息子が捕まえてきたオオセイボウ。何年か前に私も見たススキ野原で。標本にするのだそうです。輝いていてきれい!アオスジアゲハの幼虫終齢幼虫になったかな、丸々と太っています。次に行ったらどこかで蛹になっているかもしれません。タカサゴハラブトハナアブと出ました。オンブバッタは先日の倍ほどの大きさになりました。ゾウムシは、葉っぱの一部にしか見えなくて小さい。ヒヨドリキレイな声でさえずる鳥に見上げたら、意外にヒヨドリ。子どもなのでしょうか。夢中でさえずっています。ルリボシカミキリ息子の写真から、アクリル絵の具で1枚に描いてみました。動きがどれもキレイなルリボシカミキリ。触角の黒い点々までツヤツヤと光っています。ヤマガラのブローチ古い生地とフエルトを組み合わせて作成。次は古い着物地で作ってみたいと思いました。『気楽な家...429青い蜂オオセイボウ