メインカテゴリーを選択しなおす
前略:酒田より発信日曜。。ようやくブラッベリーの剪定に取りかかれた。1月に別の場所の剪定を行い2月に行うおうとしたらその後も天候が安定せず。。まあ結局普段通りの3月選定になったのですが前回のキウイに比べれば楽かと思いきや。。昨年はびっしり実がついたゾーンゆえ枯れ枝が沢山。。小さい範囲ながら密集してたゆえ。。チョコチョコ剪定。。切った枝の処分も。。。なんやかんやで休憩無しで3時間今日になり・・腰痛が後は・・畑の剪定が1/3残ってる。。ガンバ↓前↓後30分。。。ようやく「剪定」ブラックベリー
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。春を感じる 菜の…
こんにちは♪晴れて花粉もやや多い予報寒いと思っていたらここもいつの間にかそんな季節待ち遠しいけど憂鬱な春がやってきそうです今日は主人が在宅勤務ではないのでsc…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
前回のブログでここまで復活した金のなる木『金のなる木のしわしわからの脱却』毎年暑くなるとしわしわになってしまう我が家の金のなる木『脱しわしわの金のなる木』我が…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 3月も早、中盤にさしかかろうとしています。 卒業や移動で別れのシーズン、慌ただしい日々を送っている方も多いと思います。 私は3月は嫌いではありません。 冬から春に向かう準備期間。 別れのシーズンではあるけれど、新たな出会いや始まりを迎えるための時期でもあります。 気候も少しづつ温かくなっていき、自然界も樹々や野草の花などがひとつ、ふたつと開花し始め、少しだけでも癒される気がしてきます。 年度末、区切りの月であり、けじめの月です。 夕食の片づけを終え、なんとなく外の空気に触れたくなり勝手口を開けて出てみました。 半月より少し膨らんでいる月とオリオン座が見えま…
ノルマンディーは、ここ最近天気が良く、気温も上がり、春を感じる気持ちい日々が続いています。春の訪れを告げる、第151回グランビル・カーニバル
60分以内いそいそ準備に取り掛かる子どもの頃は起きるのが苦手でしょっちゅう階段バタバタ心中焦ってドカドカまぁみっともない準備をしていた時を経て慌てた様子を隠し腹を据えて急ぐ技を身につけたけれどパンを仕込みチーマ・ディ・ラーパ(イタリア菜の花)とささみを蒸し身支度結局5分オーバーまだまだ未熟者今年初の半袖日和急遽決めたピクニックの準備毎日コロコロ変わる3月の天気予報今朝も もともと曇りがこの陽気向こう...
今日のローマ市♪「✨ミモザの日✨コロッセオ界隈から♪❤️」3月8日(土)2025年@聖年のイタリア【超レア情報♪ファン限定】 地元ローマ市発! イタリア最新情報♪
週末♪3月8日(土)「フォーリ・インペリアーリ通り」です✨今日の地元ローマ市は、朝から曇天で...
暖かい朝になって、今日から春! 梅畑行き、樹林行き草地で、工事跡地で みんなで思い思いに春を探しました。花のしくみを調べたり、芽吹きの花芽・葉芽を観察したり「相生山の四季を歩く会」参加者は43人この続きは、みなさんの感想コメントで。 by アイ...
葭の野焼き後地で出逢ったジョウビタキの男の子最初に芽吹く春は誰かしら…どこに出かけてもかなりの確率で出逢えるジョウビタキの女の子と違い男の子の方は出逢いが少なかったです(川島町2月9日)ジョウビタキの男の子
梅林でジョウビタキさんやアオジさんに梅の花絡みでは振られてやっと…モズの女の子を見つけたら花より団子でした「はなよりだんご」って音声入力するとなぜか必ず「花より男子」って出るんです(^o^;)そんなわけでモズの男の子とWeb上でデートなのだ♪イケメン君でしょ(^ー^)越生梅林まつりの様子は3月6日の記事に載せています(モズの女の子3月4日)(男の子1月29日·2月4日)モズ~梅の花の枝で~
今日は日曜日なのでゆっくりと寝ていました日中は暖かい1日でしたょ庭の花たちも少しずつ大きくなってきたので撮ってみました昨年秋にじ〜と植えたチューリップが目を出していますねポカポカな春の日差しと色とりどりの花早く見たいです金華草もたくさん黄色の花を咲かせていますこれはあちこちに飛んでいて植えてない場所でも黄色が楽しめますパンジーも可愛い〜そしてぶろっこちゃんは直径5cmにはなりましたこれからの毎日の成...
寒い時期を抜けて暖かくなりそうな気配の中、今年の冬を振り返ってみる
今年の冬は寒かった…? こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年の冬は最強寒波とか最長寒波とかいろいろ話題になっていました。 都内でも雪になるという予報が何度か出まして、...
