メインカテゴリーを選択しなおす
今はセクハラやパワハラが大きな問題として社会的に取り上げられるようになっていますが、この言葉が作られた当初はよほどの事がなければスルーされていたように思います。特に女性から男性へのセクハラ、所謂「逆セクハラ」というのは普通よりも声があげにくく問題にされに
日曜夜、暇に任せてネットを徘徊していると、私の勤め先から若くして転職した人の記事を目にしました。 大企業による閉塞感とか個性を出せない全体主義とか会社の制度を変えられない無力さ等、書かれていることはいちいちその通りだなと、、30年以上ここに勤めている私も考えさせられましたが、話の中身とは別に身につまされる部分が。。 若い彼が一念発起し転職を考え、上司にその事を告げた時、、、。 転職の報告を上司にすると「心から応援しているよ」と言ってくれた。 「ただし、必ずこれまでお世話になった人に挨拶すること。そして、あの時辞めたのは正解だったと言える人生にしてほしい」 今でもよく連絡を取りあうが、この人が最…
人手不足の深刻さを痛感した。 昨夜おそく、妻がパートから疲れ切って帰ってきた。少ない人員で店を回しているから、それも金曜の夜ともなれば大変だろう。ところが、妻の話によればGWを前にパートさんが3人も辞めてしまうという。それは一大事だ。それでなくてもふ
去年の父の日に、末娘から贈られたカポックの苔玉。 昨年末に職場に持ってきて、せっせと液肥を与えていたら、大きく背が伸びて、葉っぱがかなり繁ってきました。 すると水分もかなり消費するようで、毎日苔玉の乾
私の職場には「職場相談員」として定年後の再雇用されたベテラン社員が色々悩みを聞いてもらえると言う制度が有ります。 昨晩、オンラインですが今の私の状況を相談しました。 ・私はそもそもメンタルで十分な仕事が出来ない事。 ・昨年、癌宣告で更に心労が増えメンタル的に「仕事どころではない」と言う気持ち。 ・グループの後輩が早期退職することになり、その業務を私に引き継がせると上司から話が有った事。 ・職場の各種勉強会で私にも発表を求められたこと。 ・今担当している業務以上の事は対応難しいので、休職したいと思っている。」 みたいな趣旨の話をしました。 あとは、相談員が上司などと相談して今後どうするかを考えて…
上司の移動で、もしかしたらいい環境を手に入れたかもしれない…
4月1日から上司が移動となり別の方が移動されてきました。この方、とてもいい方でとてもいいです!雰囲気もとてもいい前向きで少し頑張り過ぎな所もあって 心配になっ…
今の職場、職員がどんどんいなくなっていくー! 人手不足すぎて大変すぎる。 大変すぎて身体がガチガチで痛みはあるは病状は悪化するは大変。 でも職員がいないので、こんな身体の自分も現場に入る。 ひどくなーい?! うん、究極にヒドス! もっとゆとり余裕を持って仕事がしたい! 酷使したくないよ! しんどいしんどい! でもまあ仕事を辞めることはその人たちの選択だからなんとも言えないけれど。 残された我々は大変な思いをしている!なんてのも去り行く方々には関係ないわけでして。 だってその人たちの人生だし。 なにが正しいのかはわからないけれども、今の職場状況はとにかく事故のないよいうに 回すだけで手一杯。 こ…
こんにちは 今日はお休みDay いよいよ来週から長期の休みに入るおばちゃんです それまではめいっぱいシフトに組んでいただきました ランチを一緒にする仲間や関わる他部署の方々とも会うたびに『会えたね
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ストレスの全般性不安理論によれば孤立的な現代…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 卯月 四月新年度スタート 子供も大人も新しい環境に身を置く人も多いと思います。 …
一日出勤だった日。 忙しかった午前中、少しトラブルがあった。 バタバタしたが上司に報告して、無事に処理し落着。 それなのに。 お昼休憩を終え、午後の仕事に臨むとその上司から午前中のトラブルはほかの人が処理した旨の話を聞かされた。 ん?と思っ
職場のイヤな奴の挑発は無視して話題をズラして自分を守ること😁😿😊👍✨
