メインカテゴリーを選択しなおす
お酒じゃなくてコーヒーで語る!ジェパラで体験した路上カフェの夜
インドネシア・ジェパラの夜は、路上に並べられた椅子とコーヒーで始まります。若者たちはお酒を飲むわけでもなく、甘いコーヒーを片手に語り合い、笑い合う。そんな“おしゃべりのカフェ文化”が、静かに、そして深くこの町に根づいています。旅人でも自然にその輪に入れる、ジェパラの夜のやさしさとぬくもりに触れた一夜をご紹介します。
只今シーズン最盛期の果物の王様とも評されるドリアン。 ストアや市場に山積みにされて独特の芳香を放っています。 地元のマクロ支店には販促にMr.ドリ…
ノルマンディーに来たら食べてほしい、お勧めのクレープがあります。それは、「クレープノルマン Crêpe Normande」ノルマンディーの食材をたっぷり使った
ベルギーの美容院で初ヘアカット! フランス移住後のセルフヘアケア〜頭皮スクラブ&シャンプー
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 先日、初めて美容院へ行ってきました。かれこれ約1年、こちらの美容院でのカットに不安があり行っておらず、ボサボサの好き放題に伸びてきたので、「これは行かねば」と、不安を抱きながらのヨーロッパ美容院デビューでした。 今回は夫が行っているベルギーの美容院へ一緒に行ってきました。フランス在住ですが義実家がベルギーに近く、夫はいつもそちらまで行っています。どうやら上手くカットしてくれるらしく、引っ越しした今もカットだけのために実家で前泊して美容院へ行っています。引っ越し当初に、「こっち(アパート近辺)で見つけたらいいのに」と言いましたが、思うようにカット…
イスタンブールでは各地で青空市場が開かれますが、今回は最大規模を誇るカドキョイの「サルパザル(Sarı Pazar)」に行って来ました。 「サルパザル(火曜日のパザル)」はその名の通りもともと火曜日にだけ行われていたそうですが、現在は金曜日も開催中。私は友人と金曜日の午後に行って来ました。 サルパザル 常設の屋根付きの会場があって、そこにお店が出店しています。 会場には、野菜や果物、チーズなどが集まった生鮮品エリア、蚤の市エリア、衣料品(新品)エリア、手芸用品エリアなどがあり、多種多様でものすごい量の商品が集まっています。 サルパザル 蚤の市エリアは、どこかのゴミ箱から拾って来たんじゃないかと…
「ザル・マフムード・パシャ・モスク」と鶏肉スイーツ「タヴック・ギョウス」
イスタンブールのイスラム教の聖地、エユップ地区にある「ザル・マフムード・パシャ・モスク(Zal Mahmut Paşa Camii)」を訪問して来ました。 ザル・マフムード・パシャ・モスク スレイマン大帝の宰相の一人、ザル・マフムード・パシャとその妻でセリム2世の娘であるシャー・スルタンによって1500年代後半に建てられたとされるモスクです。 設計は宮廷建築家の巨匠、ミマール・シナンですが、完成したのは彼の死後だったそう。 モスクは幾度も修復され、内部の装飾は1955年から1963年にかけての修復によって綺麗になったそうです。 ザル・マフムード・パシャ・モスク モスクは2つのマドラサ(神学校)…
神々の住む島、バリ島久しぶりにけっこうな雨がふりました。私の気分が沈んでいたのは雨のせいだけでなくヤツ旦那のせい。そんな喧嘩した翌日、カキアンでhttps:/…
2025年5月8日 木曜日 Uluwatu Temple(ウルワン寺院)の観光を終わらせて、バスに乗って夕食場所へ移動。 車窓から見るバリの風景、ライトアップされたモニュメントが美しい。 車窓風景① バスの車窓から「WARUNG・SUSHI・WASABI」の看板が見える。 WARUNG(ワルン)はインドネシアの食堂の小さなレベルの店を示す。 「すし・わさび」と続く言葉に、凄く興味がわく。店内に赤提灯が一つ見える。 それには漢字で「寿司」と書かれている。 車窓風景② 夕食の場所に到着して、料理が出て来た。 店は、Ayam dan Bebek(アヤム ダン べべ)「鶏とアヒル」の専門店。 私のメニ…
2025年度 TDAC タイランドパス ~自分用のまとめ メモ~ ドンムアン空港 イミグレ1回目:お局姉さんに捕まると強制帰国の場合があり(中国人夫婦が揉めて…
元総務のお姉さんからの紹介でタイの一軒家、ムーバーンに住んでいました。 2階には部屋は3つあり2つは趣味部屋として使用1つは寝室 良かった点・料理が出来る(コ…
タイで就労する場合の注意点?(現地採用編) 駐在者は、日本での雇用保険、年金、健康保険が完備されていますが大抵の、タイ国内現地採用の場合は、日本での雇用保険、…
