メインカテゴリーを選択しなおす
先日、忍城に行き、行田の街を散策した記事をアップしましたが、 その途中、吹上駅近くのサクラも綺麗だったので、昨日、行ってみたのですよ。川沿いに咲く桜と、小径。そして水鳥もいて、なかなかの風情。桜道は、別れ道でもあります。
昨日の散歩は良い天気で 万葉公園の桜は満開ここは初代ねねの頃から変わらず桜と撮影してる場所 同時にこちらを向いてくれないんだよな 名前を呼んでも やっぱり駄目…
桜の木の剪定は葉が落ち切った11月が最適とされている。秋、落葉樹は葉を落として、冬に向けて休眠の準備に入る。休眠時期は木の抵抗力が弱まるので、冬の剪定は避けるべき。休眠期前、かつ抵...
花公園の奥の広場まで行ってみました。直方市 福智山ろく花公園 2023年3月22日 撮影 ようやく咲いたソメイヨシノ。青空を背景に咲き始めも美しい。ソメイヨシノ(染井吉野)咲き始め 2023年3月22日 撮影 春が来た!福智山ろく花公園 しだれ桜 2023年3月22日 撮影 福岡北部の桜は、例年より咲くのが少し遅いようです。それでも桜、やっぱり桜!!咲くべき時に美しい花姿を見せてくれます。暖かい春の日...
昨日は午後から一時雨もパラパラきましたが、晴れ間の時間も出ていました。満開の桜の奥にレンタルの自転車が6台止まっているのがみえます。山桜、この辺りは標高が100mほど、少し高いのでまだ散らないでよく咲いています。広場のタンポポ、駐車場にも桜がみえます。
昨日の朝。宮ヶ瀬は寒くて、雨で、傘をさしながらの花見になりました。それでもキレイな花たち🌸いつも魅力的な、この木。なに桜って言うの?濃いピ...
S🌸✿A🌸✿K🌸✿U🌸✿R🌸✿AS🌸✿A🌸✿K🌸✿U🌸✿R🌸✿A気温9℃☀️先日、応募したあんみつまめくらぶ大賞の結果発表❣️白柴ひかりち…
ダイヤモンド型ヘキサゴン55枚目のブロックです。仕付けの終わったヘキサゴンをつなぎます。55枚目のブロック完成です。並行して進めているヘキサゴンのブロックをつなぐ作業は、31枚目がつながりました。我が家の近くの桜は満開です。今年は桜の開花が早いですね。鳥が蜜を食べて桜の花を落とすのですが、綺麗なので拾ってきて水に浮かべて楽しんでいます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよダイヤモンド型ヘキサゴン(55枚目)
昨日夕方5時頃の元町散歩の写真(^^♪ 午前中の大雨が止んで青空と月と桜 ***月曜日は珍しく食事当番でした(^^;こんなん作りました鯖のカレー風味えのきあん…
雨降りや曇りで、なかなか桜と波琉太の写真が撮れません。 その間も順調に桜は咲いていって、 夕方散歩の時、曇っていましたが土手道で花見しました。 …
東京都の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!目黒川沿い(目黒区大橋一丁目10番地先
桜の季節、宇都宮にいるからには絶対に見なくてはいけない孝子桜へ。 新型コロナ対策で3年連続中止の「 桜まつり 」、今年は4月1日( 土 )に開催の予定だが当日だけしか校庭開放はしないのかな? だがその様子がちょっと変。何やら大掛かりな機材が・・・ 校庭
おはようございます近所の桜、もう満開を迎えそうですお花見するなら今週末かな〜なんて話していたのにこのままじゃ週末には散ってまいそうもうちょっと頑張って咲いてて…