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「職場のイヤな奴の挑発は無視して話題をズラして自分を守る事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 職場のイヤな奴 職場で、誰もが一度は経験するであろう「イヤな奴」。彼らの存在は、私たちの学びと暮らしに大きな影を落としてしまいます。イヤな奴は、言葉や態度で挑発してくることがあります。そんな時、真摯に受け止めてしまうと、彼らの思うつぼです。挑発に対しては、まず無視することが大切です。相手を無視することで、…
楽天ランキング入賞!公式から購入可能!シュクレイ 「The MAPLE MANIA メープルマニア メープルバタークッキー」 ※写真!紙袋&9枚入り箱&箱を包んでいた包装紙! 母の日 お菓子 プチギフト
【感想あり】よかれと思って言ったことが「パワハラ」と受け止められてしまう可能性も…〈Z世代〉との関わりで最も注意したいこと - 記事詳細|Infoseekニュース
月々2,980円(税込み3,278円)でデータ無制限の楽天モバイル・最強プラン♪ よかれと思って言ったことが「パワハラ」と受け止められてしまう可能性も…〈Z世代〉との関わりで最も注意したいこと - 記事詳細|Info
株式会社ネクストレベルが運営するミライのお仕事は、280名の社会人経験のある男女に「嫌いな上司の特徴」についてアンケートを実施し結果を発表した。1位は「ひいきする・好き嫌いが激しい」、2位は「感情的に
2024年3月26日(火)12:00~ 数量限定販売 ステラおばさんのクッキー お楽しみ袋18枚入り 1080円+送料! 1枚60円! ⇒3980円以上購入で送料無料! ⇒4袋購入で4320円送料無料! ステラお
昨年、若いお客さんが来店された時『親戚が脳梗塞で緊急入院して大変疲れました』という話をされて、自分も似たような体験を この職場で経験したんですよって話をした。 今日、その当事者である親戚の方が来店された。 自分で車を運転され、会話も普通。 どもりもなく、顔が引きつること無く。 ご本人から状態を言われないので『入院とリハビリ大変でしたね』みたいなことは決して言わないし、とても言えない。 それで、相手に悟られないよう、過度な強さを与えぬよう かなり緊張しながら、施術を終えた。 終わってみれば、このお客さんは、ずーっと寝息をたてておられ 普通に疲れてたんだなって感じだった。欲を言えば、もっと別の手技…
職場の隣に高齢者施設がある。1つの建物の中に、デイサービス部門と有料老人ホーム部門があるらしい。 駐車場に車を止め、職場に入るまでの間、大勢の老人が大きなテー…
職場と家の往復で毎日がつまらん…マンネリ感から脱出する方法は?
今回の記事は、社会人あるあるシリーズ!「職場と家の往復で毎日つまらん問題」です。社会人生活に閉塞感を抱えてる方は必見です。筆者プロフィールはこちら 「毎日満員電車に乗ってつまらない仕事…」「帰ってきて、夕食と入浴をすませたら残る自由時間は1
こんにちは! ひさしぶりに旦那がテンション高く 観たい映画があるんだよ🎥✨ と言い、 お互いに合わせて取った休みの日に 観に行きたい✨と言い出しました。 その日はメインの予定があって 朝も夕方も予定が入っていて 予定と予定の合間に 何とか観れるように 上映時間を組み込もうとしているんだけど、 なかなかちょうど良い時間と映画館が 見つからない。 わざわざ遠出する映画館を提案され、 だったら Amazon primeで家で観てもいいよ? と言うと、 せっかくの休みなんだから観に行きたい! とかなりな執念で答えてくる旦那。 そうですか。 というか私もひとつ言わせてくださいな😇 あなたにお願いしてた …
仕事でうまくいきました。びっくりするくらい大きな契約が取れたそうです。私のアポからです。まだ信じられない感じです。最初は 2ヶ月ぐらいでサヨナラかなと思っていた職場が、あと少し頑張れば 1年働いたことになります。あと少しです。コールセンターは向いているのかな? 仕事もそんなに辛くない。辛いのは成績だけ。その成績が良くなれば、コールセンターでずっと働き続けられるかもしれません。いままで、コールセンター以外...
