メインカテゴリーを選択しなおす
今年初めての羊蹄山🗻登山です出発は朝7時ちょっと前🥾早起きしたつもりだったのに💦登ったのはもちろんじじちゃんだけです私は登りません♬『7月の北海道の旅2023…
今回は大分県東部、由布市にある若宮八幡社をめぐります。鎮座地はJR由布院駅に近く、列車の車窓からも見える神社です。駅からの所要時間を測ったところ、およそ徒歩10分でした。それともう一つ、ここには「宮川滝の口」という湧水があります。1988年には大分県指定「豊の国名水」にも選出され、境内入口には水くみ場が設けられています。実際に見に行ってみると、清水が豊富に流出しているのを確認できました。▲神社入口▲神社前を...
夏の風景2023/涼しい水辺 〜これがホントの Cool Japan〜
伊豆地方は富士山その他の山からの水に恵まれていて、そこら中に水の名所があります。清水町となるともう名前の如くで、柿田川公園の砂を吹き上げ水が湧く場所や狩野川の雄大な流れなどを見たら、ずっとそこにいたくなってしまうくらいです。ショッピングモールの東側にもきれいな公園があって、水のある景色を見てるだけでもとっても涼しくなります。夏の風景2023/涼しい水辺〜これがホントのCoolJapan〜
最強エネルギー注入!パワースポットの湧水を使った『湧水蕎麦』 / 湧水茶屋 一休(ひとやすみ) @鹿島(茨城)
鹿島神宮の奥にある御手洗(みたらし)池の湧き水を汲んで帰ることができる。 池の前の茶屋は全ての料理に神宮の湧水を使ってるよ! これは食べなくちゃ。
【園家山キャンプ場】湧き水あり、料金無料で利用できる海沿いのキャンプ場です
【園家山キャンプ場】”富山県入善町”にある、おすすめキャンプ場!無料で利用可能で予約不要!海沿いに位置し、日本海の美しい夕日や釣りが楽しめます。
絶え間なく天然ガスが出てて、 泡が金色になってる。 「神余の弘法井戸」 まあ弘法の井戸は、 全国各地にあるけど。 そのすべてをお大師さんが、 回ったものではない訳で。 名も無きイチ旅の僧侶が、 来たものと思われる。 それが口伝えでいつの間にか? 弘法大師が来たことに・・ しかしこのガス、 使えないのかなぁ? 館山ガス代高くてな~~w 越してきて最初の請求書見たとき 目ん玉飛び出ましたよ(笑) 東京の3倍だった。 それから節約の術を学び、 今では当初の半分以下まで 落とせるようになったw いっそのこと神余から北条まで、 ガス引かせてもらうか! にほんブログ村 22年間で4万人の実例、著書も多数。…
うだるような暑さが続いた2020年夏。僕は清涼を求めて、静岡県清水町にある柿田川湧水に来ていました。ここは日本屈指の名水で知られ、その透明度は見る人を魅了してやみません。湧水群を見て涼んで、それから美味しい水を汲んで帰りましょう。▲旧高野二三邸入口まずは湧水群に隣接する、旧高野二三邸にやってきました。この敷地内を通り、そそまま湧水群に行くことができます。▲旧高野二三邸白い門を抜けると、巨大な日本家屋があ...
【湧き水マニア】神奈川県秦野市の「まいまいの泉」へ車でGO!
湧き水マニアのなつかしのせんちゃんです。 子供と神奈川県秦野市に遊びにきました。 そのついでに湧き水を汲んで帰ります。 湧き水には不思議なパワーが宿っています。 (個人の感想です) 秦野市の湧き水「まいまいの泉」 秦野市は神奈川県で唯一の盆地なんです。 地下構造は地下水を貯めておく地下水盆となっています。 秦野市には豊富な地下水が市内のいたるところで湧き出ていて、湧き水スポットは市内に14ヶ所もあるんです。 湧き水に目がない私は滞在した地域に湧き水が出ていないかチェックは欠かせません。 ちょうど通りかかった場所近くに「まいまいの泉」があり、湧き水を汲む事が出来ます。 まいまいの泉とは まいまい…
日本★静岡|周遊2泊3日の旅(2022.11.25)③名水百選【柿田川湧水群】の湧き水
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。昨年秋の『静岡周遊2泊3日の旅』1日のまとめはザッとUPしましたが、自分が後で振り返れるよう記録の為に、ボチ…
頓々の滝(福岡県岡垣町吉木)―砂丘に湧いて砂丘に消える「幻の川」
「どんどんのたき」その名を聞いたとき、おもわず一般的な滝を連想しましたが、その場所はなんと岡垣町の海岸線でした。しかも山とは無縁の三里松原!驚いたのは言うまでもありません。しかし、どうして「滝」が付くのでしょうか。そんな不思議だらけの迷物件「頓々の滝」をもとめ、岡垣町三里松原を訪ねました。目次1 元松原集落から疫神社まで2 疫神社から頓々の滝まで3 「三里松原のオアシス」頓々の滝4 倒木放置で「ヘドロ...
