メインカテゴリーを選択しなおす
ソメイヨシノの開花は東京が全国トップの3月14日。京都も3月17日に開花し、いずれも例年より1週間以上早かったようです。梅も例年より少し早い印象でした。梅園には入ってないですがこの日2月28日は少し散り始めていました。今回はオリンパスOM E-M5に初めてマクロレンズを装着して撮影。それ以外はニコンのZ50を使用しました。 1. 狛犬ではなく牛さんが多い境内ですが、楼門を入るとひと際大きな牛さんがお出迎えします。 2....
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 小人しゃん utaさん撮影より にほんブログ村 今朝の続きです『春の縮景園 ~①白梅~』いつも ご訪問い…
昨日はお祝いムードたっぷりの晴天でした!WBC野球決勝戦ドキドキしながら見守っていましたちょうど病院の診察待ち中で待合室のテレビに皆さん釘付け!名前を呼ば...
<撮影日:2023/3/16>鳥居をくぐったところの霧島ツツジの参道。ゴールデンウィークの頃にはこんなに真っ赤な風景になります。 ⬇境内の大きな枝垂れ桜が咲き始めていました♪境内内の鳥居の向こうに梅の気配・・・。並んで咲く紅梅と白梅はピーク過ぎで花が3割ほどしか残っていないような状態。奥に咲く黄色いサンシュユの方が満開で目立ってました。手水舎の横に2頭並ぶ牛さん♪このあと、目的の梅林に向かいます。ポチっとお...
徘徊日記 2023年3月9日(木)「こちらに梅はありません!」二宮神社あたり
「こちらに梅はありません!」 徘徊日記 2023年3月9日(木)二宮神社あたり お昼前というか、朝寝坊のシマクマ君としては、朝一番!というか、朝の10時過ぎに三宮のシネ・リーブルにやって来て、映画を観てお
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ブログのメンテナンス 皆様のところは終了しましたか長かったですよね 編集作業が出来なかったので 昨年の秋に …
応援ポチお願いしますにほんブログ村娘が梅を見てきたよ~と写真を送ってくれましたあまりにも美しいので、ブログに載せることにご覧くださいませ~ 城南宮神苑 楽...
北野天満宮 梅苑「花の庭」ライトアップ 楼門 中門(三光門)紅梅殿 23
京都府京都市上京区御前通今出川上る馬喰町にある、北野天満宮です。梅苑「花の庭」の、ライトアップに行った続きです。サントリー〈天然水のビール工場〉京都で、工場見学をした後、お参りに来ました。以前、北野天満宮に行った時の記事を、ブログの下の方に、リンクしてい
たくさんの誕生日おめでとうコメントやメッセージありがとうございました誕生日当日は美味しいものいっぱい…といきたかったんですが胃腸の調子がイマイチで誕生日当日は朝から病院でしたただ胃腸以外は元気で普通にしていて大丈夫ということで鶴見緑地でたっぷりお散歩を楽しみました ぽっぽぽっぽ~でち 時差ありブログ季節をぐぐっと遡って 2月の荒山公園さんにお邪魔しました まだ梅さんはあんまり咲いてないでちね...
・梅ねり ・メーカー:ノーベル まろやか干し梅 バラ大 210g ハッピーカンパニー Amazon ・梅干しを練ってかためました。とのパッケージに記載通りの商品でした! ・かなり硬く、キャンディのように舐めても良いかも。舐めて梅のさっぱさが十分に滲み出てくる。 ・ドライブや気分転換に良いです。舐めれば大分長持ちするので♪ 天然生活 やわらか練り梅 (200g) 和歌山県産 紀州南高梅 おやつ お茶請け 塩分補給 種なし 大容量 個包装 天然生活 Amazon ・味的には無難というか、THE梅味といった感じ。 硬さ 5 すっぱさ 4 濃厚さ 5 梅感 5 総合 4 ノーベル ねりり 梅ねり 20…
<写真>『白梅(マクロ撮影)』~超広角ズームで梅をクローズアップ撮影~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM絞り値:f/9露出時間:1/250秒露出補正:0焦点距離:15mmISO速度:ISO-100 昨年秋に購入した超広角ズームRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMはベガ君を撮ろうと思っていたレンズだった。ところがベガ君が間も無く病
<撮影日:2023/3/15>東寺の梅もピーク過ぎでしたが、紅梅や可愛いピンクのしだれ梅がたくさん咲き残ってくれてました♪梅のフレームで囲まれた五重塔♪一ヶ所にかたまって咲いているため 同じようなアングルになってしまいますが・・・。梅らしい枝振りの紅梅♪もうすぐ桜にバトンタッチです。 ポチっとお願いします♪ ...
