メインカテゴリーを選択しなおす
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。黒豆、おせちに入っていましたか?そういえば、母が作るおせちには黒豆でなく、白花豆(トロクスン)でした。豆は大好物なので、普段から、小豆、金時豆、ミックスビーンズ、食べています。黒豆の蒸
こんにちは。年の瀬に近づいてきましたね。冬休みに入ったのでお昼ご飯の準備が増え、もやもやと奮闘中です。レトルト食品に助けられながら過ごしています🍳そしてヘルシオホットクックにも大変お世話になっています。ヘルシオホットクックでほうれん草の無水
お正月も終わりほぼ日常に戻ったけれど我が家はまだ お正月ワードが抜けていない 笑お餅と黒豆オットからラインが入ったオットお餅買ったよ 鍋にしよう!オットはお餅が大好き我が家は一年中お餅が常備してあり オットは朝ご飯にお餅を食べることも多いで
2023年のお正月も終わり、またいつもの日常の日々。 遅くなりましたが、 今年もよろしくお願いいたします! 年末年始のために今年も黒豆煮を大鍋でコトコト。 実家からお野菜とついたお餅を送ってもらえるので、黒豆もたくさん。 炊飯器で作るには、キャパオーバーなので、 キッチンで他の作業をしながらのんびりとでした。 そんな黒豆もやっぱり飽きるので、 相性のよいチョコケーキなんかにリメイクするのだけど、もう少し簡単に美味しくリメイクしたいなーと思い…。 大量に黒豆煮た時は、 クックパッドに黒豆のみでチョコケーキレシピ! ↓ ↓ cookpad.com まあ、黒豆なかなかお高いから、少量で出来る黒豆ヌテ…
待ちに待ったお正月🎍終わりかけですが(笑)、年末にお節料理の代表、「黒豆」をホットクックで作ってみました😁うちでは、パパが黒豆大好きでして…永遠と食べれるようで。作ったとこないですが、挑戦してみました!材料黒豆(乾燥) 280g砂糖 90g +あと入れ90g水800mlしょうゆ 大さじ2塩 小さじ1重曹 小さじ1/3作り方まず、黒豆に「あと入れ砂糖90g」以外の材料を混ぜたものに一晩漬け
さすが私の娘と孫私に負けないくらい黒豆が大好き今回は300gの黒豆を煮たのですが次回からは500gにしよう!だって私ももっと食べたかったから 笑お赤飯もあ...
【お父さんの週末料理】2022年12月30日~1月3日~年末年始も、ほぼおうちご飯~
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している、そのメニューを絶賛(?)公開中、 家族構成は父(アラフィフ)、母(年齢非公表)、娘(中3)、息子(小6)の4人、 年末年始のおうちご飯の様子をまとめた。 お出かけはせず、外食も1回だけで、ほぼ家で食べた...
スーパーで買ってきたものを並べて、早めの晩ごはん。作ったのは玉子焼きだけ。飲まないつもりでしたが、何もないのは寂しいので、安ワインセットの中からヴィオニエ...
新年の幕開けはやっぱり富士山!ということで、元旦のNHKテレビ「新春開運!富士山ぐるっと一周ウォーク」では、大自然が織りなす富士山のある景色や歴史、エピソードなどを紹介し、なかなか興味深かったです。やっぱり富士山は日本人から愛される日本一の山・・・
アケマシテ(。`・ω・´。)ゝオメデトウ♪m(。-ω-。)m 本年も このちょいふざけた愚痴ブログをどうか よろしくお願い致します 早朝から 初詣に行って来…
黒豆煮ました。前の晩から煮汁に漬け込んでおきました。あんこも作りました。皮をこしたり、水にさらしたり結構な工程です。今年収穫した小豆で作りました。栗きんと...
今年もあと数時間となりました。おせちは2回目のお取り寄せをしました。今回は生協さんで、福山市の鞆にある ホテル 鷗風亭のおせちを注文しました。今日届きました。数の子は1.5㎏買って 三分の一位を塩抜きしました。お出汁に漬けるものと わさびマヨネーズで和えるものを作ります。黒豆も炊いています。昔みたいに買いだめしなくても スーパーも1日から開いていますので・・・2022年 どんな一年でしたか?こんなにコロナ...
