メインカテゴリーを選択しなおす
神々の住む島、バリ島で、日本からのお客さまとお昼ご飯を食べたあと次の目的地Bukit Cintahttps://maps.app.goo.gl/ig8HwRG…
雨の日、散歩に行けず二人とも暇の極みということで、ファインドゲーム鼻をくんくんしてもらって少ーしだけ散歩気分を味わって頂きましょう。まずはボクからいつも通り素晴らしい集中力を発揮わたしはいつでもアニキがやっていることをじーっと見て学びます。そしてわたしの番2025/6/22Vs自分が出陣したくてたまらないアニキꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`わたしは、フリーという合図とともに、アニキのまねをして鼻をくんくんさせ、おやつを探し...
翻訳から始まり、作家を夢見た。「旅行が好き」「作家になりたい」「ワーホリも行きたい」30歳の私の本音
去年の4月。韓国のNaver Blogを開設し、日常を記録し始めた。30歳を手前、人生第2幕を始める上でキャリアや過去に囚われずに、「第2の人生」をどう生きていくのか、ちゃんと考えるタイミングが来た気がした。「旅行」「作家」「ワーホリ」 この10年間、目を閉じるたびに頭に
日曜日の夜。 一週間の営業が無事に終わって店を閉めた後夜11時の海岸通りをバイクで風を切って走ります。 ひんやりと澄んだ夜の海風が心地良いです。 …
カラフルなタイルで装飾されてことで有名なワットラーチャボピットの近くに昔ながらの店構えのお店「Thai Royal Kitchen」があります。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩9分営業時間:朝5時から午後2時まで(時間変更があります)お店の雰囲気こじんまりとした雰囲気のお店で、初めてタイを訪れたときのことを思い出させます。メニューメニューは豚肉と鶏肉になります豚肉か鶏肉か少し悩みましたが、煮こまれた鶏肉が美味しそうだっだので煮込み鶏肉の卵麺を注文しました。値段は70バーツ少し酸味が効いたソースがつきますが、よく煮込まれた味の染みた鶏肉でしたのでほとんどかけずに美味しくいただきました。「Thai Royal Kitchen」は早朝から営業をしているのでお近くのホテルへお泊りの際には朝食を召し上がってみてはいかがでしょうか。
マカッサルからバリ島へ!空から眺めるリンジャニ山とバトゥール湖の絶景フライト
毎年恒例の家族とのバリ旅行へ。今年も6月、マカッサルからガルーダ・インドネシア航空で先にデンパサールへ向かいました。改修中のマカッサル空港ラウンジや、機内サービスの様子を紹介。雲の合間から見えたリンジャニ山やバトゥール湖など、空からの絶景をたっぷりの写真とともにお届けします。
アムステルダム750周年 (5) スリナム祭(オランダ領ギアナ)
アムステルダム750周年のイベントの1つ 『Keti Koti』に行ってきました。 Keti Koti 南アメリカ大陸の北東部、大西洋に面した『ギアナ地方』。 17世紀に入ると、イギリス人とオランダ人がスリナムに入植し、 その後幾度かイギリスによる占領があったものの、 以降...
17年ゼミ大発生大合唱 「蝉が大発生」と朝のローカルニュースでやっていた 去年も素数ゼミのニュースをやっていたけれど、か弱い声が聞こえた程度だった 5月下旬の朝、近所を散歩していたらたくさんの蝉の抜け殻や亡骸を発見 その後さらに一気に出てき
なんか最近、うさぎ増殖してない?我が家の癒やし、庭に遊びに来る野良うさぎちゃん。ここのところ毎日来ておりますが、、なんだか近所で野良うさぎが大増殖中な気が…。というのも、散歩なんかしていると、以前に比べて確実にうさぎ遭遇率が上がっているのです。さらに…まだ写真には収められていないのですが、手のひらサイズの赤ちゃんウサギも出てきておりまして。これは確実に、ウサギのファミリーが増員中でありますね。赤ちゃ...
