ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メトロ謎解き物語 ワケアリパークと不思議なライド その4 谷町九丁目駅 後編 (2025年2月25日)
皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。五代目桂文枝の日 同神社は数々の古典落語の舞台として知られ、寄席も行なわれました。絵馬堂に展示されている北前千石船の模型と鯨のヒゲ開運 命の木2人の占いの結果は「べたな
2025/07/12 14:03
メトロ謎解き物語 ワケアリパークと不思議なライド その3 谷町九丁目駅 前編 (2025年2月25日)
皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。結局、2人の漫才はあまり受けませんでした。ヒトッコは1回やったボケをもう一階繰り返す専門用語「天丼」や笑い上戸を意味する「ゲラ」も分らず、トラマルは呆れてしまいます。「あんた
2025/07/11 14:07
メトロ謎解き物語 ワケアリパークと不思議なライド その2 なんば駅 (2025年2月25日)
皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今年のメトロ謎解き物語、3つのライドの中からまず、「なにわのペチャクチャ座ライド」から始めました。それぞれのライドに主人公がいて、参加者はその主人公の立場になって行動します。ペチャクチャ座ラ
2025/07/10 13:57
メトロ謎解き物語 ワケアリパークと不思議なライド その1 プロローグ (2025年2月25日)
皆さんこんにちは。 南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。謎解きものの記事が続きます。大阪メトロの謎解きが、昨年と同様に外歩きで謎を解く「周遊パート」と「持ち帰りパート」で完結するパターンで開催されました。現在「大阪・関西万博」が開催されている真っ
2025/07/09 14:24
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その17 再度、なんば駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。更に上階に上っていきます。最後の謎解きも終わりました。兄弟の前に最初に登場した不思議な駅員さんが現われました。駅員は困難を乗り越えたいい顔をしていると褒めてくれます。そして
2025/07/04 15:51
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その16 再度、なんば駅 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。南海の謎解きに戻ります。最後の駅は最初に戻り、なんば駅でした。兄弟2人の前に一番始めに現われた妖・シンゴンマルが再び姿を現わします。海斗は突然現われたシンゴンマルにびびりますが、始めの時と違
2025/07/03 13:42
各地のあじさい 2025 その2 大阪某所 (2025年7月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。酷暑の中、JR西日本の謎解きを行ってきました。その途中の某所でまだ、あじさいがきれいに咲いていました。JRの謎解きは昨年と同様、城之内レイコと夫のはるおが登場します。今年いっぱい開催されますの
2025/07/02 13:40
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その15 高須神社~七道 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。鉄炮鍛治屋敷を出て、南海本線七道駅方向に歩きます。七道駅前の川口慧海像 前々回、チベットに入国した仏教学者としてお話ししました。赤レンガ館 旧ダイセル堺工場跡地に築100年
2025/06/30 13:31
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その14 鉄炮鍛治屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。謎解きの記事に戻ります。みせの間から土間を隔てて南側が「座敷棟」です。生活の場でしたが、土間の上に廊下を延長させる仕組みがあり、土間に降りなくても行き来することが出来ました。整備された庭が
2025/06/29 13:57
各地のあじさい 2025 大阪某所 (2025年6月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。先日、夢洲駅の記事を書きました。その際、大阪メトロの謎解きの前半部分しかしなかったので、今回、後半部分をしてきました。ある場所であじさいがきれいに咲いていました。にほんブログ村
2025/06/28 15:01
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その13 鉄炮鍛治屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅) 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。一旦謎解きは中断して「鉄炮鍛治屋敷」を訪問したのでその記事を掲載します。クーポンを使用しました。鉄炮の炮の字は江戸時代の子文書の字を敢えて採用しています。以前から建物は存在し
2025/06/26 13:27
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その12 高須神社~七道 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。謎解きに戻ります。利晶の杜に近い宿院駅から阪堺電車で高須神社駅に移動しました。駅の目の前に高須神社が存在します。同神社は鉄砲鍛冶の芝辻利右衛門(しばつじりえもん)が徳川家康
2025/06/25 13:44
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その11 利晶の杜 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。もう一ヶ所の「無一庵」に向います。豊臣秀吉が開催した北野大茶会で千利休が作ったとされる四畳半を復元しています。部屋内からの入口 普通は丸みを帯びた人の形が、角があるものになっ
