メインカテゴリーを選択しなおす
今日はまず良い睡眠をとりたい、と思っている方に。睡眠の最初の一歩のお話です 以前も書いてますが不眠には単純な落とし穴があったりするんですよそれは、、、カフェイ…
水出し緑茶はご存知ですか? 普通の緑茶はお湯で作られてますが、 水出し緑茶は名前の通り水から作られます。 水出し緑茶にしかないメリットありますので興味がおありでしたらやってみて下さい。
このグラフはしっくり来ました。エナジードリンクを飲んでも体力が回復するわけではありません。体力が回復したかのように勘違いし、よりエネルギーを使えるようになってしまうのですね。その結果、仕事が終わった後はとんでもない疲労感が襲ってきます。これ
幼少の頃からコーヒー、紅茶を飲んでいたカフェインジャンキーな私がカフェイン断ちに挑戦して早3週間。睡眠時間が少ないので、相変わらず眠さとの戦いの日々ですが、その中でも変化が。特に睡眠の質が変わってきました。具体的には布団に入ってから眠くなる
カフェイン断ちをして早1週間。眠気が来るのは相変わらず、何かが変わっているような変わっていないような、そんな状態です。とはいえ、「コーヒーが飲みたい!!」といった禁断症状などはでていないので、順調なのではないかと思います。コーヒー、紅茶、お
昨日はランチでパエリアをいただきました 美味しかった~~☺ 3か月前の夜中、 強烈な(と自分では感じた)腹痛で眠れず 翌日数年ぶりの 病院へ。 37度5分の熱もあり、コロナが疑われる中 車の中で診察していただきました。 結果は、異常なし。 お医者様は、便秘を疑われていましたが 特...
昔からコーヒー、紅茶、お茶を飲んでいて、カフェインの摂取量が多いとは思っていました。最近、カフェインの取り過ぎが体の老化を促進する、というような話を聞いたので、脱カフェインに挑戦することにしました。私のカフェイン履歴貧しい我が家はジュースを
カフェイン中毒になってお手手ぷるぷる状態になったけど質問ある?
1: 2022/08/09(火) 03:27:49.282 ID:Oq1Z346+M ? 3: 2022/08/09(火) 03:29:58.258 ID:8wnu6+yK0 どゆこと? 4: 202
朝起きたらコーヒーを飲むが習慣になってる。 コーヒーから始まって紅茶や緑茶もよく飲む。 考えてみれば私が飲むものは、 ほぼカフェイン入りだと気づいた。 朝から晩までカフェインを摂取してる。 とかく悪者にされがちなカフェインだけど 私はメリットを重視して デメリットは気にしてなかったが あきらかに摂りすぎだ。 何でも過剰摂取はよくないから 少しカフェイン断ちをするのもいいかもしれない。 と、朝のコーヒーを飲みながら急に思いたった。 その日のカフェインは朝のコーヒー1杯だけ。 後はルイボスティーを飲んで とくに体調に影響もなく過ごした。 翌日、朝からルイボスティーを飲む。 なんか物足りない。 コー…
カフェイン断ちをするにあたり疑問。 デカフェ、カフェインレスの違いって? ・ノンカフェイン 元々カフェインを含まない原料を使用 ・カフェインレス 元々カフェインが含まれている原料から カフェインを除去したもので微量のカフェインが残っている ・デカフェ カフェインレスと同じ ということは、 カフェインレスではカフェインゼロにならないってこと? カフェインを減らして数日。 午前中はルイボスティーか麦茶。 昼過ぎあたりから頭痛がしてくるので コーヒーを飲む。 すると頭痛が消えていく。 そう簡単にカフェイン離脱症状はなくならないらしい。 1日のカフェイン飲料はこれだけ。 思えば私の好きな飲料は、 すべ…
