メインカテゴリーを選択しなおす
「お名前と生年月日をお願いしまーす」 ■これまでの経緯■ 健康診断で「心雑音」精密検査要判定隣市にある循環器内科診療所で精密検査受診「僧帽弁逸脱症・逆流あり」の診断K大学病院へ紹介状を持って受診開始:僧帽弁閉鎖不全症 逆流量重度 判定現在 経過観察中 検査 「お名前と生年月日をお願いますー!」検査室入り口で患者名を確認、リストバンドのバーコードを読み取ります。 寒そうな検査室には、スタッフさんたがたくさんいました(>_<) 検査をするベッドに仰向けに横になります。ベット周りに4名ほどのスタッフさんがいたと思います。 「アキトさん、メガネ外しますね」 わたしは視力0.1以下なので普段はコンタクト…
これってどーゆーことかちら?まめちゃん健康診断と血液検査のため1年ぶりにO先生のクリニックを受診しました本日はその様子をご紹介しますまめちゃん入りのキャリーを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOO先生今日もさくさく~っとお願いしま~すまずは体重測定昨年11月受診した際は3.55キロでしたが3.28キロです0.27キロ減りましたお次は血液検査です血管を探して消毒してブスっ順調に血液が採れましたいたかったでちゅお利口さんに採血できました~耳チェックからっから..良好な状態..口内チェック歯石なし歯肉炎なしピンク色の歯茎..とっても良好な状態..問題の眼球チェック涙目で目ヤニが出てしまいます毎日2~3回はウエットティッシュで拭いていますが..鼻ぺちゃエキゾの宿命です..ケアが大切です最後爪...まめペットクリニックへGO!・・・その11
人間ドックとは、人間の健康状態を調べる総合的な検査のことです。血液検査、尿検査、内視鏡検査、レントゲン検査など、さまざまな検査を組み合わせて、生活習慣病やがんなどの病気の早期発見や予防に役立てます。 ⇧人間ドックに行く時間がない人は、まずは
はじめて入院をすることになった、47歳中年男子アキトです('◇')ゞ これまでの経緯:会社健康診断で「心雑音」精密検査要判定、隣市にある循環器内科診療所で精密検査受診「僧帽弁逸脱症・逆流あり」の診断、K大学病院へ紹介状を持って受診開始。現在の症状:僧帽弁閉鎖不全症 逆流量重度。 K大学病院を受診してから10カ月が経ちました。ここで、循環器内科T先生に提案されました、[当面、経過観察で治療を進めるか]、[ここで心臓カテーテル検査を受けてみるか]の2択の提案を選択します(>_<) わたしは、2泊3日で[心臓カテーテル検査]を受けることに決めました。もちろん、家族にも相談をしました。検査なので深く考…
最近は少し深夜時間帯にかかる仕事をしているので健康診断を年2回受けることになります。 レントゲン待ちが長かった (-_-;) 血圧は正常家で測るより高くな…
私の経験談ですが、私はリポドリンエクストリームで 23kgダイエットできました。
ダイエット期間は、2020年5月から2023年6月の間で、上がったり下がっていしていますので、減量した分だけでも単純計算したら30kg以上は身体から余計なものが消えていると思います。 ameblo.jp 私は、30代の転職時にストレスで過食気味になりというか、診断はないですが「過食症」だってと思います。 その当時は毎日5000kcal以上食べていたし、食べないと気が済まなかったので3年で30kg以上太り、106kgになりました。 onlyry.net これをダイエットするのは自力じゃ無理で、水泳したり、ダイエット食品を試したのですが100gも痩せなくて、 困って探したどり着いたのがリポドリン(…
健康診断C判定になってしまった・・・。 理由は色々ある。 ・ジャンクフードが大好きで週に1回ほど食べる。・20代の頃と違い、基礎代謝が下がる・夜にスイーツを食…
人間ドックは何歳から?検査項目は?費用は?|初めての人間ドック受診ガイド
「人間ドック」ってどんなことをするの?何歳くらいで受診した方がいいの?「人間ドック」って健康診断とどこが違うの?費用はどれくらいかかるの?初めて人間ドックを...
