メインカテゴリーを選択しなおす
#桜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#桜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【奥武蔵】鐘撞堂山 桜とカタクリ咲く春の登山
埼玉県・奥武蔵の鐘撞堂山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。3月下旬頃には山頂で桜が満開となり、虎ヶ岡城址の近くにはカタクリの群生地もあります。コースも豊富で電車のみのアクセスで駅から簡単に登れるので、春のお手軽登山としてお勧めです。
2023/05/23 06:39
桜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
江戸川
2023年3月江戸川公園にてのスケッチ会に参加。 ここは、メトロ江戸川橋駅から徒歩数分の場所にあります。江戸川橋と言いますが横を流れている川は神田川で、最終的…
2023/05/22 22:08
東京の夜~あとがき~
前回の記事でもお知らせしましたが、年度末に2泊3日で東京出張に行ってきました。本来の目的は「研修」でしたが、空き時間を利用して念願だった「靖國神社」を訪れることができたり、次回の記事で書くことを予定している神奈川県(主に横浜)も訪れることができ、思い出の画像とともに振り返り記事を書いてみます。そんな現在地(4月17日)は、出張先の北海道釧路市。今日から金曜日(21日)までの予定で再び出張しており、...
2023/05/22 20:47
2023年京都府の桜巡り @日吉 逢春寺
4月1日の京都郊外の桜巡りの続きです。1.春に逢えるお寺。逢春寺、なんとも好い名前のお寺さんです。2.山奥の集落に建つ。3.墓桜とジムニー。4.小さな集落...
2023/05/22 18:14
桜のじゅうたん「花筏」を表した、グランドセイコーSBGA443の紹介
皆さんは花筏という現象をご存知でしょうか。水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語のことです。今回の記事ではその美しい情景を腕時計に表現したSBGA443について紹介をしたいと思います。概要だけではなくおすすめのポイントや、その他のおすすめモデルも紹介しておりますのでぜひ最後までご覧ください。
2023/05/21 23:07
春景色 2023 (24) 早春賦歌碑公園、再び
桜並木の桜が散って、再びいつもの長閑な早春賦歌碑公園。遅咲きの八重桜が残るわさび田で何も考えない時間を過ごす。何考えているんだろう・・・何も考えてないのかなぁ・・・この木は葉が出ないのかなぁ・・・あ・・・いかんいかん・・・考えごとをしてしまった・・・ぁ・・・増えてる・・・--春景色2023(24)早春賦歌碑公園、再び
2023/05/21 22:32
ウエディング ポップコーン 神戸(結婚式場)
ウエディング ポップコーン 神戸IKEAからホテルまで歩いて帰っていると、素敵な結婚式場が見えたので、撮ってみました。ちょうど桜が咲いていて、綺麗でした。WELCOMEの緑が素敵🎵...
2023/05/21 17:16
桜を撮ってみる(たからだの里・2023年4月某日) その5
4月2日の三豊市の道の駅たからだの里です。桜を撮って車に戻るところで…いやん…かわいぃアイガモさんが和んでました。男子ガモとして…どうかと思いますま…そんなこと言わんと。くちばしについてる桜の花びらがすべてをぶち壊してるから。ということで、では…終わります
2023/05/21 05:31
1.4km桜の道を行く♪でち
背割堤さんで桜んぽっぽでちぃ 堤防の上を1.4km歩いてきて折り返し 会場内一方通行だからこのルートだけど 個人的には折り返してからの方が好き 人も少なくてのんびりでち ここまで来る人は最初の半分くらいかな? ここからはしっかりあんよで進むでち お弁当を広げたりのんびり読書や日向ぼっこをしている人の姿も 時々ママに付き合ってあげるでち 桜を見ながら?ぐんぐんあんよは絶好調 ちょっと立ち...
2023/05/20 20:53
2023年京都府の桜巡り @亀岡 若宮神社
4月1日、京都郊外の桜巡りの続きです。1.田園地帯にポツンと。2.若宮神社。春の亀岡でのお気に入りの神社の一つ。3.まだまだ若い木やけど。これからが楽しみ...