減カフェインをいつ始めたんだっけ? 2週間位は経ったか。 几帳面じゃないので記録とかつけられない。 そろそろカフェインゼロ生活に 移行しようかと思う。 コーヒーやお茶以外でも カフェインを含んでいるものに注意したい。 コーラ、エナジードリンクにもカフェインが入っている。 会社員時代はよく飲んでた。 夕方、疲れがピークになった時に飲むと スッキリするような気がした。 カフェインの効果もあったろうが ほぼ気のせい、プラシーボだったと思う。 当時は、ストレスフルで脳がバグっていたんだろう。 今はカフェインどうのこうの前に 果糖や人工甘味料が気になるから どちらも全く飲まない、欲しない。 チョコレート…
世の中は、久しぶりに制限のないGWに 浮足立っていたみたいだが 無職で毎日が休みの私には GWだからと心沸き立つようなことはなく、 通常運転どころかそれ以下。 カフェイン断ちをしているからか 寒さがぶり返したからか 天気が悪かったからかわからないけど、絶不調。 何もしたくない、何もできない 動くとしんどい、頭が痛い、 頭が詰まって自分が自分の中に籠もってる感じ。 体調が悪くても年齢のせいか眠れない。 早朝に目覚めて、ただ時間だけがあって、 有り余る時間を持て余す。 1日中、PCの画面を見てる。 YOUTUBEか海外ドラマ。 何見ても面白くない、ただ見てるだけ。 そうやって時間が経つのを待ってい…
GW前からカフェイン断ちを始めて そろそろ一ヶ月。 頭痛やだるさ、メンタルの落ち込みといった カフェイン離脱症状はなくなった。 朝起きたらコーヒーという習慣も なくしてしまえばなんてことはない。 コーヒーを飲めないのが あんなに辛かったのが嘘のよう。 ノンカフェインのお茶を色々買ってみた。 スーパーの麦茶、黒豆茶、 無印の韃靼そば茶、穀物ブレンド茶、小豆茶。 韃靼そば茶の色が緑茶色でちょっと驚いた。 そば茶は、どこのを飲んでも茶色だったから それが普通だと思っていた。 味は、しっかりそば茶で美味しい。 穀物ブレンド茶は、香ばしい香りと甘み。 小豆茶は、ほのかに小豆の香りと甘み。 どちらも美味し…
急に思い立って始めたカフェイン断ち生活。 カフェインレスコーヒーの瓶が 空になるまでは続けようと思っていたが 気づけば瓶が空になっても続けてる。 あんなにコーヒーが飲みたかったのが嘘みたい。 カフェイン中毒だったんだな~。 ノンカフェインのお茶が美味しいから カフェインを取らなくても平気だけど コーヒーと紅茶の在庫がたっぷりあって 賞味期限切れにするのはもったいないから 久しぶりにカフェイン入りのコーヒーを入れた。 こんなに久ぶりにカフェインとったら 興奮して踊りだすかもしれないって 大げさにドキドキしながら飲んだ。 美味しい!! スーパーの安いコーヒーだけど 高価なカフェインレスコーヒーとは…
カフェイン飲料は1日2杯で それ以外はノンカフェインのお茶を飲んでいたが お茶じゃなくてもいいじゃんって 当たり前のことに気づいた。 白湯を飲めばいいじゃんって。 もちろん水でもいいけど 温かい飲み物が好きなので白湯。 たしか 沸騰させたお湯=白湯ではなかったよな~と 調べたらやっぱりそうだった。 水を沸騰させ、 そのまま10分程度沸騰させ続けたものを 冷ましたのが白湯。 おお、面倒くさっ。 ガス代も余計かかる。 ってことで お湯を飲んでいる。 水道水をブリタの浄水器で濾過して ヤカンで沸騰させたお湯。 美味しいし、お茶っ葉などのゴミもないから 気に入っている。 私が飲んでるのは、お湯だけど …
【いいね!】カフェイン断ちを3ヶ月続けて得た効果【おいしいノンカフェインコーヒーもご紹介】
約3ヶ月間、カフェイン断ちにチャレンジしました! 本記事では、3ヶ月カフェインをとらない生活を続けて感じた効果や、カフェ