メインカテゴリーを選択しなおす
春の「桜を探す旅」東海、信州編⑧:6日目 藤枝「蓮華寺公園」
道の駅「潮見坂」を出発した。本来ならば今日は浜松観光の予定だった。しかしながら、天気が崩れる予定がわかったので一日先を急ぐことにした。すべては「富士山」を見る…
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
本日(2023年5月1日)は白糠町(しらぬかちょう)にお邪魔しています。白糠町は釧路と釧路(旧音別町)に挟まれた町です。釧路中心部から西に30kmほどの距離です。人口は約7000人の小さな町です。 しかし、こちらの町は昨年の全国のふるさと納税ランキングでなんと、第4位ということで注目されています。 今回はそろそろ桜が見ごろかもと出かけてきました。こちらの写真は上庶路(かみしょろ)小学校跡の写真です。道東道(どうとうどう)庶路ICから北へ4.4km、車で5分ほど走ると左側に入口が見えます。 この石碑が目印です。よく見ないと見逃すかもです。 全体的には3~8分咲きといったところでしょうか?十分見ご…
4月1日の本山稲荷神社です。桜は満開ですねぇ。なんだかんだで今年も桜の時期に…帰省しましたね。つーか基本的には月一で帰ってきてるから、いいタイミングの週末めがけて帰省してる感はあります。いい感じの桜が…ございましたよ。下のたんぽぽもいい感じね。ホントな桜と
今週のお題「何して遊ぶ?」 今日はとってもいいお天気 お洗濯日和だよね 今日はマシェリの耳血腫の血を抜きに行ってきました マシェリと母ちゃんでドライブだよ 帰りに公園に寄り道 桜を見に立ち寄りました まだ全ての木が咲いていませんでした 満開の木のそばで マシェリとゆっくり散歩も久しぶりだよね 今度はどこに行こうかね お留守番のJOY君、じじ様とお利口にしていたようです 日中の気温16.9度 日差しは厳しい眩しさだよ マシェリは日陰を探して休息 JOYは相変わらず、ご近所を走りトラックの音に反応しております マシェリさん、ボール遊びしますか? JOYも日陰で休憩中 やっぱりわん‘sにはもう日陰を…
今朝のヴェルヴィオは~~すぐに起きてきて『おはよ~』なヴィオと・・・ヴェルはなかなか動かない😅でもお散歩の時間なので起きてもらって今朝は4℃しかなくて肌寒い🥶でもいい天気で鮮やかな真っ青な青空なのでテンション上がって寒い事はすぐに忘れちゃったよ🤣ニコニコルンルン公園散歩しながら桜をチェック👀気温低いのに頑張って咲き始めているよ🤩日中には気温上がってかなり咲いてたみたいだから明日のお散歩が楽しみですよそん...
写真の容量が足りなくなり、やっと4月1日に撮った「ソメイヨシノ」編です。桜の名勝「伏見川」で、家からも近く毎年楽しみにしているスポットです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【いいじ金沢引用】川の両側に桜が並んでいて素晴らしい眺めです。桜の回廊になっているところもあります。伏見川の桜は、1915(大正4)年の大正天皇の即位を記念して植えられたのが始まりです。昭和初期にかけて花見客で大いににぎわい、遊覧船も運行されていました。由緒ある桜の名所なんですね。【撮影場所 金沢市伏見川:2023年04月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお…
ゴールデンウィークが始まりましたね!みなさまどこか行かれますか?私は、旅行の計画はなく自宅か出かけても近間で過ごすつもりです。Aモード SS640 40mm プラスマイナス0 F2.8昨日は、桜を見に東川へ桜が満開の中、たくさんの人が楽しそ
家を出て5日目に入るともう外泊は慣れてきます。天気も良いので順調に「非日常」を楽しんでました。 ここ道の駅「潮見坂」は、名前の通り目の前を太平洋が広がる絶景の…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『善峯寺』に桜を見に行ってきました。(23年4月2日) 前回からの続きです。 前回は山門から「遊龍の松」、「白山桜あじさい苑」などをめぐっています。 ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 【稲荷社】 坂道を登って行きました。 【けいしょう殿】 【薬師堂】 徳川五代将軍綱吉の生母・桂昌院の父・本庄氏は『善峯寺』の薬師如来に女の子が産まれることを願い、成就しました。 このことから、開運出世のご利益のある「出世薬師如来」として信仰されています。 薬師堂前から見た風景です。 こちらのしだれ桜をたくさんの人が撮影していました。 【蓮華寿院旧跡庭】 【聖観音菩薩】 【御陵】 青蓮…
今日大阪は! 晴れ 五月晴れ・・・矢張り気持ちが良いですね ゴールデンウィーク!此方も多くの人かしら?ご紹介は! 千葉レッスン~♪★平安神宮&舞妓<Yさん...
