メインカテゴリーを選択しなおす
詩250314a🌸夜桜🌸・・・🐸カエルちゃんと夜桜🐸📱スマホケース(Android)&👕ビッグシルエットTシャツ🐸
詩250314a🌸夜桜🌸・・・🐸夜桜を見上げて佇むこの恋を貴方に告げることは無いこの恋は桜の花のように咲いて散るのみはらはらはらはら散る桜の花よどうか夜降る雨に紛れて流す涙と共にこの恋朽ち果てさせて朽ち果てさせて消しておくれ私の足跡共に消しておくれ了こんにちは😊あるてみらでは『カエルちゃんと夜桜』📱スマホケース(Android)&👕ビッグシルエットTシャツをご紹介させていただきます。📱👕😊↓クリックしてご覧ください😊😊↓クリ...
ごごんぽニノさん。トリミング前のボサボサと、風と眩しいのとで オジイ感がすごい 笑笑しかしながら立ち姿はやたらキリリとしている(^_^;)凛☆この日は頻繁に草をはんでいたニノさん。放牧中の馬ではない。普段のニノさんは、草をちぎってポイポイと口から出したりするの
先日所用で市役所に行ったとき書類が出来るまで30分ほど時間がかかりますと言われたので、近くの公園を散策です。先ず入り口のところで出迎えてくれたのが蠟梅(ロウバイ)です。ロウバイ-1蝋梅はほとんどの花がクシャッとしてどうやらもう終わってしまったようでしたが、何とかギリ見られそうな花を一つ二つ見つけました。ロウバイ-2蝋梅のお隣には椿の木が、こちらはおくての椿のようでまだ蕾です。椿-1でも大分膨らんでますので、今週中ぐらいには開花しそうです。椿-2椿の先にキレイな黄色い花を付けている木があります。サンシュユ-1名前のタグには「サンシュユ」とあります。サンシュユ-2あまり聞いたことのない名前なので調べてみると、サンシュユは「山茱萸」と書き山グミの意味で秋にグミのようなみをつけるところから名づけられたそうです。サ...春が来ました(2025年)
続々、3月9日「相生山の四季を歩く会」の感想から今まで春が止まっていた感じで、冬芽の変化もあまりなかった。今日は少し季節が進んだ感じ。ゴンズイ頂芽にピンクが見えて、とてもかわいかったです。 アケビ冬芽がほどけて花になる小さな丸い粒を見ること出来ました。次の会まで待てません。また来ます。 by チエちゃん...
青空の日曜日イカルの集団に出逢いました植物を噛み砕く音がにぎやかに聞こえてきました50羽以上いたでしょうか…これほどの群れを見たことはあまりないかもしれませんイカルさんは 聖徳太子お気に入りの鳥だそうです (日本野鳥歳時記ナツメ社 2015年初版本より)雨の朝です…☔*記事一覧に眠っていたものを発掘しました(^_^;)(下書き作成日2017年2月27日)イカルの群れと出逢う
きょう出逢えた大好きなミソッチ今年初めてのリサイタル♪…の観客になりました\(^_^)/ヤマメさんも見つけたよ★メダカを飼い始めてからお魚さんを可愛らしく感じるようになりました(^○^)ノートリミソッチ♪*クリックで大きくなります暗い遠い同系色タイムラグというコンデジの四重苦ゆえ画像が粗いですが今年も無事きれいな声を聴かせてもらえて とってもとっても嬉しかったです! ミソッチ歌う♪ヤマメは泳ぐ
いつの間にか見頃を迎えた河津桜にメジロさんたちがやってきましたとても幸せそうお花のリレー楽しみだね(*´▽`*)ネットで見頃と知り息を切らしながら山歩きしてきましたヤマガラやウグイスさんの声も聞こえてきましたが撮影できたのはメジロさんだけです(深谷市鐘撞堂山にて3月13日)メジロ~河津桜の花のなか~
何とも気持ちよさそうに😪でも今日はヴェルぱぱは早番なので4時半起床💥支度して外に出たけどそんなに寒くないね~雪融けも進んで雪山も小さくなったよ🙄真冬の防寒着て歩いていたら暑いくらい朝散歩から帰宅して朝ごはん🍚しっかり食べてヴェルぱぱのお見送りとなりました今日は午後から雨模様なヴェルヴィオ地方久しぶりな本格的な雨だったので・・・夕方散歩は久しぶりに雨合羽着て行ってきたよしっかり任務完了して💩今日も元気な...
