メインカテゴリーを選択しなおす
今日から場所を変えて東京まで出てきました。 今、息子が飛行機に乗っているのですが明日の早朝には羽田空港に着く予定です。 実家もわいわい出来てそれはそれで楽しい…
前の記事のタイトルがタイトルだったので、ご心配をおかけしたかもしれませんが、私はいたってピンピンしております。(謎の疲れというかだるさは収まった模様。)ただ、たまったチャートから逃げるあまり、某国トップの失言についてウダウダ書いたり 、そもそも戦争と言えば、産まれた頃の第二次世界大戦か、青年期に徴兵されかけたベトナム戦争のイメージが強いだろう1940年代生まれが、2大有力候補ってどうよ、とウダウダ書いたりしてただけです。 それにしても円安・ドル高がひどいですね……。失われた30年間、円高でぼろぼろになったことを考えれば、むしろまだまだ歓迎すべきである、とおっしゃる方もおられますが、私の見たとこ…
ダイエットコーチ 船田さん いつも秀逸な記事を有難うございますリブログさせて頂きました 元駐ウクライナ大使 馬渕睦夫氏は この国を憂いて、正しい事をおっ…
<Japanese> 先週は週末にかけて円安が大きく進みました。米国の予想以上に「sticky」なインフレを背景とする米金利上昇(FED利下げ期待の後退)がきっかけではあるのですが、日米金利差の拡大以上にドル高円安が進んでいますし(週末終値:1ドル158.31円)、景気が低迷し/インフレが低下し/利下げが迫っているはずのユーロに対しても円は弱いので(同:1ユーロ169.26円)、「利上げも為替介入も困難な円はとにかく売り」という投機色が強くなっているように感じます。 日本の個人投資家「ミセス・ワタナベ」は、為替市場での円買い介入を期待して、152円台からドル円を逆張りで売り上がっていたと言われ…
投稿者:ハンJ太郎1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:46:26.25 ID:SHrnJxXv0.net
最後のワイヤーラップ講座でした。 なんだかとっても名残惜しいです。 イントラクターのひろみさんと話しが合ったからでしょうか。とても楽しかったのです。 ジュエリ…
査定君 SDVとは「ソフトウェア・デファインド・ビークル」の略です。車と外部との間の双方向通信機能を使って車を制御するソフトウェアを更新し、リリース後も機能や性能を向上できる自動車のことです。日本車は、この機能出遅れているのかを解説します。
20240426 ドイツの気になるデータ5選(税負担、インフル流行など)
①税・社保負担(OECD、2023年)~ドイツでは総労働コスト(賃金+所得税+労使が負担する社会保険料等)のほぼ半分(47.9%)が租税/保険料でベルギーに次ぐ世界2位の高負担。OECD平均は34.8%。日本は33%と低い方。 https://www.oecd.org/newsroom/labour-taxes-rise-across-oecd-countries-amid-persistent-inflation.htm ②インフルエンザ流行度~患者数490万人、新規感染率5.9%(最近コロナはほとんどなし)と、例年比やや高めながらも減少傾向(下図赤線)。 https://influenza…
ハワイの留学時代にカイムキのシェアハウスでお部屋を借りていたことがあります。 そこで一緒に住んでいたLちゃんと知りあった頃、うちの旦那さんとも知り合ったので、彼女は私達の馴れ初めを知る限られた友人の一人 そのLちゃんと再会ランチで三宮へ行きました。お店はネットで見つけた地産地食レストラン『農家うたげ』ご飯とお味噌汁がお代わりできる、一汁十八菜 農家御膳が人気! 勿論、私達も豪華~ そして一つ一つのお...
