メインカテゴリーを選択しなおす
今年の桜の季節の飯給には行かなくて正解だったようです。本文には書きませんでしたが、例年になく駐車禁止のコーンが鬼のように大量に沿道に置かれていました。ピーク時に来た人たち、なにやらかしたんだ???ステレオタイプな行動してちゃいかんな。群れてちゃいかんな。つくづく痛感させられる光景を見てしまいました。Oh・・・
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村一本桜と爺ヶ岳の共演…2023.04.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
4月20日、雫石川園地()から、山を越えて西へ。桜の目的地は、翌日の予定、この日は灯台猫に会い、いつもの道の駅車中泊……だったのですが、途中見かけた案内板...
2023.4 南房総の旅(2日目・早朝) 〜 大多喜城でお花見 〜
南房総の旅、2日目。今日は予定がいっぱいです。午前中は大多喜城でお花見。その後はいすみ鉄道に乗ってお花見。午後は房総半島の南端まで移動して海で遊ぶ計画です。忙しいぞぉ〜! という訳で、朝は早めに動き出すことにしました。と言っても、休日でも5時半には起き出す子ども達なので、普段通りといえば普段通りなのですが…(笑)。 大多喜城で貸し切りお花見 備忘録 大多喜城で貸し切りお花見 やっぱり5時半起床、6時に朝ご飯。そして、7時には出発となりました。 RVパークのチェックアウトは11時なので、それまでトレーラーはここでお留守番をしててもらうことにします。 トレーラーを牽いているとね、出先での駐輪場の確…
毎年この季節になると、道路沿いに花桃が咲くところがあり、今が見頃。ちょうど視界が開けたところを通るたびに、いつも車窓から目に入ってきます。花桃の木はあまり樹高が高くなく、白、赤、ピンクの3色に咲き分ける 「三色花桃」の枝が横に張り出し、かなり派手・・・
我が家には花木が多いですが、その中でも両親の大事にしていた2本の木が今年も咲き誇っていました。淀川ツツジと八重桜です。今日はそんな2本のエピソードを書いて...
今日は久しぶりに、中心部へ。大通エリアは桜が咲くのが早い気がするので、ちょっと見に来た✨今日明日は風がすっごく強くて、気温も低めなので…あんまり無理せず、おとなしく過ごします(*'ω'*)...
今年じっくり桜撮る余裕なく、せめて花筏は?と行ってみた公園で、出合いました。筏に乗る黄色いお客さんは、堰堤に咲くカロライナジャスミン。写真ってよく分からな...
3月25日、雨のなら西吉野の桜巡りです。1.凄い細道を上ったら?!。擦れ違い出来ないような細い山道を登った所にあります。2.光専寺。3.椿。4.5.光専寺...
3月の松に撮った写真で、ソメイヨシノより早く満開になり、今年も撮らさせていただきました。前田利家の妹「津世姫つせひめ」のために、約400年前に創建した曹洞宗の寺です。kanazawa10no3.hatenablog.com【ほっと石川旅ねっと引用】【曹洞宗】延宝4年(1676)、野田寺町覚源寺の遺址である現在地に移り長久寺が建立されました。当寺は、前田利春の三女で初代利家の妹・津世の菩提寺でもあります。境内には芭蕉の碑や、樹齢400年近くになる金沢市保存樹の銀木犀があります。【撮影場所 金沢市寺町:2023年03月25日 DMC-GX8】 桜、インスタにいろいろUPしてます。 お立ち寄りお願い…
こんにちは、小夏です。昨日行った桜が咲き始めた公園でベンチに横になりながら、まったりぼんやりと桜を眺める。北風がそこそこの強さで吹いているので、少し肌寒いです。お花見するには寒いかな。でも陽射しを受けて、あたしの目にはボンヤリとしか映ってない桜の花を眺めているとなんだか、いよいよまったりして寝てしまいそう。
4/22 やっとこちらも桜が咲きだしました。 昨年中島公園のを見たくて行ったらほとんど散っていたので、 ⇒⇒ 昨年の日記 もう咲いているという情報を見て昨日行ってみました🌸 咲いている所も有るけど
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
吉祥山卍東光寺普段は門前の赤い大下駄を横目に通り過ぎるのだが奥に見頃の枝垂れ桜が見えたので・・・今年の桜は忙しい・・・春景色2023(11)東光寺の枝垂れ桜
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見…
