日は鋼(はがね)の勉強をさせて頂きました! メタルと一言で済ませても良いのですが、 今日の一品はニッケル、クロム等を鉄と合金させて加工した強靭なメタル、鋼のハンドメイドのクリスマス用キャンドルホルダーです。70年代前後から80年代辺りまで、 スウェーデンの民芸的なアイテムにも多く使われ、 現在70歳以上の方の家庭の多くにこの手の物が何かはある/あった、と言っても良いのではないかという位、 結構ポ...
31.Nybro ガラスのクリスマス用ティーライトホルダー 3種
新しい週の始まり、 皆様いかがお過ごしでしょうか。先週あたりから、 近くの大きなショッピングモールにある、 デンマークの老舗デパート、1925年創立のIllums Bolighusでは、 クリスマスオーナメントの販売を始めました。古き良き時代とスカンジナビアデザインのモダンの調和が素敵なアイテムをたくさん揃えています。私も好きなお店の一つ。 食器類やプレゼント、 クリスマスオーナメントもちょくちょく覗いて、 し...
30.Arabia Flora & Fauna イヤープレート 2000年初版 2種
今日から冬のハイシーズン、 クリスマスやイヤープレートのセールアップを4回にまとめ、今回秋のセールアップを終了させて頂きます。それにあたり、 再三ですが、 スウェーデンからの航空便送料を下記の通り(追跡可能)ご確認頂きたいと思います。下記以外の重量やご要望がありましたら、 左枠内のメールフォームよりお問い合わせください。 ~250g ¥1400 ~1000g ¥200...