同じ建設業とはいえ、ほぼやることが違う今の職場。 建設コンサルタントという位置づけで、今までの仕事のサポート的な立場の仕事です。 いろいろこれまでの会社の沿革を聞き、これから自分がすべき事を考えながら、どのように自分の立 […]
皆さま パワースポットにした方が良い場所はどこだと思いますか? それは自宅です。仕事場です。そして自分自身ではないでしょうか。 もしも自分がパワースポットに…
ここのところ、息子の病院通いで予定が立てづらく、仕事はしていますが、職場へはなかなか行けていませんでした。 息子の耳、息子の足の方が少し落ち着いたので、昨日職場へ久しぶりに行ってきました。 でも、みんな外の現場だったので、職場でも私は一人。 集中して、掃除も含めやることやってきました。 基本、ネットのおかげで家で仕事ができていますが、仕事の書類などがどんどんたまってくるので、時期を見て不定期に職場へ行っています。 いつもは、夫が車通勤するときに便乗して乗せてもらうのですが、昨日は夫が早く出社なので電車で行ってきました。 荷物が多いので、リュックで。 10年は使っているリュック。 使用回数は多く…
クビクビ [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovideo…
あなたはどう思いますか❓笑い声がない職場ってアリですか❓それとも・・❓
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「笑い声がない職場ってアリですか?それとも・・?どちらの結果でも自分は今の仕事をがんばろう!!と思ってまずは生きていく事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 仕事における笑い 職場における「笑い」は、コミュニケーションを円滑にし、チームワークを向上させる重要な要素と言われています。緊張を和らげ、ストレスを軽減する効果も期待できます。しかし、必ずしもすべての職場で笑いが生まれるわけではありません。笑い…
個人ブログなので 他社商品名もバンバン出しちゃう! ついでにアフィリエイト広告貼ってます、 よろしくね! 明治「チルバイツ Chill Bites」 テアニン配合ソフトグミ! ※写真はコンビニで購入したもの!
年末からの案件で、本日が本番となっていた特殊業務。 無事に完了し、デスクに戻ってきました。 緊張から解放され、安堵の心持ちですすっているコーヒーの美味しいことと言ったら・・・! まさに「勝利」の味わい
20240227 オフィスでのサバイバルドイツ語フレーズ60選
私の長年にわたるドイツ勤務経験から、職場でドイツ人相手に使えそうなドイツ語フレーズを私の独断と偏見で60個リストアップしました(毎日同僚とかわすための基本的な挨拶も下の方に入れてあります)。 難しいドイツ語を正面からまともに勉強する代わりに、仕事で使えるいくつかのフレーズだけを丸暗記した上で「ここぞ」という時にそのフレーズを使い(残りは英語でよい)、ドイツ人との心の距離を縮めるのにご活用いただければと思います。 最初は欲張らず、相手に話しかける時に最初に使うものの中で(例えば1~5など)、自分が一番使う機会の多くて相応にインパクトがありそうなものから始めるとよいでしょう。Viel Erfolg…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『やっぱり…
『クビ』"正しい答えを受け入れなければ"と別れる人もここに残る私達もみんな努力しているのであるそれがとても悲しく感じただけど私も正しいことをしたいランキング参…
年末に枝を切り、水に挿し、根が出てから鉢に植え替えて・・・・ 職場の温暖な環境で観葉植物を育て、職場の緑化を図ろうと始めたポトスの栽培。 鉢に植え替え、液肥を与えるようになってから生長スピードが格段に
少しずつ変貌を遂げているわが家の2階部分。 月曜日から土曜日まで、大工さんや電気屋さんが出入りしていますが、その日々の進行状況をかみさんと2人で確認するのも楽しみのひとつとなっています。 今日も疲れて
あるブログ仲間が、家族が気が利く、利かないという記事を書いていました。そこで私も同じ話題で書いてみます。といっても職場の話ですが。 家庭と職場では違うでしょうが、うちの職場は、気が利かない人が多いようです。いや、目立つことをやりたくないという遠慮深い