2025/06/23 13:27
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その10 利晶の杜 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回は利晶の杜で茶室「待庵」と「無一庵」の見学をすることにしました。クーポンが利用できます。国宝で日本最古の茶室・千利休作で唯一現存するとされる「待庵」(たいあん)は、京都府
2025/06/22 14:25
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その9 堺駅~利晶の杜 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。公園から南に歩くと利晶の杜が見えてきました。千利休と与謝野晶子という堺出身の2人を通じて、様々なものを発信する文化観光施設です。建物の外、西側には行ったことがありませんでした
2025/06/21 15:25
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その8 堺駅~利晶の杜 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。謎解きに復帰して、次は本線の堺駅からです。堺駅近くの南蛮橋に設置されている像「橋上ポルト之助(はしのうえぽるとのすけ)」1980年代に設置されましたが、30年以上名前がなく
2025/06/20 15:36
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その7 昼食 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。南海の謎解きの記事に戻ります。昼食の時間になりました。2人の兄弟の前にまた妖があらわれ、「せわしない、せわしない。そろそろ一服すれば」と言います。謎解きに夢中で空腹に気付かなかったようです。と
2025/06/19 14:43
夢洲駅 (2025年6月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。現在、大阪関西万博が開催されていますが、最寄り駅の大阪メトロ夢洲駅まで行ってきました。万博会場に入ったわけではありません。現在、大阪メトロでは新たに謎解きが開催されており、その乗り放題チケット
2025/06/18 14:04
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その6 浜寺公園駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。句碑 「大伴の 高師の浜の 松が根を 枕き寝れど 家し偲はゆ」飛鳥時代の宮廷歌人・置始東人(おきそめのあずまひと)による万葉集に収録された歌与謝野晶子句碑 「ふるさとの泉
2025/06/16 13:46
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その5 浜寺公園駅 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。本編の謎解きとは直接関係が無い、ボーナスステージです。今回は昨年と違い、当初から謎解きキットの中に含まれていました。場所は浜寺公園駅、名松100選に選ばれている浜寺公園の目の
2025/06/15 13:55
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その4 高師浜駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。近隣の高石神社を訪問します。社殿当日は節分の直前で「厄除星祭り」という行事の準備で、かなり多くの人が作業をしていました。社殿の前、左右に設置されている石を支える石像の形が
2025/06/14 15:41
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その3 高師浜駅 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。高師浜線は羽衣駅の高架工事のため2021年5月に一旦営業を休止し、バスで代行輸送が実施されていましたが、2024年4月営業が再開されました。ワンマン運転で途中に伽羅橋(きゃら
2025/06/13 13:55
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その2 なんば駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。なんばパークスから離れて、途中で謎解きをしながら、「大阪八阪神社」に到着しました。2018年の正月以来、7年ぶりです。過去の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/21562778.html
2025/06/12 14:08
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その1 なんば駅 前編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。謎解きの記事が続きます。3月に終了した南海電車の謎解きですが、桜等の記事を掲載していたため、阪急×阪神×北急の完結編がかなり遅くなりました。南海の謎解きは、今回も阪堺電車を利用します。また、今回
2025/06/11 13:51
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その11 高速神戸駅 後編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。モザイク大観覧車謎解きの後、観覧車に乗って動画を撮影しました。阪神編で動画を撮影したポートタワーも左の端に写っています。阪神編でもお話ししましたが、神戸の町は震災後30年で
2025/06/06 14:19
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その10 高速神戸駅 中後編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。モザイクのウッドデッキで「桜・叶恋グループ」と合流して、4人が揃いました。そして最後の謎解きが完了しました。再び全知全能の神が現われ、4人にねぎらいの言葉を掛けます。そして謎
