メインカテゴリーを選択しなおす
babaさまが 帰宅するにあたりショートステイを使っての在宅になりますので衣装の入れ替えを (夏服に)新しい 洋服やズボンを 買いに し〇むらへ ショートステイでは 洗濯機で対応できるもの名前の薄くなったものを書き直したりとこまごまと babaさまの用事に追われています今日は 早朝から 地区の川掃除と神社の掃除totoの出番です ” 気つけてな ” と送り出し 倒れられては困るので・・・これから 8月のお盆までは...
ようやくですようやく 涼しい朝を迎えましたすべての窓を開け放ち 涼しい風をとり入れます気持ちいい~けど 昼間は まだまだでしょうねささげ おしょらいさんのときに お供えする ”ささげ”今も採れます収穫したばかりのささげは しなっとやわらかいので煮物にしていただきます ささげは煮ても割れにくく ささげのお赤飯を炊きました 少し 色が濃くなりました 次回は ゆで汁を調整初めて ささ...
草刈り機のエンジンの音がしたのでおしょらい花を 根っこだけ残して 刈ってもらいましたまた来年 咲いてきてね(*^-^*)”おしょらい花”正式名は 「 ミソハギ 」 ミソハギ科 多年草 その他の名前として盆花(ぼんばな)、精霊花(しょうりょうばな)、水掛け草花穂に水を含ませて供物に水をかける風習が禊(みそぎ)を連想させるところからミソギハギ(禊萩)と呼ばれているようです ”ささげ”おしょらい...
発酵ささげを作る時に ささげのゆで汁 濃厚で栄養価が高い 黒糖とアガーを足して 何となく 水ようかんぽいのが出来ました 冷蔵庫で冷やして 食べているのですが 自然な甘みと ひんやり冷たくて のどごしが良くて美味しいので...
このあいだ、竹の子を山ほどいただいたご近所さん(体操仲間でもある)に、バナナケーキを焼いて届けたら、いんげん食べる?と聞かれ、うん!即答した。 いんげんと聞いて、とっさに緑色したサヤインゲンを思い浮かべたのだが、 そうじゃなくて、乾燥豆だった。 何でも、北海道の親戚から、2...
産直所で初めての野菜を買いました紫色のささげとスターオブデイビッドというオクラですささげはきんぴらにオクラは断面のレース柄を生かして薄切りに茄子、胡瓜、新生姜、大葉とともにめんつゆ漬けにしました久しぶりに四角豆を見かけたので嬉しくなって購入しました以前石垣島の居酒屋さんで天ぷらを食べて以来のファンです…と書いていたらゴーヤのかき揚げも食べたくなってきました(^○^)右側のずんぐりさんはオクラです今季は初の生落花生も購入しました塩ゆででいただきます8月31日は野菜の日ということで珍しい野菜を購入しましたのでアップしてみました(^○^)多種多様な季節の野菜をいただけるありがたさを感じています*朝イソヒヨドリさんを載せていますよろしければ見てやってくださいませ(^o^)/ずんぐりオクラと紫ささげ
みなさま いかがお過ごしでしょうか今朝は 幾分気温の低い朝でしたポツポツ雨模様~ 動くと ジトーーッと汗が滲んできます秋の七草 オミナエシが咲いていますお盆のお墓の花まで 咲いてるでしょうか おしょらい花(ミソハギ)も 咲き始めましたこれもお盆まで 持ってほしい ”ささげ”がのびてきました 今日の収穫 ”ささげ”の初収穫ですいくらでも採れるので若いうちから収穫し始めて胡麻汚し(胡麻和え) に...
こちらお赤飯のように見えますが、、、もち米ではなく、お米でしかもささげではなく、紅そら豆で炊いたごはんです お米2合に対し、お豆ひと握り、塩小さじ1で炊いたそ…
爆弾低気圧!最強寒波!どこの地域の方も大変だったでしょうね~ 北海道全域ももちろんですが 日本海側は特にひどかったようです 札幌は 風と低気温!わんこ豆、爆風の中を歩いて帰宅 風と細かい雪が顔に刺さって 悪魔の仕業としか思えませんでしたしかし 帰宅すれば普通に時間は流れます夕食です低気圧とは何の関係もないメニューです不釣り合い?いいんです、いいんです!久しぶりに 適当な夕食シーンを豚こまポーク...
今今日からお休みの主人と次女のおうちに向かってます次女の健診中2歳のおちびちゃん担当に任命されたので 笑昨日仕上がった黒豆好きすぎます(*^^*)味見が止...
《Kuraci Design*暮らしデザイン》 なんでもない日ですが、お赤飯をちゃんと炊いてみる練習をしてみました。(まだ途中です。) 家族の誕生日に母がよくお赤飯を作ってくれました。田舎育ちの母
うちの近くの「野菜のJA」に週末だけお魚も並ぶんですよ。地物の「あんこう」パックを見つけました。バットの網にあんこうをのせて多めの塩をふってしばらくおき熱...
にほんブログ村 にほんブログ村 令和3年の通常国会において 健康保険法等の一部を改正する法律が成立し 10月1日から75歳以上で一定以上の所得があると 医療費の窓口負担割合が1割だった人でも2
こんにちは! Koichobiです。 今日もずぼらの家庭菜園についてです。 暑くなってきてきゅうりは終盤になりましたが、トマトやなすび、オクラなど夏野菜がまだ収穫が続いています。 小さな家庭菜園なので量はあまりないんですが、珍しいお野菜をいろいろ植えております😄 いんげんの長いバージョン?ささげ ささげを食べてみた いんげんの長いバージョン?ささげ 今までささげって食べたこともなかったのです。 あんまり馴染みがないようですが、このささげ。 大粒種と小粒種があり、この小粒の方が関東ではあずきに変わってお赤飯に使われているんですって! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…
紫陽花が美しい季節です( ˊᵕˋ )🍀 散歩していると 色々なところで紫陽花に出会います くすみがなんだかおしゃれだと思って公園に咲いていた紫陽花を写真におさめました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今日は新しいレシピに挑戦(^-^) というのも 産直でささげ豆が売ってあり 初め...