メインカテゴリーを選択しなおす
バルセロナにはアジア系スーパーが何件も点在しているので、その中でも個人的によく行くお店や有名なお店を紹介したいと思います。アジア系スーパーでは主に以下のような商品を買うことができます。 調味料(醤油、みりん、酒、味噌、ごま油、豆板醤、オイス...
ランキング参加中ドイツ在住者集まれ! ドイツでは(地域によります)果物の木をよく見かけます。リンゴとサクランボの木はちょくちょくみかけます。 【2本増量CP開催中】ドイツビール 飲み比べ6本 おまけ2本 計8本セット 海外ビール 輸入ビール 詰め合わせ 長S 価格:3480円(2025/6/16 15:48時点)感想(36件) 旦那の実家でフルーツをたんくさんとってきました。 お庭と他に借りている場所と両方にあるフルーツの木々。 ラズベリーは家に運んでくるときに旦那がつぶしてしまって残念だったのですが、炭酸水に入れて飲んだらとても美味しかったです。残りは、砂糖水をプラスして氷を作る型に入れてフ…
神々の住む島、バリ島で、明日海に行こ┏( ^o^)┛となったので翌日、朝から水着に着替えてたら🩱何で水着着てんの?泳ぐの🏊♂️?とか聞いてくる旦那さま。!?…
2025年5月10日 土曜日 バリ観光ツアーの三日目の最終日にして、ビーチに行く予定が組まれていた。 バリと言えば、ビーチに行って砂浜から海を見たい、そして泳いでみた。 バスに乗って、待望のビーチに向かって走っている。 遠くにバリ島の最高峰のGunung Agung(グヌング アグン)「アグン山」が見える。 Gunung:山 3000m越えの山なので、遠くからでも大きく見える。 煙突から見える排煙が、景色的に少し残念。 アグン山の見える風景 海の上に杭を打って出来ている高速道路を走っている。 海の上を走る① インドネシアの高速道路は、バイクは走行できない。 バスガイドさんの説明では、「この高速…
ドラマ『VIVANT』がみれる配信サービスと海外から視聴する方法
2023年7月からTBS系日曜劇場で放送された大人気ドラマ『VIVANT』(ヴィヴァン)。先日、2026年に続編が放送されることが決定しました。 続編放送前に『VIVANT』が見たい!ど
スーパーフードとか健康食品っと言われ注目されているデーツ食物繊維 カリウムマグネシュウムが高いがめちゃめちゃ甘い週末にB子が果物屋で強請るので買ってみた大粒で…
2025年5月第23-24週合併号 週刊X|経済・仕事・時事ニュースつぶやきまとめ
「ニュージーランドのお金」執筆者がX(旧Twitter)で発信したNZ&日本の気になる話題を週ごとにまとめ。経済・仕事・社会・暮らしなど現地目線のコメント付き。
エメラルド仏が仮置きされたお寺:ワット シーブリー ラッタナーラーム
タイ中部のサラブリーにあるお寺「ワット シーブリー ラッタナーラーム」1549年頃に建てられたました。後にこのお寺には現在バンコクのエメラルド寺院に祀られているエメラルド仏が仮置きされことがあります。地図エメラルド仏が仮置きされる1767年、ビルマからアユタヤを奪還しバンコクに都を定めたタークシン王は旧領回復のために各地に軍を派遣しました。そして1777年にアユタヤ滅亡時に離反をした旧領のラオスのヴィエンチャン王国を攻略すべく最も信頼を置いたチャクリー卿を派遣しました。チャクリー卿はヴィエンチャン王国の攻略に成功し多くの戦利品を獲た中にエメラルド仏もありました。バンコクへの帰途、チャクリー卿は「ワット シーブリー ラッタナーラーム」で1カ月ほど滞在したことからエメラルド仏が仮置きされました。サラブリーにてチャクリー卿はエメラルド仏を運ぶべく船を呼び寄せました。そしてバンコクに凱旋したチャクリー卿はエメラルド仏をタークシン王へ献上をしました。1782年、政変により王位に就いたチャクリー卿はラーマ1世と改め現在も続くチャクリー王朝を成立させました。そしてエメラルド仏はワットプラケオに祀られ
昨日、久しぶりに映画館に行きました。 私の暮らす海辺の田舎町プラチュアップキリカンにもロータスに町で一軒だけの映画館があるのです。 実は今娘と妻の事…
パイロット訓練に限らず、何かに挑戦するということはそれなりの覚悟や努力が求められます。その道は決して平坦なものではなく、時には「もうやめたい!」となってしまうこともあるのでは。でも、そんな中で経験するちょっとした成功体験が、あなたをより高み
ワインとステーキで、お酒も料理も空間も完璧!マカッサル屈指の大人カフェ「Panbakers」
ゴシック調の外観が目を引く「パンベイカーズ」は、マカッサルでワインが楽しめる貴重なカフェレストラン。落ち着いた大人の空間で味わう赤ワインとジューシーなステーキの組み合わせは格別。デザートのとろけるティラミスまで、すべてが上質。夜のマカッサルでゆったり過ごしたい方におすすめのレストランです。
【怒】それ、日本食じゃねーから!海外暮らしで叫びたくなる瞬間。
おい!このレストランのシェフ!お前、日本食食ったことね〜だろ!海外に住む誰もが、何度か心のなかででこう叫んだ事があるかと思います。日本食や日本食品が認知されるに従い、日本の食品へのアクセスが容易になってきました。最近では欧米系スーパーでも、アジアの食品や調味料を見かけることも多くなってきましたね。昔は、チャイニーズスーパーや韓国スーパーが生命線でしたが、いい時代になったものです。キッコーマンやオタ...