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は、 ご覧ください ↓こちら いちごです 3月半ば 春みたいに暖かい~ と思って、ウキウキしてい…
花曇りと名付けたい「4月中旬並み」に暖かい午後。相生山のツツジ群落。「今日も良いお天気で暖かくなるし、あと1週間で見ごろになるかも」「え~っ。未だ蕾、こんなに硬いのに」そんな会話を交わしたのが、日曜日の相生山の四季を歩く会。 ほらね!もう蕾の色が変わりましたよ。冬の間は頑なな茶色だった芽鱗は、アースカラーに優しくなって。早い子は待ち切れず、花弁の色がのぞいてます。 コバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★こちらでは、3月はローズマリーの季節です。ローズマリーは、年間を通して咲きますが、特にこのあたりでは、3月がいちばん美しく、よく咲きます。何でもお花の開花が遅れているうさぎガーデンですが、この外回りの匍匐性ローズマリーは例年通り咲いてくれました。匍匐性ローズマリーは地面を這うように伸び、枝先が垂れるように成長します。これは幹を支えて少し...<今日の一枚>匍匐性ローズマリー★春風
2025.03 干潮時の河口(糸島市桜井川)糸島市志摩の野北海岸(野北漁港側)に注ぐ桜井川河口の光景です。干潮時に見える大小の石が散乱した景色が面白く感じました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
失業してからもうすぐ1年。住み替えも落ち着いたし本格的に仕事を探さなければならないわたし。50代での就活です。だけどどんな風に働くのか決められなくて迷走しています。どうしたいんだ、わたし!
久喜市青毛堀での撮影。春の穏やかな風に誘われて、河津桜を愛でるメジロの様子をフレーミングしてみました。シャッターを切る前からタイトルは『春風和煦』(しゅんぷうわく)OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
水曜ニノさん地方、急に春めきまして。気温がグッと上がりました。朝からもう冬っぽいアウターではちょっとおかしい位で、冬が来る前に衣替えした時、例のごとく(笑汗)ド派手に断捨離したものですから(≧▽≦)💦薄手の春アウターが一着も無い事に気付き(^_^;)↑君極
暖かい雨が降って マキノスミレ(牧野菫)日曜日の「相生山の四季を歩く会」に見つけた子蕾の花柄が伸び上がって蟻のライン こちら が 落ち葉の下から浮かんでいましたたったの3日! 春の変化は速い by アイ...
ひさしぶりにイカルチドリさんを見かけたらお空が気になるみたい…あしたは晴れるといいねってカワセミさんとお話をしていたのかな? 週末お花見日和になりますように…🌸(2月20日)イカルチドリ~カワセミさんと立ち話~
コーヒーゼリーに生クリームをかけたような色の鳩を見つけました(ノ゜ο゜)ノ上階から飛んで電柱に留まりました見たことがない色の鳩さん!検索をかけてみますと珍しくはないそうです(^o^;)ドバトの群れの中にいるけれど色が目立つので外敵に遭いやすく数が少ない…という記事を読みましたベランダの植木鉢に居座られたり干している布団が糞攻撃されたり(もちろん攻撃しているつもりなどなく飛び立つ時に糞をする性質ゆえのこと)正直ドバトにはいい印象がありませんでもでもこの日出会った個体はとても綺麗な配色の鳩さんでした(^o^)桜の枝留まりが似合いそう…ちなみにドバトはキジバトとは違い伝書鳩のなれの果てなので野鳥ではなく野良の扱いになっています(野鳥図鑑より)突然インターネット回線が不通になり更新できずにおりましたやっと原因がわかりホ...ミルクがけチョコレートみたいな鳩★
