メインカテゴリーを選択しなおす
最近、自分の一時帰国の旅の様子(まだ書き終えていない)を書いたり、日本はGWということで旅行関係の記事やブログなどを目にすることが多くなっています。 今日はこんな記事を見つけました。 2ヶ月旅しながら働いてみたけど、後悔についても話そう 旅
むかしから、苦手なことがあった。😅それは移動。😵もしくは遠出。😰小さいときから、外出というと、家のまえでグズグズしてた。🤣なぜわたしがグズるのか、家族のだれも…
【京都】『あぶり餅本家・根元 かざりや』に行ってきました。 京都和菓子 和カフェ
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『あぶり餅本家・根元 かざりや』に行ってきました。(24年4月10日) 『かざりや』は、バス停・今宮神社前から徒歩約5分です。あぶり餅は「今宮神社」の門前名物菓子で、「今宮神社」東門前の参道には向かい合った2軒のあぶり餅のお店があります。 参道南側が『かざりや』です。 2軒のあぶり餅屋『かざりや』、「一和」共に水曜日が定休日ですので、お気をつけください。(くわしくはホームページをご覧ください。) 『かざりや』は、江戸時代から続く、老舗のあぶり餅屋です。 屋根の上に鍾馗(しょうき)さんではなく、お多福さんの置物がありました。 こちらの門から入り、奥の座敷に通され…
金属の城とよばれるお寺:ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム
バンコクにある金属の城とよばれる「ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム」はその独特の形に多くの観光客が参拝に訪れています。地図センセーブ運河パンファリラード桟橋から徒歩6分拝観時間:朝8時30分から夜9時まで(時間変更があります)ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラムの歴史ラーマ3世(在位1824年ー1851年)は治世には中国貿易で巨万の富を築きました。熱心な仏教徒であったラーマ3世は貿易で得た巨万と富を使い多くの寺院の建設や修復を行いました。そうした寺院建設でタイ仏教の基礎となったスリランカ仏教の37の戒律から37の金属の仏塔をもつ1846年に「ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム」が建てられました。また「ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム」はラーマ3世の8番目の息子の娘でラーマ3世の孫娘にあたるソーマナット王女(1834年ー1552年)のために建てられたお寺です。後にソーマナット王女はラーマ4世の正室となりました。仏塔の内部仏塔は1階のみが入れました。このような仏像が祀られ古写真と共に「ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム」の建築の様子なんどの説明がされていまし
世界旅行のためにお金を貯めたい?なら格安SIMは楽天モバイルにすべし!
旅行にはお金が必要ですよね(-_-;)お金を貯めるためには節約も非常に大切になりますが 皆さんは何か節約していますか?節約ってやろうと思っても簡単じゃないんですよね…。 そこで、努力しなくてもできる節約方法、格安SIMへの変更について説明します!特におすすめは楽天モバイル!お得な理由を解説していきます!
【これだけは食べて!】シンガポール観光で食べてほしいおすすめの食べ物紹介!
今回はシンガポール観光に行ったら、「これだけは食べてほしい!」というシンガポールの有名な食べ物を紹介します(^^)/ 色々調べて食べてみたいをものを食べに行ったんですが、全部おすすめだったので、是非食べに行ってほしいです(^^♪この記事を読むと 「とりあえずシンガポール観光ならこれ(^^♪」という食べ物がわかる!
