メインカテゴリーを選択しなおす
20240619 IMD国際競争力ランキング:ドイツ24位、日本38位
www.imd.org 在独ビジネスマンとして念頭に置いておくべき本報告書(スイスのビジネススクールIMDの国際競争力比較、毎年発表)のエッセンス: 日独共通の強み: 科学インフラ、タイトな雇用、健康や環境面での先進性 日独共通の弱み: 改革意欲(柔軟性、適応性など)、物価(上昇度合い+絶対水準) ドイツの強み: マクロ経済全体としての健全性、安定感(特に財政と対外収支) ★但し、近年は産業立地の魅力が急低下しており、対内直接投資急減 ドイツの弱み: 租税・社会保険関連負担がとにかく重い ★近年は、複雑な規制や煩雑な行政手続きがこれに上乗せされている 日本の強み: 足元の国内経済の(他先進国比…
【消される前に必見】”死のロット…総会開始前の原口一博・小泉進次郎両議員の会話”
まきてぃさん いつも貴重な情報をシェアして下さり有難うございますリブログさせて頂きました &…
YAMAGUCHI MUSICさんリブログさせて頂きましたどうも有り難うございました”いや、能登は?ウクライナに10年7,000億円支援→まだ全然、水が使え…
【免税ショッピング】えっ?! 入国スタンプじゃダメなの? またもや丸ごと免税を逃す😭
こんにちは。 また免税ショッピングに 逃げらたほのかです。 日本入国のスタンプを もらわなかったがために 前回の一時帰国
ココのアセンション日記さん とても興味深い話題のシェアを有難うございましたリブログさせて頂きました ”有吉がホワイトハットに寝返った!?”&amp…
お早うございます。コロちゃんのリアルタイムは土曜日の朝です。今朝のワンコとの散歩後に朝食を食べ終わって、今パソコンを開きました。今日の土曜日には、「編集長&株主様」からの業務命令通りに、朝ブログ記事を2話投稿しましたところ、記事のストックは
20240614 ベルリン研(DIW)ドイツ経済予測のエッセンス
www.diw.de 先ほど発表されたDIW(ベルリン研、ドイツ5大研の一角)のドイツ経済予測のエッセンスは以下の通り: 表題:「経済低迷の終焉: ドイツ経済は軌道に乗りつつある」と慎重ながらもポジティブなトーン。 世界経済は予想以上に堅調。今年+3.7%/来年+3.6%成長見込み。ドイツ経済もその恩恵に預かる。 実質所得の上昇とECBの利下げが貯蓄選好に歯止めをかけ、今年・来年と個人消費がGDP押上げに寄与しそう。 欧州サッカー選手権(EURO2024)のドイツ開催は、サービス業と消費財にややプラス。 構造的プライマリーバランス(赤線)はほぼ均衡しており、財政は十分健全な状態にある。 「債務…
おはようございます、ぶぶです。今朝は漫画少なくてスミマセン。ちょっとお知らせですが…昨日と一昨日に、実を言いますとなんか、卑猥なコメントが多かった為に…コメント欄の方を暫く閉鎖したい所存でございまして…お目汚し失礼しましたm(__)mえ〜、基本的にコメント欄は
”【令和デビューさん】これが今の日本で本当に起こっている事!! ”
YUKIさんリブログさせて頂きました どうも有難うございました”【令和デビューさん】これが今の日本で本当に起こっている事 !!” DS日本最後の日?…
こんばんワニ。なんか前にkindle出版したいなーみたいなの言ってましたがなんやかんやで冒頭だけソレっぽいの描いてみたり…はい、つー訳でこんな感じで始まって…ブログでは端折っちゃってた新婚一年目の生活を具体的に纏めた奴を中心に纏めた内容の漫画になると思います…
