メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、いつもの激しい頭痛でダウン。 数週間、風で髪が揺れるだけで頭がピリピリと痛い状態で、そのまま小出しにしていなせるかと思っていたら、だめでしたね。 今回はトイレで気を失うのではなく、なんとか布団にもぐりこむことに成功して、3時間後ぐらいに意識が戻りました。 原因不明、いつかこのまま目覚めない日が来る?なら来い!という感じです。 だからといって私の生活も生き方も何も変わりが無く、今朝もアラームで起きてゴミ出しをして頭痛の残る状態で私的な通常生活です。 通常通りにブログもアップします。 胡麻油と中華風味になるスパイスを適当に使った手羽先の中華煮です。 手羽先とジャガイモと人参の中華煮 手羽先と…
朝、メイク💄をしながら鏡🪞の前で思う。早くメイクを断捨離したいな🙄会社に行く必要があるので今はまだメイクをする。週末はしない。肌の為には保湿のためにメイ…
自然療法ナチュロパシーとは生活習慣を整えること、ライフスタイルと捉えて取り入れたい
この2年余り感染症の蔓延に悩まされたこともあり、「いつも自分らしく元気でいたい」「健全な体と心でいたい」という想いから、自然療法に注目する人がさらに増えてきたようです。ナチュラルな生活習慣にご興味のある方、最近なんとなく体調が悪い日が増えてるな〜という方、コロナが怖い方、に読んでいただきたい記事です。 自然療法とは生活習慣を整えること 3人の子供の母親が自力で生き延びた 人はもともと健康でいられる能力がある エネルギーを保つ為に何をやめるか やみくも戦法はやめよう ライフスタイルと捉えて取り入れたい 当たり前のことを実行できる生活習慣があればいい 【まとめ】自然療法は意識改革でありライフスタイ…
最近、ブログを書き始めて📝思うことを文字にすると、考えていることがはっきり身に入る。気持ちのチカラの入れ方が最近緩くなったのか、仕事でも私生活でもこん詰める…
田舎2拠点生活を始めてから特に気になるゴミ事情東京にいると、24hゴミが捨てられる。だから忘れがち。田舎での生活でなるべくゴミを減らそうとするけど毎食毎食ゴミ…
【小さな習慣の例】47個の習慣リストとその小さな一歩を公開します
なんか良い「小さな習慣」の例はないかな?自分にもできそうな習慣があればいいな。今回はそんなあなたに「小さな習慣の例を47個」リストにしました。
片付けの習慣は作れる!片付け後の復習は手軽な方法でキレイをキープ
片付けを最後までやり終えたとしても、 「これで絶対にリバウンドしません!」 と言いきることは、残念ながらできません。 ここから先は、あなた次第。片付けや…
あなたの太り体質は?? 太り方タイプ診断で効率の良いダイエットをしよう!
皆さんは、自分が「太ってしまった」と認識した際に自分の太り体質についてご存知でしょうか? それぞれ太り方のタイ
2年前からスマートウォッチを使用しています。とっても便利です!ただ1つ、就寝時に睡眠測定を測定するためにスマートウォッチをはめて寝るということに馴染めませんでした。打開策としてsokusaiのクラファンに参加してスマートリングを購入することに…
先日、ブログを書いて読み直したら、くどくてびっくりしました。 これです⬇️ 『ピアノの練習 集中力がなくなる理由』ピアノの練習をしていると、すぐ意識が飛びます…
最近驚いたこと😳苦手意識克服何かというと…若い頃に大変お世話になったあるお方。とにかくすんごく怖かった❗️私の未熟さもあり、なんかいつもビクビクしてしまい素…
YouTubeを見たのをきっかけにして健康的に瘦せたいと思い、やんわりとダイエットを開始しましたが、結果が出ずに💧解決力が足りないことに気がつきます!先ずは、“良い睡眠“への改善にトライ中です。良い睡眠がダイエットに重要だそうです。
『我慢のダイエット』から『ライフスタイルの変更』そんな思考のチェンジで、モチベーションが変わりました。ダイエットのための運動不足解消ではなく、愛犬とのゆっくりとした時間を楽しむ!できないとの思い込みをチェンジです。瘦せるぞ!
瘦せたいモノクロ、ヘルシオのスチームオーブンとホットクックを購入しました。電気調理器で楽しく美味しく調理してダイエットできるのなら、しめたものだと(^^)即決です。あれから2年…全然瘦せません💧むしろ増加しています。よし、作戦変更だ!
【習慣の記録】今更ですが、2022年9月の習慣結果を公開します
私は運動、食事、その他の取り入れたい習慣を毎日チェックし、それを月末に集計、反省点を挙げて来月の目標を設定していくということを行っています。 習慣化したいためにやっていますが、そもそもその流れが習慣化していませんね… もう10月もあと僅かとなってきましたが、今更ながら9月の習慣結果を振り返りたいと思います。
習慣とは…コトバンク 習慣とは習慣とは - コトバンク日本大百科全書(ニッポニカ) - 習慣の用語解説 - 同じ状況のもとで繰り返された行動が、状況に応じて安…
なんだか急ぐのってもったいない🤫◉丁寧に野菜を切る◉ゆっくり味わって食べる◉ゆっくり歩く◉丁寧に仕事をする◉丁寧に文章を書く◉丁寧に字を書く◉ゆっくりお風呂…
酵素ダイエットは効果的?正しい知識と失敗しないやり方を紹介します!
