メインカテゴリーを選択しなおす
【KEYUCA公式店】ケユカ 杉せいろ2段 ステンレス鍋 セット 15cm[せいろ 鍋セット 杉 IH対応 蒸し料理 ガスコンロ 調理器具 キッチングッズ キッチン用品 結婚祝い 新生活 蒸し器 鍋 お鍋 両手鍋 蒸篭 ステンレス キ
⚫ときど記(今日)なんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2休日という名の休日にならない一日を過ごす爺...職場のメッセージがガンガンやってくる中...今日は朝から健康診断に行ってきました。待つのがイヤな爺...ある意味待つのですが、8時くらいに検診センターに到着。そこで気付きました。検便持ってくるのを忘れた( ̄▽ ̄;)慌てて車で帰宅し、再度検診センターへ。到着したのが8時25分くらいでしょうか...検診センターのドアの鍵が開くところでした。そうです。爺への案内だと、9時〜9時半までに来て下さい。という内容だったのですが、9時に行くと、駐車場はいっぱいだし待たされるので、検診センターを開ける時間を狙ったのです。おかげで2番の番号札をもらい、30分ちょっとでレントゲン検査まで終わりました。が、問題...雑な医師
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 前回以上に、ギリギリに市役所の会議室内に入りました。 今日は、血糖の話ということで、若干ヘモグロビンA1cの値が高い(5.7)私は受講対象者。 先生の話で学び取ったことは、食後1時間ぐらいで、ウォーキングやスクワットをしたらよい、ということでした。 冬期間はなかなかウォーキングは難しいので、スクワットや腕立て伏せに絞ってやったほうがいいのかなと。
猫雑記 ~2024年・きなこの健康診断とワクチン接種~ 病院チャンス 地震の影響と診察状況 羨ましい性格 可哀想な性格 次から次へと・・・ くさいもの好き? 1階が怖いのか? スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~2024年・きなこの健康診断とワクチン接種~ この記事は2024年1月15日の出来事です。 病院チャンス きなこがちょこんと座って佇んでいました。 年明け早々の能登半島地震の影響もあり、先延ばしにしていたきなこの健康診断とワクチン接種に行くことにしました。 我が家のかかりつけの動物病院は予約が要りません。 予約必要だと猫様は予約時間に合わせて捕獲しなくてはいけませ…
バレンタイン、初めて買ったチョコのお味は⁇そして健康診断前の食事飲水で気をつけたこと。
おはようございます☀︎☀︎昨日はバレンタインデーでしたね!みなさんも素敵なバレンタインを過ごされたのでしょうか⁇我が家の男子たちへのバレンタイン、実は先週の土曜日には渡していた私。息子には大好きなポケモンのチョコを(^^)♪息子は缶を見ただけで大喜びで、それ
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
もう若くないなと感じた メールで会社の健康診断についてのアンケートが届いた。いろいろな検査を受ける/受けないが選べるのだが、今年40歳になるため色々項目が増えていた。 腹部のエコーを受けるか、とか内視鏡の検査を受けるか、など。会社として従業員の健康に重きをおいてくれているため、受けないのチェックができるようにはなっているが、体質的に無理とか以外は拒否権はなく強制的に検査をされる。 なかでも内視鏡はやったことがなくただただ恐怖でしかない。カメラを口から入れるか鼻から入れるかという選択肢があり、先輩方に訊いたら鼻用の内視鏡(口用より細い。口用だと太いけどちょっとしたポリープを切除できるらしい。)を…
意外とビビりなおっレ!あっ!ヒデぞうです。先日デンパサールへ血液検査に行き健康そのものだと意気揚々で受けたが。。。3つ引っかかった😅1.中性脂肪2.コレス…
ご訪問ありがとうございます 2023年度分の健康診断に行ってきました~ 去年からウォーキングを始めていますが、今年は歩数を延ばしたこともあり結…