2025/06/04 13:48
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その9 高速神戸駅 中前編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。建物を出たところに鯨のオブジェがあります。ここからもドンドン海側に歩いて行きます。神戸新聞松方ホール前にキリンのオブジェがあります。エルビス・プレスリー像商業施設umieMOSA
2025/06/03 13:54
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その8 高速神戸駅 前編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次の行き先は高速神戸駅でした。過去2回の完結編では、駅周辺からあまり離れることがなかったのですが、今回はこの駅からどんどん海側に移動していきます。JR神戸の下を通過してもまだド
2025/06/02 13:41
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その7 西元町駅~花隈駅 後編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。走水神社(はしうどじんじゃ)の巨大な筆塚4人が合流したところで、それぞれの謎解き冊子を入れ換えろという指示になりました。神社で別れ、2つのグループは別々の方向に行きます。
2025/06/01 13:59
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その6 西元町駅~花隈駅 前編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。「流星・悟グルーブ」の行き先は西元町駅でした。西元町駅から地上に出た所の神戸の案内図元町商店街の中を歩いて行きます。なお、「桜・可恋グルーブ」とのやりとりの中で、2人が阪
2025/05/31 14:07
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その5 阪神三宮駅 後編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。無事に2冊の本が手に入ったので、昼食にします。前回の屋上庭園そらガーデンを円形に取り囲むように、「トゥーストゥース ガーデンレストラン」があり、クーポンが使えます。クーポン
2025/05/30 14:32
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その4 阪神三宮駅 前編 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次の駅は阪神三宮駅でした。今津駅から阪神電車で向います。駅から歩いて神戸国際会館に到着しました。謎解きのため柱の絵の情報が必要でした。丸いため動画を撮影しました。エレベー
2025/05/29 14:35
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その3 今津駅 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次の駅は阪神今津駅でした。西宮北口駅から阪急今津線を利用して、5分程度で到着します。この駅も2年前に訪れています。http://mannyuukazu.com/archives/39322766.htmlそして、今
2025/05/28 14:16
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その2 西宮北口駅 (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。始めの駅は阪急の西宮北口駅でした。2年前の謎解きでは南側の「阪急西宮ガーデンズ」を訪れましたが、http://mannyuukazu.com/archives/39216367.html(その際の記事は上記をご覧下さい
2025/05/26 13:53
完結編 永遠の絆と約束の夕日(トワイライト) その1 プロローグ (2024年11月12日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。大変長らくお待たせしました。今回から阪急×阪神×北急謎解き完結編です。北山悟の呼びかけで各編の主人公が集まりました。左から阪谷叶恋・河原桜・神戸流星・北山悟4人が集合したのは北急沿線の服部
2025/05/25 14:12
上方浮世絵館 後編 (2025年5月20日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回は撮影した浮世絵が中心です。にほんブログ村
2025/05/22 14:26
上方浮世絵館 前編 (2025年5月20日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。2年前に訪れた上方浮世絵館を訪れました。大河ドラマ「べらぼう」の影響で、前回より訪問者が多かったように感じます。2年前の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/40814986.htmlをご覧下さい。今回
2025/05/21 13:38
初夏の風景 2025 のだふじ 野田阪神駅前 (2025年4月22日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。場所を移動しました。今年も見事な藤を見ることが出来ました。にほんブログ村
2025/05/15 14:47
初夏の風景 2025 のだふじ 下福島公園 後編 (2025年4月22日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次回に続きます。にほんブログ村
2025/05/14 13:51
初夏の風景 2025 のだふじ 下福島公園 中編 (2025年4月22日)
2025/05/12 13:32
初夏の風景 2025 のだふじ 下福島公園 前編 (2025年4月22日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。大阪市福島区の野田地区で開催されている「のだふじ巡り」に訪れました。中心の「下福島公園」の野田藤です。次回に続きます。にほんブログ村