midoriさんリブログさせて頂きました どうも有難うございました”日本の嘘” えー もっとあるでしょ!!”日本の嘘” えー もっとあるでしょ!! 全部、…
今朝の練習は、アップダウン大ありのオースティンらしいルートもう慣れちゃって何とも思わないし蒸し暑い朝のろのろ&黙々と走って、汗だくになるのもまぁ、オースティンの夏って感じでいいかも。すっかり思考能力低下だけど、こう考えなきゃやってられない次に予定があるから、さっさと走り終えなきゃ夏は、Garmin(GPS時計)を着けないから、時間が分からないけど、遅いなりにも、自分なりに急いで11マイル(=17km)まだ汗が止まらないまま、急いで向かったのはAJC(AustinJapanCommunity)のお掃除ボランティア今日も、20名くらい集まりました歩きながら、お喋りして、ゴミを拾って、1時間弱。みんなでやれば、キレイになるのも早いね、気分スッキリお喋りの中、お友だちのお子さん(幼稚園児)がスイミングをしたいと言...差が激しくて分からない
https://www.bis.org/publ/qtrpdf/r_qt2406.htm 【国際金融総合】 米ドルは国際金融の各市場(右)において引き続き圧倒的シェア(FXは合計200%なので2で割って見る)を有する。 ①経済や貿易に占める高い地位、②流動性高く分厚い金融市場、③信頼感の高い財政・金融政策、④通貨の安定性などが評価されている。 ユーロは経済規模や貿易量対比でやや大きめのシェアを占めている。 英ポンド、日本円、スイスフランは、概ね経済規模や貿易量相応のシェア。 人民元は完全な兌換性がないので、中国の経済規模や貿易量に比べると利用シェアが極端に少ない。 【国際銀行債権①】 リーマン…
最近、あまり良いニュースがないもんで、今の環境に不満を溜め込みやすくなっている。これって良い傾向とはいえないよね。ということで、日本の良いところを探してみたので、よかったら見てみてください。 1)街がきれい これまで海外に何度も行っているが、日本はずば抜けてキレイ。昨年、ハワイから帰ってきたときも感じたが、日本はどこに行っても、基本キレイ。アメリカとかハワイとか、ぱっと見キレイなところはあるが、トイレとか、正直入りたい場所ではない。レストランとかでも、掃除はされているが、日本とはかなり落差を感じるのが正直なところ。アメリカやオーストラリアはマシなほうで、ギリシャなんか、パルテノン神殿でさえかな…
あれだけ世界中からの観光客で人気の日本なのに あれだけアメリカと比較して住みやすい日本なのに あれだけ羨ましいと思われている日本なのに なぜ、日本人の幸福度は低いのだろう… 日本を離れ外国で暮らしていると日本の良さを幾つでも取り上げて言えるようになる 食べ物の美味しさが半端ではない 美味しいだけでなく鮮度も格別、栄養バランスも良い 日本は給料が安いと言うわりに健康的で美味しい食事を作ることができるけど、ハワイではマクドナルドのようなファーストフードでさえ、高くて買うかどうか躊躇する値段になってしまった。 日本は北海道から沖縄、様々な島などバラエティー豊かで気候も様々、それぞれ特色があるので旅行…
移民問題について 気になった記事を集めて置いておきます🇺🇸アメリカバイデン大統領の寛容な政策のため、不法越境者が急増し 治安が悪化🇫🇷フランス 2023年6〜7月 アフリカ系移民による暴動放火・略奪など、マクロン大統領が外遊を中止するほどの惨状🇯🇵埼玉県川口市 クルド人による犯罪・迷惑行為2023.7 病院前でクルド人が暴れ 救急搬送ができなくなる パトカーや機動隊が出動市民の安全が脅かされているのに なぜマスコミは報道...