年齢の短縮言葉日本語って面白い 今日は私の通院日でした。内科と歯科の掛け持ちでした。 午前中は近所の病院へ徒歩で行き、午
健康診断って…健康体にも大分と疲労をもたらしますね。健康体じゃないときに耐えられる気がしない…今日は初めての胃バリウム体験をしてきました。わたしはえずきやすい体質で、まずい飲み物(恐らくまずくなくても)を一気に多量摂取することができません。
【高血圧症の真実:降圧剤のリスクと自然治癒力の可能性】高血圧はほっとくのが1番 松本光正著
私の血圧は高い「みたい」です。「みたい」というのは、世間一般でいわゆる高血圧の部類に属する数値だからです。 ただ、体調に関して言えば、これといって不調はありません。 7〜8年ほど前でしょうか? 会社を辞めてからしばらく受けていなかった健康診
さてさて最近通院続きでキャリーリュックを見る機会が多い豆まめたち今回はどんな反応をするのか楽しみでもあります1階の天袋に保管してあるキャリーリュックを出す直前の豆まめたちの様子です2階組のおまめちゃんは大好きなベッドでお昼寝中ペロっ可愛いですもうひとりの2階組小豆ちゃんは娘の部屋の2段ベッドでお昼寝中キャリーリュックが保管してある1階の部屋で大ちゃんはお昼寝中ですではでは..大ちゃんをペットクリニックへ連れていくため押入れの天袋に保管してあるキャリーリュックを取り出したら..大ちゃんドロンっまぁ..当然の結果ですね2階組の女子軍団は..スヤスヤスヤ小豆病院行きましたので..そうです..2週間前に健康診断したばかりですからね..大本命の大ちゃんはどこに隠れたのかというとオレじゃない..オレじゃない..こたつ...今回の逃げた子。逃げなかった子。。
これはマジで買って良かった、アメリカのサプリメントで身体の巡りを調整するもの 身体の巡り・・・つまり循環器系で健康診断でもおなじみ「血圧」 私はこの数年、コ…
月曜日のブログでご報告しましたがダイエットを頑張っている大ちゃんなのに体重が増えてしまいました6.4キロ→6.45キロ原因は..小豆ちゃんのご飯の盗み食いですそれとちゅ~るを大盤振る舞いしている家人がいます小豆ちゃんはご飯を一度に食べないので残ったかりかりさんを器に入れて蓋をしてあります欲しくなるとやってきて催促するのであげます大ちゃんがそのかりかりさんを狙っていて器をひっくり返して蓋を外して盗み食いする技を編み出しましたなので気付いてからは大ちゃんが届かない場所に器を隠すことにしたので一件落着問題は隠れてちゅ~るを大判振る舞いしている家人→主人なのです始めはダイエットに協力的だったのに大豆が喜ぶのでちゅ~るをついつい..あげているようで..もう一度家族一丸となって本気でダイエットに取り組まなければなりま...やっぱり上手くいかないダイエット。
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 2週間前ほどに 受けた健康診断の...
幸せ度数。 「私、人間ドック、結構、好きなの」 その人は、少し照れたように、優しく微笑んだ。 「明日、予約を入れているの」 ぬ?人間ドックが好きですと? しかも、何故、少し、照れているのだね? 分からん。全く理解不能である。 アタシャ、健康
緑内障検査 視野検査 首牽引 事故その後 自賠責被害者請求 健康保険
こんばんは。。今回は食べ物、お酒ブログではないので興味のない方はお読みにならないでくださいませm(_ _)mとある日。。緑内障の検査しました。。視野検査。。こ…
なぞのめがね お腹、復活!|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
健康診断の結果が出ましたヽ( ´_`)丿視力が毎年落ちるので、今回実験をしてみました!視力検査を並んで待つ間にアルクトゥルス医療チームで目のヒーリングをしてみました🤣結果を見てビックリ!効きすぎでしょ+゚。*(*´∀`*)*。゚+来年はコレステロール値で実験してみようかな😆大嫌いな健康診断が楽しみになっちゃった♪毎年縮んでた背も微妙に伸びてきてるし宇宙が引っ張ってくれたのかな?。゚(゚^∀^゚)σ。゚にほんブログ村にほんブログ...