娘のおひな様を出しました!12年目になります(驚)この時に買ってもらった▼おひな様の髪がちょっとほつれてきてるんだよね…ちなみに、実家では私の7段飾りを全部出したそうです!↑最近は全部出すのが大変だからお内裏様とおひな様位しか出してなかった。と言うのも、甥っ子
昨日は、珍しく用事が2つも入ってしまい、前日から妙に気持ちが落ち着きませんでした。 一つは、80代の洋裁の先生とのランチ、もう一つは、アパレル時代にお世話になった他社のおっちゃん達(おじ様というよりおっちゃんが似合う二人)との退職お疲れ様会
ご訪問ありがとうございますこんばんはぁ~今日は同僚ちゃんたちと外ランチです!記録として久々でしたね^^ラーメン食べに行った振りです2024年2月15日(木)夜に春一番が吹いたそうですうんうん風が強かった!そして暑い!!!【石焼ステーキ贅】さんへにぎわっていましたね、お昼時間内に戻れるかドキドキでした(笑)私は梅ごはんにしましたさっぱりと美味しい!ステーキを石の鉄板でジューーーっと焼いて食べますよ♪柔らかくてペロっと食べちゃった3人で黙々と食べたので何とかぎりぎり13時前に到着出来て、良かったです(笑)(お昼時間なくなったので歯磨きは各自バラバラになっちゃったけどね)お腹いっぱいになったけど、午後からも頑張れました明日も穏やかに過ごせますようにお昼から肉食べたょ^^
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校 高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )…
故障三連休明け、今週は4日勤務です❤️頑張りましょう♪職場には、いつも一番乗りの筆者。着いたら真っ先に暖房と加湿器のスイッチオン。しかし昨日、暖房の電源が入らない!停電?しかし加湿器の電源は入りました。ということは、故障💦えーーっ、どうする
もう見栄もはらないし、立派なチョコは買わなくなった私。以前、息子にも「生チョコ」とか買っていた頃に息子から、「こういうのではない、普通のチョコでいいよ」みたいに言われて、普通のチョコって100円で買えるような板チョコみたいなののことを言っていたみたい。もともと、すごくチョコが好きというのではない息子は、いかにもバレンタインデーに買いそうなチョコは苦手のよう。まあ100円のチョコで喜ぶのだから、今年も息子...
司法書士の山口です。 「債務整理をしても今の仕事を続けられるか?」「職場に債務整理をしたことがバレないか?」仕事は生活の基盤…当然ここを不安に思われる方も多い…
廊下の天井に癒やされる 〜荒れた連休明けとリフォーム進捗状況〜
連休中に積もりに積もった問題がすべて今日に回され、それとともに今日の通常業務もこなすというとんでもない業務量となった3連休明けの火曜日。 覚悟はしていましたが撃沈でした・・・(苦笑) もうヘトヘトにな
自己肯定感が下がる職場の特徴について解説していきます。否定される。仕事をする上で大切なのは、一緒に働く人同士お互いを尊重し合うことでしょう。いつも否定的な言葉を言われたり、威圧的な態度で言われているとどんどん発言ができなくなっていき自己肯定感が下がるでしょう。ハラスメント行為。上司や同僚から、攻撃的な言葉や態度をされ続
ワクワク感、希望 自分で決めるということは、何も独善的に、独りよがりで、誰の意見も聞かず、一直線、ということは考えておらず、よくよく考えて、吟味し、家族とも相談し、それで自分も納得して決定する、というが本来の所だと感じている。主体性を持っ
今日は「魔の木曜日・28時間連続業務」です。 1週間のうちで一番業務が集中する日。 朝から集中砲火を浴びてしまい、新規担当業務4件、緊急で対応したり面談したり、とにかく目まぐるしい一日でした。 ようや
日本特有の同調圧力の実態と影響:職場や学校、社会での具体例と立ち向かうための対策方法とは?
同調圧力に立ち向かう方法を探していますか?この記事では、日本特有の同調圧力に焦点を当て、効果的な対策方法を紹介します。職場や社会での圧力に対処するコツから、個人の創造性を守り、メンタルヘルスを向上させるアドバイスまで、実用的なガイドを提供します。
「職場の意識が無駄に高くて疲れる…」職場あるあると対処法【ついていけない】
意識高い職場ってどう思いますか? 会社は給料貰って生活費を稼ぐための場だと割り切っている場合、めちゃくちゃ疲れますよね。 もちろん、それが全て悪いことだとは思いません。このブログの他の記事を読んでもらえればわかるの思うのですが、ぶっちゃけ僕