chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ikuo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/25

arrow_drop_down
  • 東京散歩 ー女坂の紅葉

    秋の湯島天神女坂も風情があります水彩画人気ブログランキング

  • 晩秋

    市郊外集落の晩秋風景。水彩画人気ブログランキング

  • 山門

    赤黄と絵具も尽きて秋が逝く- ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 郊外風景

    小さい秋見つけた!何の変哲もない郊外風景です。水彩画人気ブログランキング

  • ケヤキ並木

    黄葉のケヤキ並木水彩画人気ブログランキング

  • 紅ズワイガニ

    今朝のTVニュースで「紅ズワイガニ」漁解禁のニュースを報じておりました。確か、昔描いたなと書庫をまさぐり出てきました。激しい腰痛に見舞われている己を鼓舞したいと掲載してみました。水彩画人気ブログランキング

  • 東京散歩ー上野不忍池

    紅葉に包まれた弁財天水彩画人気ブログランキング

  • 東京散歩ー上野公園

    上野公園内寛永寺お堂紅葉風景水彩画人気ブログランキング

  • 上野秋の不忍池

    上野不忍池の黄葉水彩画人気ブログランキング

  • 黄葉

    ひときわ映える黄葉樹水彩画人気ブログランキング

  • 紅葉

    土浦市郊外蓮田風景です。水彩画人気ブログランキング

  • 東京散歩―皇居前3

    皇居前のシンボル東京駅周辺は劇的に変容しているようです。しかし、復元工事を終了した東京駅は、泰然自若として周辺の整備を待っているかのようです。水彩画人気ブログランキング

  • 東京散歩-皇居前

    濃緑の松のシルエットが紅葉に浮かぶ独特な風景が楽しめます。水彩画人気ブログランキング

  • 東京散歩-皇居前

    皇居前周辺も様変わりしていることでしょう。水彩画人気ブログランキング

  • 天ぷら

    平ざるに巧みに盛られたまだ揚げたばかりの天ぷら画像が目に止まりました。人参、サクラエビの朱に宝石のような枝豆各々の食材が美を食欲を競いそして絵心をくすぐります。水彩画人気ブログランキング

  • にっぽんの里山百選 茨城県「八郷地区」-6

    夕映えの筑波に謝して帰路急ぐ ー ikuo 「八郷地区」シリーズ。今日でひとまず終わりにします。覗いていただきありがとうございました。水彩画人気ブログランキング   

  • にっぽんの里山百選 茨城県「八郷地区」-5

    富士山と見まごう艶姿な筑波山 ― ikuo水彩画人気ブログランキング   

  • にっぽんの里山百選 茨城県「八郷地区」-4

    昨日掲載の茅葺農家住人のおばあさんが別れ際に親戚の家も茅葺だから見てらっしゃいと教えてくれたO邸です。 間口が多分12間はある長大な建物です。 実はこのスケッチの数年前、この家も訪れたことがありました。その時は、丁度屋根の葺き替え作業中で大勢の職人が屋根に

  • 昨日掲載の茅葺農家住人のおばあさんが別れ際に親戚の家も茅葺だから見てらっしゃいと教えてくれたO邸です。 間口が多分12間はある長大な建物です。 実はこのスケッチの数年前、この家も訪れたことがありました。その時は、丁度屋根の葺き替え作業中で大勢の職人が屋根に

  • にっぽんの里山百選 茨城県「八郷地区」-3

    八郷地区は、筑波連山東側に広がるお伽のような里山です。茅葺家屋も当時20棟ほど現役で頑張っているようでした。水彩画人気ブログランキング

  • にっぽんの里山百選「八郷地区」-2

    至近の再掲画像もありますのでご容赦ください。水彩画人気ブログランキング

  • にっぽんの里山百選「八郷地区」-1

    2011年、茨城県石岡市郊外「八郷地区」が「にっぽんの里山百選」に選ばれたことがありました。そんな里山をサイクリングを兼ね、スケッチしたことがありますので掲載してみます。枚数を稼ぐため現地では、線描にとどめ帰宅してから着彩したものです。水彩画人気ブログランキ