3月29日(水)元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、お友達とお花見ちてまちた~♪うんうん、コタしゃんもお友達と一緒に、たくさんたくさん、お花見散歩したよね。桜の時期は、コタしゃんとの思い出がいっぱい♪昨日は・・・責任者出てこんか~い!ってぐらい天気予報が外れて、曇りのち晴れの予報だったのに朝から雨で、その雨が上がったのは15時。マジで、責任者出てこんか~い!(笑)今日のお写真は、曇天だった月曜のお写真です。お散歩中に、ムギちゃんに会えました。ムギちゃんのお友達も、一緒に♪ご挨拶できるかな?と思ったけど、女の子なので大丈夫でちた。コタしゃん筆頭に、みんな女子が好き(笑)ワイワイ談笑してたら、ココちゃんが♪ココママ好きの茶々さんが、ママ~と大喜び。肝心のココちゃんは、ほぼ写ってな...お友達がいっぱい♪
昨日の朝は冷え込んだので、買い物に出る時に厚手の服を着て行ったら…店の中では暖房がよく効いているし帰る頃には晴れてもう陽射しも強く薄手の夏服を着てきたら良かったのになぁ、と思うぐらいでした。昼からは、まるで夏バテのように💦暑さが苦手な体質を改善したい😥。。。桜の花より、少しだけ濃いめのそれでも優しいピンク色の花は乙女椿?かな少し花冷えの日でした…桜と乙女椿?〜薄桃色の共演〜
今日は時間に少しだけですが、余裕を持って出発したので、少し多めに写真を。桜も開花してきてますし、桜が咲き出したら雨は少しの間我慢してほしいですね。せっかく咲いて、儚い期間しか満開ならないのに雨で散って仕舞うのはなんともいえません。 龍神様にあやかりたいですねぇ。 来週の日曜日はお花見がちょうど良い感じでしょうね。 ぼっちでもお花見したいのですが、なかなかあの雰囲気の中で1人弁当食べる勇気はありません汗 ひょっと知り合いとかにバッタリ会った日には、孫の代まで笑われそうです。少し遠くのお花見会場に出かけるのとひとつの案かもしれませんね。 今日は初診ということもあり、仕事を30分早引けして接骨院に行…
お花見なのにあいにくの天気以前から友人と約束していたお花見天気予報では 雨のち晴れ雨雲レーダーでも11時頃には止むとの予報だったので伊勢丹新宿店で待ち合わせて ランチを買い込み 新宿御苑へ向かう予定だったところが 雨は一向に止まない予定を変
今日は晴れることを願っていたのです。 だって午後4時から お花見を予約していたから・・・・ 午前中もずっと続いていた雨でしたが、 なんと午後から急速な天気回復! 満開の桜、ゆっくり堪能出来ました! うわあああ♥ ・・・ただし、それは 歩道ではなく、 コハクとともに、船の中 か...
年度末までに仕上げなければならない仕事を午前中にすべて終えた。ホッとして気がついた。桜が満開だ。 しかし、感性が低く、感情の薄い私には、桜が美しいという感覚…
5歳年中boy と 2歳girl の子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐら…
山里の愉しみは 春コナラ(小楢)やクリ(栗)やウワミズザクラ(上溝桜)が高木層の雑木林に先駆けて シロモジ(白文字)が花をつける頃シュンラン(春蘭)が いっせいに花咲かせる先週までは花茎が上がっていなかった株にも 数個ずつの花 相生山では年々少なくなって心配だけれど ここの自然林は春蘭の山思いっきり近づいて 唇弁の赤い模様を確かめるとき貴い匂いに包まれる前の田んぼ 川堤にエドヒガン(江戸彼岸)大き...
『大紀町しだれ桜から高校生レストランへ』3月25日土曜日☔️雨降りの中大紀町のしだれ桜を見に行きますあちらは暖かい地域なので散ってしまわない内に出発道中桜がめ…
皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひとり親(シンパパ)になり、手探り状態のほぼワ
洗足池散り始めたソメイヨシノ最後の見頃な写真三枚選んでみました
洗足池散り始めたソメイヨシノ最後の見頃な写真三枚選んでみました、雨と曇りの合間に少し晴れてた間に洗足池でソメイヨシノを撮って来ました。曇り空の時に撮ったのと全然違って綺麗に撮れました、晴れの日が続いていたらもっと良い写真が撮れたのに、非常に残念です、でも最後に撮れたから良い事にします。...