今、かつてない深刻な状況に日本家庭連合はおかれております・・・。 解散請求ですね・・・。 これは、日本のみならず、世界の家庭連合の問題でもありますね・・・。 …
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
今日も一日。合掌。イナさんイナさん、わっふるわっふるブログランキング、参加してます(`・ω・´)! 国際恋愛・結婚ランキングにほんブログ村 TikTok、始めました。
韓国式のお辞儀を教える企業も増えている昨今ですが 韓国式のお辞儀、コンスよりも日本式のお辞儀の方がスマートでかっこいい。 武道(剣道)を嗜む身としてはコンスが
先月、年1回の健康診断を終えましたが、案の定、追加請求が来てました←ネットで見たら、Billのところにupされてた加入している保険会社は、年1回の健康診断をカバーしますが、カバーしきれない足が出た部分は、自己負担で支払いをします。先日、無料($245)になったのは、ドクターに会った費用で、追加で来たのは、ラボ(血液検査、尿検査、便検査)の費用合計$1,292.3のところ、保険会社がカバーした結果、自己負担は$21。医療関係は、保険に入っていようが、いくら請求されるのか?分からないし、追加請求も多々あるので、よほどのことでなければ、病院に行こう、って気にはなれませんお金持ちには、アメリカの医療が合っていますが(専門性&医療の質が高い)、一般ピーポーには、日本の医療が最高(医療の質&価格のバランス良し)です。案の定、追加請求が来た
【あの日に帰りたい♪】タイムトリップで懐かしいあの日に帰る🌠🚀🌈
何度も違う時代に 行ってきたような三週間。 自身の人生の中の 戻りたかった場面に 行き来する旅。 そんな旅をしてきました
先ほどドイツの5月雇用統計が発表され、季調済失業者数は前月比+25千人と、市場予想(+9~10千人)より弱め。景気の先行き好転の兆しが出始めているものの、景気遅行指標としての雇用は年末年始の景気低迷を反映して軟化しているイメージ。但し、後述の通り、就業者数は増え続けているので、雇用全体として決して弱いわけではない。 ●失業率<国内基準>~5.9%で横ばい。2022年以降の失業率上昇の大半は2022年6月からのウクライナ難民カウント開始によるもの。連邦雇用庁は「経済低迷の割にしっかり」との評価継続。 https://tradingeconomics.com/germany/unemploymen…
天皇誕生日圧倒的に世界一長い歴史を誇る日本それは真に世界中の人々から尊敬される事らしい酷い歴史ばかりの中奇跡なのでしょう 今は死に体だが 二月十日…
今回、時差ボケから回復するのに時間がかかり、ようやくニューヨーク時間に戻りつつあります。日本旅行についての話題は今日で終わり。。。そこで、今日は私が今回日...
君の進化は誰にも止められない。言語能力向上により最近のイナさんはぶぶもビビる勢いです。そして何かすいません、最近はブログ停滞気味です。漫画じゃ普通に喋ってるから分かりにくいですが基本我々夫婦の会話ってほぼ英語です。どう言う意味かっていうと『咽せた』ていう
<Japanese> 家の近くにお気に入りの「Oxfam」の中古品ショップがあります。オックスフォード大学の教育関係者がなどが中心となって立ち上げた「オックスフォード飢餓救済委員会(Oxford Committee for Famine Relief)」が起源だそうで、ロンドン駐在員時代から、半分寄付だと思って積極的に買い物をするようにしています。今日は「ドイツ人になるための50のステップ」という本が目に留まったので早速買って読んでみました。 50の推奨ステップはいずれも、●ニュースは「Spiegel」(欧州最大の報道週刊誌)を読んでから信じよ、●ドイツ文化基本のキである「Tatort」(超長…
今現在の日本は不景気だと思うのですが、そうでないという意見もあり…
経済ニュース こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 日本の経済(景気)についての話ですが、流れてくるニュースを眺めていると「すごく景気が悪い」と感じずにはいられないですね。...
https://www.bundesbank.de/de/statistiken/aussenwirtschaft/direktinvestitionen/direktinvestitionsstatistiken-804078 本日ドイツ連銀から発表された直接投資統計から読み取れるドイツの対中依存度をまとめると以下の通り: 2022年末時点での国別直接投資額残高ランキング(冒頭グラフ) 米国が4,245億ユーロ(シェア27%)でダントツトップ。2位中国の3.5倍。 2位中国は1,224億ユーロ(シェア8%)。 3位ルクセンブルクと4位英国は3位中国とほぼ同じ規模。 5位以降のフランス、イタリ…
”いよいよ今日”5月31日(金)デモ「WHOから命を守る国民運動」大決起集会@日比谷公園””
いよいよ今日ですね マリンさん参加される皆さん頑張ってくださいリブログさせて頂きました&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;am…