新緑の候、自分の山林探索好日、温暖な某日。ある人に貸してある山林を見に行った。あそこには、少しながら湧き水もあるし、湿地なのでリュウキンカも咲いていたのを記憶していたのです。自宅から県道を走る事2K、ウワズミザクラが満開の状態です。折角満開の時期に合ったの
【北海道の道の駅】ピア21しほろ(士幌)~湧き水*愛の泉【足寄(愛冠あいかっぷ)水汲みスポット】
十勝方面をドライブした際に立ち寄った士幌の道の駅と、そして足寄(愛冠)の水汲みスポットで湧き水Getしてきまし…
ご訪問ありがとうございます最近、ちょこちょこ湧き水汲みに行っていますもふ水も湧き水やっぱり美味しい身体に良さそうなイメージもありますよね!硬水も軟水も好きで…
■神様を感じる荘厳な境内「お椿さん」で知られる『椿大神社』(三重県鈴鹿市)
目次 1 「お椿さん」こと『椿大神社』へ 2 無料の大駐車場に車を停めて参道へ 3 鈴鹿山脈の麓にある美しい神社 4 美しく澄んだ湧き水の縁起の良い滝 5 お土産は神社入口にある春泉堂の麩饅頭がオススメ 1 「お椿さん」こと『椿大神社』へ (写真:『椿大
湧き水は日本各地、 至るところにありますが。 旧白浜フラワーパーク前にも、 「夕映の滝」という湧き水がある。 大昔の布良~白浜地区の人々は、 かなり重宝したんだろうな~。 観光で来る人はいないと思うが、 車を停めれる所がないので注意。 旧白浜フラワーパーク= 現DOG DEPTは私有地だし。 根本に停めてここまで歩くのも、 そこそこの距離がある。 でも滝の真下くらいに、 白浜の屏風岩があるので。 それも兼ねて観光すれば? そこまで気になる距離ではない。 この屏風岩も、 地層学的にはかなり価値がある。 縦になってますからね、地層が。 2000万年前くらいに? できたものらしいので。 十分観光に値…
七ヶ宿町でもずっと奥の方に「鏡清水」はあります。いやあ、この場所、どんなところか一度見に行ってみたかったんですよ。ずっと前にも一度行こうとしたことがあったけど、その時は、ここへ向かう道路が途中で冬季通行止めになっていて行けませんでした。 なので、ますます行って見たいという気持ちが増していました。
2020年9月、菅義偉氏が総理大臣に就任しました。令和に改元されて初となる新総理就任にともない、菅氏の出身地・秋田県湯沢市は、祝賀ムードに包まれています。そんな湯沢に来たのは、安倍前総理が辞任を発表する前の8月初頭でした。短い滞在時間で湯沢らしいものを見たいと思い、地図を空けてみると、「力水」の二文字に目が行きました。名前からして、湧水なのは間違いありません。ちょうど水分補給用の水が切れていたので、ペッ...
南城市めぐり~山の茶屋楽水~仲村渠樋川~農村公園~垣花樋川~
南城市は那覇からのアクセスも良く、魅力的なところなので何度もお邪魔しています。南城市は、自然豊かで歴史的なロマンも感じるし、おいしいものもたくさんあります。なるべく、前回と同じにならないような場所を選んで、またまためぐってきました。
松本城🏯は、すぐそこのはずなのに・・・なかなか到着しません寄り道ばかりしてますそれも楽しい寄り道ですからまっ!いっか~~ (#^.^#) 街の中に「薬祖神社」(やくそ) 薬の神様だそうです 中心街の小さな神社です そしてここにも湧き水が♪ ちょこっと失礼します 落ちて流れてきた水で足の疲れを??きっと川へ流れてしまうお水いいですよね?? 松本城へ着くまで何か所も湧...
