メインカテゴリーを選択しなおす
各地で満開の桜🌸楽しんでるブログやインスタ沢山アップされてますね。それ見るだけでも春を楽しめます。シェリー家先週に続いて、河口湖の桜を見に行って来ました。時は…
茨城県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 十王パノラマ公園 (日立市十
2024春、藤枝・蓮華寺池公園 藤まつり…の前に偵察 vol.2
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝・蓮華寺池公園。 蓮華寺池公園 藤まつり2024年…
金曜日千葉県松戸市の本土寺に従妹とお花見に行きました。散り始め?と思って行きましたがいろいろな種類の桜があるからまだまだ楽しめます。お寺へと向かう道。入り口。五重の塔の両脇を彩る桜。桜だけではありません。美しい庭。竹林も素敵。紅葉と紫陽花が有名な本土寺で
またまた過去のキャンカーで行ったわんこと一緒のプチ旅です! 桜がとっても綺麗でしたね〜(*^_^*)
今回は、山梨県の甲府に行った時のプチ旅の様子ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ 当日は仕事帰りで遅い帰宅の主人を待っての出発でした。 主人が準備をしている間のわんこ達の様子をお見せしますね。まだかまだかと待っているわんこ達。。やはり楽しみにしていたんですよね〜ふふ 主人の準備もできて、出発です。 首都高から中央道で走ること1時間くらいで、談合坂SAに着きました。ちょっとだけ休憩。。 主人が何やらいっぱい買い込んできましたが、先を急ぐのですぐ出発しました。 更に1時間後弱走って境川PAに到着です。ここで仮眠しましたよ。 談合坂で買ってきてくれたものを飲んだり食べたり〜幸せな時間を過ごしました! わんこ…
【京都】向日市、『北真経寺』に行ってきました。 桜 花の写真
こんにちは、あとりです❤️ 京都、向日市、『北真経寺』に行ってきました。(24年4月5日) 『北真経寺(きたしんきょうじ)』は、阪急西向日駅から徒歩約7分です。 自転車でそばを通りかかり、美しい桜の花に目をうばわれ、行ってみました。 【南門】 南門を入りました。 桜の花のトンネルが美しい❗ 向こうに見えているのは北門です。 【南門】 南門を振り返っています。 【妙見堂】 【本堂】 鎌倉時代末期、日像上人が日蓮宗を布教し、この地(鶏冠井(かいで))の村人全てを日蓮宗に改宗させ、村は布教活動の拠点のひとつとなりました。 寺も日蓮宗に改宗、「真経寺」と改名し、関西初の日蓮宗寺院となりました。 江戸時…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村2024年4月11日、愛艇NEO-Gucchan号とのお別れの日でした。その前日、奥さん&こゆきと千葉市の青葉の森公園へ花見に。思ったよりも花は散っていませんでした。さすがにキレイですね。こゆきの散歩にもちょうどいいし、平日の空いている日に堂々と花見ができるのはプータローならではです。そしていよいよNEO-Gucchan号とお別れの4月11日。何とトラックで豪快に運ぶとのことです。外房でおなじみの入れ食いさんの商売道具だそう。今回NEOを購入いただいたのは入れ食いさんの弟さんです。兄弟でNEOを引き取りに来られました。船舶とトレーラーの名義変更に必要な書類を全てお渡ししました。そういえば無くなったと思っていたi-Pilotのリモコンが、ボートや装備品の整理をしていたら、...さようならNEO-Gucchan号!&花見記録
おはようございます。 早起きしたので 7時に出発してお花見へ。 🌸 🔷 一休み 運動公園と神社公園をはしごしてお花見。 夜は娘たちが遊びにきました。 おとんちゃんショップで作ったTシャツを 2枚お買い上げ。 父ちゃんとお揃いになってしまったので 一緒に着るの...
