メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、バナナさんです。 今年も残りあと一日となりました。 只今おせち作りの真最中!! 昨日から、冷凍してある食材を解凍し始めて、今日はそれをタレに漬け込んで下味をつけたり、朝から豆を水につけてふやかしたり、きんとんに使うサツマイモのアク抜きをしたり…ほぼ下準備の一日でした(^^;;՞ ՞ そんな中、もう出来上がったものが2品✧*。 黒豆と金時豆✧*。 黒豆は前回と同じだけど、金時豆は改良の余地がたっぷりだったので、今回の制作の記録を残しておきます。 金時豆 ふやかす 水…750ml 金時豆…250g 作る ふやかした時の水+αで500ml 膨らんだ金時豆 ザラメ…300g 塩…小さじ1/…
私が小さい頃から大好きな黒豆のお餅(*^^*)お正月前になると親戚のおばちゃん達が祖父母の家に集まりみんなでワイワイお喋りしながらお餅を作るその様子が今で...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========昨日仕込んでおいて、先程火を点けた、黒豆が炊きあがりました。錆び玉子(鉄玉子)を持ち帰るのを忘れたので、苦肉の策で昨日の仕込
残すところ 今日を入れて二日さすがに ちょっと気忙しくなってきました アセルナ・・・今年を振り返ってなんてのは まだ一日あるので 明日までブログは続きますおせち料理も 少しずつ 調味料のしょうゆ麹がなくなったので これで おせちに使えます昔は お鍋でコトコト どんだけ時間かけて・・・・ いまや 10分ほど火にかけるだけで放置 ふっくら 黒豆の出来上がりさあ今日も 酢レンコン ・...
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で黒豆を作りました今年で3回目になります初めて作ったときの記事はこちら『黒豆編⭐︎アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作ったもの』今日…
今日、仕事帰りにスーパーに行ったら、 お正月仕様になっているところがありました。 【クーポンで30%OFF&P20倍】2024年 おせち 冷蔵 送料無料 お歳暮 予約 純国産100% 純おせちセット かまぼこ 蒲鉾 4〜5人前 だてまき 伊達巻 錦玉子 なると巻 国産 和風 人気 内祝い 贈答 セット いちまさ 一正蒲鉾 野菜コーナーがあって、その奥に練り物とか漬物とか・・・。 あっ、蒲鉾に伊達巻に黒豆煮栗きんとん。 そうですよね、今日は12月20日、もう、こうしないといけない時期ですよね。 少し前に、黒豆煮のパックを買っておきましょうか、と買っ..
ご訪問ありがとうございます😊今日は仕事に行き帰宅前には週末まとめ買いをしました明日は引きこもりできるようにおやつも購入 (о´∀`о)そして帰宅後JK娘に明日…
こんにちは😃このところ急に冷え込んで寒い日が続いていますね寒いので毎日、温まるようなもの作っていただいていますある日はおでん🍢やっぱり煮込み料理は温まって美味…
昨日の嵐のような雨からの 晴天のツーリング 丹波について議員特権や~とトライクの駐車場を用意しといていただいて ありがと~ございます♪ 山の芋(山芋)じゃなくて、のが入るww 柿を購入 会長に勧められて、わらびもち食べて~ そんな今日も応援クリックよろしくね 土曜日でも結構いらっしゃる 韓国からの観光客の方も沢山いらっしゃってT君が韓国人か~??と話しかけられてたりして 枝豆を自分で切り取って購入されてる2人ww そんな今日も来てくれてありがと~
2ヶ月に一度の俳句教室がやって来ました2ヶ月がとても早く感じます 『俳句教室 4月』俳句教室行ってきましたー今日は初めての俳句教室レポートです!車で約40分…
重い腰が少~し上がったと思ったら、日中の日差しが心地よく(ちょっと暑い) ついつい庭の写真を撮ってしまう。。。という 10月16日 元々西日しか当たらないクリスマスローズやヘメロカリスに、覆いかぶさって日陰を 作ってしまうカシワバアジサイを、昨年強剪定しました 剪定のし過ぎか、やっぱり今年はお花が見れず・・・(ーー;)トホホ 不要なくらい地際から次々新芽を出すので、来年はお花を見れますように・・・ 左側の枝が倒れてるのでクリスマスローズ・ニゲルに全然日が当りません💧 ビロ~ント倒れてる枝を整えました 10月20日 ハロウィンマムが美しいです🎃 10月22日 2日間では変化ないですよね~💦 10…
お墓参りの道中、黒豆の販売があったので購入しました。 解禁日?だったのか連休初日のいいお天気だったからか、販売前から行列でした。いただいた黒豆は柔らかく、甘くて美味しかったです。 お墓参り道中はもう少し続きます。お付き合いくださいね 途中の
今年も黒豆の枝もらいました! 鹿や猿にも大人気らしく、山から降りてご馳走になりにやってくるらしいです。 そのせいか、人間様の分け前は少なめになっております。 さて… この黒豆をいただきに
同じ職場の方が熱を出され休暇休暇明けにご迷惑おかけしましたとパンを差し入れしてくださいましたと言いますか、体調を崩して休んで差し入れ・・・気遣いがすばらしいのか休むということが悪いことなのかなんだか心がモヤッとだけどいただいたお品はありがた
9月3日 日曜日今日は一日、野良仕事に精を出した。朝は5時半起きで、田んぼの草刈りだ。先日、綿子さんに指摘された田んぼだ。鬱陶しいのでさっさと刈ってしまおう。二人で刈れば1時間半くらいで刈り終えることが出来た。そして3時過ぎからは畑仕事だ。秋冬野菜を植えるため