率直に書くと3月最終日の出来事です。翌日…またまた早朝ここは紫雲出山、桜の名所。桜の時期は混雑防止のため昼間チケットがないと車で登れないので、閉鎖される前にやって来ました。まだ夜明け前ですが…そこそこ人がいます。県外ナンバーの車の方が多いんじゃねーか?山腹
金沢 晴れ、あさからすっきり晴れたいい天気で、絶好の行楽日和となりそうです。「石川県県庁舎」の八重桜は、「一葉・ウコン・関山・手毬・普賢象・八重紅枝垂・楊貴妃」の7種類植えられており、隠れた桜の名所です。駐車場完備で、ゆっくり楽しめますが、今年は少し遅かったです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【正花園HP引用】石川県庁舎(いしかわけんちょうしゃ)は、石川県金沢市鞍月にある、広域自治体である石川県の庁舎の総称。新県庁舎の特徴は県民に広く開放されている点にある。敷地内に緑地帯を設けて、庁舎閉庁日でも気軽に入りやすくしている。また、行政庁舎19階には展望ロビーと喫茶「…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます にほんブログ村 前回の続きです 『桜 造幣局 花のまわりみち ~前編~』いつも ご訪問いただき…
今日は、お家の周りでお散歩しようと思っていたママでした。 トニーは、やっぱりお散歩が大好き!ドッグランの公園に向かって歩いています。途中から抱っこになりました…
こんばんは やっと一週間終わり…。今週は疲れたな~((+_+))いや、何がってわけでもないんだけど、なかなか進まない商談や内規の関係で。 うむ、でもこうやって…
2度目の参加、スコティシュフォールドのかぼすちゃん。本当は同居猫のはっちゃんも参加予定でしたがお家を出る時、暴れたため、お留守番。実は、はっちゃんは保護猫。ひん死の状態のとき、今のオーナーさんに助けられた子。そして、今は先輩猫のかぼすちゃんと仲良く暮らしています。以前撮影したとき、リードが抜けて逃亡したはっちゃんなので今回、待機となりました。かぼすちゃんも抱っこで撮影。桜の花を楽しんでいるようでした。やさしいオーナーさん夫妻とのファミリーショットもいろいろ撮影。はっちゃんもまた、一緒に撮ろうね。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はい...かぼすちゃん花を愛でる
妙義山さくらの里の八重桜をお届けしてきましたが、最後の種類は「楊貴妃(ヨウキヒ)」楊貴妃だけあって妖艶な雰囲気です♪淡紅色で豊満な姿が中国の楊貴妃を連想さ...
公園には近くの園児がお散歩に来ていた。2023年3月 D5500 NOKTON 58/F1.4 SLⅡ2023年3月 D5500 AF-P DX 10-20/F4.5-6.3G VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今年も雛ねーさんに会いに、箱根の一本桜に行きました。『GWワンことりっぷ 今年最後の一本桜』関東(私の行けるところ)で、おそらく最後に桜の見られる場所、もしか…
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第927回から堀川を北上し、桜散策を楽しんできました。前回ブログでは中間点である丸太町通を越え、下立売通に架かる堀川第二橋の手前まで来ました。今回は、中立売通に架かる堀川第一橋まで進みます。この辺りの桜並木が、満開でした。撮影日は、2023年3月27日月曜日午後2時45分。同じソメイヨシノでも、場所によって開花状況が変わりま...
さくっと歩きながら桜を楽しめる!~外国人向け案内ツアー第65弾~
花見はしたいけど、人込みが苦手!シートをひいてゆっくり花見というよりは、さくっと短時間で桜を楽しみたい!というあなた!とってもいいスポットがあります!!!武蔵小山駅と不動前駅に近いかむろ坂です!!東京はただでさえ、人口密度が多いのに、桜の名
たった一日でこんなに桜の花が、週末は札幌でもお花見で賑わうのかな
こんにちは、小夏です。朝散歩で、昨日と同じ公園へ向かいます。せっかく桜の花が開きかけていたのに、昨日はあいにくのお天気だった。今日は、まぁまぁ青空が見えているから、開きかけの桜でもきれいに見えそう。で、近づいていくと、あれっ、なんかピンク色が濃い。お天気のせいかな?