僕は、某会社にて管理業務をしていた。250名の中の50名が直属の部下となった。僕の性格上、偉そうにするつもりもなく、直属の部下と言われても何かしっくりこない。…
会社の人にLINEしたら、既読にならない次の日にLINEが来て返答これって【未読マナー】というものらしい未読マナーってLINEの良さを敢えて消すのかな見てない…
僕のタイ🇹🇭に来て良かったと思うのはTHE GUNDAM BASE THAILAND があること毎回衝動買いしてしまいます。女性よりもガンプラ好きですガンプラ…
Japan’s Shinto altar in Singapore
I am a Japanese manga artist who worships the Shinto god of fire. Singapore mooncake box used as a pedestal I think this
2025年4月 日本橋散策 朝一で日本橋のポケモンセンターへ(この日は3人) 並んでいる ⇩ 待っていると ピカチュウ登場 ⇩ 春生まれがいるので お祝いしてもらう これを持っているとあちこちでおめでとうございます!と声を掛けられる 👆これ
私が暮らすバンコクから車で5時間ほど南下したところにある海辺の田舎町プラチュアップキリカンにはタイ空軍の基地があります。 かつて太平洋戦争が開戦した1…
ジェパラのオーナーの情熱が詰まった、“静かな特別席”で味わう極上ディナー
ジェパラの森の中、広大な私有地に佇む隠れ家レストラン「The Bullcave」。オーナー直伝の低温調理ステーキと本格薪焼きピザを、年輪の残る丸太テーブルで味わう非日常のひととき。アンティークに囲まれたヴィンテージ空間と自然の空気が調和する、“ジェパラにあるべきでないほど洗練された”極上ステーキハウス体験を紹介します。
小学校、卒業おめでと〜!この度、我が家の姫が無事に小学校を卒業いたしました。めでたい!引っ越しの多い我が家。上のティーンエイジャーには小学校の卒業式を体験させてあげられませんでしたが(引っ越したら、小学生からいきなり中学生になってしまった)、下の娘には卒業式を体験させてあげられて、本当に良かった。というか、まさかの小学校1年生から6年生まで、同じ学校に通うという奇跡!そもそも、娘の通う小学校は我が家...
ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在『Trellick Tower』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 前回のブログで東ロンドンにそびえ建つブルータリズム建築『Balfron Tower』の事を書きましたが、本日は西ロンドンにそびえ建つ『Trellick Tower』について書いていきます\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こちらの方が圧倒的知名度を誇る、ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在。 それはポートベロマーケットの近くであったり、みんなの目に入りやすい場所にあるからというのが一番大きな理由だとは思うんだけど、ただTr…
ドイツの中世祭りが開催〜Horber Ritterspiele 2025〜
中世マルクト市場に中世グルメ、騎士たちの馬上試合やファイヤーショーも!ヨーロッパ中世時代へタイムスリップ、王様や家来、貴族や市民の人々と交流しよう。バーデン・ヴュルテンベルク州で最大の中世祭り、シュトゥットガルトから近いHorb am Neckar /ホルプ・アム・ネッカーへ。中世の遊園地も手作り!
こうすると速く給油できます!&バキュームシールバッグを求めてあっちこっち
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その3 2025年版)
この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)がシェアした投稿鮮やかな色合いの、可愛らしい装飾の建物が立ち並ぶアッペンツェルのメインストリートから、お土産物を眺めたり、写真撮影をしな
何故かケアンズのレストランで食べるパスタって大体アルデンテじゃないんですよね。 結構高めのレストランに行っても、なんか……歯ごたえがなく柔らかい。 ん~~~硬すぎるよりはいいのかもしれないけど、パスタはアルデンテじゃないと美味しく感じない私には柔らかいパスタは受け入れられない……...