玄米は普通に炊いても、プチプチ感あって美味しいと思うのですが、 酵素玄米はさらにもちもち感も加わって格別の美味しさだと思います。 あずき酵素玄米 酵素玄米といえば、玄米を小豆と塩と一緒に炊き、3~4日程度保温して発酵させることで 栄養価が高
黒豆は、見た目に美しいだけでなく、その栄養価と特有の風味によって、食事の中で重要な役割を果たしてきました。黒豆は豊富な鉄分を含んでおり、女性の健康に貢献する可能性があります。鉄分は貧血の予防やエネルギー代謝に重要な役割を果たします。
カオニャオトゥアダム もち米と黒豆入りのココナッツミルクのデザート
カオニャオトゥアダムは、タイでも人気のあるデザートの一つ。カオニャオ とは「もち米」、トゥアダムとは「黒豆」のこと。袋詰めやプラ容器に入れたカオニャオトゥアダムを多くデザート屋台で見つけることができます。小腹が空いた時のおやつにも重宝します。
7月26日 水曜日このところ全く雨が降らない。なので毎日、花の水やりが大変だ。普段は水やりをしない庭木もさすがに水をあげないと枯れそうだ。今日も仕事から戻るとせっせと庭中の花や木に水やりをしていた。そこへ綿子さんがやって来た。好「毎日、暑いなぁ」綿「ほんまや
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
おはようございます。 或る日のランチと 夕ご飯をアップしました。 久し振りのカルボナーラと 家で煮た黒豆 そして サラダで お昼ご飯。 カルボナーラソースは 例の 青の洞窟です。。 お腹一杯になる
昨日の続きようやく帰って来た綿子さんにこの間から気になっていたことを聞いてみた。実は綿子さんちの庭に一つだけ不自然に草が生えていた。これは何だろう?1週間ぐらい前には庭の草抜きをしていたようだった。なのにこの草だけは抜いて無かった。わざと抜かずにおいてある
毎日飲んでいても意外と知られていないお茶のこと。 「玄米茶」
炒り玄米の芳香が楽しめる「玄米茶」とは・・・水に浸して蒸した玄米や黒豆を炒ってから、番茶や煎茶などとほぼ同量の割合で合組(ブレンド)したお茶が「玄米茶」です。お子様からご年配の方にまでお愉しみいただけるさっぱりとした味わいが特徴です。玄米や黒豆が混入していることで煎茶や番茶の使用量が少なくなることから、カフェインは少なくおなかにもやさしいお茶です。#コロナ#感染防止#三密回避#巣ごもり#おうち時間#stayhome#テレワーク#免疫力#カテキン#新しい生活様式静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>静岡やすま園〒431-0427湖西市駅南1-3-1パレマルシェ新所原店内1FTEL:053-577-5357FAX:053-577-53毎日飲んでいても意外と知られていないお茶のこと。「玄米茶」
2023年 7月 20日(木)今日紹介するスイーツは?黒豆マドレーヌ大阪ええもんちぃ職場の方から大阪出張のお土産にいただきましたありがとうございます「ええもん…
予期せぬ出来事!そんな時は、芳香茶で一服。お腹にやさしい「玄米茶」
★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<http://www.yasumaen.jp>静岡やすま園〒431-0427湖西市駅南1-3-1パレマルシェ新所原店内1FTEL:053-577-5357FAX:053-577-5355★静岡やすま園・オンラインショップのご案内静岡やすま園オンラインショップ<http://www.yasumaen.jp>本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。急須と湯飲みもセットです。季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!★詳しくは本格静岡茶のサブスク静岡茶サブスクリプション「茶の暦」<https://yasuma-subsc.com>★当店商品の紹介サイトご案内https://www.otoriy...予期せぬ出来事!そんな時は、芳香茶で一服。お腹にやさしい「玄米茶」
去年・一昨年と「もろこし守る〜む」でトウモロコシを2期作しています。 今年も第1弾のトウモロコシは終了し今月第2弾の種蒔きを予定していました。 でも、今年は予定を変更して黒豆を作ることにします 過去2
食器棚を片付け、処分した夫。 スイッチが入ったようだ。 今まで手つかずだった階段の下の収納スペースに取り掛かった。 これがとんでもないかあさんの宝箱? いえいえそれは悪魔の箱。 かあさんの邪悪な
第二回俳句教室の日がやって来ました。 『俳句教室 4月』俳句教室行ってきましたー今日は初めての俳句教室レポートです!車で約40分ナビを頼りに出発です。YON…
今日の土曜日は、 青白い空の茨城県南部です。 北海道産 黒豆(光黒) 1kg〔チャック付〕/令和3年産 2021年産 メール便 送料無料 チャック付 おせち 黒大豆 乾燥豆 サラダ 和菓子 洋菓子 煎餅 大福 こわけや さて始まりました、楽しい週末。 なのですが、広島から戻ってきて2週間、 鼻水と咳が少し続いています。 そんなにひどくは無いのですが、ダラッと良くない感じ。 昨今、感染症が増えているみたいですね、いまだに。 私もあまりマメにマスクをつける方ではないので、それもあるのかな。 昨日も早く眠りにつきまして、 今..