カハラホテルのショップが1周年〜♪ @ロイヤルハワイアンセンター
長いお休みの時の空港のチェックインカウンター、並びますよねクリスマスシーズンに成田からニューヨークに行く時、すごい長い例で年末年始とかって、こんなに混むんだ〜と初めて知りました人がたくさん移動する時期には、絶対に飛行機は乗らないぞ!ってその時思いました。
2009年の記録の続きなのであーる。 なので、京都ひとり旅は「秋の紅葉狩り」なのでアール。 季節感ゼロやな。 京都へは阪急電車で行く。 阪急嵐山駅到着なのだ。 駅を出るとすぐに紅葉
石川、福井を旅行しておみあげで買った醤油使ってみたら甘みがある。休暇村能登千里浜、越路のホテルでも醤油に甘味があったのを覚えています。 なにげに原材料名見たらステビアとサッカリンNaが入ってた。ステビアもサッカリンも聞いたことあるが調べてみた。 ステビア=多年生菊科植物砂糖の200~300倍の甘さを持つ 植物性の甘味料 ステビアが食品添加物として認可されている。お菓子、清涼飲料水、健康食品、醤油、漬物など多くの食品に使用されています。サッカリンNaは砂糖の約300倍の甘味度を持つ合成甘味料。 若干、苦味がありますが、サッパリとした甘味を持っています。 食品では、漬物や甘い醤油への利用に古くから…
ALL4着♡ゴールデンウィークに2泊3日で春の熱海旅行コーデ♡
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに…
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、東京都北区西尾久にあるとんかつ「どん平」さんにおじゃましました。 都電さくらトラム(荒川線)の宮ノ前から歩いて3分程度です。 宮ノ前という駅名は、近くにある「尾久八幡神社」にちなんだものです。 尾久八幡神社の正確な創建の年は不詳ですが...
今日は沖縄旅行初日。中部国際空港セントレアから那覇行きに乗る。 保安検査場で止められることもなくスムーズに搭乗できた。出発時刻になった。あとは快適な空の旅を楽しみ、2時間半もすれば南国の那覇だ。 ところが、飛行機が駐機場を出て滑走路に向かお
もう何度も🐶リピーター♡わんこOK わんこと部屋食OK 三重県伊勢【まつしん】旅館
なっつ・クールそして虹ちょこちゃんと行って来ました三重県伊勢市【まつしん】旅館さんちょこ姉ちゃんが健在の時から何度もお世話になっている大好きな旅館今回もちょこ・なっつ・クール家以外にもズラァ~お犬様のカート皆さん愛犬連れの方達こちらの旅館にもお犬様がとってもお利口な看板犬です私も大概狆・ラブラドールレトリバー愛半端ないけどこちらの旅館のオーナー様シェルティー愛半端ない~今回のぶろぐはこちらのまつしんさんでお泊りした様子をアップしたいと思います<(__)>なので旅館でお泊りするイコールマイトレーラー君はお家でお留守番彼↑爆睡中~笑まつしんさんでチェックインした後すぐ近くのわんこOK二見輿玉神社へわんズと夫婦岩やら沢山一緒に拝見出来て有り難い~神社様々~感謝海沿いを歩きながらパチリッまつしんさんに戻ったヨ・・...もう何度も🐶リピーター♡わんこOKわんこと部屋食OK三重県伊勢【まつしん】旅館
4月23日から26日までの4日間、昨年に続き、富山へ。去年は9月に3日間ほど滞在したのですが、今回は、その続きともいうべき旅行。元旦に起きた地震、そして被災地と被災者に対し、安易に、頑張ろうとは言えない部外者の一人として、地元民が自分たちに、頑張ろうと呼びかける
会ったことのない兄弟仔丹と茶栖4/25〜27出雲、岡山方面へ行って来ました出雲へ行く前にちょこっと寄り道鳥取の法勝寺電鉄(廃線)の列車の前で出雲へ到着「出...
昨日今日と20℃超えのい~ぃお天気 お花がおおよろこび♪昨日は地元の珈琲屋さんで月1ケイランチ♪星乃珈琲店がなくなってから利用頻度アップ娘との広島旅行♪が近づいてきました。GWとしては久々の地元脱出ワクワクにほんブログ村にほんブログ村...
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 滋賀県桜
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 「観音堂」そばにある、「観月舞台」の5分間貸切拝観、5分2500円❗を体験しました。 青空とピンクの桜の花のリフレクションが映えます。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【本家力軒(力餅) 手水鉢】 【微妙寺】 「微妙寺」前の手水鉢に花がいけられていました。 桜の花びらも♥️ 境内には1000本以上の桜の木があります。 【村雲橋】 村雲橋横の濃いピンクのしだれ桜が満開で、人々が立ち止まって写真を撮っ…
「浜松餃子」の食べ比べ♪地元に愛されるお店と自分的No.1のお店!