おつかれさまです。 トイレに行くとき、 「厠(かわや)に行ってきます」 と言いたくなるほど 大河ドラマにどハマリ中 の腰掛けOLです。 先週、滋賀県大津市にある『石山寺』に行って来ました! 4月14日放送の『光る君へ』第15回「おごれる者たち」にも「石山寺」のシーンが登場しました。 石山寺とは 紫式部ゆかりの寺 石山寺の桜 月見亭と桜 アクセス 石山寺とは 滋賀県大津市にある「石山寺」は、奈良時代に創建された寺。 「石の山の寺」という名前の通り、大きな石の上に位置しています。 迫力のある硅灰石(けいかいせき)は、国の天然記念物に指定されています。 そして、「石山寺」はとにかく広い! 伽藍山とい…
新聞にテレビに口コミにその他諸々の情報に煽られ、買い物ついでのプチ花見に行って参りました。近場の桜の名所道を挟んで向かい側に遊園地があります。桜越しに、日本海側最大級の観覧車が見えます。公園内には約350本の桜の木があり、富山さくらの名所70選にも指定されている穴場スポットです(こちら)綺麗じゃ桜は既に満開を少し過ぎ、風に舞う花びらもとても綺麗でした。ソメイヨシノって咲き始めから散り始めるまで、サインを出しているんですよね。咲き始めは花の中心が緑色っぽいけど散り始める頃は、赤色に変わってきます。植物って偉いね買い物ついでの寄り道プチお花見のつもりが、気が付けば広い公園内をウロウロする事1時間。マズイマズイ・・・寄り道だからと、帽子も日傘も持参していませんでした。春の紫外線って意外と強力なのに。日焼けも怖い...プチお花見のつもりが🌸
所用も済ませ、ここち良い初夏の風に吹かれて、久しぶりに夫婦で里山を歩いてみます。飛鳥路の里山、飛鳥寺周辺を歩くのは、今の時期は花もたくさん咲いて、気持ちのいいウォーキングコースです。名残のしだれ桜が風に吹かれてゆらりゆらり、田園風景の中に飛鳥寺が見えます。近くまで歩いてくると、春の菜の花やレンゲはもちろんのこと、色とりどりの芝桜が咲き誇って、蝶もたくさん舞っています。田園風景の中には整備された遊歩...
埼玉県飯能市のユガテ〜鎌北湖へ春のハイキングに行ってきました。山の中の隠れ里「ユガテ」、満開の桜風景がまさに桃源郷の世界でとても美しかったです。物見山〜日和田山にも登って下山の巾着田は菜の花が見ごろでした。東吾野駅から高麗駅へ、花が咲く奥武蔵登山を楽しめた1日でした。
2週間前はまったく咲く気配がなかったここの桜。なので一週あけて来てみたら-満開も満開。 目の前に広がる桜も見られるけれど、ここは上から桜を見下ろせます。もう少し前に来たら、一番美しかったかもしれませんが...