昨日は暑かったですね〜。朝から湿度を感じました。 日本に来てすっかり忘れていたのですがそうだ!レインドロップを受けよう!と思い、探したらお近くにいました!…
20240425 ドイツの気になるデータ5選(GDPナウキャスト、労働コスト、ECB経済月報など)
①ifoCAST(GDPナウキャストの一種)~Q1実質GDP(4/30速報発表)前期比▲0.43%と弱目の予想。但し、Q2予想が+0.97%まで切り上がっており、イリクリなどで高めに出る可能性あり。ちなみに市場予想はゼロ近傍でプラスマイナス0.3%程度に割れている模様。 ifoCAST Facts ifo Institute <構成要素> https://www.ifo.de/en/ifoCAST ②時間当たり労働コスト(全産業、2023年、社会保険料などの労働副次コスト等含む)~ドイツは41.30EUR/時でEU平均の31.80EUR比で3割高。うち製造業は46EUR(EU平均32E…
20240424 外国人労働者人気国ランキング:ドイツは5位、日本は6位
https://www.bcg.com/press/24april2024-deutschland-beliebtestes-nicht-englischsprachiges-land 経営コンサル会社ボストン・コンサルティング・グループや職業斡旋会社ステップストーンなどが共同で発表した国際調査結果「Dream Destinations and Mobility Trends」の内容が大変興味深かったので、そのエッセンスをご紹介する。 4月24日に発表された上記報告書は、188か国の従業員15万人を対象として昨年10~12月にかけて調査されたかなり大規模なもの(下添)。 ドイツは最も人気のある…
皆様、お久しぶりでございます。昨日大阪よりホノルルへ戻って参りました!今回の一時帰国では、母の三回忌・特別年金の申請・自分の過去写真整理を自分の中での三大目的にしていました。母の法事とお墓参りは滞りなく家族で行うことができ、ややこしそうで気が重かった年金の申請も無事済ますことができ実家の片付けは自分で思ったより、去年のうちに済ませていたので気を良くして遊びすぎ大量の自分の写真整理は時間切れで半ばで...
*2023年4月の日本滞在記です* 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com 今回は、2週間の滞在中に食べたご飯を紹介します。 沖縄と言えば!タコライス@CasaTacos やっぱり餃子は美味しい@大阪王将 みんな大好き@丸亀製麺 沖縄と言えば!タコライス@CasaTacos Casa Tacos まずはこちら。タコライス&タコス。 沖縄に行ったらきっとみんな食べるはず。 地元にあるこちらのお店、毎回行ってます。 メニューはこんな感じ。 たくさん種類があってどれも美味しそうなんですが いつもタコライスになっちゃいます。 次こそは他のメニューも食べてみたい。 お…
トニーさん リブログさせて頂きました。どうも有難うございました&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;a…
満月ですね〜。それも今回はピンクムーン。 春にぴったりなネーミング。💕 日本時間 4月24日 08:49 が満月。LA時間 4月23日 16:49 が満月…
20240421 世界幸福度ランキング2024:日本はG7中最下位だが。。。
worldhappiness.report <Japanese> 3月20日の世界幸福デーに発表された2024年版「World Happiness Report」の「世界幸福度ランキング」を見ると、143カ国中日本は51位でG7中最下位という寂しい結果になっていました(ドイツは24位)。当該ランキングは、①「一人あたりGDP(購買力平価ベース)」と②「健康寿命」の2つの客観要因に加えて、調査機関Gallupが各国の約1,000人から集めた幸福度に関する多数の質問に対する自己評価結果から、③「社会的支援(困ったときに助けてくれる友達・親族はいるか)」、④「人生選択の自由」、⑤「寛大さ(先月どれく…
お天気が下り坂のようですね。 先週、石鹸のスワールとマーブルの作り方を習いましたが出来上がった石鹸が届きました。 袋に入れたままなので見難いかもしれません。…
今食べてみたらやたら密度が少なくサクサクした口当たり....やっぱりコスト削減で材料の量、減らしたなil li_  ̄ ○il liにほんブログ村...
heian-777-3さんリブログさせて頂きました。どうも有難うございました ”日本は侵略戦争の真っ只中 コロナワクチンは生物兵器” チェッコリはもう…
京王線、仙川駅で降りました。仙川… ここの記憶は、幼い頃、祖父と川縁を散歩したこと…僕の記憶に残るそれは白黒で、どちらかといえば暗く湿ったものだから、再開...