血圧の薬をもらいに主治医のところへ。 ついでに健康診断の結果を見てもらいました。 で、来年早々に胃カメラで検査になりました。 なんか、昨年から検診で必ず引っか…
新型コロナが流行っていました。インフルエンザも気になってくる時期でしたので、病院の人込みはちょっと避けたいのが正直な気持ちでした。2022年9月。 10月に検査入院をすることに決めました。心臓カテーテル検査を受けます(^_^)v 診療所の先生が言っていた「手術をすることになったとき、病院を選べば良い」 今のわたしの心臓弁膜症は経過観察中です。今の自分の心臓をもっと詳しくを知りたいので心臓カテーテル検査をK大学病院で受けることに決めました。手術になったとき、病院を選べば良い! 診療所先生の言葉で気持ちが和みます。 今日は、今の自分の考えや思っていることを、K大学病院 循環器内科のT先生にすべて伝…
どうもこんにちは。 遅くなりましたが、経過観測の時間です。 最近本当にバタバタしていていけません。 でもあともうちょっとの間、こんな感じになりそうです。 今が一番、自分にとって大事な時なので。。。 ブログ書くのは息抜きです。 経過観測 前月
俺の心臓は血液が逆流している。しかも、重症レベル! 仕事仲間に伝えました。急に休暇を取るときは、よろしくねって感じ。会社へも心臓弁膜症で経過観察の診断です。業務は変わらず可能である旨を伝えました。 子供たちにも心臓が壊れていることを伝えましたが、外観見た目も変わらない。行動制限もない。仕事行って帰ってきて、ビール飲んで。そんな姿を見ているからなのか「あーそなんだぁー」程度(・.・;) まぁ、このくらいが丁度よかった。 わたしは一般的に現場監督と呼ばれる工事管理をメインとして働いていました。主に、中低規模の建物の工事管理を担当することが多かった。 2022年に心臓弁膜症+逆流量は重症であることが…
令和5年11月13日(月)晴れました。今日は病院へ年に一度の体点検の日病院とか健康診断とか行きたがらない夫をこの歳になって年に一度ぐらいは健康診断に行こう!!…
「雑音あるって言われたことない?(◎_◎;)」「・・・? 無いと思いますが、、、(?_?)」 会社の義務になる、従業員の年1度の健康診断です。わたしの会社では、協会けんぽ一般診断になっています。費用は、基本検査費用を会社で負担してくれて、オプション検査費用は自腹で支払うことになっています。 診断を受ける病院は、協会けんぽで指定されている病院から自分の好みで選択OK。受診日は、自分の仕事予定により選択OK。病院に受診日予約を取り、会社事務へ連絡を入れる。こんな仕組みです。 わたしは、2013年より自宅の近隣にある総合病院の一つで、毎年診断を受けています。 仕事はどちらかというと体を動かす仕事。残…
心臓の弁から血液の逆流があります! どこの病院で検査を受けるか悩みました。総合病院や大学病院のような大きな病院に行くと、一日かかりになるだろう。専門の診療所であれば、時間的に融通が利きそうで仕事の予定で動けそうだ。 知人に相談すると、となりの市に、総合病院から独立して開業をした評判の良い循環器内科があることを教えてもらいました。その日に連絡を入れ精密検査が可能であることを聞けて、この診療所で診察を受けることを決めました。 初診察 診察室に入ると白衣でメガネをかけた50代後半だろうと思われる先生。初診では、問診・血液検査・レントゲン検査。問診は、体に何か症状があるか?階段上がって息切れしないか?…
2022年4月、予約日ではないですがK大学病院循環器内科を受診しました。 目的は、今の自分の症状をはっきり知りたかったからです(*^^*) 他の病院に診察してもらうことも考えていましたので、第一は通院しているK大学病院での検査結果説明を知ることを急ぎました。 循環器内科のT先生には、なにも治療せずに経過観察では心配な点と、どこまで体を動かしても大丈夫か。なんとなく左肩から胸のあたりに痛みがある。など、すべて自分が不安に考えていることを伝えました。 「ふむふむ、、、。」 T先生はわたしの話を聞いてくれて、その場で検査日程を組んでくれました。翌月5月27日に検査結果から治療方針を検討しましょうと。…
本日は、健康診断でした。 病院嫌いの私。 緊張する私。 健康診断は、とても憂鬱なのです。 まず、便検査。 3日前くらいから、2日分検査するのですが、プレッシャー^^; 普通に生活していたら、問題ないのですが、意識してしまうと憂鬱以外の何物でもありません。 当日は、やっぱり胃カメラです。 バリウムでもいいのですが、バリウムも怖い。 胃カメラも怖い。 口から検査するタイプは、麻酔を使うことができるようで、寝てる間に検査が終わるらしいです。 でも、それも怖い。 と、あれも嫌だこれも嫌だという私なので、健康診断で疲労困憊します^^; そんな私が、もう検査しなくていいのでは?と思うのが血圧。 毎回高い。…
今日のお昼くらいに、 健康診断の結果を貰いました。 健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと [ 野口 緑 ] 事務所の方が届けてくれたみたいです。 さてさて、その結果は、 糖代謝:尿糖−・血糖値157・HbA1c6.6、とそれなりの結果でした。 私は糖尿病なので、この項目が気になりますね。 空腹時の血糖値、もう少し減らすために何かしていこうと思います。 現在通っている内科では、腎機能がステージ3の悪さ、なのだそうですが、 今回の健康診断では、 腎機能:尿蛋白−・クレアチニン0.84・eGFR76.8でした。 ..