本日のチューリッヒ湖岸の街の最高気温は31℃。チューリッヒ市内では33℃だそうです。数日の間で一気に暑くなって、真夏の陽気になりました。寒いよりはいいとは思うのですが、ほとんどのスイスの一般家庭がそうであるように、我が家も相変わらずエアコンなしの扇風機生
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(電車編)
2025年5月13日 火曜日 バスを降りて、Stasiun Tebet(スタシウン トゥブッ(ト))「トゥブッ駅」でカードをタップして、構内に入った。 インドネシアの公共機関:列車、MRT、LRT、バス は現金が使用できない。 Kalibata駅に行くために1番ホームを目指す。 Tebet駅構内 天井からぶら下がる掲示板に、目的地・時刻・車両数が書かれている。日本の中古列車が使用されていて、日本と同じように10両・12両と長い列車編成になっている。 案内板 ホームに出て来た。 学生時代の体力測定にあった「踏み台昇降運動」の台のようなものが、ホームの奥まで設置されている。 駅のホーム ホームと列…
神々の住む島、バリ島で、昨日は日本からのお客さまと一緒にお出かけしてきました🚗³₃まずは、お昼ごはんからスタート。タフイシサンバルマタルンピアイカサンバルマタ…
イスタンブールで人生初のイエメン料理に挑戦!世界は美味しいもので溢れている
イスタンブール・ファティ地区にあるイエメン料理レストラン「Hadarat Yemen Restaurant」に行って人生初のイエメン料理を食べて来ました。 このレストランを知ったきっかけは近くにあるお気に入りのシリアスイーツ屋さんでした。 シリアスイーツを店内で食べていたところ、チュニジア出身のお客さんがチャイグラスでミルクティーを飲んでいました。 トルコでチャイ(紅茶)にミルクを入れるなんてことは一般的に許されていないので(大袈裟)、気になって聞いてみました。 すると「これはイエメンのミルクティーだよ。近くのお店から注文してるよ」と教えてくれました。 Hadarat Yemen Restau…
半年終わり道遠し 明日は旅立てるのか とりあえずすべきことこなしていこう
学校のオンライン講座が水曜に無事終わりました。翌木曜日には、板書代わりに利用していたワードのメモをまとめ直し、PDFにして、生徒さんに送ると同時に、同僚...
さてクイズですお散歩中ぐいぐい引っ張っていつも注意されているのはどっちでしょう?ピンク???っていう顔しない前方のカンガルーを一喝で蹴散らしたのはどちらでしょう?パック(群れ)を守るためだって?それはリーダーの仕事ですからボクはやらなくて結構です都合の悪いことを言われたら目をそらすのはどちらでしょう?みんなそんなもん?飼い主も含むこの日はなんだか不機嫌で、グルーミングでおいてくるときに怒り狂ってい...
ブログを本格的に始めて、まだ数日。ふと振り返ると、韓国のNaverブログに投稿しなくなって2年が経っていた。理由は大きく分けて2つある。【理由①】韓国の会社を退職し、ワーキングホリデーを決意2年前、韓国の会社を退職。人生の次のステップとして選んだのが**ワーキング
カブルチャー苺ファームで働く日本人のリアル|ブリスベン生活記録
こんにちは。旅行作家を目指して、オーストラリアのワーキングホリデーに2ヶ月滞在していたIrukaです。今日は、私が実際に経験した「カブルチャーの苺ファーム」での生活と仕事について、赤裸々に綴ってみたいと思います。SNSやブログでは、「オーストラリアのファームジョブ
スペインって本当に陽気な国?乗り継ぎのマドリード空港で知った人間観察記
──マドリード空港で過ごした3時間の“異文化待機”マドリードの空港に降り立ったとき、ようやく「ああ、本当に旅に出たんだ」と実感した。まだ目的地のペルーには着いていない。でも、飛行機を何度も乗り継ぎ、少しずつ「地球の裏側」に近づいていくこの感覚。歩いてい
Wi-Fiの繋がらない空港で、旅の「これから」を書き出した夜
Wi-Fiの繋がらない空港で、旅の「これから」を書き出した夜──上海からマドリードへ、13時間半の空の旅始めて訪れた中国・上海の空港。仁川からの便を降りて乗り継ぎの手続きを終えると、見慣れた日本や韓国の空港とそれほど変わらない無機質な景色が広がっていた。滞在
...ということで、2年ぶりのアイケアで目に留まったモノをいくつか 👀 (画像左)キッチングッズエリアで目に飛び込んで来たこの色★★!...