今日も朝寝坊してしまいましたが、それでも午前中を使って早朝プチツーリングを敢行してきました。 朝方はマイナス3度と十分に冷え込んでいましたが、昨日と違って今日は日射しがありました。 道路脇の温度計はぐ
昨日は冬だったけど、今日は春になるかな?お日様たっぷりの湘南地方です♡みなさまよい週末を!にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
【2025年春】スターバックス新作が3月12日登場!「春空ミルクコーヒーフラペチーノ®」の魅力とは?
こんにちは!2025年3月12日(水) より、スターバックスの新作ビバレッジとフードメニューが発売されます!今回の目玉は、春の訪れを感じさせる 「春空(はるぞら)ミルクコーヒーフラペチーノ」。さらに、新レギュラーメニューとして 「スイートミルクコーヒー」 も登場します。 この記事では、これらの新作ドリンクやフードの魅力をたっぷりご紹介!一部商品は3月6日から先行販売もされるので、見逃さないようにチェックしてくださいね。 Table of Contents 春空ミルクコーヒーフラペチーノ どんなドリンク? スイート ミルク コーヒー どんなドリンク? 限定フードメニューも登場! まとめ&発売情報…
【春が来た】大分県津久見市「四浦半島の河津桜」、まだ見ごろです!2025春
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…
こんばんは~♪ポケ森コンプリート記事でーす(`・ω・´)春のレイアウト、前回はキャンピングカー側 ↓↓↓ワクワクの春・キャンプ場レイアウト本日はキャンプ場・右奥側です!デデーン↓↓↓元々 何個か持っていた「のりっぺちゃんのクッキーシリーズ」と合わせてみましたYO~♪︎マーガレット家具がとっても可愛ええ~そう思ったら 全部 揃えたくなって…この後 のりっぺクッキーを爆食いしちゃったぜ(´,_ゝ`)プッそれらを使ったレイアウトは ...
こんばんは~♪ポケ森コンプリート記事でーす(`・ω・´)明日から新しいシーズンイベントが始まりますね!毎回 言っていますが ワタクシ「どうぶつの森」の季節で春が1番好きなんです (*´ `*)だから もうワクワクです♪︎張り切ってキャンプ場を模様替えしちゃいましたデデーン↓↓↓タンポポ いっぱい!!!シェリー可愛ええ~♪︎春っていいな (*´▽`*)よろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(ポケ森)タンポポ畑でピクニック...
林でコゲラさんに出逢ったら思いっきり腹筋を使いながらお食事中(^ー^)ピンクの舌が見えていますいっぱい食べたらひとやすみ同じ林の池ではカワセミさんがまったり~ちっちゃな赤い靴下可愛いね♪いつのまにか椿が見頃を迎えていました(*´▽`*)…と下書きを作って洗濯物を取り込もうとベランダに出たら霙になっていました☃️(野鳥さいたま市2月5日)(椿北本市3月2日)コゲラさんとカワセミさん♪
満開の山桜にメジロさんたちが来ていました長閑な眺めだけれどメジロさん、忙しすぎだョ~アカゲラさんも綺麗ねってお花見をしたかしら…きのうアップしたアカゲラさんに出会った林です (3月7日)メジロさんと山桜
熱海で春🌸を迎えませんか?梅と大人気観光スポットを巡る1泊2日モデルコース②
熱海で春を満喫する1泊2日のモデルコース(2日目)。MOA美術館、熱海遊覧船サンレモ、起雲閣、話題のカフェまで人気観光スポットを巡ります。朝日を望む極上スパ、絶景と名画を楽しむ美術館、カモメと遊ぶ遊覧船、歴史ある別荘でのんびり。熱海旅行の参考に!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★遅れに遅れていたツクシがようやく顔を出しました。ツクシはこのあたりでは、毎年1月末には顔を出すのですが、今年はなぜか一ヶ月以上も遅れました。やはりこの冬は寒かったのでしょうか。私は最近お散歩に行かないのでまだ見ていませんが、くまが言うには、田んぼの畦などにも生えてきているとのことでした。ツクシはほとんど食べたことがありません。ここは大丈...<今日の一枚>ツクシ出る★「白い鳥の木」の下で
昨日も比較的暖かい日で 庭の隅に フキノトウも顔をのぞかせているなにげに 春 と言う漢字にも見えてくる夕飯に揚げると、、、蕗の香が、、、春を更に引き寄せて...
もうすぐ!ミモザの日❤️「ミモザの日に食べる?✨ミモザのケーキ✨」@ミモザの日❤️お菓子紹介2♪【期間限定】2025年イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@現地イタリア最新情報♪
黄色くてふわっふわ甘さ控えめの生クリームたっぷり春らしくて♪とっても美味しーい!私、おすすめの「ミモザのケーキたち」を紹介♪ってなことで、週末の土曜日はい...