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,蕎麦茶をいただきました。 昨日10割そばを茹でまして 蕎麦湯がとても濃くて 美味しくのこしておきました。 乾麺は塩分が多いから
晩御飯 / お昼は年越しそば 夜はカニ鍋の予定 / 沢山の応援ありがとうございました。
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。にほんブログ村おはよーございます。昨日の晩御飯はふたりだったので牛肉で野菜炒め温奴アボカドのワサビ醤油で簡単美味しいにしました。大晦日、今日はお昼に年越しそばを食べ夜は、カニ鍋にします、テレショップで購入したカニ2P娘がふるさと納税で送ってくれたカニ2Pあるのでともかく手の込んだことはしたくないできません、しんどいもの、、眩暈するわ~娘は今回調理鍋持参で黒豆仕込み中この電気鍋重宝してるそうです。作ったお料理のtasteは、特に美味しいではないけど普通だそう(笑)何より手間要らずがいいそうとゆうわけで、更新は今日でお休みします、maybeまあもしかしたらもしかするかも(笑)今年は拙いブログに何度も足をお運び頂き感謝です。沢山の応援ありがとうございました。...晩御飯/お昼は年越しそば夜はカニ鍋の予定/沢山の応援ありがとうございました。
おはようございます。今日は一度いつもの5時過ぎに目が覚めましたが、二度寝。目が覚めたら7時を過ぎていました。寒くなって来てよく眠れる気がします。今日は娘と自宅を日帰り往復しますがお天気はそこまで崩れない感じでホッとしています。朝のリビングも15度を
先日の記事で書いたように、この正月は一族の会食がありません。 『お正月の準備』 もう今年も1週間しか残っていません。例年だと、お正月の準備をいろいろと始める…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はおせちに欠かすことができない縁起ものふ…
今今日からお休みの主人と次女のおうちに向かってます次女の健診中2歳のおちびちゃん担当に任命されたので 笑昨日仕上がった黒豆好きすぎます(*^^*)味見が止...
こんにちは、バナナさんです。 今年も間もなく終わりますね。 今年の大掃除は、昨年の反省を踏まえて、クリスマス前にほぼ終えました( •̀ᴗ•́ )b✧︎ そして本日、12/29(木)からおせち作りを開始! まずは…味を含ませたい黒豆と金時豆から作ります✧*。 黒豆(200g) 水(浸水用)…750cc ザラメ…250g しょう油…小さじ1 金時豆(250g) 水(浸水用)…750cc ザラメ…300g 塩…小さじ1/2 28日(水)の夜?寝る前の1時(もう29日になってる(^^;))に、よーく洗った豆をそれぞれ750ccの水に漬けて寝ました。 11時頃から作業を開始したので、約10時間ほど浸水。…
のんびり年越し準備しています。今日の大仕事はこれ。うちはお正月の特別な料理は母の代からあまりありません。煮しめはまだ作るか迷っているし、今日の大仕事はこれ。支度に入って、あれ、キビ砂糖…ってシュンとなりかけましたが足りました。セーフ。逆に250でい
買い物は少しずつ済んでいる。黒豆は一日早く昨日午後に浸しに入る。昨年と同じ農協のお豆。量が250gと半端なので3袋買った。まぁまぁの状態。里芋はむくときに...