【京都】【桜】『京都府庁旧本館』の「観桜祭」に行ってきました。 京都桜 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 『京都府庁旧本館』の「観桜祭」に行ってきました。(23年3月27日) 『京都府庁旧本館』は、地下鉄・丸太町駅から徒歩約10分です。 『京都府庁旧本館』は、明治37年(1904年)竣工のレンガ造りの建物です。 昭和46年(1971年)まで、京都府庁の本館として使用され、また現在も会議室などとして使用されています。 現役の官公庁建物としては日本最古のもので、重要文化財に指定されています。 「観桜祭(かんおうさい)」 23年3月27日~4月16日 レトロな重要文化財の建物に囲まれた中庭で、4年ぶりとなる「観桜祭」が行われました。 正面玄関から建物に入りました。 この玄関ロ…
週末にトリミングをしてもらい、白っぽく丸くなったモモです。 綺麗にヘアカットをしてもらうと、可愛くなりますね♪ (↑親ばか^^;) さて、平日のグルーミング代(ヘアカット、爪切 り、シャンプー、肛門絞り)は$63。 平日の予約が取れずに週末にしたら$68。 ここはペットショ...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山桜と鹿島槍ヶ岳と五竜岳…2023.04.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
おはようございます。 今日はもう金曜日ではないですか。一週間って早いですね。昨日は夜まで暑いような気がしていましたが、今日はまた10℃も気温が急降下するようで…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。与田川沿いの八重桜が満開でした。 ちょうど、カフェ・第二楽章の看板犬・くー君の出勤風景に遭遇(笑)遊びに来てくれました。よしよしよし~思いがけず、くー君に会えて癒されました。いつも応援クリックありがとうございます! にほんブログ村 ...
春の遅い山にもようやく桜の季節が到来。 この時期だけは雑草にもさほど悩まされることなく、一番寛げるの で、庭をそぞろ歩きするのも楽しい。 もう少しすると、草とブヨに悩まされて、花を楽しむどころではな くなる。 「十月桜」 地域によっては四季桜ともよばれていると聞く。 春と晩秋の二度咲きだが春のほうが花色は濃い。
4月17日、雫石川堤防に沿って続く、約150本の桜並木、雫石川園地、満開でした。つくしがいっぱい、ピーチクピーチク、鳥たちが鳴き交しモンシロチョウ、ひらひ...
日本からは兵庫で30℃超えというニュースが入って来ましたが、今日のブリュッセルの最高気温は10℃。朝はその半分で夫Yvesはユニクロのウルトラダウンコートを来…
時差ボケでとんでもない時間に寝ている私です。因みに昨日は、夕方5時ごろに我慢ができなくて昼寝。。。夜の7時半に起きるものの、日が長いこともあって朝か夜かわ...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はオニャノコお出かけネタの合間なので写真分ネタを! 行った先は夢農場ちょっと桜の見頃は過ぎていますね。 ラベンダー…
先日はちょっと変な記事を書いてしまったので、今日はただの日記をば。 少し前ですが、今年の桜を撮影してみました。 ▲橋も撮影。今年に入って老朽化した橋を作り直したらしい… この日は真冬のように寒かったので、あまり上手く撮れませんでした…。 それ以降はずっと天気が悪かったので、なかなか撮れませんでしたね。(今はもう葉桜) なので、去年撮ったやつを!※一眼レフです。 ...
市内のあちこちで桜が見頃を迎えている札幌。ホント今年は早いですね。近所の桜ももうこんなに咲いてる!と驚くばかりです。だからではないですが、今日は円山近くまで用事があって出かけたので、ついでに北海道神宮まで足を伸ばしてみました。
この記事は4月16日(日)の出来事を書いたものです。本来なら久しぶりの200kmオーバー出石サイクリングの予定だったが大気の状態が不安定。豊岡は午後から雷...