きのう山桜が満開の林でアカゲラさんに出会ったらなんだかまったり夕日を見ていたのかな…それから遠くへ飛んでゆきましたバイバイまたね 久しぶりでモデルさんになってくれたアカゲラさんは女の子でした(^o^)(3月6日)アカゲラさんの夕方
土曜日のことエナガさんのペアを見かけたら蜘蛛の巣を咥えてぐいーんと引っ張って咥えとりました巣材にするのです苔などで巣を作るエナガさんは蜘蛛の糸を接着剤の代わりに使います昨年は今頃が見頃だった山桜の様子を見に出かけた場所で出会うことができました山桜は今年はまだ…やっと高~い位置に2輪を見つけたばかりこちらは昨年4月18日に出会えたエナガの雛ちゃん団子です今年もどうか出会いがありますように★ (3月5日)エナガ~巣材を見つけて~
緑のなかでルリビタキの男の子を見かけたらお手入れお手入れまったり?そわそわ?彼女を待っていたのかな??(^ー^)嬉しいことに私の行動範囲の今季は5か所もでルリビタキさんとの出逢いがありました♪🌝今宵はワームムーン 満月になるのは21時40分だそうですねでも私はそれを待たずにいつも見ている「マツコの知らない世界」(TBS)を見てしまうかも…どうしようかな(2月25日)ルリビタキ~待ち合わせ~
春はやっぱり遅れているようですね。 「相生山の四季を歩く会」3月9日のサブテーマは~ヒサカキ・スミレ・ツツジ、春一番は誰?~それは昨年の実績 こちら から。 春の実証を探して、下見を歩きました。去年と比べるとポイントが少なくて、なかなかコースが決まらない。 匂いも手掛かりにヒサカキ(姫榊)の、上が一番咲いていた株。下左、やっと見つけた雌花。右は雄花。 スミレはニオイタチツボスミレ(匂い立壷菫)の蕾がやっと...
明け方の気温5度、日中18度。これは春が来た、と言って良いな!ゴルフ場では、桜が満開だった。早咲きの種類なんだろう。ミツバチが嬉しそうに飛び回っていた。お...
久しぶりに明るい朝だ。やっぱり晴れた日が気持ちいいね。ゴミ出しついでにいつもの散歩コースの梅が咲き始めてたので写真撮る気満々で行ってきたよ。ワンコと散歩する時はなかなかじっくり撮れないのでね。朝日を受けてオレンジ色に輝いてる白梅。まだ三分咲...
疲れせいかはたまたアニメ『ベルサイュのばら』が残すところ5話で終ってしまうからなのか気持ちもカラダもパッとしないのです。池田理代子先生って本当に凄い!!ベルばらロスになりそう・・*今朝、台所にピンクのバラを飾りました。+++先日 下駄箱を開けると中がとんでもないことに 改めて気が付く。普段は扉を閉め下駄の上にも花を飾りたたきも毎朝 拭き掃除しキレイに見せていますがその実、下駄箱の中は この状態・・(;...
あら珍しい♪スリングで出かけたトニーくん、普段はお目めを閉じたお顔なのに今日は、ぱっちりお目めになってるは・・・。 この時、前を黄色のPAWZを履いた白いワン…
満開近い梅の花。甘い匂いの下にシロハラ(白腹)発見。 姿勢よく首を伸ばして、ジーッと辺りをうかがって、素早く地表の食糧を口に運びます。 カッコイイです!! 大きいです。 目が可愛い。 地味だけれど、色がキレイです。畑、柵、落ち葉の散策路。2日のうちに3か所で見かけました。比較的近くなので、同じ個体かもしれません。 別の区域では、例のひょうきんな警戒声を聞けました。例年は春の遅くまで相生山に逗留します。登...
遭遇率が高いのですっかりお馴染みさんになっているけれどある日突然いなくなってしまうんだねそう思うと寂しいです必ず出逢えていた場所に先日は姿がありませんでしたそろそろさよならの季節でしょうか(川島町1月30日)ジョウビタキの女の子
土曜日関東三大梅林の一つ越生町の梅まつりへ冬の間溜め込んだパワーを一気に放出するかのような姿に圧倒され見事な枝垂れ白梅のなかにジョウビタキの女の子やアオジさんを見つけましたが枝枝かぶりまくりでピントが合わずそんな悔しさも包み込む青空のもと気分は上々なのでした\(^_^)/産直所「梅の駅」でひもかわうどんを頂きました毎年楽しみにしています 婦人会の方が手打ちされている 美味しい幅広のうどんです写真奥が並盛(500円)手前がカレー味(600円)ゆず味噌こんにゃく(+100円)越生は梅の他柚子の産地でもあります(^ー^)(3月4日)越生梅林まつりへ🐈️
ここにいたかと思えばもうあんなに高い場所にこっちに来たかと思えば蔓かぶり…(^o^;)いそがしすぎだよ~でもでもお花絡みはやっぱり嬉しくて(*´▽`*)❄️今朝カーテンを開けるとまさかの白い世界 夜の間にだいぶ降ったようですこの冬2度目の雪でした その後の雨も昼には上がったけれど 突然の雪に昆虫さんもさぞや驚いたことでしょう! (越生町2月24日)エナガ~梅林をゆけば~