2023/05/20 19:15
春の「桜を探す旅」東海、信州編24: 19、20日目 長浜城 ここもよかった!祭りが
犬山城には結局半日いました。 また関が原を通って、道の駅「伊吹の里」へ 伊吹山が目の前ただ、黄砂で白んでます。 車もまばら 併設していた伊吹牛乳へ …
2023/05/20 17:13
どの角度から撮るとかわいく見えるかな♪
お花を撮るときお花の周りをぐるぐる回ってここ!というポイントで撮る他にたくさん咲いていたらぐるりと見渡しこれ!と想うお花を選ぶ上から下から前から斜めから右から…
2023/05/20 05:12
春の「桜を探す旅」東海、信州編23: 19日目 犬山城とその城下町散歩 そばが上手い!
犬山城は20年前に行ったことあありました。しかしながら、犬山城の周りの街並みはかなり変わってました。 散歩には最高の観光地になったようです。横には木曽川が流れ…
2023/05/19 19:10
咲き急ぐ春の花達 @正法寺
4月15日、雨の日の花巡りの続きです。1.雨の正法寺。ハナミズキが満開です。2.大輪の椿。3.艶紅。ウルウルで美し~♪4.葉桜。枝垂れ桜もすっかり葉桜に。...
2023/05/19 18:15
今年も桜と
どうもー。日本デー、無事に終了しました。が、燃え尽きた‥。疲れた~、眠い~、だるい~。あちこち痛い~。自分の体力の無さを痛感しております。なので、報告はまた落ち着いてから…。(そんなのばっかり。書こうと思って後回しにしている記事が実は3つくらいある(;^_^A)5月も中旬で初夏の香り。桜もあっという間に散ってしまいましたが、なんとか桜も楽しめたので記録までに掲載しておきたいと思います。桜の儚さを表すには花曇...
2023/05/19 16:18
チェリーブロッサム パヒューム
今日の遊空間 フォト 大島サクラ色紙絵桜の香水今日は一日雨か降りそうな気配でした。午前中には雨は上がりましたが肌寒く感じました。玄関に設えていた菜の花...
2023/05/19 13:01
桜を撮ってみる(たからだの里・2023年4月某日) その4
お日さん出ました、たからだの里です。とは言うものの今日大阪に戻るので…ぼちぼち戻りますかガソリン入れたりせんといかんですしねぇ。このトンネルもいいですね雰囲気ホント変わりますよね。こういうのも良いですなぁ…最近後ろ姿を撮るのが好きなんですけど、人物配置し
2023/05/19 05:16
背割堤さん♪でち
ぽっぽぽっぽ~で進むでち 桜の季節は忙しいって夙川さんで桜んぽっぽをした翌日も 朝からママと飛び出したでちよ ここもはじめましての場所な気がするでち はじめましてはおーちゃんだけだけどね お邪魔したのは背割堤さん 基本的にママ方向音痴なので知っている場所にしか行けません なのでパパのいないお出掛けは定番コースをまわることに 張り切ってGo!!でち 入り口付近は人が多いから楽...
2023/05/18 20:40
2023年金沢城公園「菱櫓の桜」
2023年金沢城公園「菱櫓の桜」の満開「ソメイヨシノ」。金沢城は、天守閣がなく「菱櫓」がシンボル的な建物です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢城公園HP引用】菱櫓はその名の通り鈍角100度、鋭角80度の菱形の建物で、柱もすべて菱形です。二ノ丸でもっとも高い建物で、大きな石落しや千鳥破風の華やかな外観は、天守閣のない金沢城でシンボル的な建物でした。木型に厚さ1.8mmの鉛を貼った鉛瓦や、平瓦を貼った目地を白塗漆喰で固めた海鼠壁も、他の城ではあ…
2023/05/18 19:09
春の「桜を探す旅」東海、信州編22: 18日目 雨の日の過ごし方 陶磁器の里へ
バックモニターの問題があったので、国道19号で帰路に。道の駅「木曾ならかわ」着いたときは車3台。 トイレはきれいですね。ただ大きいほうが1つしかないのが困…
2023/05/18 16:29
遡りネタ
楽しかった休日のネタが長引いて(更新サボってばっかりいるから)すっかり置き去りになっている写真をUPします。頃は、散りつつある八重桜 =4月下旬庭で咲いたチューリップと共に撮りたいのにコッチ向いてくれない。クン活ばかりしてダラダラ歩きだったのに?しょーがないから抱っこ。何でしょう、このやる気のない脱力感。同時期にライラックも満開に。今までで一番キレイに咲いた気が。管理人さんがせっせとお手入れした成...