先日、初めて静岡(浜松?)で有名なチェーン店「五味八珍」というお店に行ってみました。TV番組「ケンミンショー」とかでも出ていたのだとか!いつもお昼時には物凄く混んでいるのを見ていたので気になってたんですよねー( *´艸`)お昼前にお店に行って見たのだ
おはようございます。 4/21 長い年月をかけて自然が作り出したこの渓谷は塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から「塔のへつり」と名づけられました。へつりとは地元の言葉で断崖のことです。塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から、...
ゴールデンウィークですよ〜みなさんお出掛けしますか⁇ハワイ⁇ゴールデンウィーク前に、なんかスタバに行きたいなり行ったんだけど、いつもキャラメルマキアートを頼むんだけど、スタッフさんがキャラメルソースを多めに出来ますよ!え〜そうなんですか〜で、2倍にしたら、
こんにちは。全力少年です。旅行に行くまでにいろいろありましたが、福島県での宿泊先を見つけて、初めての旅行に行ってきました。目次・準備に少し余裕があった・人生で初めての○○○○○○を受ける・綺麗なちゃんねーがいるかもしれない・綺麗なちゃんねーはいた・目を開くとそこには… 準備に少し余裕があった旅行の計画は前々から決まっているのに、いつもバタバタ準備をして、忘れ物を道中で思い出しては、テンションが下がるという...
2009年11月、伊東のおウチの記録。 玄関。 玄関ホールに置いていた壺とか。 1階の和室。 和室はここだけだったっけな? キッチンとダイニング。 右端の水色はゴミ袋
藤沢宿を出て遊行寺の坂を上り、そのまま進むと遊行寺の坂を並ぶ難所であった大坂があります。藤沢からだと遊行寺坂は登りですが、大坂は下りです。昔は松並木があったようですが、この付近が戸塚宿の入口(上方見附)になります。 戸塚は現在の行政区画は横浜市戸塚区になります。横浜市の...
入手場所:二橋さん静岡県浜松市バナー↓をポチポチッとお願いします二橋加代子さんが作られたの犬張り子は彩色が綺麗で、とてもいい表情をしている。懐かしさあふれる素朴な犬の表情を見ているだけで癒される。平安時代、宮中では出産時の産室に「魔除け」として筥犬(犬張り子の原型)を産室に飾る習慣があった。これは犬の出産が軽いことなどから、安産と子供の成長を願ってのものだ。その後、犬張り子は縁起物として発達。明治...
今日から沖縄へ旅行に行く。車を1時間ほど運転して中部国際空港セントレアに着いた。僕たちは搭乗前にセントレアで食事をするのが慣例で、楽しみのひとつになっている。 妻の詰子は2月からリベルサスという血糖値を下げる薬を飲んでいる。この薬は副作用で
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 観月舞台桜
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) 『三井寺』は京阪三井寺駅から徒歩約15分です。 京阪三井寺駅から琵琶湖疎水沿いの桜を見ながら、歩いて行きました。 【総門】 総門から『三井寺』境内に入り、拝観受付で入山料600円を支払いました。 参道をそのまま西へ進みました。 『三井寺(みいでら)』は、正式名称は「園城寺」といい、天台寺門宗の総本山です。 『三井寺』は紫式部とゆかりが深く、父の藤原為時は晩年に『三井寺』で出家し、先に亡くなった娘を偲んだといわれています。 「行者堂」の門です。門をくぐりました。 前回「行者堂」は見落として行かなかった…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。ゴールデンウィークが始まりますね!嬉しい!はやく休みたーい!!私は月末月初は仕事は休めないし、娘も学校があるので暦通りのおやすみ。連休前半はいとこ親子にあったり普通の土日