またつかまっちまったぜっ大ちゃんがダイエットを始めて約9か月が経ちました本日は体重計測のためペットクリニックを受診した様子をご紹介します大ちゃん入りのキャリーリュックを背負ってマイ原チャリに乗ってでは・・ペットクリニックへGOH先生よろしくお願いいたします大ちゃんを見たH先生ちょっと大きくなっちゃったかな~怖くて縮こまっているのにわかるのですね(^-^;まずは緊張の体重測定1か月前は6.40キロでしたどきどき..どきどき..結果は6.45キロ0.05キロ増えちゃいました(^-^;なにすんだよーーーっ全身状態のチェックをしてもらってますリンパ節関節お腹あちらこちら触診している様子を動画撮影しました大ちゃん病院へ行く♪やはり脚は軽度の関節炎だそうです他は特に異常ありませんでした体重増加とその対策については改め...大豆ペットクリニックへGO!・・・その26
どぅも 今日は雑談 & 体重結果 先日 ひっさびさに健康診断へ 会社指定のところがいくつかあって 今回、新しい所に行ってみた 今までの健康診断の場所歴は。。。…
今回は住宅ローンのおはなし。 仮審査での雑談 まだ家の打ち合わせをしていたころ。並行して住宅ローンをどこで借りるか検討していました。 住宅を購入する際には、何…
精密検査 健康診断を受けたのは去年の11月。 その約1か月後に健康診断の結果が返ってきて、 肺結節影(肺に影)があるから精密検査してくださいと紹介状が添えられていました。 寝耳に水状態で頭ぶん殴られた気分。 ショックで数日落ち込みながらも病院の予約をしました。 病院の予約はぎりぎり年内に取れて診察を受けました。てっきり当日に検査してもらえると思ってたら、そうではなかった。紹介状の確認と既往歴を聞かれ、そこからやっと検査の予約。※ちょっと大きめの病院に行ったからかもしれない。 しかも予約は1か月も先。 不安な気持ちで年越すのか~といや~な気持ちになって帰りました。 検査当日は、レントゲンとCT撮…
おはようございます。昨日は朝イチで健康診断がありました。健診が終わってその足でランチへ。晩ごはんを食べ損ねていたので久々の食事でお茶を飲んでもカラダに沁み渡り…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 13時半からの開始時間5分前に市役所の会議室に入ったのですが、参加者のほとんどの方が、すでにいらしてました。私のあとに入室された方は、多分二人のみ。 みなさん、早かったです。
歩いたらマイルが貯まる JAL Wellness & Travel 月額 550円 の元は取れるのか?
1月は年末年始の暴飲暴食の影響で太ったのと、健康のため、ダイエットを目的に、毎日1万歩以上歩くことを心がけました。 JAL Wellness & Travelって何? JAL Wellness & Travelは、毎月550
先日H先生に小豆の爪を切ってもらった際左右前脚の爪が上手に爪研ぎできていないと指摘されましたこの写真で言えば①②③の前足3本が左右とも研げておらず④⑤に比べて長いそうです写真はネットよりお借りいたしましたこれは左右の前脚(内側)が関節炎になっているため力を入れるとこができず研げていないからだそうです思い起こせば3年くらい前から小豆の前脚の爪が異常に太くなり切るのが大変になりました痛くて上手に爪研ぎできていなかったということです毎日爪研ぎでバリバリしているので思いもよらぬ指摘でした去年インスタに投稿したリール動画です小豆ちゃんがバリバリ爪研ぎしている様子です小豆ちゃんの爪研ぎの様子動画からもわかるように特に痛がっていないので気付きませんでした小豆の関節炎はまだ軽度ですが①歩くときに脚を引きずる②高いところへ...小豆の爪の状態からわかったこと。
【不整脈ヲ監視セヨ!】Apple Watchで誰でも楽々健康管理
「Apple Watchのヘルスケアって健康に役立つ?」 「心不全や脳卒中を早期発見できる?」 「どうやって健康データを取るの?」 30代半ばを過ぎくらいから健康が気になり始めた。 体に不調はないけど漠然とした不安がある ...