背中側からお腹側横向きさん(^ー^)日本では数少ない旅鳥冬鳥さんとのことで私は初めての出逢いでした連日多くのカメラマンで賑わっていそうなので諦めかけていましたが連日アップされている方の記事を見てなんとかなるかしらと出向いてみました大きさは12.5センチちなみにスズメさんは14センチですついでに…ひとつ前の記事のミソサザイさんは10センチですとても可愛らしい子に出逢えて大満足で帰宅しましたo(^o^)o(3月12日)コホオアカ~はじめまして!~
お山の桜が見頃になってきたけれど手前に笹が背高く生い茂って近づくことができません足元にはだいぶ剪定された幹が積み上げられていてそこからお花が咲いていますヒヨちゃんがうっとり顔で花の蜜を吸っていました足元にはちょこちょことアオジの女の子と男の子が出てきて野草の種子を啄んでいますお別れが近いから割と近寄らせてくれましたあらためてちっちゃくて可愛いなぁ…と思いますジョウビタキの女の子も姿を見せてくれました(*´▽`*)例年は山桜のなかでメジロさんにサービスしてもらっていますが笹の生い茂る今季は厳しい感じです「それじゃあおいらでも撮ってゆくかい?」…とオオバンさん(^ー^) きょうは冷たい雨になってしまいました どうか恵みの雨でありますように(八丁湖3月9日)山桜咲いたよ♪🌸
水曜日。朝は曇りでしたが、午後から雨が降りました。先週と違って、雨でも寒くないのね。先週は雪に変わったのにね。この1週間で季節がぐぐーっと春になってきたような、そんなノンキなことを考えていたら、水たまりに片足突っ込んでしまいました(;'∀')明日は晴れるのかな…? さて今回は英語の話です。今年に…
こんばんは🌙 3月ですね~。 昨日今日は気温も上がり、 歩いていると汗ばむくらい。🌞 暖かな春!ほんと嬉しい。 寒さは大敵だけど、 季節の変化にも注意しなくては。 4月から薬膳教室を再開します。 日程は改めてお知らせしますね。 春の体調を整える 美味しいメニューを考え中です。😆 ☆ ☆ ☆ さて、絵の方も着々と。 4月から中学生のKさん、 初めての油絵(静物)の完成です。👏 これからもどんどん描いてね。 K君 PCイラスト チラッと覗くのが楽しみなんです😁 Kさん 水彩画 水墨画みたいで素敵💚 H君 ちぎり絵&・・🎵 Aさん 良い色出てますね~ Mさんも 完成間近です てんこ 進んだよ~ そうそう、ここ最近は 春の所為なのか? 何だかやる気が起こらず(;^_^A ボーっとしていたのです。 ...
かみさんからの連絡が入りました。 次男坊からかみさんに連絡が入り、無事にクリアーしたとのこと。 そうか・・・・ついにやったか・・・・! これで今年の春から、晴れて社会人になることが決定しました。
半分食し半分花瓶に入れておいた菜の花ちゃん可愛く咲き始めました🌼香りも強くなっていますよ凄いですよねえ植物ってそれに較べてあたしの弱っちい事っ…にほんブログ村人気ブログランキング...
今日は曇り でも わりと暖かいです♪ 春近し・・・ですね♪ チューリップ 咲きそうです♪ 赤だけですね~( ´艸`) ほかの子は まだ夢の中かしら・・・ 種まきした クリスマスロー
白石市の白川津田寺下という場所で見つけた神社。 近くの道路を車で走っていたら桜が見えたので行ってみた。「天神橋」という朱塗りの橋との風景がいい。石階段にかかる桜の屋根。 真下を歩くより、外から眺めた時の方がきれい。
今日は18℃まで気温が上がったので久しぶりに家の周りと外歩き🏃🏻♀️➡️ずっと篭っていたので気になるところがいっぱいシ...
「相生山の四季を歩く会」参加者コメントの続きです。*春が遅いということは裏を返せば、春を待つワクワクの時間が長いと思い、今の『相生山』を楽しみました。 今年もヒサカキの雌花・雄花が見られて良かったです。(MICHI) *シジュウカラやメジロ、鳥のさえずりも聞こえて歩いてても気持ちよかった。 ヤマコウバシやヒサカキなどの小さな芽の中に葉や花が詰まっているのに感心しました。 タネツケバナ、オオイヌノフグリ足...
