メインカテゴリーを選択しなおす
南蛮漬けの甘酸っぱい野菜、大好きな味。たくさん作って、一緒に頂きます。 鶏手羽先唐揚げの南蛮漬け そら豆とディル、オニオンピクルスのポテサラ 梅と大根紅漬けの玄米ごはん とうもろこしとほうれん草の冷や汁
【反響の高かったレシピ】2023年 6月のランキングベスト10
こんにちは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます たくさんの“いいね”や“リブログ”してくださり ・・…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は疲労回復にはこれがいいレシピ。しっとり …
にほんブログ村 嫁さんはまだ入院中ですが、息子のヘルプの要請があり昨日6/22(木)私ぱらのいあ一人で高知入り6月10日(土)に開通したばかりのR33越知道路…
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
今日は悪い見本を紹介する日になります。肯定なのか、否定なのか、語尾までしっかり間違えずに読んでいただけると嬉しいです。 前回もそうですが、痛風ケアメニューとしてお勧めできない小魚料理。 小魚は危険物で、食べるならプリン体が少なめの部類であるワカサギにしておきたいものですね。 春から夏の初めにかけてプリン体ブリブリのカマスゴやシラスや桜エビなどが並びますが……カルシウムも欲しいのですが……量はほんの少しにしておきましょう。 という中であっても……めのキッチンでは、手に入ってしまったものは節約、エコ、そして命を大切にするために食卓にあげてしまいます。 女子ご飯だけで済むものはケア不要の女子のお腹に…
こんばんは 島内のお方で仲良くして下さってる、Cさんがご予約下さって夕食にお越し下さいました 周南市や広島からのお客さんもお越し下さいました なかやへお越しく…
楽天グルメが大好きで月5万買ってる調理師もかです詳しい自己紹介はこちら今までの購入品はこちら主食 お肉 魚介類 野菜・果物乳製品 ご飯のお供 楽ちんおかずお…
黄砂の飛来が少しましになり、八重桜が散り始めてハナミズキが咲き出しました暖かいせいか、全ての開花が例年より早まっているような気がしますまだヒノキ花粉が飛ん...
昨日週明けは忙しかったです引き続き忙しい週前半週明けのお弁当。・ピーマンと豚こま醤油炒め・カニカマいり卵焼き・エビカツ(冷食)・冷凍ブロッコリー、ミニトマトちいかわふりかけは旦那の要望です(笑)豚こまは100g98円(値上がりした…)の大パックを買ってます200~300gずつ分けて冷凍。冷凍する前に、作りおきを豚こまを一枚ずつ広げて塩コショウ、片栗粉をして、揚げ焼きにして、人参、玉ねぎ、ピーマン、三杯酢で何番漬...
花火🎇〜 めで鯛〜🐟 in 南大阪 泉州 岸和田市 網戸工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
週末の夜、晩御飯のカレーを、作っていると、私もたまには、料理するんですよ〜🤣笑
昨日、叔母から電話がありました。「6日前に作ったんだけど、南蛮漬け食べる?」と。・・・6日前?「南蛮漬けは1週間は大丈夫よぉ」と明るい声。にしても、ギリギリのラインだけど・・。叔母の料理はおいしいのでいただくことにしました。「もっと早く持ってきたかったん
旨味じゅわっと広がる。秋鮭ときのこの南蛮酢漬けのレシピ・作り方
秋鮭ときのこの南蛮酢漬けのレシピを紹介します。南蛮酢が染みたふっくらジューシーな秋鮭がたまりませんよ。きのこは漬ける前に炒めてしっかり水分を飛ばしてから漬けることで、水っぽくならずにおいしく仕上がります。風味がグンとよくなりますよ。冷蔵庫で半日ほど漬けて、味がしっかり染みた翌日に食べるのがおすすめです。
こんにちはふぁそらです♪ 鮭の美味しい季節ですね。 鮭はビタミンやアスタキサンチンが豊富で免疫力の向上にいいそうですよ。 この季節風邪などひきやすいので、免疫力をあげて病気にかかりにくい体つくりをしていきたいものです。 そんな今が旬の鮭を使ってなんだかオシャレな名前のものを作ってみました。 要するに洋風な鮭の南蛮漬けってことですね! では作って行きましょう。 材料 作り方 材料 生鮭 400g 塩胡椒 少々 酒 大さじ1 玉ねぎ 半分 にんじん 4分の1本 パプリカ赤、黄 各8分の1個 セロリ 30g ★白ワイン 50ml ★米酢 100ml ★レモン汁 大さじ1 ★砂糖 大さじ3 ★コンソメ…
揚げない「茄子とチキンのアップルサイダービネガー南蛮漬け」!