GW 3日目、百合が原公園までウォーキングしたことと、前世診断やってみたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、9.9℃ 最高気温、18.5℃ 世間ではGWですが、オットは出勤なので…
今週のお題「何して遊ぶ?」 気がつくと、今日から5月だよ 大型連休ですが、父ちゃんはお仕事 桜を求めて、ご近所を散歩 生憎の曇り空で、いまいち綺麗ではありませんが 一応桜です 我が家もお花が咲いていました 取りこぼしのチューリップが、芝から出てきて花を咲かせた そして、厄介なタンポポ これは早いうちに撃退しておかないと、芝がどんどん侵される 日中の気温15.5度 でも風が冷たい 昨日ほどではないけど、日差しも見えて暖かく感じたよ 日陰に行くほど暑くないんだけどね 日差しは強いってことかな 早々にお家に入るって 明日はマシェリさん、耳血腫の血を抜きに行ってきます 母ちゃんとね
今朝も元気なヴェルヴィオは💕いつもと変わりなく~~いつもと変わらないってありがたい事だよね😊雨上がりの朝は気温は9℃あるけど風が冷たくて肌寒い感じニコニコルンルンでお散歩ですけどね🤣いつもの北幸公園をお散歩です町内の桜がチラチラ咲いてきた感じだけど🌸公園の桜はこんな感じ・・・🙄もう少しですよ~~明日くらいから気温が上がる予報みたいなのでゴールデンウィーク中に満開になるかなぁ🤩水仙はすっかり見頃ですけどね...
3月25日、雨の奈良県西吉野の桜巡りの続きです。1.鉄分補給。お昼を食べた後に向かいましたのは吉野川に架かる吉野川橋梁です。2.近鉄と桜。3.独特の橋。単...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『善峯寺』に桜を見に行ってきました。(23年4月2日) 『善峯寺』は、JR向日町駅・阪急東向日駅からバスに乗り(約30分)、バス停・善峯寺から徒歩約8分です。 【山門】 『善峯寺』は、長元2年(1029年)、恵心僧都(えしんそうず)(源信)の弟子、源算(げんざん)上人によって開かれました。 徳川第5代将軍綱吉の生母・桂昌院によって再興しました。 山門を入ったところに拝観受付がありました。 石段を登って行きます。 【観音堂(本堂)】 ご本尊・千手観音(仁弘法師作)、脇本尊・千手観音(開山・源算上人作)が安置されています。 【お香水閼伽井】 「お香水閼伽井」は、観…
美しい花にはメロディがある!毎年、桜の花(🍒)が散る頃にリンゴの花(🍎)の花が咲く!時々、開花が重なることもあるが、桜からリンゴへバトンタッチしているかのように開花することが多い満開のリンゴの花の時期もいいが、私としては蕾とのミックスの時期が一番好きであ
こぼれ話 桜が終わった後の吉野山で盛り上がったお客さんたちの話
桜が終わった後に桜の名所を訪れるツアー。最後の目的地は、京都から出て、奈良の吉野山。前日、暇を見て現地に電話をして桜の状態を確かめた。「下、中は完全に葉桜。上は少し残っているかなあ。奥にはまだ少しあるかもしれませんわ。」そうだろうと思った。どこか一
青空最高!ポカポカお花見でご機嫌なシベリアン(*^o^*)in新川さくら並木
今週はポカポカ陽気になりそうなルナ地方ですよ 20℃近くまで上がるとルナはへばるかもね〜 そしてこれは先週ですが… 先週はお天気が悪い日が多かったものの…
まぁ…ぶっちゃけますと4月1日です。今日は土曜日なので友人とどこかに行くのですがその前に…お墓参りに行ってから…1キロほどてくてく歩いてお墓に行ってから、財田川の向かいにある本山稲荷神社の桜を見てみます。ちなみに桜の向こうに見えるのは本山寺の五重塔です。さて
遅めのお昼ごはんは、喜多方と迷ったのですが、帰り道に寄れるということで、七日町方面へ。旧いビルを見ながらぶらぶら歩いてたどり着きました。うえんで山鹿店です! スープが早々に売り切れることもあるお店だそうですが、まだ暖簾は出てるし、受付表に名前も書けるし、並びました。こちら、山塩を使ったラーメンなんですよ!(^^)!少し前にTVで温泉水からつくる山塩を見てたので、これはうれしい♪お醤油もお味噌もあるみたいです...