今日は2回目のワイヤーラップ講座でした。 今日は石の周りにビーズや石を巻いてみましょうと言うことでマダガスカルローズクォーツで巻いてみました。 欲をかいて小…
カンボジアに住んで発見した日本の誇れる良いところと困ったところ
私がカンボジアに住んで感じた、日本の誇れる良いところと直してほしいところについてお話しします。 外国に住むと自
帰国してまずやったこと、髪切りです。家から歩いて1分、待ち時間を除いてカットに掛かった時間、正味10分、お会計、驚きの980円。そして何故だか、おまけにビ...
今日は強風な関東地方ですね。 先日、会った友達に2人の娘っちの分と一緒にネックレスを渡しました。 黒いのは友達であとの2つは娘っち。 友達は想像と違っていた…
●ドイツ駐在員幹部向けアドバイス集「ドイツニュースダイジェスト・ビジネスコラム」 www.newsdigest.de ●ドイツ人同僚(幹部)とのビジネス雑談ネタ集「YouTube」(日本語/ドイツ語) www.youtube.com ●ドイツのオフィスでのサバイバルドイツ語集 dateno.hatenablog.com ●WEB翻訳を活用して独力でドイツ語ニュースをチェックする方法 dateno.hatenablog.com ●私の情報発信総合ポータルサイト「note」 note.com ●(本社からの要人出張受け入れ直前などに)ドイツ経済について短時間でざっと理解したい時「ドイツ経済直近断面…
*2023年4月の日本滞在記です* 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com 去年の日本旅行から今日で1年! なんだかずっと昔のことのような気がします。 今日は初めて訪れた場所を紹介します。 これ、何かわかりますか? 読谷村にある「やちむんの里」にある登り窯なんです。 沖縄のお土産でも人気のやちむん=焼き物。 私も沖縄へ帰るたびに一つずつ購入して集めているんですが 今回初めて、読谷村にあるやちむんの里へ行ってきました。 用事があって短時間しか居られなかったので 少し散歩+お店を2か所のぞいたくらいですが。。。 読谷山焼北窯売店 ガジュマルにバナナなどの自然溢れ…
行ってまいりました、浅草。 10歳頃からの友達と待ち合わせ。 でも予定の時間よりかなり早く着いてしまったのでちょっとぷら〜っと回って見る事にしました。 いやぁ…
20240417 フランクフルト長谷部誠選手(40)が今季限りで現役引退
サッカーの元日本代表主将で、ドイツ1部リーグ、アイントラハト・フランクフルトに所属する長谷部誠(40歳)選手が本日(4/17)、今季限りでの現役引退を表明し、ドイツ主要メディアもさっそく本件を(以下の通り)大きく報じている。 <ドイツ語報道>●ブンデスリーガで383試合に出場。外人選手としては歴代3位。●模範的プロとしてフランクフルトの若手育成に引き続き関与することは、フランクフルト/ドイツにとっても朗報。 www.tagesschau.de www.bild.de www.t-online.de www.sportschau.de www.kicker.de www.hessenschau.…
ランキング参加中!にほんブログ村 こんにちは。上記の記事が、公式ハッシュタグランキング政治家で、39位にランクインしました。ありがとうございます。こういう…
いつもいつも 思っていることがある 私だけじゃなくて みんな思っているんだろうな って思っている ことがある *** 今から何年も前の事 夫の海外赴任が決まった時 夫の会社で 奥さんたちを集めた 海外帯同者研修があった 子供の送り迎えや バッグの持ち方 から始まって 家の中に避難部屋を作るとか 宗教の違いみたいな話もあって その時期の日本からしたら かなり極端に思える話も 多かった それでも その講習の影響もあって ドイツでは 家のドアの内側に パンサーをつけた パンサーというのは 外から開けることができないように 内側から 太い鉄の角材を渡して つっかえ棒を作り (鍵だけでなく)ドア自体を …