「茄子とチキンとアップルサイダービネガー南蛮漬け」をご紹介。コクがありながらも爽やかなアップルサイダービネガーをたっぷり使って、疲れた体にもスッと入っていきます。茄子は揚げずに焼いていくので、簡単な上ヘルシーで、この作り方おすすめです!
ランキングに参加してます。応援お願いします♪久しぶりにいいお天気でした。午後7時前。ツクツクボウシとヒグラシゼミの声が聞こえてきます。(自宅で撮影)カラッと晴れた今日も厳しい残暑となりました。晩ご飯は、鮭の南蛮漬け献立。酢に水、めんつゆ、砂糖、赤唐辛子を加えて弱火にかけ、砂糖を溶かし、さっぱりした甘辛味に仕上げました。玉ねぎ、紫玉ねぎ、パプリカ、水菜、ミニトマトと野菜もたっぷり。かぼちゃのサラダ、ひじきの煮ものを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月25日のメニュー・鮭の南蛮漬け・かぼちゃのサラダ・ひじきの煮もの・厚揚げと水菜のみそ汁・ごはんかぼちゃのサラダプルーンとプレーンヨーグルト少しをプラスして、ジューシーさアップ♪鮭の南蛮漬け生鮭の切身は水けをよく拭き...♪鮭の南蛮漬け&かぼちゃのサラダ♪
8月12日、盆休み初日。 妻は午後から外出。 昼呑みの延長でネトフリを楽しみました そんなわけで夕食は軽くでいいと伝えておきました。 京都大丸の地階に出店し…
お店は仁和寺の前、ローケーションのいい場所にあります。 仁和寺と言えば遅咲きで背の低い御室桜で有名です。 洛西高島屋に出店中でした。 けっこう高級…
こちらも先月半ばに作ったごはんです~ 日本で食べた美味しいお魚が恋しくなり、月イチのコスコサーモンもお刺身で食べてますが、他のお魚も♡と買って来たのが、S...
ゆきぽん こんにちは、ゆきぽんです。小鮎(コアユ)を使う南蛮酢漬けのレシピを紹介します。 甘酸っぱい南蛮漬けお
ドイツ在住者(もしくは以前在住者だった)のみなさんのブログを読んでいたいくつかに「ドイツには南蛮漬けがある」と書いてあってビックリしました。 南蛮漬けは私の大好物の一つで、以前は(いまはなき)Re
ミジュンファンの皆さまの喜ぶ顔が見たくって。店長頑張ってます!