最近、テレビや雑誌・ネットなどでも、酵素ダイエットという言葉を耳にする事も増えてきましたが、実際のところどのよ
朝・昼・晩 痩せるためのルーティン!理想のボディにする取り組みとは?
冬になり、そろそろ自分の体形を気にし始め悩む時期になってきたのではないでしょうか? ダイエットに最適な季節を知
東京での会社員ライフ。毎週火曜日楽しみにしているのがワゴン🚐販売のオーガニック弁当🍙のり飯 Stand火曜日だけ、これが楽しみなので、NO弁当🍱丁寧なモ…
①気の持ち方 ポジティブ人間になった。正しく言うと、ポジティブ"意識"人間になった。 昨年末、不規則な生活習慣から大きく体調を崩した。 体調を戻すのに、半年以上1年未満かかった。 この出来事を機に、マイナスな情報を極力スルーするようになった。 どうでもいい芸能人のスキャンダルや事故などを繰り返し流す様なテレビ番組は、メリットがない。 ただし、社会人になれば最低限の情報は知る必要もあると思うので日経新聞を読もうと思う。 ②趣味に出会って人生が変わった おそらくこれからも仕事・勉強のリフレッシュやモチベとなり人生を共に歩んでいくだろう大きな趣味に出会えた。考え方も、行動も180度変わった。人生が変…
素晴らしい脳外科の先生をフィーチャーした特集番組を拝見。加藤庸子先生✨ばんたね病院脳神経外科 藤田医科大学 ばんたね病院bantane.fujita-hu…
最近体力がなくなったなと感じています。 親の見守りをしながらフルの仕事を10年ほど。そろそろしんどくなって、仕事を辞めて約2年半。その後介護しながらパートをしていた期間が半年。それから介護に専念して4か月でフリーになりました。90歳まで自律していた母が動かなくなってからの1年は精神的にきつかったけれど、夜などは趣味を楽しんでいました。そのくらいの体力はあったのです。ところが隠居生活に入って1年8か月。気が付けば、夜になるとだるく、何もする気になれなくてテレビを眺めている私がいます。特に、ボランティアがあったり、叔母のところに行ったりした日は、疲れてぐったりして夜も早寝です。2年前はいくつかのこ…
やっちゃってませんか?顔が大きく見える原因はこれです。大顔からサヨナラしましょうって小顔の条件て何?
■ まって・・小顔ってどこからが小顔なの?? ■写真を撮る時や服を選ぶ時やSNSを見た時など小顔の人っていいな……って思うことありますね化粧品メーカー資生堂さんが行った「小顔に関するアンケート調査」ではおよそ8割の女性が「小顔になりたい」と答えたデータもありますみんな小顔に憧れますよね~(。≧ω≦)ノコンチャ!! Meeです最近は男性の方も小顔を意識するとか・・・シュッとされたイケメンはカッコいいですからねー美を意識するの...
睡眠が増えて昼時間が濃くなったワケ?アラフォーママ、生活を見直す
生活を整えたい!具体的には、もう少し睡眠時間を確保したほうが良いかもしれない。そんなふうに思ったのは、、今回体調を崩してからでした。「睡眠問題」はずっと気になっていて、なんとか整えたいな〜と思いつつ、やっぱり体調を崩すというのは大きなキッカ
昨日、週初めだというのに、息子のコップ袋がリビングに放置されていました。 コップ袋の中身は歯ブラシとコップ。給食の後の歯みがきセットです。 帰宅した息子から、コロナの感染拡大防止のため学校での歯みがきが禁止になったと聞きました。 夜の仕上げ歯みがきの時、歯が黄ばんで...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。バタバタ生活が落ち着いてきた頃に 大きな口内炎ができてジンジン ヒリヒリしていました。 やっぱり疲れが溜…
最後は、生活習慣についてです。 これは、なかなか言葉で伝わりにくいことですので、本も紹介しています。 要約すれば、なんとなくで浪費している時間(目…
皆さん、健康に口内環境が大きく関係することは、すでにご存知だと思います。 「口の中」と言えば、すぐに思い出されるのは「歯」だと思いますが、歯以外の口内の不調…。どんなことが思いつきますか?