第2回の予備自衛官補合格発表の日だった。各地域の自衛隊地方協力本部のホームページで発表されます。 私が受けた地域の受験者数は9〜10人、受験者リストでは7名だったがそれ以上はいたよ...
長い長〜い健康診断 ファミリードクターが変わったので、新しいクリニックで初めての健康診断を受けた。 ここはクリニック内に血液のラボがあるので、まず最初に…
「調子が悪い原因が分からないことを看護師に聞いてみたら、受診を勧められてがっかりした」という話…。 看護師も、自分の身体のことすら「原因の究明」はできないんです。
ごきげんよう!きいです。 昨日は健康診断に行って来ました。 一斉にみんなで仕事を抜けることはできないため、検査を受ける項目によって日程を調整し、1日に1~2人程度で健診センターへ足を運びます。 昨日は私ともう1人。若手のスタッフが一緒でし
昨日は私の誕生日でした。友達からお祝いメッセージをたくさん貰えて、嬉しかったなぁ。ありがと~~乙女ゲ推しキャラ義経さまからもメッセージがぁ(ボイス有)課金せず、チマチマっと頑張ってますので、来年も祝って下さいませぇレオが買ってくれた🍰先月は、リベとクーの誕生日だったので、一緒にお祝いです🍓は私が頂きデスワ~疎開があったのでリベの🍰はおあずけだったけど近日中に作ってあげるからね~~毎年、誕生日前後に健康診断を受けるようにしています。(忘れないようにねぇ)心電図の結果にちょい引っかかったけど、他は花丸~🌸全部基準値内よぅゆる~い糖質制限の生活を維持してる効果かしら~~んほんと。。結果は良いのに、がん患者だなんて。。って毎回思うわ11月はイベントが多いので、食生活も変わりそうだけど、外出時は気にせず食べる事にし...誕生日でした&健康診断
昨日は、健康診断でした。 毎年書いてるんだけど、 バリウムが嫌 発泡剤を飲んでゲップを我慢しながら、不味いバリウムを一気 さらに体をクルクルとか 嫌すぎる 嫌なのは、それだけじゃない。 いつも ウ◯コが出ないのよ ウ◯コが出ないと、最悪の場
昨日の記録朝ごはん昼ごはんおやつあとアメみっつくらい夜ごはん体重 58.2キロ体脂肪率 33.8%内臓脂肪レベル 5BMI 23.3歩数 10000 あ…
Xin chào! ベトナム移住466日目のあみパパです。 今日は、と言うか先程会社で健康診断でした。前回はかなり簡単な物だったのですが、今回は身長・体重・レ…
◎11月2日のつぶやき プライバシーのない職場の健康診断とは?今日もつぶやきます。 いつも、朝の通勤満員電車のなかでスマホでブログを書き投稿しております。毎日…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二…
今年もまたアノ季節。そう、職場の健康診断です。今回ばかりはどうスケジュールを調整しても健診を受けられそうにないなと思っていたのですが、今日の午前中に無事に受診できました。昨日の11時くらいにお昼を食べ(短縮授業でいつもより時程が前に詰まっていたから)、定時制までこなして家に帰れば21時過ぎ。もう飲食できる時間を過ぎているのでそのまま家事だけ済ませて就寝。今日も朝から授業をして、一仕事が終わったところで...
昨日の午後、久し振りにヘルス・チェック(簡易健康診断)へ行ってきました。 ↓↓↓ ヘルス・チェックに行ってきた〜♪ いつものように、GP(一般医)の看護婦さんですが・・・ コロナ禍以来初めてでした。 昨日は、身長、体重、家族歴、血圧だけだったのですが・・・ 血圧は問題なし。 以前...
ご訪問ありがとうございます😊 50代ワーママ虹色です今日健康診断の結果が返ってきました え~~ コレステロールが軽度高値!卵は1日1個、お肉は毎日食べてないの…
【遊戯王】健康診断に行くので午後休願います。遊戯王OCG デュエルモンスターズ 「PHANTOM NIGHTMARE」開封!!
仕事は細く長く。 こんばんは。会社員生活に疲れたおっさんです。 先週の金曜日、約1年振りに会社の健康診断に行ってきました。もちろん予約した時間は午後。これまでの現場だと午後に健康診断を受ける場合、そのまま休む人が大半だったのですが、今の現場は真逆。でもさすがに健康診断の後に仕事をするのはめんどいなぁと思い、おもいきって午後休にしました。丁度仕事も一区切りついて穏やかな感じだったので、たまにはこんな日があってもいいでしょうwww土日も仕事してたから...