2025/05/11 14:25
観心寺 2025特別公開 (2025年4月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回に引き続き、観心寺を訪れました。金堂遠景金堂で国宝の如意輪観音像が公開されました。こちらでは30分毎の入れ替え制で、僧侶の説明を座りながら聞く方式でした。御本尊の如意輪観音像の写真は
2025/05/10 14:26
金剛寺 2025特別公開 (2025年4月17日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。河内長野市の金剛寺、観心寺で普段公開されていない文化財が特別公開されました。この2つのお寺は度々記事にしていますが、特別公開の記事は初めてです。楼門金堂今回は内陣に入ることができ、国宝の大
2025/05/09 14:46
各地の桜 2025 大阪某所 ③ (2025年4月16日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の記事から場所を移動しました。今年も例年通り桜の記事を多数掲載しました。今年は今回で終了です。にほんブログ村
2025/05/08 13:35
各地の桜 2025 大阪某所 ② (2025年4月16日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。例年は裏山の山桜で終了ですが、大阪メトロの謎解きの追加分(?)が発売され、訪れた場所で桜がまだ咲いていました。(写真だけで場所は分ってしまいそうですが)昼食をある場所で取った際の動画です。葉桜
2025/05/07 13:45
各地の桜 2025 裏山 山桜 (2025年4月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。管理人の自宅付近の裏山に咲く、遅咲きの桜です。にほんブログ村
2025/05/06 13:42
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ⑥ (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。御衣黄(ごいこう) 緑色の花が咲く珍しい桜です。千里香伊予熊谷御座の間匂今年は珍しい品種等に注目してみました。桜の通り抜けの記事は今回が最後です。にほんブログ村
2025/05/04 14:23
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ⑤ (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。舞姫夕暮市原虎の尾大提灯にほんブログ村
2025/05/03 14:06
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ④ (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。雨宿 NHKの夕方のニュースで紹介されました。花が下向きに咲きます。松前琴糸松月にほんブログ村
2025/05/02 14:19
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ③ (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。御室有明① で登場した蘭蘭です。にほんブログ村
2025/05/01 14:59
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ② (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。紅時雨高台寺にほんブログ村
2025/04/30 13:50
各地の桜 2025 造幣局 桜の通り抜け ① (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。造幣局の桜並木では前年の投票で「今年の花」が撰ばれます。今年の花・蘭蘭はパンダの蘭蘭の死を悼み、また花の付き方がパンダの毛並みのようだと言うことでこの名が付けられました。蘭蘭次回に続きます。
2025/04/28 13:27
各地の桜 2025 天満橋 大川 (2025年4月11日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。まだ桜の記事は続きます。昨年に引き続き造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。今年は最終日で葉桜になってしまった樹も多かったですが、楽しめました。天満橋の駅から地上に出て、大川沿いの桜を動画で撮影し
2025/04/27 13:50
各地の桜 2025 専称寺 後編 (2025年4月9日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。同寺は観光寺院ではなく、マナーを守り、今後の桜の手入れのためにも、鑑賞にはご志納が必要です。ある一定額以上をご志納してポストカードを頂きました。また、駐車場がないため、管理人は近鉄の最寄り駅の
2025/04/26 13:59
各地の桜 2025 専称寺(せんしょうじ) 前編 (2025年4月9日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。桜の穴場・奈良県香芝市、二上山の麓・専称寺を訪れました。写真に納まりきれない見事な枝垂れ桜です。にほんブログ村
2025/04/25 13:53
各地の桜 2025 弘川寺 後編 (2025年4月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。護摩堂前の隅屋桜(すやざくら)にほんブログ村
2025/04/24 13:46
各地の桜 2025 弘川寺 前編 (2025年4月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。南河内郡河南町の弘川寺の桜です。西行法師終焉の地とされています。次回に続きます。にほんブログ村
2025/04/23 14:11
各地の桜 2025 自宅近隣 (2025年4月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。例年記事にする近くの公園の1本桜です。にほんブログ村
2025/04/21 13:37