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(バス編)
2025年5月13日 火曜日 本日はCuti Bersamaで「休み」、インドネシア独特の制度で政府からの有休取得奨励日。 昨夜、ローカルの人のTik Tokを見ていて、まだ行った事のないKalibata(カリバタ)のモールへ行きたくなった。 グーグルマップで検索すると、バスでTebet駅まで行き、KAI(インドネシア国鉄)に乗り換えて2駅目の場所、片道(Rp3.500+Rp3.000=Rp6.500(63円)になる。 早速、Tebet駅行きの「6D」のバスに乗った。 ”City Walk ”の看板の右隣にバスの絵と”STOP”と書かれたバス停が見える。 City Walk 前バス停 City…
【マカッサルの激安ディスカウント天国】地元民が殺到!Grand Toserbaでお宝探ししてみた
「現地の人が本当に通う安くて便利な店に行ってみたい」そんな在住者にぴったりなのが、マカッサルのディスカウントショップ「Grand Toserba(グランド・トセルバ)」です。スーパーとはひと味違うローカル感、そして驚くほどの安さ。品揃えのバリエーションに圧倒。今回はGrand Toserbaの魅力をお伝えします。
明け方、夢を見ました。 最初のうちは夢かうつつかわからなかったくらい生々しい夢でした。 あまりにも現実感のある夢だったので気になっていたのですがふと…
スイスにも真夏がやってきました。週明けからずっとよいお天気の日が続いています。チューリッヒ州では気温が30℃を超える日もあって、湖岸にある湖水プールも大賑わいです。人々の服装は半袖か、もうほとんどリゾートウェアのような薄着になりました。先日旅をしてきたア
アメリカで肉といったらステーキだけじゃない!アメリカンBBQも捨てがたい選択肢ですよ!
お肉!お肉でお願いします。アメリカに日本人のゲストが来て、会食場所のリクエストを聞いて「お肉!」というと、基本的にはちょっと(いや、かなり)良い目のステーキハウスにするのが普通だと思うのですが、もう少しカジュアルな感じにビールをグビグビ飲みながら肉をガシガシってオーダーとなると…、………会食というには非常にカジュアルになりますが、「ではアメリカンBBQでも行っておきますか!」というのは、案外悪くない選択...
【外食日誌】魚介類のレストラン『Taverna Raw Bar & Plancha』で夕食して来ました。
昨晩は、お友達カップルから夕食のお誘いが入り、近所にある魚介類のレストランへ行って来ました。 昨晩は『Taverna Raw Bar and Plancha』にて tavernarawbar.com/en/ ここのマグロ […]
【YouTube攻略】フィリピン人奥さんからのアドバイス!登録者・再生回数を伸ばす戦略・作戦
YouTubeもブログも長年運営しているとネタが尽きてきます。そこでフィリピン人奥さんへ相談です。
2025年1月2日 木曜日 日本メーカーの人から頂いた、海外向けに作ったと言うカレンダーを開けてみる。 外から見ると特に変わりのない普通のカレンダー。 貰ったカレンダー ビニルから出すと日本語で無く、全て英語で”Hatakeyama Collection”のタイトルと説明書きが下にされている。 ”Hatakeyama Collection”をネット調べると、東京にある私立美術館で畠山記念館と出てきた。 記念館のオーナーと企業名が一致するので、間違い無い。 カレンダーの表紙 一枚めくって一月分を見る。 純和風の作品の絵が付いている。 一月のページ 次の二月のページには、香合の写真がある。 私のジ…
2025年5月10日 土曜日 デンパサール空港に着いて、搭乗口の近くの店をウロウロ。 そこに黄色文字で”BALI BANANA”とインパクトのある文字が書かれた店がある。 一番最初に思いついたのは、「東京バナナ」のパクリ? 空港内の売店 実は、バスに乗ってバリの街中を走っている時に”BALI BANANA”の文字と店を見て、おもしろそうなので行ってみたいと思っていた。 今、それが目の前にある。 迷わず入ってみた。 バリ バナナの文字 Pricelist Airport(料金表 空港)と書かれた、商品リストがカウンターにあった。 Airport の言葉が少し気になる、空港の為に料金が割高? とり…
涼しい朝のご近所散歩。 ごきげん あ、ちょっと待って… なんですか かわいいお花みつけたから。 ちっ いい角度で撮りたいと思ったのに、 圧で急かされる。 まだですか リードを緩めてもらえません。 早くして 夏至の今日、シアトルの日没時間は、9時11分です。 一番長い日! だけど今...