おはようございます 毎年のように、去年の年末、どんな準備していたっけ? と、忘れては、どこかに書いていたと思うけれど?と悩むのでした。 そういえば・・・このブログに書けば良いじゃないですか😊 と気がついたところで、 もしや?と思い、自分のブログの昨年末を見ると しっかり何をしたか、綴っていました。 ああ、何も覚えていない、悲しさ。 去年の今の時期は、もうお休みいただいて、お正月の準備をし始めていました。 が、今年は、コロナに自分がかかったので、お仕事がたまりにたまって、休めません💦 本当は、昨日も後半はフラフラだったのですが、 なんとか少しでも片付けようと、時間いっぱい根性を出してしまいました…
圧力鍋の実力を認めたくない母今年もお正月用の黒豆は自分のやり方で作ると言って500gも買っていたので少しだけ分けてもらって 記事用に圧力鍋で作ってみましたふっ…
・大豆の種類Soybeantypeだいずのしゅるい大豆の国内自給率は5%程度で、食品用に限ると、自給率は25%で大半を輸入により賄っています。輸入の8割近くがアメリカ(タンパク質33.0%,脂質21.7%)から、次いでブラジル、アルゼンチン、中国などです。大豆は、世界的には、これら諸国を始め油を採るのが主とし、他飼料目的での生産で、世界の油糧種子生産量の内、大豆が過半数を占めています。国際連合食糧農業機関(FAO)の統計では油糧種子の分類で順に、ひまわり、菜種、綿実、落花生、やし、サフラワー、ごま、からし、カカオ、アボガド等が続いています。アメリカは世界の大豆総生産量の50%以上を栽培生産です。日本国内(タンパク質33.8%,脂質19.7%)でも需要の8割は製油用で、残りが煮豆、惣菜(そうざい)、納豆、豆...[大豆の種類]食生活について語ろう
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はお正月が盛り上がる手作り おせち料理1…
お節料理に入れる黒豆ですが 今年我が家の菜園の黒豆が沢山できたので 煮てみました。 自画自賛ですが美味しくできてよかった・・ 黒豆好きの我が家なので 年末まで何回か煮ることになるでしょう。 そして
こんにちはふぁそらです♪ 黒豆美味しいですよね。 お正月にはちょっと早いですが、アンバサダーを務めるカネハツ様より黒豆を頂いたのでおやつを作ってみました。 簡単にできるけど、美味しいを目指して! 材料 作り方 材料 ホットケーキミックス 100g バター 30g 牛乳 40g 黒豆 50g 作り方 下準備 バターは角切りにして冷やしておきます。 ①ホットケーキミックスをボウルに入れ、バターを入れてカードで切りながらそぼろ状にします。 ②牛乳を加えて黒豆を入れまとめます。 ③ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませます。オーブンの予熱を開始します。 ④少し伸ばして4等分し重ねて切り分けます。 ⑤190…
朝から黒豆をチャチャチャっと煮ました 黒豆を水に浸さないので思い立ったら直ぐにできます 少し長めに煮たので圧が抜けた直ぐでもふっくら軟らかいです 水煮ですが黒豆のほのかな甘みが美味しいのでパクパクつま
新潟・会津4泊5日の旅part22~トラックでいっぱい~ 「安吾風の館」を出たら、そこからあとはもう帰り道。 まず「みかづき とやの店」に寄って、晩御…
とあるスーパーに買い物に行って会計を済ませ袋に詰めていたら 店員さんのような人がこれどうぞと皆に配っていました 何かと見るとおせちの試供品 今夜のおかずの品数が増えたというかいろいろ作らずに済み
先日の事 父には同じ出身地で歳は離れているけど ウマが合う、竹馬の友ではないけど それに等しい程の長い付き合いの 友人がいる 父が亡くなった今でも変わらず …
かあさんの銀行口座を閉めるために闘ってた夫が、次に立ち向かっているのはこれ。 玄関がこの様なありさま。 枝豆狩りしませんかと誘われ、わんさかもらって来た。 両隣のお宅や友人におすそ分けしたけど
本日、お誕生日♪おめでとうございます で、会長から今年も 丹波の黒豆が届きました♪ ありがとぅございます 丹波は味祭りはなくなったものの平日でもかなりの賑わいだそうですよ みなさんも是非、お天気のいい日にツーリングでも そんな今日も応援クリックよろしくね 先日Iさんから頂いた チョコとシャインマスカット 両方とも、めっちゃ美味しいwwありがとぅございました♪ トライクのRカウル付近 アインスがレージオリジナルです このトライク、アインスがレージのnewtypeなんですけどね 幅と長さが従来のトライクより大幅に変わってます♪ 多分、世界一号車!!! 動体を知ってる長さんの設計ですので使用してる鋼材も信頼できるものばかりです スタイルはもちろんの事、安全性は大切ですからね そんな今日も来てくれてありがと~
