メインカテゴリーを選択しなおす
#エサキモンキツノカメムシ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#エサキモンキツノカメムシ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
★初夏の里山にて③(昆虫や花)2023
初夏の里山ハルゼミだかナツゼミが鳴き出しているイモムシ・アオムシ・毛虫は大嫌いだが。。。今年はマイマイガの幼虫が居ないのでラッキーひらひらひらひら臼歯白蝶ウスバシロチョウ飛んでいてなかなか撮れない初夏の林エサキモンキツノカメムシサワギクが咲き出したシダのグリーンが美しや野蕗エゴノキの花★初夏の里山にて③(昆虫や花)2023
2023/06/05 20:32
エサキモンキツノカメムシ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
昆虫観察 2022年5月
2022/05/03 06:07
58 アミガサタケ3つ!
数日通って桜が咲いた日!昨年の同じ時期1本発生した場所に、晴れた日に数回通いました。昨日もそこには何もなく、あきらめて数歩先の草むらへ。タネを運ぶアリ探しを始めたら、草の間にトンガリが!まさかアミガサタケ、葉っぱを除いてみました。立派じゃないけれど確かにアミガサタケだ〜。1つあるということはほかにもあるかも。あった!これも不思議なトンガリ。3つめも発見、やったー!1時間早く出てきた甲斐がありました。地面からイチョウの冬芽がたくさん出ていました。土の中に、切られたイチョウの太い根っこがあるようです。桜の木の根元に発生と思っていましたが。桜とイチョウのどちらの根元にも生えるアミガサタケ。これはどちらとの関係なのでしょう。きれいな飛ぶタネが舞い降りていました。アミガサタケを発見できた喜びで、頭がいっぱい。このあとの副...58アミガサタケ3つ!
2022/04/08 00:59