みなさま こんばんは 3月に楽天トラベルで北陸支援割のホテルが取れたので、先日行ってきました。 金沢は遠いので、新幹線か車で迷うところでしたが、前回は新幹線で行ったので今回は車で行くことにしました。 ただねぇ 全部高速を走っても5時間20分
2日目。1日目は昼暑く、夜もそれほど気温が下がらなかったのですが、朝起きるとやや肌寒いですね。やはり山の中です。ストーブが使えたので、少しストーブを点けました…
先週末は秋田と岩手に行ってきました。きっかけは当地での生活も2年が経ったので、こちらにいられるうちに行ける所へ行こうと思うようになりました。東北って意外に広い…
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai tai…
バジルと一緒に細麺を!!!Khun chye Noodle house
妻の父と義弟が久々のバンコクということでタイ料理のメニューが豊富な「Khun chye Noodle house」で食事をしてきました。地図営業時間:朝10時30分から夜8時30分(時間変更があります)店内の様子こじんまりとした落ち着いた雰囲気のあるお店です。メニューこちらはドリンクのメニューです。妻の父も義弟も久々のバンコクなのでビールで乾杯といきたいので注文しましたが、、、店員さん:「すみません、アルコール飲料は置いていません」との答えに、、、私:「この店、ハラール食品(イスラム教徒)のレストランだった???」義弟:「いや~店に入るときにハラール食品のマークを見なかったけど???」(もちろん、家に戻ってから3人でビールを飲みました!!!)とはいえ美味しそうなタイ料理のメニューが並びこちらはタイ語でガイヤーンといわれる焼き鳥などがありご飯ものやアラカルトなど豊富なメニューがあります。と、まずは春巻きの皮の中に春雨が入った揚げ物ポーピィアトートを注文し値段は69バーツフワフワの食感が美味しい魚のつみれルークチン プラールアムを注文し(ビールがないのがうらめしい、、、(>_<))値段は7
スパム好きのみなさま〜期間限定、スパム自販機が登場ですよ〜♪
スパムが大好きのみなさま!なんとスパムの自動販売機が〜ハワイのニュース番組のインスタにスパムの自販機の情報の映像が!(写真はインスタから)自販機がなんてトロピカル〜(写真はインスタから)ハワイだわ〜なんとこの自販機、スパムJAMの期間中インターナショナルマーケッ
クアラルンプール最後の夜は、セントラル駅に隣接するショッピングモールNUでいただきました。 事前に調べたところ、フードコートがあり自分の目で選べて便利ということだったので行ってみました。 胃が疲れていて、マイルドな味の食べ物が欲しくなり、西洋料理にしました。以前北米を...
ランチをするなら、「Caféことだま」がお勧めです。私が行った3月は、いちごが旬だったので、あすかルビーいのパフェをいただきました。
わたしがオルヴィエート(Orvieto)の崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩くときは、たいていの場合、Orvieto ...
こんにちは、 40代独身社会人の学割です! 3/16から、9日間一人旅に行ってきました。 旅の想い出を残していくために、 少しずつですが旅行記を綴っています~。 そして、今回が「中国四国・九州一人旅」の最終日です(^^) 過去の旅行記は、下記になります。 良かったら、ご覧ください~(^^) 【学割旅行記】中国四国・九…
ANAトク旅マイルはGW中も対象路線があります!オトクに旅ができます!
