メインカテゴリーを選択しなおす
日本の皆様、こんばんは。 今年は工房の窯を作り直すそうで、例年より一週間も早くAKIRAは夏休みに入りました。 一般のムラーノ(ヴェネツィア)ガラス工房…
失敗しても、それを次に活かせるかどうかが大事だ、とよく言われる。しかし実際は、仕事ができる人とそうでない人の差は、「失敗した後」ではなく「失敗する前」に殆どが決まっているのだ😐 ■「いつまでも成長しない人」のメンタルの特徴 「行動しながら考える」「小さな失敗をしてから考える」というメンタリティでビジネスに臨むと、絶対に成功しない。失敗は成功の基、とはよく言うものの、どれだけ失敗しても何も学ばず、失敗の数が増えるだけでちっとも成長しない人も存在する。 「失敗」の本質とは、いったい何なのか❓ ■「失敗」のデメリットを直視せよ さて、世間では失敗論が盛んに取り上げられている。たくさんの失敗経験を積む…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “野趣あふれる庭”を目指している我が家では、草花の成長を出来る限り自由に見守っているのですが、植えた覚えもないのに顔…
本日の晩御飯は ・きのこのマヨネーズ焼き ・ぬか漬け ・ぶりの生姜焼き(昨日の残りもの) ・茹でトウモロコシ ・小松菜の胡麻油炒め ・茶碗蒸し ・納豆 ・桃 早速本日八百屋で購入した野菜で晩御飯を作りました 野菜中心の献立で、特に小松菜はよく食べます 生活習慣病の予防・改善...
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます(*^-^*) 今日は、郵便局へ発送に行ってきました(*^-^*) 空いている時間帯に行くので たいてい郵
今日八百屋で購入した野菜と果物は ・小松菜2袋で50円 ・レタス1つ23円 ・もも3つで398円 ・なす4本1袋で100円 ・とうもろこし3本1袋で100円、2袋を購入しました ・しめじ茸2パックで100円 ・舞茸3パックで100円 消費税を入れて合計1049 円 です 安...
最近、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Fukushima fish with 180 times legal limit of radioactive cesium fuels water release fears 福島第一原発事故で、未だに廃炉作業なども続行...
腕が少し動かせるようになってきました!&プチプラ着回しコーデ
YouTubeに新動画をアップしました!! 今回は【ユニクロ】と【しまむら】で購入したアイテムを 使った着回しコーデをご紹介!! ↓↓↓ 大分腕が動かせるようになってきました! おかげでPCは両腕使えるようにな
嘘でしょ。。笑前回の投稿が4月26日。3ヶ月も更新をサボってしまった。 ブログを始めるときは毎日更新とうたっていたのに、どうしたことでしょう。。笑投稿のやり方もすんなり思い出せない状況です。 写真はどうやって貼るんだっけ?飽きっぽい、続かな
【REALエッセイ】ツタヤ半額セール!そして一番怖ったものは……
レイジは仕事がなくなって最近いつもヒマです ヒルテの好きなツタヤから旧作が半額だっていうメールが入ったんで最近、沸騰するくらい暑い日が続いているからちょっ…
今回は桜の名所、新井薬師前を巡ります。 お気に入り便利ズームレンズ「FE24-240mm」の作例と共に。 新井薬師前の桜|2023年 F3.5-F6.3のレンズなのでボケは少ないが、24mmから240mmをカバーしている為、風景撮影にはかなり心強いレンズである。 望遠側で気になった場所を切り取るように。 焦点距離をコントロールすれば、しっかりボケる。 ただ、絶望的に寄れないのでテーブルフォトなどは厳しい。 前ボケを入れると奥行きが出るので、良い感じに仕上がる。 ご覧いただき誠にありがとうございました。 久しぶりの日本の風景は、電線と青空が入るだけで風情を感じます。 使用機材・レンズ (func…
2023年3月22日、浅草・浅草寺の桜。 FE24-240とSONYα7Ⅲの組み合わせが便利。 浅草寺の桜 -2023- 久しぶりの日本、青空とビルが美しい。 ご覧いただきありがとうございました。 3月と4月に撮り溜めた写真をボチボチ更新していきます。
こんにちは、オノディ(@yc.days0906)です。 ブログ継続で直面する問題点、「なにを書けばいいかわからない・ネタが思いつかない」を解決する方法をお伝えします。 結論から言うと「テーマ・お題」を決めるというシンプルなものだ。 テーマを決めると、自然とアイデアが湧き出る 例えば、トーク番組でも「テーマ」を決めて議論を展開しているはずだ。 軸があるからこそ、様々な視点で考えることができる。 逆に軸が無い場合はどうだろう。 話がゴチャゴチャしてまとまらず、最終的な着地地点も見失ってしまう。 私が利用している「はてなブログ」でも“今週のお題”という便利な機能が付いている。 1つの話題について様々…