はいたーい!お読みいただき誠にありがとうございます。さしみ亭応援隊長でございます。当店の大人気商品のミジュン入荷しました〜!※不定期入荷ミジュンとは?正式和名はミズン。イワシやニシンの仲間とされてるそうです。沖縄では大衆魚として親しまれてい
サーモントラウトのオレンジ南蛮漬け トリコロール酢の物+練り梅 厚揚げとこんにゃくの味噌+ベイクドエッグ 緑豆のわさび漬け風+焼き海苔 クレソンとロケット、蕎麦の実のサラダ 野菜の彩り巻き 網焼きペッパーの塩昆布スープ 発芽玄米ごはん とびっこのピリピリオイル漬け
鶏腿肉の塩麹漬け焼き 野菜南蛮 海藻サラダのキムチ添え 玄米おじや 蕎麦の実と薄揚げのふりかけ ブロッコリーときゅうり、ロケットのサラダ ブロッコリーの辛子酢味噌和え クレソンとバジルのお味噌汁
作り置きに最適!野菜たっぷり「ささみの南蛮漬け」の作り方・レシピ
2022年6月7日 ようこそ、「ムク家のごはんブログ」へ! 本日ご紹介するレシピはこちら⤵ ささみの南蛮漬け 淡白な味でクセがなく 栗粉をまぶして余分な粉を落とします。 玉ねぎは薄くスライスします。にんじんは千切りにします。ピーマンは種とわた
今までなかった催事だと思います。 開催早々に買って美味しかったので 『京都大丸地階 モザイク 期間限定 お好きな物を詰め合わせできます。』催事と言っていいの…
南蛮漬けが美味しすぎる 疲れたー疲れたーを連呼するおじさん🙅♂️🌀 酸っぱいものを食べると疲れが取れるというし、好んで食べてくれるので昨日は南蛮漬けを作ってみました。 南蛮漬けが美味しすぎる ◎サバの南蛮漬け ◎鶏の唐揚げと南蛮漬け ◎春雨サラダ ◎胡瓜と塩昆布和え ◎サバの南蛮漬け 南蛮酢を作りまーす。 材料 【約280cc分】 砂糖 大さじ2 酢 大さじ3〜4(お好みで) 醤油 大さじ3 みりん 大さじ1 水 150cc 赤唐辛子 適量 玉ねぎは薄くスライスして、人参は細切りにします。玉ねぎ好きなので多めに入れました。調味料を混ぜ合わせたら、玉ねぎと人参を入れます。 サバは適当な大きさに…
*。・放置のナチュラルガーデンお手入れ&テーブルコーディネート*。・
前回の記事で言ってたハンディタイプの芝刈り届いたその日は雨降ってたので使えずf(^_^; 昨日晴れたので午前中に早速使ってみました!! 白モッコウバラチラチラ咲いてます🎵 義母が駐車場に玉ねぎ入れ
ご訪問いただき、ありがとうございます♫昨日の夕飯の記録です。今晩、夫は食事会があるということですから、家族ごはんの更新はお休みしますね。それでも、帰宅したら…
京都市の中心部から嵐山の方に行くと 梅津という地名があります。 このお店、初めてお邪魔する時、祇園なのになぜ梅津なのかと思っていたら 御主人の姓だったんです…
色々ある鯵のレシピですが、その中でも昔からある定番の味といえば「鯵の南蛮漬け」ではないでしょうか?唐揚げにした鯵を甘酢に漬け込んでいるので、さっぱりして、さらにヘルシーなメニューです。実は個人的には小鯵の骨が、喉に刺さった事があり、チョッと
から揚げにはまってしまった友人 karaage-ya kobachi
先月、からあげ屋さんへ友達と初めて行ってから、友達はそこのから揚げに、はまってしまったらしく、行った次の週も行こうとお誘いが。その時は、旅行中でグラナダに居な…
お酢のパワーでスッキリヘルシー、作り置きもOK! きびなごの南蛮漬け
きびなごといえば天ぷらや唐揚げで調理するのがポピュラーですね。今回は唐揚げした後、甘酢に浸け込む南蛮漬けをご紹介します。酢に浸けるので4~5日は日持ちしますので、まとめて作り置きすることもでき重宝します。ぜひお試しください。用意する材料
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"
簡単作り置き サバの南蛮漬けの作り方 お酒に合うおつまみレシピ
こんにちは。ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。 今回は作り置きに便利な南蛮漬けのレシピをご紹介します。南蛮漬けは、南蛮酢さえ作っておけば、鶏肉やししゃも・焼きなす・焼きねぎなど具材を変えて、気軽に季節を味わえます。新鮮で脂ののったサバで作る南蛮漬けはとろける美味しさです。美味しく作るポイントは