各地の桜 2025 京都某所 ⑧ (2025年4月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。また場所を移動しました。某所として記事にするのはこれが最後です。京阪・近鉄の謎解きまでしばしお待ちください。と言っても桜の記事はまだしばらく続きますし、謎解きも阪急・阪神・北急の完結編や南海の
2025/04/20 14:09
各地の桜 2025 京都某所 ⑦ (2025年4月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。また場所を移動しました。にほんブログ村
2025/04/19 14:34
各地の桜 2025 京都某所 ⑥ (2025年4月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回と同じ場所です。にほんブログ村
2025/04/18 13:34
各地の桜 2025 京都某所 ⑤ (2025年4月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回から場所を移動しました。写真が多いため次回も同じ場所です。にほんブログ村
2025/04/17 14:51
各地の桜 2025 京都某所 ④ (2025年4月4日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今回は近鉄の謎解きの際、ある場所で咲いていた桜です。にほんブログ村
2025/04/15 14:05
各地の桜 2025 けあぱる (2025年4月3日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。例年撮影する冨田林ケアセンター(けあぱる)の桜です。にほんブログ村
2025/04/14 13:49
各地の桜 2025 粟ヶ池共園 後編 (2025年4月3日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。にほんブログ村
2025/04/13 13:52
各地の桜 2025 粟ヶ池共園 前編 (2025年4月3日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。レインボーホール(富田林市市民会館)に隣接する粟ヶ池共園の桜です。にほんブログ村
2025/04/12 14:32
各地の桜 2025 京都某所 ③ (2025年4月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回から場所を移動しました。写真だけで場所は分ってしまいそうですが(笑)にほんブログ村
2025/04/10 13:34
各地の桜 2025 京都某所 ② (2025年4月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回とほぼ同じ場所です。にほんブログ村
2025/04/09 14:22
各地の桜 2025 京都某所 ① (2025年4月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。京阪の謎解きの際、ある場所で咲いていた桜です。まだ、5分咲き程度でしたが、沢山の人が訪れていました。(ほぼインバウンド)にほんブログ村
2025/04/07 14:35
各地の桜 2025 狭山池公園 後編 (2025年3月26日)
2025/04/06 14:40
各地の桜 2025 狭山池公園 中編 (2025年3月26日)
2025/04/05 15:55
各地の桜 2025 狭山池公園 前編 (2025年3月26日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。毎年取り上げる狭山池公園ですが、訪れた当日、7分咲き程度になっていました。次回に続きます。にほんブログ村
2025/04/03 14:20
各地の桜 2025 大阪某所 (2025年3月25日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。大阪メトロの謎解きの際、ある場所で咲いていた桜です。にほんブログ村
2025/04/02 13:47
各地の桜 2025 馬見丘陵公園 後編 (2025年3月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。こちらは途中に咲いていた梅です。にほんブログ村
2025/03/31 14:07
各地の桜 2025 馬見丘陵公園 中後編 (2025年3月24日)
2025/03/30 14:16
各地の桜 2025 馬見丘陵公園 中前編 (2025年3月24日)
2025/03/29 14:40
各地の桜 2025 馬見丘陵公園 前編 (2025年3月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。奈良県の北葛城郡広陵町から河合町に拡がる広大な「馬見丘陵公園」の南エリアに早咲きの桜があるので訪れました。馬見丘陵公園は馬見古墳群の保全のための、奈良県による広域事業です。桜に一番近い南駐車場は
2025/03/28 14:16
各地の桜 2025 寺ヶ池公園 (2025年3月20日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。昨年も掲載した河内長野市の寺ヶ池公園の早咲き桜です。こちらは梅です。にほんブログ村
2025/03/27 14:08
各地の桜 2025 西郷川河口公園 後編 (2025年3月18日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。阪神電車西灘駅まで歩き、帰宅しました。夕方以降は大荒れの天気で、雪が積もるとは信じられないほどの好天でした。にほんブログ村
2025/03/26 13:35
各地の桜 2025 西郷川河口公園 中編 (2025年3月18日)
2025/03/24 15:19
各地の桜 2025 西郷川河口公園 前編 (2025年3月18日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。灘浜緑地から西に15分程度歩き、「西郷川河口公園」にやって来ました。周囲に陸運会社の拠点が多いため大型車輌が頻繁に通行します。また、西郷川河口公園は阪神高速道路の摩耶ランプの近隣です。この公園
2025/03/23 14:36
各地の桜 2025 灘浜緑地 後編 (2025年3月18日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次に西に歩き、「西郷川河口公園」を目指します。にほんブログ村