  • ズワイガニ

    ズワイガニの初セリで一匹1000万円の値がつけられたとのニュースがありました。因みに数の表現は、生きている「かに」は「匹」で、ボイルされたものは、「杯」だそうです。ややこしい。水彩画人気ブログランキング

  • コスモス ー6

    コスモスを揺らし去り行く秋の風 ー ikuo水彩画人気ブログランキング

  • コスモスー5

    キバナコスモスは、黄金色で勝負!水彩画人気ブログランキング

  • コスモスー4

    斜面に咲くコスモス水彩画人気ブログランキング

  • コスモスー3

    コスモスや筑波の秋に華添えし- ikuo 水彩画人気ブログランキング

  • コスモスー2

    筑波を仰ぎ見るコスモス水彩画人気ブログランキング

  • コスモス -1

    ハイチーズ!つくばを背にして秋桜- ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 野菊

    そこここに菊花がみられる季節になりました。愛でるのも描くのも楽しみですが名前が出てこないので気が引けます。水彩画人気ブログランキング

  • 小菊

    秋の片隅に肩を寄せ合い咲く可憐な小菊いつまでもそのままで水彩画人気ブログランキング

  • 筑波山ろく秋景色

    筑波山ろくの秋縦横に走るあぜ道を愛輪とともに徘徊する出会いの風景をスケッチできる幸せもう過去のものとなりました。水彩画人気ブログランキング

  • 神事「お供馬」

    今治市の加茂神社で行われtる「お供馬」と云われる神事のワンシーンです。家内安全、五穀豊穣を願って子供の騎士が着飾った馬に乗り込み境内参道馬場を駆け抜ける走り込み行事です。今年は、10月15日に実施されたようです。水彩画人気ブログランキング

  • 祈る少女

    何を祈っているのか神殿前にぬかずき貧しい衣をまとった少女が一人祈る。水彩画人気ブログランキング

  • 笑顔 ー2

    屈託のない福士加代子さんの笑顔も素敵です。水彩画人気ブログランキング

  • 笑顔

    笑顔っていいな。 お父さんも お母さんも元気にするよ。 笑顔っていいな。 お友達がたくさんできるよ。 笑顔っていいな。 うれしいことが一杯やってくるよ。 笑顔っていいな。 みんなを幸せにしてくれるよ。

  • 廃屋ー6

    哀愁漂う廃屋この辺でまたの機会に。水彩画人気ブログランキング

  • 廃屋ー5

    昨日に引き続き廃養鶏鶏を描いたものです。 あの騒がしい鶏たちのチャットの声もなく静けさに沈んでいました。水彩画人気ブログランキング

  • 廃屋ー4

    鶏舎と思われる廃屋です。水彩画人気ブログランキング

  • 廃屋 ー3

    昔描いた朽ちた蔵です。利根川沿い孟宗の竹林に眠る重厚な廃蔵かつての繁栄が偲ばれ絵心を刺激されます。その後訪れてみましたら撤去され更地になっていました水彩画人気ブログランキング

  • 廃屋 ー2

    廃屋には人を寄せ付けない独特な佇いというものがあるものです水彩画人気ブログランキング

  • 廃屋

    遺棄された廃屋には、かつて住んでいた人の息遣いが、伝わってきます。この舞台でどんな人生が演じられたのか。そこに何とも云えないロマンを感じるものです水彩画人気ブログランキング

  • 筑波の秋

    筑波山ろくの秋を愛輪で分け入り徘徊した昔が懐かしい。水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ ー7

    カラスウリとは、また来年。合えるかな~水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ ー6

    水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ ー5

    カラスウリいくら描いても描き足りぬ水彩画人気ブログランキング                   -  

  • カラスウリ ー4

    赤ちょうちん一献懐かしカラスウリ ― IKUO水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ -3

    いただいたカラスウリ水分補給してやると 肌がつややかになりました。水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ ー2

    手賀沼湖畔の集落その垣根に絡まったカラスウリを発見。幸い住人の姿がありましたので、断ってたくさんいただいてきました。とりあえず、赤のカラスウリをどこかで見た構図をまねして小鉢に入れて描いてみました。水彩画人気ブログランキング