10月を振り返る、日常スナップ集。 今月の初めにGRⅡを取り出して、何気ない生活をカメラで残すと決めた。 シャッターを切らないと何も始まらない 写真家・森山大道さん「世界はいつも、決定的瞬間だ。」を胸に刻み、感性のアンテナを張りながら日々を過ごしてみると、何気ない日常がキラキラと輝き出すように感じた。 2022年10月の日常スナップ集をご覧いただきありがとうございます。 これからも楽しいカメラ生活を! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript…
尊敬している起業の先輩たちとランチ。 起業4年目、コロナ禍の実店舗経営で頭を悩まされている。 世界は本格的にコロナ明けに向かっている、今後について考えながら意見交換。 韓国料理&珈琲でも食べながら 会社の近くに、韓国料理店が新しくオープンした。 最近は新店舗の開店ラッシュ状態が続いている。同時に閉店ラッシュも。。 チキンスープなどなど、味が濃い目だが美味しい。 お気に入りのVSCOG6フィルターを調整して使っています。 対応できる被写体が多いのも魅力的。 韓国料理を食べ終えて、珈琲を飲みに近くのカフェへ。 中国国内の状況を聞いてみると、コロナ規制の厳しさに不満も多かったり。。 一部地域では、コ…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報セントラルのIFCモールにナポリピザが食べられるというイタリアンがオープンしたのでピザを食べに行ってみました 店内…
【読書感想】川のほとりに立つ者は【寺地はるな】成熟スイッチ【林真理子】
原作:寺地はるな 題名:川のほとりに立つ者は ページ数:222ページ 発行所 :株式会社双葉社 発売日:2022年10月23日 満足度:★★★★★★☆☆☆あらすじ─── カフェの若き店長・原田清瀬は、ある日、恋人の松木が怪我をして意識が戻らないと病院から連絡を受ける。 松木の部屋を訪れた清瀬は、彼が隠していたノートを見つけたことで、恋人が自分に隠していた秘密を少しずつ知ることに――。 「当たり前」に埋もれた声を丁寧に紡ぎ、他者と交わる痛みとその先の希望を描いた物語─── どうやら最初は違うタイトルで連載していた作品に加筆して書籍化されたみたい。わたくしの読解力が乏しくて最初、主人公が男性と思っ…
レイジは先月末で会社を辞めて今月は、まず役所で保険と年金の切り替えに行ってきました 今週、会社から離職票が送られてきたので来週はいよいよハローワークに行ってこ…
花咲くカステッルッチョで電話つながらず変えようかなVodafoneにCoopVoceから
ひなげしの赤いじゅうたんが美しいカステッルッチョの高原を6月30日に訪ねたとき、Pian Grande di Castelluccio, Norcia ...
今日も遊びに来てくれてありがとうー宇宙でいちばん壮絶なプロフィール今日は今月初❣️カフェドリームさんに行ってきましたやっと行けた応援クリックよろしくお願いしま…
週末、友人カップルと興味深いロシア政治劇を観劇したあと・・・ ↓↓↓ シアターでロシア政治劇 ソーホーでタパスのディナーを楽しみました。 行ってみたのはコチラ・・・ ↓↓↓ Copita(コピタ) テーブル席はなくて全部カウンター席。 だから、私たち4人は向き合えるようになってい...
フィルムで写真を撮っていた頃は、対象をもっと厳選して撮影していたのに、デジタルカメラを使い始めると、あとで取捨選択すればいいと思い、つい撮る写真の数が多...
9月の初めに午後8時頃、トラジメーノ湖に向かって、無料高速道路を走っていると、 Magione (PG) 5/9/2019 夕日がすでに沈み...
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ浅間山麓は貴重な“蝶”が見られる場所。高原をひらひらと舞う蝶は、儚げで美しい!予想もつかない動きで花から花へと飛…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今朝外出した際、幹線道路に出ると、明らかにいつもと違う! 「なんか、今日、やけに空いてない?何かあったのかなぁ」と…
久しぶりの更新となってしまいました。このところ、仕事が忙しかったり、体調を崩したり…この暑さで、ちょっと何かをすると、すぐ疲れて、休みたくなるし、夜もバタンキューです。何となくそんな毎日に、モヤモヤしたりして…薄汚れてきた階段のバーを、そんなモヤモヤした気持ちと一緒に、ペンキで、きれいに上塗り。何度でも…上から、きれいに塗り直す。澱んだ気持ちも、きれいに上塗り。モヤモヤしたら、そんなことをして、気持...
【しまむら】【GU】【ユニクロ】プチプラアイテムで着回しコーデ!