健康診断を受けてきました。 結果は、一ヶ月後になるらしいのですが、身長、体重は、その場で確認できました。 去年受けた、国民健康保険の健康診断結果と比較すると、 身長は変わらず。体重は2kg減少。 去年測定した時は、身長が10年前より1.4cm伸びていました。 (10年ぶりに測定) 身長は、夜になると縮むらしいのですが、私の場合、10年前も朝に測定していましたので、これは、あまり関係ありません。 要因は、姿勢ですね。 姿勢を改善することで身長が伸びるらしいです。 現在、姿勢が良くなっていることは、実感があります。 以前は、歩く時もいつも下向いていましたし、猫背になっていた感じがありました。 当時…
1月16日に受けた一日人間ドック 検査結果をその日に知りたい人は、人間ドック終了後、昼食後にクリニックへ戻って結果(検査結果が出た分のみ・詳細版は後日郵送)を…
もはや勤め人でなくなってから15年以上たっています。さらに産業医がいる職場を離れてから20年以上もたっているのですが 法律では「 事業者は、すべての業種に…
健康診断行ってきました少しだけ体脂肪と腹囲が減ってました3ヶ月前に特定健診指導へ行った時に5kg減らすという目標を立てたのですがやはり全然無理でした今回血液検…
昨年末に健康診断に行って、年始にその結果が来たわけですが、少しずつ悪くなっている数値があったり、少し改善している数値があったりでした。 ですので、今年は、年始から年末の健康診断に向けて頑張っていこう!! って、以前のブログで書いたんですが、ちゃんと取り組んでるのか? ということで、箸休め的な日記として、不定期に書いていこうと思っています。 さて、前回書いたブログは、 crecerfa.hatenablog.jp 一週間前ですね。 この時に目のストレッチと体幹を動かすことと料理をやっていこうってのを書きました。 どれくらい取り組んだかというと、 目のストレッチは、だいたい風呂場でやったり、仕事の…
ペットクリニック記事の続きです毛布の上で寛いでいる大ちゃんですその横小豆ちゃんが徘徊してます小豆ちゃんをペットクリニックへ連れていくため押入れの天袋に保管してあるキャリーリュックを取り出したら..大ちゃんドロンっえ..どーしたらいいの?オタオタしてる姐さん..ブレました(^-^;何処に逃げたのかな..たぶんこたつの中でしょう..覗いたらオレじゃない..オレじゃない..あずきびょーいんいきません仲良くこたつの中に隠れてましたおまめちゃんはと言うとですねあたちかんけいありまちぇんのんびりお昼寝してましたそしてあずきだったのね..小豆ちゃんにキャリーリュックに入っていただきペットクリニックへ行ったのでありました~今週もどうぞよろしくお願いします*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっ...逃げた子。。逃げなかった子。
1. はじめにメトホルミンは、2型糖尿病の治療において広く使われている薬物です。その優れた効果と安全性から、多くの医師によって推奨されています。2. メトホ…
血圧が急上昇しておりましたが、今朝は通常値(117)でした。 もう55歳にもなったんだから、血圧は朝夕2回は測った方がいいようです。朝はトイレを済ませたあと、夜は寝る前がいいらしく、その平均が自分の血圧ってことらしい。 朝はやることが増えて
今日もパートお休み(*´з`) 夕食は久しぶりのマカロニグラタン。 バターも小麦粉も豆乳も超適当の目分量で入れます。なんとかなるもんです。 あとはあるもんでスープとレタスとプチトマト・ブロッコリーのサラダ。 グラタンやカレーやシチューは作る
本日は小豆の健康診断についてのまとめの記事ですいつもの血液検査の他に5年半ぶりにレントゲン検査と超音波検査を受けましたその結果をすべて踏まえてのH先生の見解です今回の検査結果は高カルシウム値であることを除けば特に異常はなく健康であると言えるそうですカルシウム値が規準値よりも少し高い(12.9)が対処療法が必要な数値ではないのでこのまま様子見していくことになりました今回ずっと高カルシウム値が続いているので腎臓へのダメージを特に心配しましたレントゲン検査や超音波検査など画像で腎臓を見て①腫瘍や嚢胞などは見られない②大きさは標準的であり萎縮は見られない③底面に薄っすらと石灰化が見られるが心配な状況ではないということと血液検査の腎臓項目の数値も基準値なので今のところは腎臓病の心配はないようですただし通常の血液検査...健康診断についてのまとめ。