スーパーにも売られているEgeria水。 現在は「エジェリア」という名前で知られていますが、古代は「エゲリア」と発音したようで当時から親しまれ、1600年代…
今日のガーデンパトロール🌼*・旦那の実家に滞在中🏠秋田県の佐藤養助総本店で稲庭うどん🍴✨
旦那の実家に遊びにきました!山のなかなので、リビングからは見渡す限り山🌳🌳🌳家の周りにはいくつもの湧き水があり、常に水音がしていて気持ちがいいです😌🎶今年はお盆に帰ってこれなかったので、あじさいの見頃は過ぎてしまいました。。。去年はお土産にたくさんもらえ
このまえ小斎峠を車で通った時、水汲み場の「幸福の水」のところでちょっと車を止めたら、そこにあるお地蔵さまが帽子をかぶって可愛らしかったので画像を撮ってきました。誰かがかぶせてあげたんでしょうね。きっとわざわざ帽子を持って行ってかぶせた方がいらっしゃるんでしょうね。
【札幌 湧き水】豊滝 龍神の水が美味しすぎた【パワースポット】
札幌市の豊滝に「美味しすぎる湧き水」しかも「汲みやすい」知る人ぞ知る穴場スポットがあります。 それが「豊滝龍神の水」。ただの湧き水ではなく「霊水(それを飲むと病気が治るというような、尊い不思議な力がある水)」とも言われており、汲み場はパワー
久しぶりに!ツーリングに来た!!バイク自体は私用でよくのってるんだけどね。今日は午前中なら涼しいようだから、久しぶりにツーリングネタです🙋 突然ですが腹減っちまった……多分昨日筋トレしたせいだ。ていうか、最近毎日早出残業で思うように時間が使えなくて。晩飯食いながらマスターデュエルして、ユーチューブ見て、テイルズオブヴェスペリアやって…って日々を送るせいでアニメが溜まって仕方がねぇ😓 未視聴が80超えちまってるよ。今季はサマータイムレンダ、異世界おじさん、オーバーロードは追ってるんだが、他は撮りためてるだけみたいな…いつ消化しきるんだろうなwはい。湧き水でラーメンたべるつもりだったんだが、空腹の…
子育てファミリーにおすすめ!落合川憩いの水辺(東京都東久留米市)
みなさん、こんにちわ!おだしです。毎日毎日毎日毎日暑い日が続いてますが子育て中の皆様どうお過ごしでしょうか。こうも暑いとなかなか外遊びもできず、休みの日のお子様とのあそび場所も困っちゃいますよね。 外遊びの制限がある中、体力が有り余っている
このあいだ「仙台城跡」の方に行った時、なんとなく三の丸跡辺りを歩きました。現在、「仙台市博物館」がある場所です。ぶらつきながら久々に湧き水の場所で足を止め、なんとなく画像を撮ってきました。
[夏の七ヶ浜町ドライブ #19] 日本武尊にまつわる冷鉱泉という場所
「湊浜薬師堂(みなとはまやくしどう)」のすぐ近くにある「冷鉱泉(れいこうせん)」という場所です。ずっと前にもこのブログに画像をのせたことがありますが、改めて七ヶ浜町をじっくり巡るこの機会にまた訪れてみました。現地の案内板によれば、日本武尊(やまとたけるのみこと)が蝦夷征伐の時に発見したと伝わる冷鉱泉なんだとか。冷鉱泉というのは、僕もちゃんと意味を知らないんですが、ものすごくざっくり言うと、温泉みたいなものだけど温度が低いやつといったかんじのようです。 たぶん。この場所は、道路沿いにある岩壁の低いところに、ちょっとした浅い洞窟みたいなへっこんだ場所があって、そこの地面に水溜まりがある、といった場所です。見ただけじゃよく分からないけど、たぶんここにある水溜まりが冷鉱泉なのかな。特に観光スポットじゃないんですが、日本武尊に興味にある人は、一応それにまつわる伝説がある場所として何かのついでに立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
泉の声―William Wordsworth「Lines Compose a Few Miles above Tintern Abbey」