2025/03/21 14:25
各地の桜 2025 灘浜緑地 前編 (2025年3月18日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今年は梅と同様、早咲き桜の開花もかなり遅れているようです。少し遠出して神戸市灘区の「灘浜緑地」にやって来ました。阪神電車大石駅下車徒歩15分程度です。途中、酒造巡りで訪れた「沢の鶴」の近隣を通
2025/03/20 14:54
各地の梅 2025 自宅 3 (2025年3月14日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。管理人の自宅の遅咲きの梅が満開になりました。にほんブログ村
2025/03/19 14:05
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その8 (2025年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。今回が最後です。なお、当日地下鉄京橋駅で「青く輝く幹之(みゆき)メダカ」を見ました。にほんブログ村
2025/03/17 13:58
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その7 (2025年3月7日)
2025/03/16 14:08
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その6 (2025年3月7日)
2025/03/15 14:46
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その5 (2025年3月7日)
2025/03/14 14:07
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その4 (2025年3月7日)
2025/03/13 13:42
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その3 (2025年3月7日)
2025/03/12 14:33
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その2 (2025年3月7日)
2025/03/10 16:32
各地の梅 2025 大阪城公園 梅林 その1 (2025年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。大阪城公園の梅林を訪れました。しばらく梅林の記事が続きます。少し天気が不安定でしたが、終盤になるうちに天気も、花の咲き具合も良くなっていくので、ご期待下さい。にほんブログ村
2025/03/09 14:36
各地の梅 2025 近隣 (2025年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。管理人の自宅の近隣に綺麗なしだれ梅が咲いています。にほんブログ村
2025/03/08 14:17
各地の梅 2025 自宅 2 (2025年3月6日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。管理人の自宅の梅が満開になりました。にほんブログ村
2025/03/06 14:10
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その12 河原町駅 後編 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。桜の曲が終わると大歓声が起こりました。その観客の中から1人の男が近づいてきました。それは数年会っていない父・豊でした。豊は楓の展示を見るために、この場所に足を運んでいたのです。
2025/03/05 13:37
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その11 河原町駅 中編 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。桜の頭に何かがひらめきました。今日一日ずっと付いてきてくれる不思議な白猫に気付きます。白猫に話しかけますが、見つめるだけでした。しかし、桜は自分の殻を破ることが出来る期待に胸を
2025/03/04 13:54
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その10 河原町駅 前編 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。阪急京都線の終点 京都河原町駅が最後の駅でした。地下にある駅から地上に出て、四条通の北側に花遊小路商店街があります。かつて「花遊軒」という精進料理屋の名前に由来します。京都一
2025/03/03 13:41
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その9 洛西口駅 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。次の駅は洛西口駅でした。嵐山から桂駅に戻り、更に大阪方面に1駅戻った駅です。2003年開業された比較的新しい駅です。改札を出ると、直ぐに飲食や物販等の店が並んでいます。狭
2025/03/02 14:18
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その8 嵐山駅 後編 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。嵐電嵐山駅で一定額以上の飲食、買物をすると、クーポンを使ってポストカードが貰えます。謎解きの日だけではなく、嵐山には何度か足を運びました。前回お話しした「キモノフォレスト」の写
2025/03/01 09:39
阪急編 おてんば娘の記憶の歌(リメンバーソング) その7 嵐山駅 中編 (2024年10月15日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。阪急編の謎解きを再開します。京福電気鉄道・通称嵐電の嵐山駅にやって来ました。嵐電はチンチン電車で、バスのように車内で料金を精算するため、改札はありません。駅そのものが観光地となっており、食事
2025/02/28 16:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?