chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • TOEIC650→485→720

    半年前に受験したとき、5年前の初受験のスコアより200くらい下がっててワーオとなったのですが… 1か月前、就職活動のためにスコアを上げるべく英語の勉強を再開しました。 すると、ブーストがかかって単語を吸収するのが楽しくなってしまい、ワクワクしながら3週間くらい英語の勉強をしたら、なぜか大学受験時のスコアより、上がりました。 ネイティブの足元にも及ばない、まだまだまだですが… 語学学習は楽しむのが一番だと実感しました。 語学の勉強は努力を裏切らない、スキルが上がれば上がるほどその国の言葉と人の考え方と親しみを持って感じられる、世界が広がる、 何よりも昔ノリとリズムだけで好きになった洋楽の歌詞がこ…

  • 海沿いサイクリング だいもん旅ノート、バスオイル、宝塚コーナー、2台加湿器、舞台の国と作品テーマコーナー、手帳 さくさく美術館巡り、旅行 スキューバダイビング みなと 車 アクセサリー作り、料理、絵画、タブラオ!? みちる 健康グッズ まいてぃ パワースポット、バラ園 かずや、ルームスプレー、バスソルト、お花、乗馬 ちなつ おいしいものフォルダ ありさひとみ よーじやの洗顔、炭酸パック、保湿、食事 お花、日本物ならお香、きれいな空気 ヘアAujua うみちゃん、世界三大夜景 ゆり、有馬温泉、露天風呂 ゆず、景色のいいブックカフェ まあや、掃除、洗濯、料理 ひとこ、塩レモン鍋、ゴマ豆乳鍋 れいこ…

  • 【スローライフのすゝめ】初挑戦のエアリアルヨガと陶芸で気付いたこと

    先日、エアリアルヨガを初体験した。 1回転に挑戦することが怖く、中々足を踏み出すことが出来なかった。 小さい頃の怪我を恐れない私なら、1回転どころか勝手に10回転したり、しまいには猿のように教室中を走り回ったり布の上を登ったりしていただろう。 陶芸の初体験もした。 陶芸もまた、形が崩れることを恐れた。少しでも不安なところがあると師匠を呼びつけ、ほぼ師匠作といってもいいであろう状態で粘土が出来上がった。 その器は窯に入れられ、半年後に自宅に送られてきた。 包みを開けると、案の定とても綺麗な形の器が顔を出した。 しかし、なんだか物足りない気がした。 小さい頃の私だったら、くるくる回る粘土の中に指を…

  • この1年で大きく変わったこと、気付いたこと

    ①気の持ち方 ポジティブ人間になった。正しく言うと、ポジティブ"意識"人間になった。 昨年末、不規則な生活習慣から大きく体調を崩した。 体調を戻すのに、半年以上1年未満かかった。 この出来事を機に、マイナスな情報を極力スルーするようになった。 どうでもいい芸能人のスキャンダルや事故などを繰り返し流す様なテレビ番組は、メリットがない。 ただし、社会人になれば最低限の情報は知る必要もあると思うので日経新聞を読もうと思う。 ②趣味に出会って人生が変わった おそらくこれからも仕事・勉強のリフレッシュやモチベとなり人生を共に歩んでいくだろう大きな趣味に出会えた。考え方も、行動も180度変わった。人生が変…

  • 宝塚にはまりました

    凄い世界を見つけてしまった。 夢に向かって、目標に向かって全力で駆け抜けて、これほどに人のエネルギーがほとばしる舞台を見るのは生まれて初めてだったから。 1年間で新たな人生を共にする"趣味"というものに出会えましたので、このブログはto be continued…ということにしたいと思います。