水の旋律、密やかな視界水×ウィリアム・ワーズワース泉の声―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」Thesewaters,rollingfromtheirmountain-springsWithasoftinlandmurmur.-OnceagainDoIbeholdthesesteepandloftycliffs,Thatonawildsecludedsceneimpressこの水たちは、山の泉たち廻りくる山懐やわらかな囁きと、もう一度峻厳たからかな懸崖を見るのなら、太古ひそやかな光景が心刻む【引用詩文:WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey,onRevis...泉の声―WilliamWordsworth「LinesComposeaFewMilesaboveTinternAbbey」
水汲みはしご(戸島&丸山)定番コース!(^^)/ チャリでも定番コースなんだけど・・ キャノで行く理由は水汲み用ボトルをいっぱい持参できるから(笑)
過去に訪問したキャンプ場の備忘録になります。各データは訪問時のもの・・・。 園家山(そのけやま)キャンプ場連絡先:入善町役場 キラキラ商工観光課 商工観光係所在地:下新川郡入善町下飯野361電話番号:0765-72-3802URL :園家山キャンプ場アクセス状況:全線舗装路CHECK IN:~19:00CHECK OUT :Free料 金:おっさんが大好きな無料です。管理人:受付時間中は駐在(8:30~19:00)周辺観光地:目の前の日本海(釣...
軽井沢 白糸の滝 透き通った湧き水で綺麗でした https://www.photo-ac.com/main/detail/24001729 ダウンロードは
埼玉のドライブ!デートに最適な場所は?秩父デートコースその1をご紹介!
埼玉のドライブデートコースをご紹介します。 美味しい水を汲みに行くのが目的で始めたドライブなのですが、さいたま市から出発し、片道2時間ほど。なかなかの距離です。ただ行くだけではもったいない!埼玉ドライブ&デートではリピートしまくりのお気に入りスポットが盛りだくさんなんです。
『オリエンタルハートギャラリー』で。ドアの内側です。どこかよその国のお店のよう。菌友Mさんのドライフラワー作品です。これは窓の外に展示中。カラフルな色使いが個性的なMさんの作品は、ビンやかごに入ったかわいいものも。自分にはできないものができる人に、感動してしまいます。『ギャラリープルシアンブルー』版画作家と陶芸・羊毛作家の二人展に出かけてきました。お二人とも作品が多く、ギャラリーいっぱいです。猫ちゃんがたくさん。犬派にも楽しいコーナーです。こちらを見ているかわいいお顔が。「エナガですか?」と在廊していた佐藤さんにたずねました。「エナガとわかってくれてうれしい」と佐藤さん。何かわからなかったオーナー河野さんは、「イタチの仲間かと思ったよ」「ええ〜、鳥の足が描いてあるじゃない〜」と呆れる佐藤さん。和みました!コーヒ...57春のガーランド
澄んだ湧き水の忍野八海を楽しみお次の楽しみは・・・ これ・・・(#^.^#)旅の楽しみですよしだうどん食べたばかりですがお団子は別腹縁起の良さそうなお団子です(*´艸`*)大福 幸福 裕福のだんご三兄弟💕 ほら、美味しそうでしょう ママが1つ食べてたらそれを見ているサスケと蘭丸そうでした!!サスケ。。危険💧全く同じ状況を思い出しました北海道旅行の帰り、串に刺した揚げ芋を突然飛び付かれた串ごと丸飲み事...
沖縄の自然の風景や、街並、文化などの画像を掲載しています。各画像をクリックすると大きな画像が開きます。パソコンの壁紙やデスクトップカレンダーとしてご利用ください。
薬師池公園の奥にある大滝。湧き水が湧いて薬師池にこの井戸のようなものは水が湧き出している場所にいつもあります。他は色がなく小川沿いに緑が連なっているところが印象に残ります。大滝東京都指定有形文化財旧荻野家住宅前の池にも大滝から流れる小川の水は続いていました。「ここから見た1965年の風景」こちらが現在の様子です。水の豊かさは変わりません。水際の歩道が舗装されたように見えます。...