2023/05/18 10:36
お花見☆2023
桜が綺麗だった頃 (*゜ー゜*) 今年は天気不安定…雨マークがすぐつく予定をたてても中止にすることが多くて…気がついたら桜並木で咲いてるのは数本のみσ(^▽^;)この日も晴れてたのに急に曇ってきたな〜と思ったら本降りの雨…雷も鳴る(´-ω-`)そうそう、ヨコハマヒザクラも1本のみ咲いていた!昨年見て濃いピンクがとっても可愛くて見れて嬉しい(〃ー〃)今年はたくさん見れなかったけど来年はもっと見れるかな♪ポテマヨは花より散歩...
2023/05/17 23:03
夙川で桜さん♪でち
楽んぽGo!!Go!!進むでち はじめましてのとこ来たでちよ おーちゃんははじめましてだけど 定番の夙川河川敷緑地の桜 まず1枚 歩けないかも…って言われてたでちけど 全然余裕っぽいでちよ 人気桜スポットで平日でもそこそこの人がいるから あまりあんよ出来ないかな…と弓弦羽神社さんでしっかりあんよしてきたけど 順番逆でも良かったかも… 人が少ないエリアでまずはしっかりあんよタイ...
2023/05/17 22:51
2023年京都府の桜巡り @亀岡 七谷川・其の一
4月1日、京都の郊外の桜巡りに行っておりました。まずは亀岡にあります七谷川から。1.日の出前。山の麓の谷川なので、日が差すのが結構遅いのです。2.3.花筏...
2023/05/17 18:11
春の「桜を探す旅」東海、信州編21: 17日目 松本城とカエル通り
明日から帰路に就くことにしました。 もっと長く居たかったですが、リアモニターが映らなくなる不具合が起きました。最初は運転中に切れて、エンジンを再スタートすれば…
2023/05/17 17:27
「春の海終日(ひねもす)のたりのたりかな」、「春の海」から始まった ~本日は帰り路、途中下車、姫路に降りたつ ~
2023/05/17 17:19
朝の光受けて
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2023/05/17 09:08
桜を撮ってみる(たからだの里・2023年4月某日) その3
4月2日の道の駅たからだの里です。正確には「戸川ダム公園」と書いた方がよいのかしら…さ…そろそろお日さんがでますちょうどこの向こうから出てくるはず。ちょいと移動しまして…かなーりさくーら!湖面に写ってんのもいい感じ。雰囲気変わるよね山桜もこんなになりました
2023/05/17 05:16
清水船越堤公園は遊具が多く幼児が楽しめる!駐車場無料で桜の名所
今週は何して過ごそうかな?静岡市で幼児が楽しめる公園を知りたい! そんなあなたにおすすめしたいのが、静岡市に位
2023/05/16 21:51
区切り
いつもいつもその瞳は私を追いかけている今日は、和室にずっと何年も設置されたままになっていたじゅりのサークルとお別れします。すごく大きくて、もんぽんが小さいころ一緒に使っていた時期もあった思い出のサークル。他にも、もん吉のぼろぼろになったケージも一緒に処分することに。10年前は、和室にじゅりがいてリビングにもんぽんがいて。にぎやかだったな。それを思い出すと、鼻の奥がつんとくる。3匹が1匹になるって、こん...
2023/05/16 20:54
札幌テレビ塔裏の桜群
札幌市資料館のエゾヤマザクラ。大正15(1926)年に札幌控訴院として建てられた札幌軟石を使用した建物で、デザイン・構造とともに「近代化が進展した時代を具体的に示している」と評価され、令和2(2020)年に国の重要文化財に指定されています。神奈:97年変わらず、大通公園の端に建ち続けています。札幌テレビ塔とエゾヤマザクラと。 この日は札幌でドールイベントがあり、そこで購入した衣装を着せて撮影。 2人並べた様子。...