お互い、暇になると2025/6/20飼い主に頼るの止めとくれꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`***この間まで、飼い主と遊ぶのは完全拒否、ボクオンリーで、ボクと飼い主がボール遊びをするときはルール適用外、完全まめ扱いで参加していたわたしは、今や、ボクからルールを学んだのかなんなのか一日一回の飼い主とのボール遊びを大変楽しみにしてくれています。もちろんボクも。生後7か月、先月ぐらいから飼い主と『も』、遊びたがるようになったかなーフ...
バンコクのエメラルド寺院エリアに小さなブタのモニュメントがあります。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩12分豚のモニュメントこのモニュメントはラーマ5世の妃であるサオワパーポーンシー妃の生誕50年を記念して1913年に建てられました。ちなみに豚のモニュメントとなったのはサオワパーポーンシー妃が豚年生まれだったことに起因します。日本では亥年、中国では豚年昔からタイは中国との貿易が盛んなことから多くの華僑が住み着いたことにより中国文化の影響を受け干支の文化が伝わりました。昔から中国では豚を飼育することがあることから干支の中に豚年があります。しかし、日本に干支の文化が伝わったころ、豚を飼う習慣がなかったことから猪となったとされています。サオワパーポーンシー妃とはサオワパーポーンシー妃は1864年にラーマ4世の66番目の子供として生まれ半血妹として15歳で同じ父親のラーマ5世の妃となります。そしてサオワパーポーンシー妃は九人の子供をもうけ子供達の中から二人がラーマ6世、ラーマ7世となりました。サオワパーポーンシー妃は女性の教育に関する問題に関心を持っていたことから1904年にタイで最初の女学校を創
海外在住でも安心!2025年版パスポートをオンライン申請&受け取りする方法
2025年3月から導入された新仕様パスポートにより、発行までの期間が延長!この記事では、新パスポートを海外在住者がスマホでオンライン申請し、マカッサルの領事事務所で受け取った実体験を紹介。更新のタイミングと申請方法のポイントを、実例をもとに完全解説します。
Lizards walk around the streets of Singapore, and wild roosters begin crowing at 3:00 a.m
When I returned to Singapore for the first time in three months, I noticed that the number of wild chickens had increase
お蕎麦、三玉いっとく?食べすぎ注意の大満足ランチ @ Minami
う〜ん、どうしよう。食べ過ぎかな…。いや、ここは三玉行っとくか!この日は同僚とランチに出かけまして…、ドーン!と、カレーと大盛りの盛り蕎麦をガッツリ食べてきました。(ΦωΦ)フフフ…。蕎麦とセットにするのは、カツ丼にしようか、天丼にしようか…とか、いろいろ迷ったのですが、カレーをチョイス。こちらのレストランは、Laguna Hillsにある Soba Izakaya MINAMI さん。夜は居酒屋メニューも豊富な手打ち蕎麦のお店です。アメリ...
こないだちょろっと書きましたけど、昔イギリスで仲良くさせてもらっていたんだけど、今は某流行りチョコレートの都市に住んでいるお友達がいます。 先日ちょうど、ご…
ウチらの夕食は基本外食です。 料理が下手なのか上手なのかは別として、兎に角台所を汚す夫くん。 材料も無駄な使い方をするから生ゴミも更に増えると言うアテシの大嫌いな要素がダブルで加算さるのでいつも喧嘩になるんですよ。 と言 […]
麺つゆって1分で出来るのね。これ見て市販の麺つゆを買わなくなりました
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
金色にオレンジに空も湖も カナダ火災の煙とサハラ砂漠の砂ようやく去ったトラジメーノ湖
昨日はトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)で、久しぶりに美しい夕日を見ることができました。Tramonto al Lago Trasimeno...
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
ダッジ・ナショナル・バレエの公演を見に行ってきました。 シーズンが始まってすぐ「どれに行こうかな?」とプログラムを眺めて、 興味があったのはこれ1つだけだったので、即座にチケットを購入。 なので随分長く待ちました〜😆 5つの小品集 『Other dances』(下のポスタ...
神々の住む島、バリ島で最近、明け方になると胃がキリキリと痛み、目が覚めます旦那さまも心配してくれています💦なるべく刺激物を食べないようにしたいところですが今日…
しなやかなさは世界の宝であり希少価値/単細胞外国人 VS エアリーダー日本人
単細胞外国人 VS エアリーダー日本人みなさま、こんにちは。本日は日本滞在で再確認した、やっぱりしなやかなさと繊細さは日本の宝で世界では実は超希少価値で別に無理に変えようとしなくってもよろしいのでは?というお話です。海外好きの方なら一度は聞...