  • 五月病脱却

    しました。 記事を更新するのは何か月ぶりでしょうか。 いつもの悪い癖が出てしまいました…(三日坊主…でも今回は一か月坊主) 加えてコロナ渦で友人と久しく会っていなかった影響も大きく。 やっぱり人間は人と会わないと簡単におかしくなってしまう生き物だなーと思います (人によると思いますが) あと、自然を眺めたり散歩することで脱却できた部分も大きいと思います。特に今なんかは桜がとてもきれいで、満開の桜も良いですが少し散った後の桜の絨毯、といいますか、景色がピンクに染められている中歩くのがとても好きです。さらに快晴だったら最高。 簿記試験はメンタルがかなり低迷していたこともあり(言い訳)勉強が全く進ま…

  • 【2日目】いよいよ2月に…

    簿記試験3級問題集まだ終わってない。でも今月2級の試験がある。 なんだろう、学校の勉強も何もやりたくない気分 5月病がずっと続いている感じ 勉強記録は近いうちにまとめて出します。 【最近の一言】 人間は退屈には耐えられない生き物だ。 昨日、たまたま立ち寄った本屋さんでドカン!と飾られていた本の言葉。 「永遠の0」著者の百田尚樹さんが書かれたということで、なんだか懐かしく感じて思わず手に取った。 [書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/百田尚樹の新・相対性理論 人生を変える時間論[本/雑誌] / 百田尚樹/著価格:1375円(税込、送料別) (2021/2/1時点) 楽天で購入 動物だって植物だって…

  • 【1日目】簿記三級勉強開始

    スクールで頂いた簿記三級の問題集1冊に取り組み始める。 これは今週の一週間で3周は繰り返し解いて自分のものにしたい。 学校の課題も並行しつつ… そして次週(2月から)は簿記二級の勉強に取り組み始める予定だ。 最近の一言 楽しむことが自分の人生の軸だ。 勉強でもスポーツでも、新しく学ぶことは楽しい。でも、周りから金メダルやより良いところへの合格を期待されると、その言葉が呪いとなりいつの間にか自分の心を置いてきぼりにしてしまうことがある。 偏差値もブランドも、最後には失う建前なんかにも捉われる必要はない。 大事なのは自分の生きたい道だ。(前述にあるというのなら、それでも良いのだと思う) それが人間…

  • 【0日目】簿記2級試験に申し込みました

    簿記2級試験に申し込みました。 試験日は2月28日です。 現時点では全くのノー勉ですが、これから勉強記録を記録していきたいと思います。 とりあえず1月の学校での試験全てが終了してからの勉強開始になると思います。 最近の一言 人間は動いているときにしか生きている実感を得ることが出来ないので、早く家に帰って寝たい寝たいと思いつつも、ずっと寝ていてもだめだな…と思いました。

  • 【自分の意見、自分の軸…】オリジナリティを生み出すたった一つのコツ

    突然ですが皆さん、人は一日に何回「決断」を行っていると思いますか? それは…約35000回です。(米国の研究による) How Many Decisions Do We Make Each Day? Psychology Today 人間は考える生き物だ。 しかし、独創性、自分の意見、自分なりのオリジナリティ…… これらを揺らがず持つことは中々難しいと考えます。 全くの初心者は、身近にいる上手い方や先輩の知恵を見たり聞いたりして多少真似することが上達への近道です。 しかし、どんな人間もいつかは自立しなければなりませんし、そこからは自分自身のオリジナリティ力が試されるでしょう。 今回は、そんな…

  • 【必勝】時間を早く感じる方法

    はじめに あ~時間よ早くすぎないかな。 授業が早く終わらないかな~と時計をチラチラみたり、部活で運動をしているときだったり。早く家に帰りたいときの用事だったり… きっと誰しも感じたことがあるでしょう。 しかし、追えば追うほど時間というものは長く感じるもので、なかなか難しい方ですね。 最近、「おっ…これは…!!」と解消法を見つけてしまったので、ここに紹介します。 それは 目の前の課題に集中すること です。 心に別のことがあると、そこに気を取られて時間を気にしがちです。 集中していれば脳内のタスクがいっぱいになってあれやこれやと考えているうちに時間は過ぎているものですが、時間しか考えていなければ長…