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、新宿御苑でお花見をした様子をご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 新宿御苑 代々木上原で金兵衛のお弁当を購入 公園内は大混雑という程でもなかった 新宿御苑 新宿御苑は、東京都新宿区にある有料の公園です。 入園料は一般500円で65歳以上や学生などは250円となっています。 毎週月曜日が休園日ですが、春と秋の一部期間は無休となっています。 開園時間は9:0…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空から降って来るかの様な増泉寺の枝垂れ桜…2023.03.28Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雨降る朝の鐘楼堂と桜…2023.03.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村こちらでは3月27日に満開宣言が出ました🌸一気に開花したので今年の桜…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)多肉のルビーネックレスです。赤いのは紅葉祭。「東の庭」の西洋ニンジンボクの木に下げています。こちらのルビーネックレスにはお花が咲いていてゆらゆら可愛いです。記事が少し遅れていますが、何しろ三重苦状態(膝、手、目に故障)なので。あ、○○○○○のパワハラにもげんなりで四重苦状態です(笑)庭は毎日どんどん変化して、仕事もどんどん増えていきます。雨のおかげで雑草がすごい。まずは昨日植えたお花からご紹介。すみれの花みたいなネメシアというのが私の第一印象でしたが、名前は、ネメ...ネメシアベリーとラベンダーメルロー
月夜の猫-BL小説です 花びらながれ15 BL小説 良太が再び目が覚めた時は既に八時を回っていた。 毎度のパターンで、良太は工藤にしがみついて眠っていたらしい自分に赤面しながら慌ててベッドを降りると、チェストからパンツやシャツを出して慌てて身づくろいする。 「……まだ八時だぞ」 「撮影、小笠原の、フジタ自動車
月夜の猫-BL小説です 花びらの囁き17 BL小説 「だが、悲劇が二人を引き裂いた。パッツィ家によるメディチ家の暗殺というね。ジュリアーノも逃れられなかった。のちに捉えられたパッツィ家の暗殺者の処刑シーンをレオナルドがスケッチしたというのは有名な話だよね」 「藤堂さん、うちの美術史のセンセよりかわかりやすい解
~癒しの中国茶・台湾茶の世界へ~茶遊サロンの🌺お茶と遊ぶ🌺宝塚サロンテーマは「お茶と遊ぶ」お忙しい皆様が 月に一度ご自分の為に ご褒美の1日に無心でお茶と遊んで リフレッシュして たっぷり充電してまた明日から頑張ろう!と 思って頂けたら嬉しいです「月に一度、癒しの中国茶・台湾茶の世界へいらっしゃいませんか?」中国茶初心者様から上級者様まで楽しめる内容になっています。本日のウェルカムティーは香川県のお茶『...
雫匂う、春零るる花の雨花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます瑞零る、桜の春
春爛漫自宅マンションの桜も満開!こっちゃん、お空から観てるかな?数日前やっと桜が咲き始めた頃夕方お散歩に出ると家の前であられちゃんがお父さんと撮影中でした...
◇74◇旅のクライマックスは弘前の桜④〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その74
弘前城🏯の有料区域を出て🚶♂️🚶♀️二の丸大しだれ桜🌸へ♬この桜🌸は10年くらい前のクリスマス頃の大雪で根元から折れました年々、だいぶ復活してい…
【注染手ぬぐい さくら】ねこも花見 kenema 【追跡可能メール便送料無料!】【 日本製 手染め 手拭い タペストリー 桜 サクラ さくら お花見 夜桜 ねこ ネコ 三毛猫 春 かわいい おしゃれ 】 sps楽天で購入[気音間]注染 手ぬぐい お花見猫日本手拭い(てぬぐい)春 桜(さくら) お花見楽天で購入手ぬぐい「田んぼのネコ達」猫/ねこ/Cat/猫好きにおすすめ/風景/てぬぐい楽天で購入にほんブログ村...
プチギフト かわいい お茶【ありがとうございました茶(桜の縁側とネコ)|chayori |煎茶玄米茶ティーバッグ2包入|お茶入りポストカード】ポストで送れるお茶「chayori」シリーズ。桜 猫 卒業 ご挨拶 お礼 動物 ねこ 感謝 ありがとう楽天で購入 春柄のお茶入りポストカードです主人が異動が多いためバタバタしてご挨拶が出来なかった時のためにお世話になった人に改めて感謝の気持ちを伝えるカードはとても便利なアイテムな...
こんにちは、フーライです!明日の3/29から「桜フェス8」最後の催事イベントが開催されます!🌸『中崎町博覧会in高島屋大阪店』2023年3月29日(水)〜4月3日(月) 高島屋大阪店7階催事会場催事会場の営業時間:10時〜1
小淵沢から国道20号線まで下れば桜が咲いていました。となりの長野県富士見町。道の駅の河原沿いの桜はまだ咲いておらず、その先の十五社神社へ行ってみました。陽...
大げさで思わせぶりなタイトル、いったい何事かと思われたかもしれませんが先に言っておきますが、「竜頭蛇尾」というやつです。 昨年のリベンジで桜を描く練習をしよう…
おはようございます。朝散歩、行って来ました。☀16度3度今日は☁マークがやっとなくなって一日晴予報♡先週水曜日(22日)に自宅から戻り、その日に歩いて買い出しに行ったようですが、←既に先週の事など記憶ゼロ💦その時、6600歩いてますが、その後、近所に歩い
今年の桜の開花は早かったですね。マスク着用が個人の判断となったこの春、混んでいるかなとも思いましたがお花見をしに行こうと母を京都へ誘いました。