テラス屋根工事〜〜! in 泉州 岸和田市 リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今回の台風 関東方面では、すごい被害が出てしまってますね ((((;゚Д゚)))))))私が、今日 行ったお宅も、去年の台風21号で、テラス屋根が、折れ曲がったお宅です。もう台風 疲れますね、、、😰で
京都府長岡京市天神にある、長岡公園の、梅林を散策した後、お天気が良くなったので、もう一度撮影しました。w長岡天満宮錦景苑白梅殿「このたびは幣もとりあへず 手向山紅葉の錦 神のままに」菅原道真 歌碑正面大鳥居中堤キリシマツツジの参道キリシマツツジの参
春の陽気に包まれて愛犬チロルとのお散歩の足どりも軽やか~♪最近は 坂道などチロルに引っ張ってもらうほうが多くなりましたが…🤣散歩道の寄り道も楽しい季節道路脇の山裾少し遅い梅が満開🌸自然の息吹きに エネルギーをいっぱいもらいます✨足元には紫のスミレや黄色のジシバリが💕こうした可愛い発見は寄り道散歩の醍醐味ですよね😁自宅教室の開講以来生徒さんであり 愛犬散歩仲間のKさんお互い2代目の愛犬ですが…チロルの仲良し犬...
ぽっぽぽっぽ~でち あんよで大阪城公園にぽっぽ来たでちよ お天気が良くて気持ちよくお散歩していたら 大阪城公園まで来てしまっていたパターン まだまだあんよするでちよ 2月上旬の大阪城梅林なので咲いてる梅はほとんどないけど 人もまばらなのであんよしても迷惑にはならなさそう ちょっとだけ咲いていた梅さんと 大阪城梅林で一番早咲きの梅さんでちよ 白いから地味だけど一応一緒にお写真 上空では関...
散り際の梅花を見るポタリングを楽しもうと、大田区の池上梅園へ。国道1号を走り続けたサイクリストに待ち受ける池上梅園の難関とは? 散り際の梅の美しさは? そして池上本門寺周辺のヒルクライムと、多摩川CRの向かい風。難関いろいろな梅見ポタリングの前編です。
地元の新聞で見頃と書かれてからしばらくして行ってみました。夕方近くて天気も薄曇り。おまけに東斜面だったので光の状態はいいとは言えませんでしたが1000本と...
仙台「西公園」にある『臥竜梅(がりょうばい)』を見てきました!今年は花を盛大に咲かせていて、本当に見事! その咲き姿はまるで、「今日から仙台は春です!!!」と言っているかのようでした。ふと思ったんですけど、この『臥竜梅』、ここ数年で小枝が増えましたよね!
UnsplashのLUM3Nが撮影した写真 海外にはなかなか無い梅のお菓子を探してみました。海外に住んでると梅系のお菓子はほぼありませんので梅のお菓子が無性に食べたくなるんです。日本に帰ったときにはぜったいに食べたい梅のお菓子。海外帰りの知人がいる方はぜひプレゼントしてあげてく...
京都府長岡京市天神の、長岡天満宮の続きです。正面大鳥居拝殿紅梅の後方にある、紅梅殿の横に、長岡稲荷大明神の鳥居があって、長岡稲荷大明神の前の道を、フェンスに沿って道なりに進むと、長岡公園の梅園へと行けます。梅園左の道を進んで左に行くと、上の梅園のメインの
こんにちは、望月はなです。望月 はな暖かい日が多くなり、だんだんと春らしさを感じるようになってきました。今年も夫と一緒に「梅見」へ。去年は3月下旬に行き、少し遅かったかな?と思ったので、今年は少し早めに行ってきました。国名勝指定・奈良県立公
. 2023年 3月上旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF24-105mm f/4L IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 神奈川県 湯河原梅林 >>>> 3月上旬に訪れた、湯河原梅林。 この梅林は、標高626mの幕山(まくやま...
. 2023年 3月上旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF24-105mm f/4L IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 神奈川県 湯河原梅林 >>>> 3月上旬に、神奈川県の湯河原梅林を訪れました。 2023年は2/4~3/...
3月4日、春の陽気に誘われて、咲き出した梅を求めて、三重県の結城神社まで行っておりました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m...
その1【太宰府天満宮を参拝する編】2023.02.09-2023.01.11福岡旅行
2023.02.09-2023.01.11福岡旅行太宰府天満宮を参拝する編その1 初めて福岡に行ってきましたLCCでビジホの格安旅ですが、福岡グルメ、屋台世界…
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村リンク前の日記の続きだよ。ミモザのトンネルを、くぐったら。奥の方に、梅も咲いていたよ古民家だったベーカリーで、パパがパンを買って。お家に帰ったよ~オヤツの時間に、登場のボク↑モキチベーカリーで買ったパン 熟成粕ロール、ごまあんぱん、メロンパンボクはもらえなかったけど、...