  • 【完全版】絶対に待ち合わせに遅刻しない方法を20年の経験から分析してみた〜電車編〜

    はじめに 遅刻あるある~電車ver.~ 対策 対策 対策 対策 対策 対策 対策 緊急対策 さいごに 前日までに済ませておくべきこと 当日準備するもの はじめに こんばんは。 人と待ち合わせをしていて、「あ、間に合わない」と分かった瞬間の、頭の血の気がサーっと引いていく感じ。 皆さんは味わったことありますか? 私は15回くらいあります。 遅刻というものは、最初のうちはいいですが、繰り返すと信頼関係を全て失います。 そこで、元遅刻魔が、自らの経験を20年ぶん分析した結果編み出した、約束に絶対遅刻をしない方法‐~電車編~を紹介します。 おっと、その前にここで遅刻しないにあたり大切となる基本マインド…

  • 自分を忘れられる瞬間はいつでも心地がいい

    「一年に一回、電車に乗ってて、気付いたらそのまま学校をサボっちゃう日がある。」 高校一年生の時、そう言い放った同級生がいた。 皆勤賞を目指していた当時の私は、本気で学校をサボる人の気持ちが分からなかった。 分かろうとしなかったのかもしれない。 しかし、その瞬間はふとした時に訪れる。 早朝、電車に揺られながら外の景色を眺めた時。 いつもと違う、回り道をして帰った時。 帰省する時。 その道中ではただ自分が、流れていく外の景色に吸い込まれていく。同化するのだ。 生きてる以上、人間はどこかしらの組織に"所属"しないと生活できない。 学校、家、会社… そんな義務から少しでも外れられたような気がする瞬間 …

  • 信じるとはどういうことか?

    突然ですが、皆さんは"信じる"とはどういうことだと思いますか? 先日、芦田愛菜さんの、「信じるということ」についての見解が話題になりました。 裏切られたとか期待していたとか言うけど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ。見えなかった部分が見えたときに、それもその人なんだと受け止められることができる、揺るがない自分がいることが信じることと思いました。揺るがない軸を持つことは難しい。だからこそ人は『信じる』と口に出して、成功したい自分や理想の人物像にすがりたいんじゃないかなと思いました。 個人的には、人を信じるということは人を愛することと同義だと感じています。 人が本…

  • 【7日目】思考力が鍛えられるたった一つの習慣

    今日はドーナツを食べた。 ミスドの10個くらい入って1000円の、夜になると始まるお得なセット。 無意識にぱくぱく食べているうちに、 「そういえば、ドーナツってなんで穴が空いてるんだろう」とふと疑問に思った。 そこで、脳内風景にはなぜかドーナツでなく5円玉を浮かべながらググろうとした、ちょうどそのとき! "ドーナツを穴だけ残して食べる方法"という関連ワードが視界に入った。 目にもとまらぬ速さでクリックをした。 すると、何件か記事が出てきた。そして、数学者や、美学者、精神医学者、歴史学者など…様々な方々が答えを載せているサイトに繋がった。 さらに、このテーマについて真面目に研究している方々がいる…

  • 【頑張らなくて良い】明日を生きる5つの考え方

    はじめに ①誰かの幸せの影には誰かの犠牲がある しかし ②木を見ず森を見る ③いつでも頑張ることを辞められる ④スリルを楽しむ ⑤映画や漫画もちょっと嗜む さいごに一言 はじめに ポテチを食べながらソファーにごろ寝して、テレビ見て笑う。 一見だらしない、と思うかもしれません。 しかし、実はこれは生き方としてすごく楽しいもので、やることがない時くらい、誰しもそのくらい好きに生きてもいいと思うのです。 今日は、人生についての考え方を5つ書き記します。 ①誰かの幸せの影には誰かの犠牲がある アメリカの心理学者アブハム・マズローさんによれば、人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低い階…