GWはだいぶ前から休日期間が決まっているので旅行へ行く方は だいぶ前から色々準備して予約することと思いますが、 GW以外なら早い方がオトクな飛行機代もGW期間は早くてもお高いので GWに飛行機に乗って出かけるのは諦める方もいます。。。 でもANAトク旅マイルは、普段よりは若干マイル数は多いですが、 GW中も通常よりも少ないマイル数でANA国内線特典航空券を利用できます! GW中の旅行を諦めていた方でマイ…
新宮 (JR西日本) 新宮市徐福二丁目という駅の住所が示す通り、新宮市は日本各地にある徐福伝説がのこる地です。 徐福は始皇帝の援助を受け、不老不死の霊薬を求めて東方へ船を出すものの消息不明になったと伝わる、中国は秦時代の「方士」。 その渡来地は諸説あり、日本に来たというのは伝説の域をでるものではありません。ただ、新宮駅の近くには徐福公園があり、園内には徐福の墓と伝わる石碑まであります。 もっとも、この石碑は1736年に紀州藩初代藩主徳川頼宣によって建立されたものとのことで意外に新しいものですし、公園が今の姿に整備されたのは1994年とごく最近のことです。 熊野古道が世界遺産になって以降、熊野三…
小樽で観光ルートからやや外れて銀行建築ざんまい(北海道2日目)
氷河期オタクの遊佐です。 北海道小旅行、 昨日の札幌 からの続きです。 一日目の夜には続きがあって、宿泊したザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園のラウンジ「コカゲ」で北海道名物の締めパフェも食
【50代の生き方】やりたいことを後回しにしない勇気!今すぐやるのが正解です
50代で「若い頃に夢見たこと」や「いつかやろうと思っていたこと」に気付くときがありませんか?それがいつのまにか日々の忙しさや責任感に追われ「また今度」「いつかきっと」と、ついつい後回しに。でも50代になると気づきますよね、体力や時間が無限で...
一周まわって、結局もとの場所に戻ってくるのが悟りの旅です。その間、色んな自分を演じます。でも、全部何か違う。結局もとの場所に戻ってきて、ふと思います。あの頃の…
入手場所:日本郷土玩具館岡山県倉敷市中央1-4-16TEL:086-422-8058バナー↓をポチポチッとお願いします 春の倉敷「郷土玩具ツアー」続いてやって来たのは憧れていた美観地区にある「日本郷土玩具館」昭和42年(1967年)に開館した、日本の伝統的な玩具を集めた博物館。館内には全国各地から集められた郷土玩具が約5000点展示されており江戸時代から現代までの玩具を見る事ができる。展示品には土人形、張り子、木彫りの人形、土鈴...
【6日目:①ノートルダム編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【6日目:①ノートルダム編】 今回から旅行6日目です。昨日はマヨルカ島を観光しました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【6日目:①ノートルダム編】 目次 朝・船で起床 ★7:00ごろ 起床 ★8:00ごろ DECK15「ソラリウム」へ ★8:30ごろ 「ソラリウムビストロ」で朝食 ★9:30 Gangway Down! マルセイユ港~市街地へ ★9:40 港に降り立つ ★10:10ごろ マルセイユ市街地に到着 ★10:25ごろ 「Joliette」からバスに乗車 ★10:40ごろ 「Fort d…
嘱託を辞めた主人から生活費を貰っていたけどその収入はないので特別支給の老齢厚生年金を生活費に当てます。14万円おろして来ました。ここから主人の小遣い1万5千円を渡し火災保険の1ヶ月分5千円を引き落とし口座へ移します。実質生活費は12万円主人は私より一つ下なので、年金満額もらえるのは半年先です。さてさて困ったことは固定費の引き落としが全く足りないこと。 そこで財形年金が4月末に振り込まれるので半年分45万円をそっくり固定費やクレジット代に当てる。1ヶ月7万5千円分です。 3月までは生活費14万円と特別支給の老齢厚生年金があり28万円ありました。それが4月から21万5千円になり、やりくりが大変にな…
去年、サーキュレーターを購入しようと思い、近所のお店に行ったらサーキュレーターは置いていないともうガックリ。ネットで買おうか⁇どうしよう〜で、結局、買わずに夏が終わってしまいました。で、今年は早めにお店に行って、買いました。お店にはバスで行ったんだけど・
今週末からは飛び石のような日で、ゴールデンウィークですね。長く休日が取れる皆さんには、10連休になる場合もある訳ですが。さて ーこれから近場だとしても、出来るだけ避けたい方角をお伝えします。方位にはいくつかの流派がありますので、違う方は鑑定師さんに沿って頂ければ・・。( ̄▽ ̄;)えー、今さら凶方?と言った、既に旅のチケットなど、手配をしてしまい、今さらキャンセル出来ないという方は、読まない方が良いかもし...