  • カラスウリ

    こちら早朝から快晴。手賀沼の里山に足を踏み入れるとあちらこちらでカラスウリが観察できます。ウリ坊は、やがて赤く変色します。水彩画人気ブログランキング 

  • カラスウリ

    お今日はこちら朝から快晴。手賀沼の里山のあちこちでカラスウリが観察できます。ウリ坊は、す。やがて赤く変色しま 

  • 伊勢海老

    秋の味伊勢海老の季節になりました。食するには高嶺の花ですが描き味は庶民的でなかなかのものです。水彩画人気ブログランキング

  • さんま

    さんまもまだまだ高値。庶民の魚に立ち返ってほしいものです。水彩画人気ブログランキング

  • いただいた次郎柿です。水彩画人気ブログランキング

  • 小粒な柿

    近所の柿畑。手入れもされない誰にも見向きもされない小粒に実った柿。水彩画人気ブログランキング

  • 手賀沼風景

    手賀沼東端初秋の風景水彩画人気ブログランキング

  • 屋敷栗

    鋭いとげの鎧をもろ肌脱いでつややかな褐色の肌を魅せる屋敷栗水彩画人気ブログランキング

  • kaki

    柿実る風景水彩画人気ブログランキング

  • 秋の草花

    野に咲く秋の草花水彩画人気ブログランキング

  • 甘がき

    もらい柿へたがじょうずに踊ってる ー  ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸花

    今朝も愛輪と散歩を楽しんできました。その道筋のそこここで逝く夏を惜しむかのように彼岸花が燃え盛っておりました。水彩画人気ブログランキング

  • レトリバー子犬

    子犬君を描くのは楽しいものです。その可愛さに筆が止まりません。レトリバーの子犬君は愛嬌がありすぎて可愛い過ぎます。水彩画人気ブログランキング

  • チワワ

     同じ屋根の下で兄妹のように仲良く暮らすワンちゃんたちです。 今回は、男の子のチワワ君をクローズアップして描かせていただきました。水彩画人気ブログランキング

  • 朝もや

    手賀沼東端朝もや風景です水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸明け

    彼岸明け 背筋くすぐる秋の風-- ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸花 ―4

    今日はお彼岸の最終日「彼岸明け」というのだそうです。また来年拙作を投稿できるよう頑張ろう!水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸花 ー3

    鉢植えの白い彼岸花を描いたものです。画材は、全て100円ショップで購入したものです。絵具は、アクリル絵の具で水彩画ではありません。水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸花

    久しぶり墓所はここよと彼岸花 - ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 愛靴

    ン十年前に購入し今日まで捨てがたく下駄箱の片隅に眠ってきたGTトレッキングシューズです。思い出をいっぱい刻み込んだ愛靴 この期に及んでは、ミヨの国への旅立ちにお供願うか水彩画人気ブログランキング

  • 可愛い子犬 ー2

    散歩道でぷりぷり、ころころとしたパンダのような愛くるしいとても可愛い子犬に出会い見とれてしまいました。犬種を調べてみましたら「ロットワイラー」という大型の牧羊犬種でした。右へ習い!ブリーダ画像が添付されていましたので描かせていただきました。水彩画人気ブロ

  • 可愛い子犬

    「つぶらな瞳」のチワワの赤ちゃん水彩画人気ブログランキング

  • 彼岸の入り

    悩や火炎に打たれし彼岸花 - ikuo今日は彼岸の入り先立った家内に感謝。水彩画人気ブログランキング

  • 肉球自慢の子猫ちゃん

    僕の肉球を見てねと云わんばかりのブログ友さんの子猫君です。水彩画人気ブログランキング

  • SL ー4

    SLは戦前戦後の日本の輸送担った功労者といっても過言ではありません。水彩画人気ブログランキング

  • SL -3

    C62は、スピード重視で開発されたそうです。なんとなくスリムに見えますね。客車を牽引したそうです。水彩画人気ブログランキング

  • SL ー2

    群馬県みどり市によって企画された「第一回富弘美術館詩画公募展」に応募し入選したD51です。こうして時折投稿し眺めては、昔のあれこれを思い出し懐かしんでおります。水彩画人気ブログランキング 