  • 【最高ライフ】課題をためなければ人生がこんなに素晴らしくなる

    突然ですが、皆さんにこの記事を最後まで読み終えるという課題を出します。 はじめに ①遊びを全力で楽しめる ②気持ちよく朝を迎えることが出来る ③全ての勉強科目をバランス良く学べる ④自分を好きになる ⑤自分の長所にすることが出来る さいごに一言 はじめに 課題の遅れは心の乱れ。 子供の時、「夏休みの宿題、早めに取り組むか、ギリギリに取り組むか。」なんて言葉をよく耳にしました。 しかも、早めに取り組んだ人はなんだか涼し気な顔をしていて、ギリギリの人は夏休みなんて永久に終わらなければいい…と思いながら最後に苦しい思いをするというあるあるな展開をよく漫画でも見かけます。 壮大なタイトルにもある通り、…

  • 【6日目】確実に試験合格するための方法4選~勉強法編~

    はじめに 超大事①すぐ教科書を開く! ②反復学習前提の勉強をする ③自分が集中出来るため最大限の工夫をする ④一日の終わりには甘い飴を さいごに はじめに 皆さんは、人生で暗記パンが欲しいと思ったこと、人生で何回ありますか? 私はおそらく100回以上はあります。 さて、先に申し上げますと、この記事で最重要なのは①です。 ①だけ見てから寝落ちしてください。 それでは、早速紹介していきます! 超大事①すぐ教科書を開く! ココ!!!まずこれ!!! やる気がない?甘えないで下さい そもそも人間は足を動かさないと前に進めません。そこに山があるから登るんです。 それと同じで、そもそも教科書を開かないと何も…

  • 【5日目】試験に確実に合格するための3つの方法~環境編~

    はじめに 勉強環境は大事 勉強は必ず机の上ですること 毎日スケジュール確認をしよう さいごに一言 …貴方はこんな生活、心当たりがないでしょうか?

  • 【誰でもOK】確実に自己肯定感を高める4つの方法!

    はじめに ①一つのことをずっと続けてみる ②生あるものは必ず滅する ③逆転の発想を大事にする 頑固→主体性がある、他者の意見を鵜呑みにしない、芯が強い 意志が弱い、流されやすい→他者の意見を尊重できる、柔軟性が高い、適応力がある ④心に余裕を作る 最後に はじめに これから、誰でも確実に自己肯定感を高める4つの方法を紹介していきます。 これらは、行動と思考法を組み合わせた手法になっています。 おそらく、自己啓発系の記事を読んですぐに実行されるという方は100人中10人にも満たないでしょう。 しかし、ほんの少し意識を変えるだけで、それは習慣となり、行動となり、自分自身の性格へと形作られることがあ…

  • 【4日目】オンオフのスイッチの切り替えが上手い人に憧れる

    mikanpen.hatenadiary.jp 前回の記事の一部では、中学時代に遊んどけって言われた言葉の意味が今大学生になってようやく理解できた、というようなことを触れた。 私は、遊びも社会勉強に含まれているのだと思う。

  • 【3日目】気付いたら1日考えてしまう…皆もある?将来への不安

    高等遊民になりたい ※ここでの高等遊民とは、働かずに一生生活していける財産を持っている人のことを指す。かなり意訳している。 近頃本気でそう思っている。

  • 【2日目】昨日より今日の自分は成長していると言えるか?

    さて、今日から勉強強化期間スタートだ。 ブログも始めたことだし。

  • 下剋上【TOEIC, HSK, CPA】資格取得を今から目指す!

    日本一高級な抹茶プリン『おこい』で有名な、こだわりプリン専門店「プリン研究所」 こんにちは。 K大学経済学部2年生のみかんぺんです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みかんぺんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みかんぺんさん
ブログタイトル
1年間で人間はどこまで成長できるのか??試しに勉強記録つけてみる。
フォロー
1年間で人間はどこまで成長できるのか??試しに勉強記録つけてみる。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用