昨日、私が大人の趣味を教えているお教室で 生徒さん達の発表の場がありました! 1グループの生徒さんから、花束とカードを頂きました💕 このお教室では毎年6月に行われるのに参加していて、 6回目の今回が、今までで一番良い出来だったと思います! 開催側の同僚にもお褒めのお言葉を...
イギリスには沢山のファストフード店が存在しますが、今回紹介するのは〝ファストフード〟なのに身体に優しい商品を提供している珍しいお店です 🌱 LEON (レオン)は、近年話題の〝地中海式ダイエット〟で知られる地中海料理 ( Mediterra...
ド田舎でも現実創造で理想の生活は可能/大惨事フランス時代からフリーダム期へ
大惨事フランス時代から華麗なるフリーダム時代への発展拡大みなさま、こんにちは。本日はいつでもどこでもどんな状況でも私という意識があれば現実創造メソッドを行使して理想の世界は創造できるというお話です。昨年の一時帰国時にも思って書いたことなんで...
下記のインタビュー動画(Swissinfo.chのインタビュー)で移動型民族の方が現在の自治体との関係を語って
神々の住む島、バリ島にこういう雲って本当に乗れないのかなあ、とか思いながら到着したのが、夕方6時半過ぎ。マレーシアでは本当に何もしないまま帰ってきました。マレ…
大阪移住|本格的な日本生活の始まりと、すれ違いだらけの引っ越し記録
2024年8月。拍子抜けするほどあっさりと、内定が決まった。「今月末には大阪にお引っ越し、できると思います。」そう聞いた私は、実家から通っていた派遣の事務の仕事を、キリのいいタイミングで延長せずに終えた。いよいよ日本での本格的な生活が始まる。そう信じて、不
タトゥーを隠して歩いた15年ぶりの日本。少し懐かしくて、少し息苦しい
2024年7月1日。長い海外生活にひと区切りをつけ、私は日本に帰ってきた。たった2ヶ月で帰国を決意し、15年ぶりに母国での暮らしを始めて、もうすぐ2カ月が経とうとしている。飛行機の窓から見えた日本の街並みは、懐かしいのに少しだけよそよそしかった。静けさとぬくもりに
去年、大阪での新生活が始まって数ヶ月が経った頃だった。日々、慣れない仕事に追われながらも、何とか前を向いて頑張っていた私。ところが、去年12月――突然、日常が崩れるような出来事が起きた。それは「群発頭痛」との出会いだった。生活の乱れが引き金?身体に現れ
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。全米に800店舗以上を構えていた手芸用品チェーン「JOANN(ジョアン)」が、ついに全店閉鎖しましたね。 クラフト愛好家御用達の大型チェーン店、JOANN。2024年に一度、連邦倒産法第11章(Chapter 11)を申請して再建を図っていましたが、2025年...
時差があるので昨日のうちに電話しました。義父も父も元気でなによりです。今年は私が帰るよ〜と伝えました。母とも話して大量に買った梅のヘタを取ってる最中で梅干しを仕込むそうです。雑穀入りのお米を一合炊いておにぎり作って冷凍してお昼に食べるのが日課ですが具は母
【フィリピンTシャツ】PaintoryでフィリピンオリジナルTシャツを作ってみた。利益率・クオリティ・感想まとめ【徹底レビュー】
今回は久々にオリジナルのTシャツを作成しました。友達からの「あのサイトからまだ買えるん?」の一言から始まったこの企画。フィリピンにいても連絡を取れる仲間がいるのは素晴らしい。気付きをありがとう。
今でも鮮明に覚えている。あれは小学校2年生の夏、青空広がる放課後、炎天下で友人とバトミントンをしていた時。友人のラケットに弾かれたシャトルが高く舞い上がり、それを打ち返そうとシャトルに狙いを定める。しかし、シャトルなんてどうでもよくなるほど
ケーキなのに、大好きなアイスクリームが入っていて、冷たくて…これから、ますます暑くなる夏に最適なケーキです。父の日を祝うケーキとして
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ホームデポ行こうよ〜。この日は、嫁氏とホームセンターにお出かけしました。アメリカの超大型ホームセンター、The Home Depot。こちらのお店、名前だけ聞くと日本のホームセンターと同じようなものを想像しがちですが、行ってみるとちょっと違う。いや、全然違う。基本的には、アメリカ人(カナダ人も)、「家は基本的に自分で直す」ような人が多い(「家を一から建てる人もいる」)ため、それ用の資材を売っているお店なんですね...