<撮影日:2023/3/15>東寺の北側にある塔頭寺院観智院さんへ。門を入ったところにあるしだれ梅が見たかったのですが、残念ながらほとんど散ってしまってました。代わりにミツマタが綺麗に咲いている♪外側が赤い花が数輪あるのですがアカバナミツマタとも違うような・・・。中に入ります。お庭以外は撮影禁止です。客殿前の枯山水庭園「長者の庭」無限の宇宙観と涅槃寂静の境地を表しているそうです。塀の向こうに五重塔が見えます。...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます おやつのおかわりは ドコのシスターズです にほんブログ村 前回の続きです 『みはら本町お雛まつり ~…
#3814 梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや
令和5年3月17日(金) 【旧 二月二六日 先負】・啓蟄・菜虫化蝶(なむしちょうとなる)梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや ~藥師張氏福子《くすしちょうしのふくし》 『万葉集』 巻5-0829 雑歌梅の花が咲いて散ったら すぐに続いて桜の花が咲きそうにな
そろそろシーズン突入か!?魚津市の花園「花の森・天神山ガーデン」 えっ?魚津でまた火事!?
2023年3月11日、花を探しに魚津市「花の森・天神山ガーデン」にやって来た。 7:55 早朝にやって来る。 花らしきものは?
【60歳からの御朱印めぐり|京都・北野天満宮〔031/541〕】古社殿に 心花やぐ 紅白梅
「学問の神さま」として受験生から絶大な人気を得ている「天神さま」。北野天満宮はその天神さま・菅原道真公を祀る天満宮・天神社の総本社です。※太宰府(だざいふ)天満宮も総本社です。 この記事の内容 京都屈指の梅どころ 「隠れうめ」をさがせ! 雪月花の「花の庭」は梅盛り 境内も見どころ満杯 楼門、宝物殿 牛の像があるのは、なぜ? 三光門 国宝・御本殿 絢爛・精緻な意匠の数々 摂社・末社も見ごたえあり 御朱印 京都屈指の梅どころ ご祭神の菅原道真公は梅をこよなく愛したとされ、境内には50種約1,500本の梅が植えられています。 京都でも指折りの梅の名所として知られています。 一の鳥居は高さ11.4メー…
叶匠寿庵 寿長生の郷 「花の宴梅まつり2023」と「西川餅」
さぁちゅんです~。 この週末はとうとう各地で25℃越えとなり、春を飛び越えて、初夏のような陽気になりましたね。 先週の土曜日、大津市大石にある「叶匠壽庵 寿長生の郷」の「花の宴 梅まつり2023」に行って
さぁちゅんです~。 週末は20℃を超えて春本番のような暖かさでしたが、日曜日の夜から月曜日の朝まで雨が降って気温が下がり、昨日今日とまた少し肌寒くなりました。 3月初めの土曜日、鷹峯のしょうざん庭園北
徘徊日記 2023年3月8日(水) 「ありましたよ!枝垂れ梅!」湊川神社あたり
「ありましたよ!枝垂れ梅!」 徘徊日記2023年3月8日(水) 湊川神社あたり 三宮から元町の走水神社まで歩いて、ちょっといい気になって、もう少しウロウロしているのですが八宮神社では空振りしました。徘徊
「津田天満宮」の梅が満開になっています。 宮仕としての奉仕は、まもなく任期終了。お水替えや境内清掃も残すところ僅か、2年間毎月25日の例祭もあと1回になりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「津田天満宮」の梅(2023,3,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 静岡市羽鳥の洞慶院 洞慶院と言えば梅園!例年、3月上旬には約400本の古…
庭ボケがほぼ満開に。横浜でも桜の開花宣言がありました。まぁウチの方は横浜とは言え寒~いトコなんで、いつものこども自然公園じゃ再来週の水曜でもオッケーかな?来週の水曜は雨予報だし。昨日仕入れた黒ラベルにこんなオマケが。今度昼呑みの時にでも食べてみましょ。初花凛々
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今年の冬は寒い日が多いのか、自宅の梅の開花が遅いようです。早咲きの梅がちらほら開花し始めました。にほんブログ村
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。本日も自宅の梅です。高い部分の1本の枝が、集中的に開花し始めました。にほんブログ村
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。本日も自宅の梅です。天気が悪いのですが、暖かいせいで一気に梅が開花しました。にほんブログ村
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。本日も自宅の梅です。天気が良く、青空に映える状態です。にほんブログ村
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。本日も引き続き自宅の梅です。接写してみました。にほんブログ村