皆さんは「訪問歯科診療」をご存知ですか? 今までにも訪問診療についてご紹介したり、訪問診療医のY先生に兄が大変お世話になった話をお伝えしてきました。 今回は自宅へ診療に来てくれる歯医者さん。訪問歯科診療についてお伝えします。
【習慣の記録】不規則な生活を習慣の力で整えよう!2022年8月
9月に入ってもう秋だなぁなんて過ごしていたら、前月の反省もしないまま日々が過ぎてしまいました… 今回の一番の反省は、もっと早くこの振り返り記事をまとめることでした。 せっかくの週間の記録を次月に活かせないのはもったいないですよね。 それでは2022年8月の習慣の記録を公開します。
「見える」ではなくて? 間違っていません。「見えない」です。 夕日が見えないんです。 羊が今の家に引っ越してきたのが約10年前なのですが、緑も多くてとても良い…
私が参加した認知症の研修。先日は<認知症にならない食事と生活の習慣>で認知症専門医が述べた食事や運動、体重維持についてお伝えしました。 今回は別のノートに書かれていた、とある神経難病の専門外来がある病院で行われた研修の内容です。
PCを整理(断捨離)していたら懐かしいスライドがでてきました。そこで今日は昔の知識を少し・・・。一枚目は(絵画について)9/10に富山城フェスがあると聞いて懐…
ちょっと前…。家の片付けをしていて、認知症専門医K先生の研修に参加した時のノートを発見しました。 そこには参加者からの「認知症にならない食生活や生活習慣ってありますか?」という質問に答えた先生のコメントが書き残されていました。
無理なダイエットは続きませんので、まず生活習慣を変えていきます。 普段、お菓子、たくさんつまんでいました。 チョコに煎餅にチョコ。笑 糖、多すぎ まずそこから改善します。 間食を一切やめるのは、続
数日前、座って前屈をしてみると.. 「え。。なにこれ💦」 端から見たら、ふざけてるのかと思わ れるくらい、体は全く折り曲がらない😭 その後、立って前屈してみるも結果は同じ。 更に開脚、これも以前とは比べものに
~今日の呟き:愛鳥がいないと生活リズムが整いませんーTwitterから~
〜今日の呟き:愛鳥がいないと生活リズムが整いませんーTwitterから〜,現在は37羽の愛鳥達を見送り、夫との夫婦2人生活を送っています。 鳥グッズ集めにもハマっており、そんな自他共に認める鳥バカが綴る、鳥バカ日記と鳥グッズお勧め内容の掲載と共に、愛鳥達のリアルな闘病日記も綴っています。 お気軽に立ち寄って下さると嬉しいです。
~今日の呟き:鳥がいないと生活リズムが整いませんーTwitterから~
〜今日の呟き:鳥がいないと生活リズムが整いませんーTwitterから〜,現在は37羽の愛鳥達を見送り、夫との夫婦2人生活を送っています。 鳥グッズ集めにもハマっており、そんな自他共に認める鳥バカが綴る、鳥バカ日記と鳥グッズお勧め内容の掲載と共に、愛鳥達のリアルな闘病日記も綴っています。 お気軽に立ち寄って下さると嬉しいです。
口の筋肉を鍛える「ぶくぶくうがい」のススメ。簡単にできる顔痩せエクササイズ
日常の習慣は、学校では教わりません。「正しい尿の拭き方」を知ったときも、目から鱗でしたが、「うがい」にも効果的なやり方があることを知りました。それが、“ しっかりめに ” ぶくぶくうがいをするということです。本気で、ぶくぶくうがいをするので
産まれてきて自我ができたときには、人生が始まっていました。その後は、年数が刻まれた学生時代を送り、社会人になりました。気がつけば、「定年」になり再雇用で「嘱託」になっています。今回は、自分で決められそうな最後の「始まり」を区切りとして考えた
まるで梅雨のような天気が続いています。天気予報を見ると今後も雨や曇りの日も多くて梅雨明け宣言…早かったのかも。とはいえ、強い日差しが無いだけでも日中の温度は抑えられている気がしますね。姑にも「エアコンの設定温度を下げ過ぎないように!」と口酸っぱく言っています。中高年に小さい文字は辛い今日はN川さんと二人の日でした。先日書きましたが、最近、今までとは別のパソコンを使って作業をしています。それが文字のサ...
体の不調は、体からのメッセージ。「なんらかの習慣」 をやめないかぎり何度でも現れる
頭の重さは約5㎏。つまり、5㎏のお米を持ったときに感じる “ あの重み ” を、首と肩は感じています。そんなものが前に傾いたら、首と肩は支えるのに必死です。筋肉を緊張させたり、倒れないように背中を丸めて、バランスを取りながら、なんとかその場
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間は有限。一瞬に過ぎ去ってしまう。 毎日がアッという間に過ぎていくのは当然のこ…
【習慣の記録】ひとり暮らし社会人の2022年上半期の習慣の記録と7月の目標
習慣化するためには、毎日の結果を記録し続けるということが大切です。 私は様々な習慣アプリを試してみて、2021年5月からNotionというアプリで独自の習慣チェック表を作成しています。 そこに毎日の記録をチェックして、月末には結果を集計しています。この結果を見ることで、今自分がどれくらい習慣化することに成功しているかがひと目で分かるので、今後の意欲にもなるし、反省点も見つかります。