YouTubeに新動画をアップしました!! 今回は【ユニクロ】と【しまむら】で購入したアイテムを 使った着回しコーデをご紹介!! ↓↓↓ 暑い中汗だくになりながらコーデ撮影してみました! おかげで顔が死んでま
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 羅針盤 』を紹介。 桃パフェとメロンパフェを注文。それぞれジェラート入り、メロンパフェは青・赤肉の2種入り。ホイップ・ジェラート・フルーツのみの構成パフェ。フレーク系が入ってないパフェが好きな
「セルフ」を敬遠する派イオンの食料品売り場で初めてセルフレジを見たのは何年前だったでしょうか。7、8年前かな…?初めて見たとき、「あれ、なんだろう」と思って近寄ってみたけど、「うまくできなかったら嫌だな」と思って、人が対応してくれるレジに並
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
東洋暦で7月6日は「小暑」7月22日は「大暑」。7月の風物詩から季節の変化を感じてみてね…。自然のリズムを生活に取り入れ
7月のお花と花言葉、そして季節のおすすめアロマをお届けします。自然のリズムを生活に取り入れ運氣の流れをスムーズに…。季節
大好きなブロガーさんが ブログに載せているのを見て ときめいたこちら 暫く迷いましたが 発売翌日近くのコンビニに あったら買おうと寄ってみたら 1個あったので購入 GLOW8月号の付録 DEAN&DELUC
2023/7/26 +++++ 先日、書類を提出するため、≪市役所≫へ赴かなければなりませんでした。 ≪市役所≫までは有難いことに家族が送迎してくれます。今までは家族に頼りっぱなしで、施設内まで付き添ってくれましたが、今回は窓口には一人で行くことに。 赴く前からそわそわし始...
決断力の無い人間が遂に購入に至りました。 これも全て暑さのせいですよ。 1日に何度もシャワー浴びる生活してたら、おパンツが足りません。 じゃあいっそのこと、ブリーフタイプを買おうじゃありませんか。 グッと引き締めていきましょう。色は無難に黒。 派手な色に冒険する夢物語はしません。 夢冒険はのりピーが逃亡はかります。今日、仕事中に原付で走り回ってた時の事です。 気付けば小一時間くらい走りっぱなし。 途中からコメカミが痛みだして、なんだかなぁって感じで仕事続けていたのですが。 もしやと思って業務終了して職場に戻り、すぐさまアクエリアス飲んでクーラーの効いた部屋で待機。 頭痛は治まりましたが、これは…
■法定速度の理由 トラックドライバーが不足する「物流2024年問題」に対応するため、警察庁が高速道路を走る大型トラックの最高速度を現行の80km/hから引き上げる方向で検討に入った。引き上げが実現すれば、交通規制の大転換となりそうだ。高速道路(高速自動車国道)の法定速度は、 ・普通車:100km/h ・大型トラックとダンプトラック:80km/h これは道路交通法施行令第27条で定められている。簡単に整理すると、現在の区分は以下の通りだ。 ・100km/hまで:大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車 ・80km/hまで:その他の自動車 高速道路の法定速度…
動画編集頑張ってたらこの時間になってしまいました 明日のお昼12時にこの写真がサムネイルになってるコーデ動画を ファッションチャンネルの方でアップする予定です!! ファッションチャンネルはこちら ↓↓↓
****************** ふるさと納税でしか手に入らない デミグラスソースが美味しいハンバーグ。 ご飯支度が億劫になる夏休みに 冷凍庫に入っていると助かります。 通常12,000円→
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます(*^-^*) 先日 少しだけ歩いてきました♪ 小さい公園なので、時間は短いですが 少し歩くだけでもリフレッシュ(*^-^*) &nb
ダンナと楽しんだチューリッヒ。 ↓↓↓ チューリッヒの電車で見かけたもの チューリッヒのリーズナブルなホテル チューリッヒで見かけた光景 チューリッヒではマイボトル レストランとチップ@チューリッヒ スイス国立博物館のすぐ隣にあるカフェ・レストランでは・・・ ↓↓↓ Spitz ...
ご訪問ありがとうございます😊今朝も日の出と共に?5時頃目が覚めました(=_=)そして再び眠ってしまい二度寝珍しいことです幸いスマホで目覚ましセットをしていたの…
月曜日午前中自宅用のパンを焼いてました(*^-^*)自宅のイギリスパンふわふわです(主人のリクエスト)キッシュの台を2個 明日の朝アパレイユを入れて仕上げます。パイ生地が中途半端に残ったので浅い型でもう1台お届け分プラス自宅分 少し不格好でもいいんです手作りです
昨日、昼食の会場だったアドリア海岸へと、ペルージャを出発してまもなく、夫に言われて気づくと、クラシックカーが道路を走っています。 8/9/201...
火曜の夕方、うちの窓の外を見て驚きました。前庭に、あの白いウサギ(coniglio)がいたからです。 Coniglio & gatta nel ...
今日、友人のメールアカウントがハッカーに乗っ取られ、アドレス帳に登録されたわたしほか、多数の人に同じ内容のスパムメールが送られ、それに返事をすると、さら...