20240416 IMF世界経済見通しのエッセンス(ドイツ視点)
www.imf.org www.imf.org ●全体感としては、GDP上方修正/インフレ下方修正という概ね良好な内容。リスクも上(AI、利下げなど)/下(地政学、中国など)バランス。 ●グローバル総括表~日本は今年+0.9%、来年+1.0%と潜在ペースを上回る成長継続でインフレ2%強が定着する見込み(暦年ベース)。 ●昨年+0.3%と低迷したグローバル貿易量は、今年+3.0%、来年+3.3%としっかり回復する見込み。 ●前提とする政策金利着地点:米3.5%、英3.0%、ユーロ圏2.5%、日:0.5%。 ●【ユーロ圏に対する総評】ユーロ圏の成長率は回復するものの、過去のショックと金融引き締めが…
【保存版】肉に疲れた時、行くべきブエノスアイレス・アジア料理10選
地球の裏で突然アジア料理が恋しくなることありませんか?俺はあります。これでブエノスアイレスでも生きていけます。
またもやレイクタウンへ行ってきました。 これで何度目でしょう。😅結構行ってます。 今日はメガネ屋のJin’sへ行来ました。買うつもりではなくてちょっと話しを聞…
①少子高齢化の深刻さ度合いを、労働力人口(15~64歳)に占める65歳以上の高齢者の割合でみると、ドイツ(赤)はイタリア(緑)に続いて日本(灰)に急速に追いつこうとしている。 ②20歳と65歳の人口差は、足元の27万人から、10年後には62万人に拡大見込み。 ③ドイツは移民(含む難民)を年平均29万人程度受け入れる見込みなので、総人口はほぼ横ばいを維持できる見込み(赤線)。 ④但し、移民(含む難民)のうちで、労働力として戦力化できるのはせいぜい6割程度。 ⑤加えて、ドイツの労働時間は極端に短い上。。。 ⑥病欠も多い(有給を使うことなく遠慮なく休む)。 ⑦その結果が深刻な人手不足の恒常化。 ⑧労…
昨日から家での仕事も再開し 生活も徐々に元のペースに。 日本は恋しいですが、愚痴ってないで 前を向いて生きようと思います… 帰ったらどっぷり秋 今日から庭と家の片付けも再開。
結構暑くなっていますね。でも私には丁度良いお天気で楽ちんです。 昨日、ワイヤーラップを習った時に色々な石屋さんを教えて頂き、参考にさせて頂いているのですが、…
『日本』『安いよ 安いよ』と農業や水道など大事な物が外国に売られてだけどそれを言えば言った方が損をするのだこの先 生きていくのが困ることなのにランキング参加中…
由緒ある小野神社はチェッコリのお気に入りの最寄り神社 氏神様 あいだてつおさん、懐かしい小野神社の記事をありがとうございましたリブログさせて頂きました 武蔵…
今日は念願のワイヤーラップ講座で新宿まで行ってきました。 新宿なんて何年振りでしょう? 当然、駅に着いてから迷い、かな〜りのおのぼりさん状態でウロウロしました…
<Japanese> 米国経済の強さとユーロ圏経済の弱さが当初の想定以上であることが判明したため、ECBがFEDより先(今年6月)に利下げを始める可能性が一気に高まってきました。その結果、為替市場でユーロ安が進行し、節目の1ユーロ1.07ドルを大きく割り込んでいます。ドイツの銀行での1年物定期預金金利は、昨年10月のピーク時には3.4%あったのですが、足元2.9%にまで下がってきました(私のメインバンク:コメルツ銀では2.8%ですが、がんばって3.2%くらい出しているところもあります)。ドイツ5大研の春季合同経済予測によると、ドイツのインフレは昨年の5.9%から今年は2.3%、来年は1.8%に…
いかがお過ごしでしょうか? 海外生活が長くなるとやっぱり生まれた国に帰りたくなるもので「いいですね海外で生活なんて。憧れです。」と先日も言われましたが意外と…
【サッカーの話/日本】歴代天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会優勝クラブ一覧
天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会 サッカー界にも様々な大会が存在しておりまして。 その一つとなっているのが