2023/05/16 19:42
春の「桜を探す旅」東海、信州編20: 16日目 諏訪大社(後半)と岡谷湖畔公園
諏訪大社の下社は春宮と秋宮があります。立石公園は上社から下社に行く途中にありました。 秋宮の駐車場です。ここは側道の駐車場ですが、鳥居の前に大きな駐車場があり…
2023/05/16 17:26
2023年雨の京都の桜巡り 枝垂れ桜@大豊神社
3月26日、雨の日の京都の桜巡り最終回です。1.大豊神社。2.爆咲き椿。3.枝垂れ桜。4.椿が花盛り。5.濡れ艶。6.満開。7.椿と枝垂れ。8.マーブル模...
2023/05/15 18:10
春の「桜を探す旅」東海、信州編19: 16日目 諏訪大社(前半)と立石公園からの諏訪湖の絶景
今日は諏訪大社の4支社を回ることが第一義諏訪大社は上社2社と下社2社があり、上社は前宮と本宮 下社は春宮と秋宮があります。ちょうど諏訪湖に対して反対側にありま…
2023/05/15 17:54
GW前の釜石線撮影行 その13 とりあえず追っかけを
甲子川橋梁撮影後はとりあえず安全運転で追っかけをしました。まあ、もうどこへ行っても人ばかりで多くは望めないので出たとこ勝負ということで、、 汗”それでも追い抜けたのは大松のカーブあたりで、、 陸中大橋手前の駐車スペースに車を停めて上がってくるところをパチリしました!2023年 4月SLの向こう側には桜が、、 手前は「ハナミズキ」かな? 違っていましたらすみません。ちょうど桜の枝越しに光線が...
2023/05/15 05:59
朝からカモの人(たからだの里・2023年4月某日) その2
4月2日のうどん県たからだの里です、戸川ダムのほとり…アイガモさんと遊んでるんですけど。別にええんやけどさぁ君らさっきからくちばしに桜の花びらついてんの気になりまくりなんやけど…どんどんくっついていくのね本人が気にしてないんだったらまぁ…ま…かわいいからな
2023/05/15 05:15
セーラー服で お気に入りのお寺の枝垂れ桜(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ毎年2回は行くお寺へやってきました(^^)♪同じ場所でも違うコーデで来るので違…
2023/05/15 02:59
福岡県福津市 『宮地嶽神社の寒緋桜』
宮地嶽神社の御神木である寒緋桜の巨樹。 樹高6m、幹回り2m、樹高は約200年。宮地嶽神社の楼門をくぐってすぐ右手にある。遠目で見ると1本の桜に見えるが、実際は2本あり、夫婦桜とも呼ばれている。所謂早咲きの
2023/05/14 22:09
やっぱりバラは素敵です。
バラって素敵!! 色々な場所でバラの見ごろですよね 今日は オープンガーデンに行って来ました コロナ禍でお休みだったオープンガーデン 昨年から、再開されました。 今年も 愉しませていただきました。 🥰 季節はバラですね 花びらの形 色 様々です。 どれを見ても素敵です。1つ見て素敵! またステキ! なんでこんなに綺麗なんだろう~ 目の保養です。 小物が 又 ステキ バラの花も素敵ですが、小物で楽しんでいるお庭 センスが良いんですよね Nさん宅です。 我が家は東武動物公園が近いので、 年間パスポートを購入しています。 こちらは、東武動物公園のバラです。 観覧車とバラ 東武動物公園は 動物も良いの…
2023/05/14 19:50
桜の季節は過ぎたけれど
桜の季節は過ぎたけれど、この子たちは、いつだって桜満開。幼稚園スタイルがキュートで、可愛くて仕方がない。桜型のバッグは、ゴムでつけるようになっているので、少し持たせるのが大変なのだけれど、このバッグも、とても可愛らしい。子豚LULUTOYZEROPLUS x CICI'S STORY 子豚LULUにほんブログ村...
2023/05/14 18:48
春の「桜を探す旅」東海、信州編18: 15日目 茅野市運動公園は超穴場の桜の名所です!