2025年5月8日 木曜日 Uluwatu Temple(ウルワン寺院)観光のもう一つの目的にKecak Dance(ケチャ(ク) ダンス)がある。 Kecak Dance会場近くで、パンフレットを受取った。 同行のローカルスタッフの物は、インドネシア語で書かれている。 私のは日本語になっている。 見た目の確認で渡してくれた、C国やK国のもで無くて嬉しい。 パンフレットには、Kecak Danceの催し物の内容が書かれて、第1幕から第5幕までの物語になっている。 私のKecak Danceに対する認識が間違っていた。 私の頭な中では、皆が「チャッ、チャッ、チャッ」と歌って・踊ってそれで終わりだ…
フィットする靴が少ない理由?今日は気温が80Fをようやく超え、ボストンも夏かなと思える気候になりました。湿度はそれほどでもないのでまだ過ごしやすいです。ただ週末は雨が降るみたい。これだけ暑いので水分が上に上がっては冷えて落ちてくるのも仕方の...
飼い主の、いやー(/--)/今日もよーーーく遊ん散らかしてくれましたね。という会話を理解したのかしていないのか?2025/6/6ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`でもさぁ、実は、うち来てから、ソファーを壊すでもなく、ダイニングテーブルの椅子をかじるわけでもなく、とっても良い子だと思いますよーゴールデンレトリバー入ってるからさ、もっと家の中の家具とかさ、破壊されるとおもってたもんーボクもいつもご指導ありがとうねーとほめられて、終わ...
今月のお勧めである牛すじ肉じゃが99バーツ(約439円) https://ameblo.jp/begrit/entry-12907421711.html…
「こんにちはwasenkinです🙏とうとうネパールを出発する日が来ました😭日本帰国までの旅→野良コーヒーの手続きまでをお伝えします。」 帰国の前にはネパールの友人たちと食事をする機会が増えます。 こちらが呼んだり、呼ばれたり。 嬉しいような、寂しいような… なかでも今回、タルプ村の子どもたちのサプライズにはグッとくるものがありました。 何週間もかけて紙の花のブーケを作ってくれたり、絵や手紙を書いてくれたり。 お小遣いをはたいて贈り物を準備してくれたり。 一緒に食べようと軽食を作って持参してくれたり。 子どもたちの優しさに感無量です😭 これから数か月会えませんが、また元気で会えるのを今から楽しみ…
ココナッツの器で楽しむ!お茶漬け風スープ「ソト・バトック」を味わう
インドネシア・中部ジャワの家具の町ジェパラで、朝からローカルの味を求めて訪れたのが、ソト・バトック(SOTO BATHOK)──通称「ソバック」!ここは、ユニークな提供スタイルと素朴な温かさで評判のソト専門店。しかも、なんと器はココナッツの殻(バトック)!という徹底したローカルスタイルに、到着前から胸が高鳴ります。
やはりプーティン (poutine) は、東カナダで食べるしかないか…。
お〜、あれが…、Bellevue の街か。今回のお仕事現場は、ワシントン州シアトルでございました。仕事先はシアトルのお取引先様だったり、湾を挟んだ東側の Bellevue(ベルビュー)のお取引先様だったり色々なので、シアトルのダウンタウンではなく、Bellevue を本拠地に。到着してホテルにチェックインしたら、ちょうど夕飯時。昔お世話になった同僚が Bellevue 在住なので、声をかけてちょっと一杯ひっかけに行って参りました。市内...
シアトル行くなら、スタバ1号店よりコッチのほうをオススメしたい。スタバ本社併設のカフェ。
シアトルといったら、やっぱりコーヒー。街中のあちこちにカフェがありますが、観光スポットとして外せないのが、パイクプレイスマーケットにある「スターバックス1号店」。あの有名チェーンの原点がここにあります。いつ訪れても、店の前には写真を撮る人やコーヒーを求めて並ぶ人たちで大にぎわい。我が家も過去に何度か行ったことがありますが、毎回なかなかの行列に出くわします。でも、スタバ好きなら一度は行っておきたい“聖...
【快晴シアトル】賑わいの復活したパイクプレイスマーケットに行ってきました
うお〜、晴天!雨が多いというシアトル。天気が心配でしたが、めちゃくちゃ気持ちの良い陽気でラッキー!お取引先様とのミーティングに早く到着してしまい、少し時間があったので街を散策がてらやってきたのは…シアトルで一番の観光スポット!パイク・プレイス・マーケット。去年訪問したときは、ホテルにチェックインして「さて夕飯でも食べるか〜」とやって来たら、すでにマーケットは閉まっていて閑散としており、悲しい思いを...