こんばんは!今回も泣きごとです。。すみません。。 最近多いわー愚痴。。嫌な方はお読みにならないでくださいませm(__)m今年もやってきました健康診断2023。…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は再び泌尿器科へ。 先日ブログにも記載しましたが、 健康診断の検尿で要精密検査となってしまったので(T_T) yuki2022.hatenablog.com かれこれ25年程・・・ 何度も尿検査がひっかかります(汗 というか、健康診断の尿検査で A判定になることはマレです(^^;) B判定やC判定が多く、 病院に行くことは少ないですが、 要精密検査となった時は 一応、精密検査を受けるようにしています。 過去、数回、精密検査をしましたが、 いつも「体質」ということで終わるので 投薬や手術などはしたことがありません。 今回はかなり久しぶりの要精密検査なの…
昨日はブログ更新していなかったのでまずは昨日の様子を5時半くらい起床だけど・・・まだ眠そうだね~😪しばらくするとふたりともお散歩行こ~~って気温は10℃ほどでまぁ快適気温ですよ😊ルンルンお散歩しているといつものヴィオの縁石💩🤣公園に着いて気配を感じで木の上を見ると👀エゾリスちゃんがこっち見てた木の枝を伝って隣の木に上手にダイブして移動していたよ🤩のんびり公園散歩して帰宅して朝ごはん🍚昨日はヴェルぱぱ健康診...
いつもご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
前日の21時前から飲まず食わずで、病院内をウロウロ。 自販機の種類に驚きながらも我慢我慢。鎮静剤で眠って胃カメラして、その後運転はダメと言われてるのに昼から仕事。やはり健康診断は前日から当日にかけて調子が狂います。結果も宜しくなかったので気持ちも落ち込みます。 詳しくまた書きますが今日の所は寝ましょう。明日は今年最後の土曜日休日、つまり年内最後の連休。 昭和ブラック真っ盛りです。 勿論、給料固定ですから涙 ポチっと押してくれた全ての人に感謝です
皆様、本日もお疲れ様です🙂 今回も日常ネタでいきます。先日、やよい軒で鶏まぶし定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 鶏肉には「阿波尾鶏」を使用しているようです。 鶏ならではのしっかりした食感に加え、まぶしふうになっていてそのままでも充分に美味しかったです😁 ちょっと勿体ないですが私はタレは使わずに、そのままの味を楽しみました😀 卵黄だけは、おかわりご飯にかけましたけどね🍚 最後まで美味しく頂きました🙂 こないだ会社の健康診断がありまして。 半年前に受けた時は、ぼったくり野郎に顔面を蹴られたおかげで左耳の聞こえが悪くなっておりました。 その時の記事です。eiga.me今回は左耳は問題あり…
今日は1年ぶりの人間ドッグの日。 夫と一緒に働き出してから一緒に行くのが恒例〓♀️ まだまだ自分は大丈夫という根拠のない過信と 1日がかりの面倒さ、 とにかく時間がないという言い訳と それにしても料金が高すぎるのでは?というお財布事情 プラスあまりに長いブランクのため 本当は何か見つかってしまったらどうしようという矛盾 そんなさまざまな葛藤の狭間で行く機会を失していたところを 夫が一緒に行く…
ポッチと押してくれると喜びます この写真はアイホンのフォトアルバムで 見ると、物凄く綺麗なのよ。 傑作作品だと思ってブログにアップすると 赤の色がそもそも違うの
今夜はカレー曜日です。健康診断前日に食べて良いのかわかりませんが、21時以降何も食さないので大丈夫でしょう。経過観察してるのが去年からあり、今年大きくなってたら治療とか、そういう事を考えると不安でいっぱいになります。こないだからお腹が痒く、今は治まったのですが 帯状疱疹だったら嫌だなとか思ったり悩んだり。健康って良いですよね。生きてたら欲しい物とか美味しい物、行きたい所とか贅沢しますが、不健康だと意味無いですからね。やっぱり健康が1番。明日は胃カメラも飲みます。わたくし、喉が細いらしく、鎮静剤で眠らないと死ぬほどしんどいんです。1度鼻からトライしたけど、やっぱり死にそうでした。 ポチっと押して…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。仕事てんやわんやで走馬灯な毎日。娘との週末とおやすみタイムのピロートークは大切な癒し時間です。最近かわいいのは、娘の口癖に「〜なんですって」というところ。「Aちゃんて、Bち
昨日、自治体の健康診断に行ってきました 6月だったか案内が来て、すこし間を開けて受診申し込みをしたら こんな時期になってしまいました もう少し早いほうが良かったんですが・・・ 来年は即申し込みしないと […]