ご近所の蝦夷山桜は、まだ咲いてました♪少し早いですが、明日から母が来札します(*'ω'*)今年は母と過ごすゴールデンウィーク。3日からは…一緒に道東旅、してきます٩( ''ω'' )و...
こちらは北国、いつもなら、まだ咲いている桜、今年は、駆け足で咲いて散って、一斉に終わってしまいました。ふだん、他の地域の方にとって、「桜なんてとっくの大昔...
春を遡って、4月11日、ここは、市内の公園、桜の名所ではなく、普通の児童公園、でも、わたしにとっては特別な、ちわりと暮した町の公園なのです。1993年から...
お隣さんの家の桜が我が家から見えます。ここに越してきてすぐにお隣の庭に桜があると気づきました。「うちからも見えると思うので、咲くのを楽しみにしています」と、お隣へ引っ越しのご挨拶の際に話したこと覚えています。40年位前に植えたそうです。北海
バギーんぽGo!!Go!!進むでちぃ 大阪に桜の開花宣言が出されたころ 大阪城公園にお邪魔しました 今ならまだあんよ出来るでち 本格的に咲きだしたら人が多くてあんよどころじゃなくなるから 空いているうちにちょっと桜んぽっぽ 桜さんとあたちでち まだほとんど咲いていないけど 初ソメイヨシノと櫻花さん ママはお花を求めて あたちはあんよを楽しむために 先へ進むでちよ ユキヤナギさん...
冷たい風の日が多く小樽の桜は長持ちしているようです(^-^何となく怠け者で・・・車を停めて望遠で覗いて撮った絵です。でも好いですねぇ~桜〃〃北海道の春も本番ですね!!クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き小樽の桜〃〃・・・
3月31日(金)タイ友の日本旅、八日目です。今日は、友人(Tさん)に会う日です。昼食を一緒にしましょう。待ち合わせは、12時に上野駅です。11時45分に上野駅に到着したら、Tさん、すでに来ていました。おいらは、約3年ぶり。タイ友は、約4年ぶりの再会です。もしやつれてたら、どう声をかけよう?そんなことを気にしての再会でしたが、見た目は以前と変わらず、ふっくら体系のままでした。(笑)食事場所は、Tさん...
久しぶりに丸一日フリーでした桜の名所を散歩しました今日は天気も良く心地よい風もあって桜吹雪が素敵でした良い感じで花びらが舞っていたので撮影に挑戦しましたがコレ…
・・・つづきあっちこっちぶらぶら・・・4/9リンゴの花はこれから・・・--春景色2023(16)黒沢川の桜並木(3)
金沢 雨、GW2日目は雨ですが、午後から晴れてくる予報です。続「尾山神社菊桜」。落花までに深紅、薄紅、白へと色が変化するのが特徴で、白色も見え始めましたが、この連休中は持ちそうです(笑)前回UPの菊桜を編集しました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市尾山神社:2023年04月29日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura
もう満開を過ぎましたが、まだまだ場所によってはたくさん咲いてます♪週末になるとお天気がもやもやすっきりしないので…バイク復帰したのに、まだ遠出できずにいます。まだすこしおとなしくしてろってことかな?笑...