久しぶりの完勝! 勝利に酔いしれて、酒に酔いしれてブログ更新が遅くなります。 楽しい時は、仕事(ブログ更新)を楽しむのもありですよね。 それでは、鳥栖戦…
向上を続ける浦和。すべての車輪を同時に回せるか 「(逆転されたあと)攻撃を仕掛けてチャンスも作れましたが、チームにはもっと期待をしていました」ペア マティアス…
今日も桜を見に行ってきました。ただもう散り始めてちょっと寂しかったです。 この頃、県外の友人が遊びにきたり、退職祝いでお茶の時間などゆっくりと家で絵を描いてい…
朝からお散歩🎵遠征続きだったので久しぶりに近所を歩いた気がする(笑) 昨日すごい雨だったけど快晴!散る前にギリギリ桜を見れました🌸 やっぱり自然たっぷりの…
真間川。市川市内で江戸川から分岐して東京湾に注いで行くという川。高校の京成通学時代から眺めていましたが、護岸整備がされる前に撮っておきたかったなぁと思うこと数度。コンクリで頑強になった河川&橋梁はなかなか手強い相手になってます。というわけで川は入れられなかったのですが、川沿いの桜とともに、ということで。
こんばんわ😊ご覧頂き、ありがとうございます😊今日の仙台。。僕の近所で見つけた。今年も、見れた😊。来年も見れるように1日を大切に生きてゆこう、。😊満開ですね^…
今年はお花見を兼ねて美味しいご飯を頂こうと、桜が見えるレストランを早くから予約していたのですが、開花の予想が大外れとなってしまいました。 三度目の正直で、大手堀の前にあるKKRホテル金沢の2Fにあるレストランアイビスさんのランチを
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
季節は巡り人は桜と共に在る 待つ人、愛でる人、送る人 それぞれの心に今年も桜が残るよ *今日も暖かく、庭でガーデニングを頑張りました。木の花が美しく、夕日...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今日はまるで初夏のような陽気の中での庭作業となりました。今日はこのテラス横のアロエにどうしても手をつけないといけなくなりました。先日から、テラス前の正ちゃんの桜、陽光桜が傾いているのを直したいとくまが言いだしたのです。私が一昨年から言っているのに、まったくやろうとしなかったくせに、自分が気になりだすと、もう、うるさい、うるさい。今は、そんなことする時期ではありませんでしたが、あまりにうるさいので、しかたなく取り掛かりました。そのためには周...今日の庭仕事<4月14日>★コデマリ満開
愛犬と行く関西で一番の遅咲きの桜 奈良県曽爾村の屏風岩公苑と売り切れになる「銭の花」の草もち(令和6年4月14日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和6年4月14日(日)に、愛犬🐶と、奈良県の曽爾村にある絶景地と言われる屏風岩公苑の桜🌸鑑賞と、曽爾高原ファームガーデンに隣接する「銭の花」が販売する、すぐ売り切れの草餅をいただいたので紹介します。 なお、曽爾村周辺での犬の飼い主のマナーは最大限に守りましょう🐶 1 ポイント 屛風岩公苑の桜と銭の花の草もち 2おすすめ 昨今、新しく桜🌸の名所として有名になった屏風岩公苑。奈良市内より気温が低いの…
本日は群馬県沼田市の「星の降る森キャンプ場」に来ています。 桜が目当てでこのキャンプ場にしましたが、今年は遅れているらしく標高800mなので 満開では無いです。 今回は新しく買った「Galaxy S24
桜もとうとう、終わりかな。いつも桜から葉桜になるとちょっとさみしい。でも、いい季節になるので、暖房もエアコンもいらないし一番好きな季節になるので、それは嬉しい。今年も参加してくれたかぼすちゃん(男の子)。ほんと可愛いくて大人しい子です。猫ちゃんメガネはちょっと嫌みたいだったけど、つけてくれました。広角レンズでも寄ってみました。猫ちゃんでもリードができる子なら屋外でも撮影できます。もちろん、猫ちゃんの屋外撮影は細心のの注意が必要です。わんこも同じです。かぼすちゃんの同居猫ちゃんは人見知りで撮影が難しく連れてこれなかったのですがいつかまた、撮影できたらいいな~。(一度だけ撮影させてもらったことがあるのですが)LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミア...かぼすちゃん
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
かしの森公園から東に延びる道は桜のトンネル。この場所のハイライトと言っていいでしょう・・・撮らねば。ただ、この日は平日で道路の交通量が朝は特に多く、手前に向かってくるクルマでライトラインが隠れてしまうこともしばしば。また、最近ラッピングされた車両が増えて注目されていますが、私的にはスッキリと素のままの車両で収めたく。高頻度運行だし何度かチャレンジすればと楽観的に思っていたのですが、そうは問屋が卸さ...