それから道の駅「はくしゅう」によった。ここは水が汲める数少ない道の駅です。新鮮な野菜などうってました。規模は中規模。 ほうとうは山梨の特産と思ってました…
2023/05/14 16:11
わんこに優しい弓弦羽神社さん♪でち
ぽっぽぽっぽ~でち たっぷり時差ありブログ 桜(ソメイヨシノ)シーズンスタート 桜を求めてお出掛けの始まりは兵庫県の弓弦羽神社さんから 張りきりあんよで進むでち 何度もお邪魔しているのでご存知の方も多いかと思いますが 弓弦羽神社さんはわんこに優しい神社さん お友達発見したでち 愛犬専用水飲み場 利用する機会はないけどウエルカム感が嬉しくて 本数はあまり多くないけど ソ...
2023/05/14 15:55
桜三撰、惜春の朝に
零れる光、常春の物語文学閑話:桜の文学桜三撰、惜春の朝に今年は春あまりに早く過ぎ去って、のんびり桜あんまり見られなかったなあー…と。ソレじゃー本で桜を楽しもうかなあと想って浮かぶのは、『桜と日本人』小川和祐『ことばの力』大岡信『櫻守』水上勉筆頭の『桜と日本人』は桜づくしの研究書、どのように日本で桜が愛されるようになったか?どれほどの桜の品種が生まれて、消えていってしまったか?万葉集から江戸の品種改良ブーム桜熱、明治期にはじまる桜と人命の関わり、様々な面から解かれる桜概論の書というか、日本という風土と国と人の桜譜といった本です。江戸期の桜、品種いくつあると思いますか?読んで知る品種数に、おそらくビックリされるんじゃないかなあと。写真:上・紅枝垂桜、下・河津桜次の『ことばの力』は国語の教科書で読んだこと、ある...桜三撰、惜春の朝に
2023/05/14 12:00
おしどり桜
友人が、お庭の写真を送ってくれた。...
2023/05/14 04:38
2023年雨の京都の桜巡り 染井吉野@金戒光明寺
3月26日、雨の京都の桜巡りの続きです。1.明治維新の一翼。真如堂の裏にあります金戒光明寺へ。2.墓守桜。ここの墓地に咲いてる山桜がお気に入りなんです。3...
2023/05/13 19:10
春の「桜を探す旅」東海、信州編17: 15日目 昇仙峡は一回は行ったほうが良いですね!
昨日は夜風が強かった。しかし、ここの道の駅は樹木で囲まれているんのである程度風をさえぎってくれました。5時に起きて外に出ました。山の稜線がはっきり見えました。…
2023/05/13 16:30
朝からカモの人(たからだの里・2023年4月某日) その1
たからだの里に桜を撮りに来てるハズなんですが…アイガモさんが…スロープ登っとるやないかい!ここから丘に上がるみたいです、アイガモさんたち。ちょっくらそちらに向かいます。ま…桜は確かにキレイですけどだって撮りに来てんだもん。おった…アイガモさんたち。ちなみ
2023/05/13 08:44
2023年金沢城公園「石川門の桜」
2023年金沢城公園「石川門の桜」の満開「ソメイヨシノ」。金沢城は、やっぱり石川門です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【金沢城公園HP引用】重要文化財に指定されている現在の石川門は、天明8年(1788)に再建されました。金沢城の搦手(裏口)門で、高麗門の一の門、櫓門の二の門、続櫓と2層2階建ての石川櫓で構成された枡形門です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市金沢城公園:2023年04月01日 DMC-GX8…
2023/05/13 07:29
パソブルさん、ありがとうございます - Windows サインインできない問題解決
今週初め、PCの電源を入れた時通常ならほとんど興味のない画像が表示されてCtrlキーを押すとサインイン画面が表示されるところグレーの背景に400倍サイズくらい…
2023/05/13 01:41
春景色 2023 (20) 堀金あたりで・・・
散り初めの扇町桜堤過去にいろいろあった訳ありの桜らしいので通りすがりにさっさと撮影10年以上前に枝払いが行なわれ当時の寂しい姿がGoogleストリートビューに残っていたここまで復活してよかったよかったそのまま西へ・・・いつもの国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)手前これはコブシの木だったのか・・・知らんかった・・・そのまま北へ・・・あづみの公園穂高口あたりで・・・咲きはじめたハナモモ春景色2023(20)堀金あたりで・・・
2023/05/13 00:13
次のページへ
ブログ村 6101件~6150件