  • Slー1

        小生子供時代は、国鉄高崎線沿線の疎開先でSLの汽笛、動輪の響きを身近に感じながら過ごしました。客車を牽引するスマートなC57,貨車を牽引する力強いD51,その郷愁は、忘れがたくこれまで描き鉄(?)として、SLの絵をいろいろと描いてブログに投稿し往時

  • 名古屋コーチン

    肉によし、玉子もよし、眺めて美しい名古屋コーチン。水彩画人気ブログランキング

  • 赤白の大玉卵を 皿に並べ描いてみました。 観察していると 卵はほんとに美しい 造形物であることを 再認識しました。 水彩画人気ブログランキング

  • 手賀川

    満々と水を湛える利根川と手賀沼を結ぶ手賀川水彩画人気ブログランキング

  • 稲田 ー7

    鎮座する稲田の床の筑波山   ― ikuo水彩画人気ブログランキング

  • 稲田 ―6

    緑の畔が黄金の海に飲まれそうです。水彩画人気ブログランキング

  • i稲田 ー5

    軽いスケッチ気持ちも弾みます。水彩画人気ブログランキング

  • 黄金の稲田 ー4

    稲田を分ける風の道秋を運ぶ水彩画人気ブログランキング

  • 黄金の稲田 ー3

    利根川沿いの稲田も輝きを増してきました。もうすぐ刈り取りが始まります。水彩画人気ブログランキング

  • 黄金の稲田ー2

    眩いばかりの黄金の絨毯水彩画人気ブログランキング

  • 黄金の稲田

    手賀沼周辺の稲田も 刈り入れを待つばかり。水彩画人気ブログランキング

  • 落柿

    散歩コースの一角にたくさんの落柿が朝日を浴びていました。腐っていたり、虫が食ったりしていますが、落柿も結構絵になるものです。水彩画人気ブログランキング

  • さつまいも

    アットホームなプランタ育ちのさつまいも水彩画人気ブログランキング

  • 早朝散歩

    朝の散歩は愛輪でチンタラ走行風を切らないので涼もなし。水彩画人気ブログランキング

  • 赤とんぼ

    今日から9月。秋の到来を告げる赤とんぼ縦横に飛びかってほしい。水彩画人気ブログランキング

  • トマト ―2

    道路わきの一坪菜園見てよと云わんばかりに目を引くプチトマトです。水彩画人気ブログランキング

  • トマト

    トマト大好き人間で一日二個は食しています。水彩画人気ブログランキング

  • 利根川

    首都圏の生活用水を担う利根川降雨量が少なく7水不足が心配です。水彩画人気ブログランキング

  • 電車内の少女

     後姿が愛らしい少女が車内窓際に立っていまたので、携帯していたはがき大画紙に急いでスケッチし、帰宅後着彩してみました。水彩画人気ブログランキング

  • 構想マンション

      筑波学園都市へ通ずる   常磐新線(TX)  柏の葉公園駅前の          高層マンション群です。水彩画人気ブログランキング

  • 手賀沼の北岸丘陵風景

    手賀沼北岸の丘陵風景です。 かつては、鬱蒼とした林の丘が 連なっておりました。 現在は、ご覧のとおり、開発の波に浸食されて丘陵風景は一変しております。水彩画人気ブログランキング

  • 成田線 ー4

    成田からの帰りは、愛輪で成田線沿線をスケッチしながら、約45キロのサイクリングを楽しみました。家に着いたときは暗くなっていました。水彩画人気ブログランキング

  • 成田線 -3

    盛夏の成田線郷愁を覚えます。水彩画人気ブログランキング

  • 成田線 ー2

    JR成田駅から成田山新勝寺に向かう表参道風景水彩画人気ブログランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ikuoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ikuoさん
ブログタイトル
IKUOの水彩画集
フォロー
IKUOの水彩画集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用