桜柔らかく時間が止まっている桜桜の周りではいつも、時間が止まっているように見えるのは何故だろう。ぎゅうぎゅう詰めな時間も、重たい時間も、賑やかな時間も、軽やかな時間も、人々の持っている様々な時間が、桜の樹の下で桜を見上げた途端に、柔らかく、しかしぴたりと、停止してしまうのである。桜は風に揺らいでいるし、絶えず陽の光を集めたり、ほどいたりして動いているのだけれど、そこではありとあらゆる時間というもの...
今春は休みの日になると天気があまりよくなくて曇り空の桜ばかりでしたが最後の最後にやっと青空の下で桜とCRF250RALLYの写真を撮ることができました♪やっぱり青空と桜っていいですね。...
(2024.4.15 1泊2日で帰宅)4月13日(土)からの週末は、桜前線を追いかけて栃木県の道の駅巡りに出掛けてきました。地元では、桜が満開から少し経ち、葉桜や散り始めていましたが、ちょっと標高の高いところまで行けば満開の桜が楽しめるかなと2ヶ月振りの車中泊の旅です。道の駅那須与一の郷(2024.4.13)こちらの道の駅では、しだれ桜を楽しむことができました。道の駅那須高原友愛の森(2024.4.13)ここの道の駅では、こ...
あっという間にあっちもこっちも桜が満開、しかも、今日の福島市の気温予報は27℃!急いで回らないとヤバイ(^^;)今日は芳水の桜、今年も綺麗に咲きました🌸包み込んでくれる感じだねすごい存在感だよねぺんぺん草に囲まれてハイポーズ📸今日も皆さんも撮って撮影会状態ぺんぺん草のボケも綺麗鳥語でお喋り中です(^^)/この後あづま運動公園にも行ってみましたが一旦ここまでで更新します(^^)/いつも応援ありがとうございますm(_ _)mに...
まずはあづま運動公園の前に近所の共楽公園によってみました!超マイナーな人少ない公園です。ちょうどいい切り株ステージ見上げてみた!お城の石垣の上にでもいる雰囲気さてここからあづま運動公園昨日と今日とミックスです。例年だと市内の桜より一週間位遅れて咲くんだけどあちこち一気に満開になりました。背景が黒っぽくて一段と花が白く見えて綺麗🌸ズー子見渡してご機嫌な感じ時々風が吹くと見事な桜吹雪あー終わっちゃうね...
4/5(金)は、奈良県吉野山の桜見物でした。慌しく回ったので翌日も見ていなかったところを見物しようかと言う気持ちもあったが、昼には帰路に着かなければならなかっ…
こんばんは〜!ベランダの藤の目が動き出しナツツタも若葉が出てきました。実生の紅葉も頑張って土から這い上がってきました。巷の桜もそろそろ終わりを迎えています。写真を始めた頃に桜前線に合わせて桜を撮りに北上するという記事を月刊誌で読んだことがありました。その
続きです☆柏木神社を出た後は、久しぶりのお店でランチしました何度か来てるんだけど、ランチは初めてなのよステーキプレート🥩セットのデザートプレート🍨🍮とコーヒー…
二鶴工芸です。26日(金)から開催する「紅椿それいゆ」様での展示会では約9年ぶりにポストカードに金彩を施すワークショップを開催します。桜か兜のどちらかを選んでいただきます。和紙製のポストカードに箔を貼っていただくワークショップです。日時は5月4日(土)15:00~事前に要予約、¥4,000カフェも経営されているオーナーさん手作りのスイーツプレート・飲み物付です。定員は10名(先着順)デコ巻きSpecialist梶原典子さんのデコ巻きずしのワークショップも同日開催します。お申込みは以下のサイトへアクセスしていただき、直接ご連絡をお願い致します。紅椿それいゆの「春展」会期:2024年4月26日(金)~5月7日(火)時間:12:00~18:00(会期中無休)会場:「紅椿それいゆ」(店主村山靖香)1Fギャラリー〒...ワークショップ