4月が行ってしまわぬうちにたくさんの癒しをもらった公園の御衣黄桜も記憶に留めておきたい最後と言っては大袈裟ですがいま一息ついて名残惜しむ公園です3月27日...
今日も山へ行ってきたのですが、もう少し福島の旅にお付き合いくださいませ(^_^;)鶴ヶ城にやってきました~ちょっと離れたところに無料駐車場があったので、そこから歩いていきます。いいですね、いいですね、この旅で初めて見ごろですよ♪天守閣は行列がすごかったし、1stドライバーくんが登れるわけもなく。写真を撮りまくってました(*^_^*)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
3月25日、雨の西吉野桜巡りの続きです。1.圓正寺。2.雨霧と枝垂れ桜。絶好調に霧に包まれております。3.一本枝垂れ。4.お屋根と桜色。5.散り花と濡れ瓦...
ツツジの仲間では 春一番に咲いた こちら コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)残った花びらは褐色ドライに 真ん中の雌しべ子房が膨れて もう種子は出来てるのかナ 1ヵ月余りで次世代を作っちゃうってスゴイね 人気の花 ウスノキ(臼の木) こちらたくさんの花のうち 2~3割くらいが結実したようです花のときに比べると ゴッツイ感じで可憐さに欠けます 色合いもね もう少しすると再度変身 こちら その頃には 現在の...
本日も7時に出発。8時半に開く岐阜公園の駐車場に一番に行こうとした。これがそもそもの間違いだった。30分前に着いたが、駐車場は閉まっていた。 ここまでは想定通…
こんにちは、小夏です。今日から連休に入った人もいるかもですが、あたしは毎日がお休み、日曜日みたいなもんだから、あんまり変わり映えしません。お天気も今一つぱっとしないしねぇ。朝、窓から外を眺めてたおとうさんが、「桜の花がもう終わりそうだ」と言う。なんか咲き始めからずいぶんと短いような気がするけど。
前記事の続き相変わらずムッツリー漢字で書くと、人の名前みたい( *´艸`)こちらは福禄寿(フクロクジュ)ああ、オヤツですね (-_-;)白妙(シロタエ)ユキヤナギも満開過ぎちゃったなんか付いてるよ撮ってから取るwwじゃ、いい顔して~見頃は過ぎたけどお天気よくて、いいお花見日和でした (´∀`*)ウフフ楽しかったね♪…病院帰りだから尚更(・m・ )クスッ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚☆...
桜が満開だった頃にデジタル一眼レフを持って公園に行ってきました。この公園で桜を撮るのは初めて。 というか、この公園自体、今年初めて行きました。 ほとんどが撮ったままで、修正はしていません。 色合いが悪いもののホワイトバランスをいじったくらい。明るさは そのままです。 桜は明るさをかなり明るくして撮ると いい感じになります。 もう散りかけてた。 種類が違うのも咲いていたよ。 撮影日 3月29日Canon EOS Kiss X7 使用レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
昨日は1日雨。 りつ:「きょうは、おそと、ずっとみずあびしてるでちゅ」 パリ:「水浴びじゃなくて、お空から雨降ってきてるチュパ」 りつ:「あ、め?」 パリ:「ちなみにこないだまで白かったのは、雪だからね」 火曜日には「明日くらいに咲きそう」 と思っていた桜のプクプクしたツボミ。 昨日の雨で足踏み状態か と思っていたけれど 薄桜色のポップコーンみたいなのが、窓から見えて。 2023年4月26日、我が家で桜の開花宣言! 今日は風が強いけれど、天気はまあまあ。 そんな今日は、ルイの五七日。 ナナ達とお花見しているかしら? ルイ、みんなも窓から、同じ桜を見ているからね。 youtube.com ルイが…