初めて見た時は、これが“ソーセージ”?って、戸惑ったものです。
お、ブレックファーストソーセージじゃん!いただきます。お皿の上には、焼きたてのブレックファーストソーセージたち。これ、初めて見たときは、「えっ?ソーセージ??」ってなったものです。ほら、まるでハンバーグじゃないですか。我々日本人にとっての「ソーセージ」といえば、プリッとしたウインナーを思い浮かべるところですが、アメリカの朝ごはんに登場するソーセージは、まったくの別物。スパイス入りの豚挽き肉をそのま...
筋トレ続いていますよ。 今週から新しいプログラムです。 今までと基本変わらずに『Strength Training 』と呼ばれているトレーニングを続けています。 が・・・ 体脂肪をもう少し絞れる様に、途中で有酸素運動が入 […]
昨日リエート山へと登っていくと、アスフォデルスの白い花が一面に咲いているところがあって、とてもきれいでした。Monte Lieto, Monti Sib...
今日のフィンランドの天気はどんな感じ?どんな服装がいいんだろう?季節によって日本とフィンランドの気温は大きく違います。フィンランド各地の天気予報やロバ二エミの今の様子を動画でどうぞ。
2025年5月10日 土曜日 昨日と同じく、ホテルの朝食は6時から出来る。 年齢を重ねると、朝が早い。 今日も部屋を6時ちょうどに出たので、朝食会場はまだ空いている。 早く来ると、出されている料理が、食べ掛け感が無く一段と美味しく見える。 頂いて来た朝食は、大小のお皿を合わせて4皿分になる。 日頃、絶対に食べない、大量の朝食の量。 頂いて来た料理 料理内容は上から時計回りに、Mie Goreng(ミィ ゴレン)「焼きそば」、野菜炒め、kentang(クンタン)「ジャガイモ」、sosis(ソーシース)「ソーセージ」。 大皿いっぱいの料理。 大皿のメイン料理 それぞれの生野菜が置かれていて、自分で…
はい、傍から見たら全部同じにしか見えませんが、飼い主から見ると全部違うちょっと映り方の角度違うだけで違う写真扱いだから2025/6/15ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`結論犬たちの写真は一向に減らない ランキングに参加しています♥応援ワン🐕クリック↑↓頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )...
2025年4月 4月は初旬の竜巻・洪水、中旬の一時帰国で月末に散歩に行っただけ まだまだ寒かった オハイオ川が見える公園 American Goldfinch ⇩ オウゴンヒワ ミドリツバメ ⇩ カージナル ⇩ Eastern towhee
マカッサル夜の新名所!ピニシ船カフェ「HAKATA号」で味わう贅沢な一杯
マカッサルのロサリビーチに並ぶピニシ船。その中のひとつ幻想的な帆船カフェ「HAKATA BLUE OCEAN」は、日本とマカッサルをつなぐ縁を感じる特別な船。誰でもカフェとして利用でき、夜の港で非日常のひとときを過ごせます。ロサリビーチの夜景を背景に、伝統のピニシ船の上で楽しむカフェタイムの魅力をお伝えします。
タイ中部のサラブリーにあるタイ料理店「クルア ピーノーン」は料理を事前予約してから行くなど地元の人によく知られているお店です。地図営業時間:朝10時から夜9時まで(時間変更があります)お店の様子店内には開放的な雰囲気があり常夏の国を感じるような席もありますメニューこちらは和え物のヤムやパパイヤサラダのソムタムになりゲーンと言われる汁物やイカやカニなどの料理がありますアヒルの塩漬け卵のパパイヤサラダまずは豚肉をカリカリに揚げたムーサームチャントートナームプラーを注文し値段は120バーツシーフードがたっぷり入ったトムヤムタレ―を注文し値段は100バーツタイではお粥などによく使われるアヒルの塩漬け卵が入ったパパイヤサラダのソムタム タイ カイケムを注文しました。値段は60バーツサラブリーにお越しの際は落ち着いた雰囲気がある「クルア ピーノーン」でタイ料理を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
私、これが大好きなんです。 日本人にはとても馴染みやすいタイ料理。 カーオ・クルック・カピ。 真ん中のご飯は海老味噌(カピ)の混ぜご飯です。 …
オランダ、昨日は急に30度を超える夏日になりました! 私は残念ながらお仕事があったので、 花壇に水あげで外に出た程度しか楽しめなかったのですが、、、 今日もわりと良いお天気になったので、薔薇を見に行きました💕 『フォンデルパーク』 Vondelpark - Rosariu...
タイ🇹🇭チェンマイでの対面面接(不採用)が終わり日本に帰国します。チェンマイ行きたかったなー。不採用理由理由: 業務に求める経験/スキル/適性等を総合的に判…
もうタイ人と5000人ぐらい出会ってきましたが誰1人、謝る事はなかったそれは100%自分が悪くても謝る人は、見た事ないです。これはタイの文化でもあります。例え…