今日はオランダ鉄道でストライキがあり 私がお教室まで行かれないのでクラスは休講🙄 急に休日になって何か落ち着かなでいた時、 毎週金曜日の朝にあるバレエクラスからメールが届いたので、 9年ぶりくらい?! に参加してきました! 受け取ったメールの内容は、 先生が今月いっぱいで...
今年も始まりましたバレーボールの世界大会。 まずは、Volleyball Nations League (VNL) 2025です。 今年は世界バレーもある年ですよね。 VNLって何 今年から18チームが予選を総当たりで戦 […]
神々の住む島、バリ島ウブドに新しいパン屋さんができました。今はベーカリーと言うべきなのか🥖🥐チャングーとかにもあってかなり美味しくて有名❣️らしくそれがついに…
2025年5月8日 木曜日 バスの中で「Uluwatu Temple(ウルワン寺院)内にいるサルは、人を襲ってメガネや帽子を取るのでバック等に入れてください」と言われた。 私のメガネは伊達メガネで無く、重度の近視でメガネが無いと自分の足元がぼやけるレベル、自慢で無いが視力検査の一番大きなCが見えない。 なので、メガネはかけた状態で行動すると決めた。 ただ、帽子は、バスの中に置いて行く。 ウルワン寺院に入ると通路に、ソフトモヒカンの髪型のMonyet(モニェッ(ト))「サル」がいる。 その横を注意して通り抜ける。 スマホで写真を撮るこの行為も危ないらしい。 通路にいるサル 海の見える所に来ると、…
2025年4月 夕ご飯メモ 門前仲町 ヴォージュ 錦糸町 ワイン食堂 ジョイーレ 錦糸町 つばめグリル 錦糸町 美味亭 両国 やぶ久 日本橋 楽福居 餃子酒場 日本橋高島屋 更科堀井 お蕎麦は普通だけどお店の感じが良くなかった 日本橋 かに
わ〜い🩷金曜日だ〜嬉しい😊週末が待ち遠しいB子の誕生日にオッサンが買ってきた誕生日ケーキお店はValleyにあるB子の大好きな店https://jocelyn…
Trader Joe's* 冷凍マッシュルームメドレー🍄
これは なかなかのヒット★かも Trader Joe's🍄MUSHROOM Medley🍄長年のお付き合いであるヘアスタイ...
2025年4月 ランチとおやつ 神保町 菊水 サンドイッチ メルヘン 横川の釜めし コレド日本橋 京都 石塀小路 豆ちゃ 神保町 SANKOUEN CHINA CAFE&DINING 榮太郎 柏餅と豆大福 日本橋玉ゐ本店 昭和2
自分は今61才です。 お陰様で身体は元気ですが弱点は歯。 長年の不摂生がたたったかいつの間にか歯が減ってしまいました。 先日も一本抜きました。 …
木の都ジェパラで“木工ギャラリー巡り”クラフトマンシップに触れる
家具の町として名高い中部ジャワ・ジェパラ。世界中からオーダーが舞い込む高い木工技術を誇るこの町には、大規模な家具工場だけでなく、一般客でも立ち寄れる木工ショールームやギャラリーが数多く点在しています。今回は、その中でも個性が光る数軒を巡る“木工ギャラリー巡り”に出かけてみました。
ロンドンおすすめスポット ロニー・ホリー 展覧会 2024年 7月5日ー9月15日/Lonnie Holley 5 July-15 September, Camden Art Centre
現代アートにおいて重要なアーティストであるロニー・ホリー 展覧会が、 2024年 7月5日ー9月15日カムデン・アートセンターで開催されています。行ってみてとても良かったので紹介しようと思います。
イギリスの大手スーパー TESCO(テスコ)で1週間分の食料品を買ってみた!
こんにちは!イギリスに滞在される方にとって、ロンドンエリアにおける食費について興味のある方は多いのではないでしょうか?というわけで、今回は「イギリスのスーパーで1週間分の食料品を買ってみました」という、特に企画でも何でもない毎週やっているこ...
ドイツの薔薇の回廊を歩く〜Rosensteinpark /ローゼンシュタインパーク〜
シュトゥットガルトのローズ・ガーデンへサイクリング。入園無料で様々な種類の薔薇の花をゆっくり鑑賞。自然いっぱいの公園、隣には自然博物館もあり子どもも楽しめる。5月6月のStuttgartの人気観光地のバラ園。お花好き必見のフォトスポット!お姫さま・王子さま気分で美しいヨーロッパの庭園を散策。