2023年 6月 8日(木)今日紹介するスイーツは?豆つぶころころまんてん黒豆甘いものが食べたいでもダイエット中だしとかカロリーや糖質が気になるそんなときあり…
今日はセブンイレブンの「食物繊維たっぷり 黒豆」でございます。 これは1個に2パック入ってますね。 煮汁がたっぷり染み込んだ黒豆です。2回に分けて便利に食べることができます。原材...
今朝の気温は21度 大雨が降り警報が出ていますにほんブログ村昨日は 6月1日 おついたち小豆がなかったので この度 今月も お正月用に残った黒豆を使って 黒豆ご飯を炊飯器でたきましたお米はもち米を使用 お米の水加減は炊飯器のおこわ表示よりほんの少し多くして・・・黒豆は 洗って水に数時間つけておき 大きく膨らんだら 少し柔らかくなるまで茹でましたその後 豆だけをざるにとり 冷ましてから お米とあわせて ...
今日の土曜日は、 曇り空の茨城県南部です。 レースカーテン 2枚組 uv uvカット ミラー おしゃれ 遮熱 送料無料 カーテン レース 可愛い セット 2枚 北欧 幅100 プライバシーカット 紫外線 日差し 断熱 保温 2枚セット 洗濯 洗える ウォッシャブル かわいい フラワー 柄 シンプル ミラーレースカーテン 柄 新生活【D】 今日の朝に目が覚めて、体を起こしまして、 あっ、そうだ、とメジャーを探して来まして、 ビヤーーッと伸ばしまして、カーテンのサイズを測りました。 久しぶりに伸ばされて、おいおい、何年振りだよ、 この先ずっと伸..
こんにちは😃ゴールデンウィーク最終日は雨模様暑さも和らいで過ごしやすいです昨日はマリーちゃんのお花を買いに娘とお出かけマリーちゃんのお花はとてもかわいいブー…
先日頭痛でダウンした日にまた、鯛のアラを買っていました。 倒れるギリギリまでかかってほぐして、身と出汁を確保して冷蔵庫へ。 余裕が無かったので今回は焼く工程をしないままで、香ばしさに少し欠ける感じです。 その翌日も不調でしたので鯛は冷蔵庫で二晩寝かされることになりました。 三日目にやっと炊くことができました。 上の娘がやってきて「欲しい」というので多めに炊いて、帰り際に持たせました。 残りは下の娘のバイト用おにぎりにして冷凍庫。今日のバイトに持って行きました。 鯛アラから出た出汁(プリン体)がご飯全体に入ってしまいますが、白身魚なのでOKとします。 さて、毎度の鯛飯なので、新しいものはそれでは…
こんにちは。まめひろです。先日紹介した川手鮎子さんの「心も体もととのう 漢方の暮らし365日」を毎日のように眺めていたら、ドライフルーツたちが気になりすぎてまとめ買いしました。竜眼肉クコの実サンザシなつ(ドライフルーツ・チップス)あんず黒豆
長年かけて選抜。定番食材、定番レシピ。冷蔵庫中(レシピリンクしました)
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。 ワンダーシェフ公認アンバサダー 2022 クックパッドの私のページです→→→☆★☆担当「ひなみ食堂」☆現在61歳 母(ともこ88歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・一番大事な「食」ですが、長い年月を経て、膨大な情報や、自分の体調実感から、やっとのことで定番食材を決め込み、それでまわすことが...
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村今まで数多くの闇黒日記をUPしていますが 今回は田舎暮らしの我が家だけの習…
好きです大好きですお豆が特に黒豆が(*^^*)お正月に使った丹波の黒豆が残り200gあったので塩茹でしてホームベーカリーでお餅をついて黒豆のお餅を作りまし...
今回はお正月に食べたものについてメモしておこうと思う。ブログというかメモになってる。 このお正月は数の子をたくさん食べたい、且つ 美味しい松前漬けをつけたい。ということで楽天で数の子800gを買ってみた。今見たらすでにシーズン終わり?で売り切れになってた。 購入したときは、クーポンなんだかんだで4700円ほどだった。
近所の神社へ娘と初詣実家に帰省時も子供の頃から行っている神社へ初詣をしましたが近所の神社へも初詣です。よく晴れて青空に緑が映える気持ちの良い日でした。木漏...