見頃になった越生梅林をリュックを背負って歩きますビワの花を見~っけ♪ちょっと遅かったですね~それからサンシュユ枝垂れさんがすごく綺麗!水路にはシキミの花が咲き始め枝垂れさんが青空に映えて薄桃色さんはひっそりと梅の香りを楽しみながらハイキングは終盤へとさしかかるところで…ホオジロの男の子を発見♪梅の枝に来てくれたらいいのにな~その上に伸びた柑橘実る木のてっぺんでしたいい景色を眺めていたのかな(*´▽`*)明日はこの日の食べ物編です(^ー^)(3月9日)越生梅林🌼ハイキング
小さいけれど勇敢な幸せの青い鳥ルリビタキさんがいつも心の隅にいてくれますように…それから小さいけれど綺麗な青い地上の星が萌える春ですオオイヌノフグリなんて酷い名前!…と思っていたところ 別の名に星の瞳を知りましたその日からその名で呼んでいます震災から10年となりました津波や原発で避難された方たちの比でも比べるものでもありませんがこちら埼玉でも計画停電による信号機不能や水道の断水食品ガソリン不足電車の間引き運転度重なる余震で常に体が揺れていた感覚など二度と経験したくない出来事が思い出されます現在、身近に震災を思い出させるものは…わたしのお気に入り宮城県の高橋徳治商店さんのおでん種セットと、お豆腐揚げ生協でカタログに載る度応援というより美味しいから欠かさず購入していますおとうふ揚げを八宝菜の具材にしてみたところこれ...ルリくんと星の瞳と
昨日は疲れで休んだが、それが大正解だったと実感。そんな日は、心と体を癒す飲み物でリラックス。カモミールティーや甘酒など、疲労回復にぴったりな5つの飲み物を紹介。気分や体調に合わせて楽しんでみて♪
にほんブログ村 3月になったので、テンプレートを冬から春に変更しました。まだまだ寒いですけどね。 新しい写真がないので、ひさしぶりに過去写真を載せました…
日暮里繊維街”スプリングセール”の案内が届きましたー!今年(2025年)は3/24(月)~3/29(土)です。 今回からセール期間中に店舗にて購入された方は皆さま10%OFFにしていただけることになりました。日暮里トマトさんのLINE ORコードを登録されますと、セール期間のお知らせが受け取れるそうです。
先週、梅田に出掛ける用事がありましたが時間がなくて阪急うめだ本店のコンコースを通り抜けて横目でショーウインドウを見て帰ってきましたやっぱり阪急のショーウインド…
春の穏やかな時間を過ごす【いい日】毎日をHappyに☆タロット占い
☆いい日☆は、毎日がHappyな一日であるように気ままにつぶやくブログです。今日もHappyな気分で過ごしましょう!3月11日誕生日の樹木アーモンド木言葉:真心の愛・希望Happy☆つぶやき3月になり春が来たかと思えば雪が降り、でもようやく...
今日で東日本大震災から14年が経ちました。あの日、サクの住む町でも揺れは大きくて幼稚園へお迎えに向かう若いママたちのキャ~~という悲鳴や車のセキュリティア...
解散請求の内的原因を知って、神様の悟って欲しいことを悟ろう!!!
良い天気でした~。 去年は、自転車に全然乗らなかったので、今年は、自転車に乗るようにしたいなあ~と思っています。 運動不足のような気もするからです。 筋肉が…
「相生山の四季を歩く会」3月9日参加者アンケートからゆっくり見られた。先月硬かった芽が少~しゆるんで、仄かに緑色や紅、キラキラの毛が見えて。 木全体、山全体が春らしさを帯びてきたように感じられ、山が笑い始めた!と思う。大好きな瞬間です。 先月見た裸芽(アカメガシワ)がどう展開するか、ヌルデの展開もしっかり見て楽しみたいと思って、今月見たが、先月のようすがどうだったか、しっかり正確に覚えてなかった。 ...
朝から晴れっぱなしの今日。今日は予定もないし、トニーを、大きめの公園まで連れて行く事にしました。 今日もスリングインのトニー、この道から行きますよ~♪ 公園に…
香ほころぶ、露より染まる春花木点景:李スモモ明日また雪予報な丹沢エリア、今日は春あたたかな陽ざしがイイ朝でした。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.3】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます香露の春、花三月
梅林の片隅でモズの女の子と男の子が待ち合わせでしょうかいい場所見つけたね(*´▽`*)きのう越生梅林をハイキングしてきましたお天気にも恵まれお花もちょうど見頃でしたあしたはお花の写真を掲載予定です(越生梅林にて3月9日)モズ~梅林で待ち合わせ❤️~
週末アオジさんに出会ったら柊南天みたいな黄色いすがたで輝いて見えたよ!アオジさんもなかなかやるもんでしょ★柊南天はこんなかたちでお花を咲かせる植物です…もうひとつの黄色い小鳥マヒワさんとも出会えたけれど条件悪くて証拠写真でした(涙)アオジさんともあとひと月ほどでさよならでしょうか夏に高原で再会できるかな…コロナが終息して会いにゆけますように (3月6日・7日)春は黄色~アオジさんと柊南天~
耳慣れない声が聞こえてきてその主を探したら歌っていない時のミソサザイさんでした♪そばには樒(しきみ)の花が咲いていました大好きなミソサザイさんは一番好きな歌の名手ですが歌っていない時の声は聞き覚えがありませんでしたそばに咲いていた黄色い花は誰かな?とスマホで検索したところ樒でした梨木香歩さんのお気に入りの小説「冬虫夏草」で名だけは知っていましたミソサザイさんの声とその名の花とふたつのことが一致した嬉しいひと時でした(^ー^)(3月4日)ミソサザイ~リサイタルはまぁだだよ♪~