今、黒豆の収穫がピークの丹波篠山地区ですご多分に洩れず亡くなった主人の妹さんが畑で黒豆をつくっておられこの時期送ってもらってます毎年ありがたい事です(^)o(^)今までは箱に入れたままでしたが今年から専用の袋に入ってましたよ豆ごはんとビールのおつまみに変身秋の味覚を堪能しました(ニコッ!)さてさてわが家の犬っころですが今日は一日中雨だったのでずっ~と寝てました寝てる向きをかえてからチラッと飼い主を見てまたまた爆睡してました寝る子(犬)は育つよね(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします丹波の黒枝豆が届きました。
【黒豆・インゲン豆・小豆・レンズ豆・白豆】栄養たっぷりの効果とは
9月22日(木)毎週木曜は妊活の日👆からさらに1週間。生理はまだ来ていません。もう53日も生理が来ていない。この間2回妊娠検査薬使ったけど2回とも陰性。。高温期まだ続いてるっぽいんだよなー。更年期障害かな…。明日もう一回検査して陰性だったら今度こそ病院行こう
こないだ京都に行ってきました👍あるものを買いになんですが…その帰り、錦市場でなんとなく気になったお店黒豆のお店?2階で食事ができるようです黒豆茶と黒豆の枝豆…
日本の朝ごパン|丹波黒豆の国産お米のもちもちパン|サンジェルマン
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 サンジェルマンの 丹波黒豆の国産お米のもちもちパン 税込303円。 「わたしサバサバしてるの」 と、自ら言う人は、高確率で、 サバサバしていません。 それに対して、 このパンは、 「わたしモチモチしてるの」 と、自ら名乗っていますが、本当に、 モチモチしています。 生地には、国産米粉を使用。 中には、丹波篠山産の黒豆。 これぞ、日本の朝ごパン! おいしい! 米粉と黒豆を使った “日本の朝ごパン”、 「丹波黒豆の国産お米のもちもちパン」 おすすめです! 「小麦と酵母 濱田家」の豆パンもおいしい! www.koshikakeol.com にほんブログ村 今週…
『黒豆の館』最高級丹波の黒豆をバイキングで!黒豆ソフトも絶品!実食!
国産黒豆の最高級品とも言われる丹波篠山産の黒豆ですが、バイキングでいただくことができる『黒豆の館』を詳しくご紹介します。絶品の黒豆ソフトを無料で食べる方法も。
40代痩せると深刻になること&スーパーセールでこれだけは買います!
先月の体重測定でマイナス5kgを達成!!▽▽▽▽▽久しぶりに会う知り合いにも開口一番、「痩せたね!」と言われることが増えました。嬉しい反面、私の心の中は複雑で顔のやつれ感が酷くてわかりやすいのかも?というネガティブ思考が沸きでています^^;40代過ぎると大
津軽・夏泊旅記事が続いていたため、UPは遅くなりましたが、7月31日、しょかの家の子記念日には、毎年恒例のあのお祝い…♪うわっ…ま、まさか、これはっ……我...
『【黒豆黒ゴマ禅食】まじで、アラフィフ必見!』気になる禅食は…夏にもってこいの禅食だと私は思う紫外線のダメージから体を守るシミシワ肌のトラブルアンチエイジング…
気になる禅食は…夏にもってこいの禅食だと私は思う紫外線のダメージから体を守るシミシワ肌のトラブルアンチエイジングそして、ここからが大事!アラフィフ必見お料理に…
コットンフレンドソーイング vol.2を参考にして余り布でVネックベスト
コットンフレンドソーイングvol.2を参考にして余り布でベストを作りました。 コットンフレンドソーイングvol.2 コットンフレンドという雑誌があります。現在は小物中心の手芸誌という感じでしょうか。
湯村温泉のお土産ご披露なり~。 あ、これは宿でもらったカーアクセサリーね。 栗ケーキ、栗ロール、丹波栗あんぱん。 栗ばっかりやな。 丹波は黒豆と栗が名産なのだ。
【お店が1年で廃業】「一緒に店でもやらないか」の甘い誘惑で転職失敗。
「友人や知人と一緒にお店を開く」という事を考えた方はいるでしょうか?共同での店舗経営ならば、心強くもある事でしょう。しかしそこには落とし穴があります。今回の記事をご覧になり参考にして下されば有り難く感じます。
さて今週も皆々様!お疲れ様でした!さー連休に突入ですなー!ゆっくりと楽しい笑顔になれる時間を♪ さて今回は《家庭菜園記録》のブログです。【黒豆の摘芯・…
今回のブログは《家庭菜園記録》です。昨日土曜日(4月9日)に《黒豆の追加種蒔き》を。何故そんなことになったのか!?って言うとー! 近所のオバチャンが種を持…