おはようございます万年ダイエッターのユキシュです遡ること3年前 実はわたし コロナ禍に激太りしてしまい一念発起してダイエットに挑戦宅トレや、食事管理を徹底し…
健康診断に行って来ました。身長が150.3センチと0.3伸びていました(笑)体重は一生懸命食べていますが変わらず…なかなか思うように増えません。胃の調子が良くなればもう少し太れるようになるのかな?オプションで、眼底検査、心電図、貧血、骨密度の検査もしていただきました。骨密度こちらは去年の結果ですが、71%と骨密度が少なく赤ゾーンになっていたのでカルシウム取るように食事にも気をつけていたつもりでしたが、今日の結果は70%と更に低下していて💦食事だけではなかなか難しいのかな???あとの結果は郵送ですが、明日は半年ぶりの胃カメラ検査。もちろん検査も嫌なのですが結果がね、、、これが1番怖いし憂鬱です。午後の検査で、朝の薬は飲まないように言われているのであまり早起きしてもお腹空いて胃が痛くなってしま...健康診断
昨日の続きです5年半ぶりに行った超音波検査の結果です記録として残したいので詳細を載せますどてっと2つのクッションの間に寝転がされて保定されている小豆ですお腹の皮膚を消毒してお腹に装置を当ててモニターに写します先ずは脾臓です腫瘍などなく異常なしお次は肝臓です腫瘍などなく異常なしお次は左の腎臓です腫瘍などなく異常なし大きさは4センチお次は右の腎臓です腫瘍などなく異常なし大きさは3.98センチ左右の腎臓共底面に若干の石灰化が見られるが気になる画像ではないとのこと腎臓に異常があると形が変形していたり萎縮していたりするが正常な形や大きさの腎臓とのこと最後に膀胱です石などが見られず異常なし他の臓器も写したのですがどの写真なのかわからなくなってしまったので省略しますm(__)m超音波検査では各臓器に腫瘍や嚢胞などの異常...小豆の検査結果(超音波検査)・・・その18
年に1度の、子宮がん・乳がん検診受けてきました。 それにしても マンモグラフィは、なんであんなに痛いんだろうね~。 ほんの10秒ほどだろうから頑張って我慢するけど。 以前なんか画像がぶれてたのかで
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 今朝は 全国的に 最強寒波*が...
昨日は市の乳癌検診。今回は集団検診ではなく直接病院での検診にしました。乳癌検診を受けるのは数年ぶりでしたが、マンモグラフィ検査の後、会計を待っていましたが、私の前に検診を受けた方はすぐに呼ばれて帰って行ったのに、私は全く呼ばれず…。混んでいるから順番変わるのも仕方ないよね、とか思いながら待っていましたが、午前中の診療受けつけも終わり、患者さんはどんどんいなくなり…お昼も過ぎ残っているのは最後の診察を受けた患者さんが会計待ちで1人、そして私の2人きり。会計の目の前に座っているから存在を忘れられてるわけはないし…気になる症状はあるし流石にこれは引っかかってしまったのかも…と不安になっていたら、やっと呼ばれたのは会計ではなく診察室の方で更に不安に。診察室に案内されるとドクターがマンモグラフィの画像を見せてくれ、...乳癌検診
いつもの血液検査の他に5年半ぶりにレントゲン検査をしました記録として残したいので詳細を載せます先ずは横から撮影した身体前半分の写真向かって左が顔右が尻尾オレンジ色→気管赤色→心臓水色→肺黄色→肝臓ピンク色→胃赤色(心臓)とピンク色(胃)の間に腎臓があるがこの写真では不明瞭顔尻尾年齢を重ねると「心臓肥大」が起こりやすくなるがこの写真では異常は認められない猫は心臓の壁が厚くなるが小豆は大丈夫とのこと胃は絶食のため空っぽ状態お次は横から撮影した身体後ろ半分の写真向かって左が顔右が尻尾ピンク色→胃紫色→腸黄緑色→皮下脂肪青色→脂肪の蓄積で伸びてしまってたるんだ皮顔尻尾腸にこれから排泄されるう〇ちが大量にあります便秘ではないけどちょっと多いかも..と(^-^;小豆は昨年夏前は5.8キロありましたが今回はダイエットの...小豆の検査結果(レントゲン検査)・・・その17
昨日の続きです昨年6月以来半年ぶりに血液検査をした結果です懸念していたカルシウム値ですが今回は12.9相変わらずの基準値オーバーですが前回は13.4だったので0.5下がりました記録として残したいので細かい数値を載せます【カルシウム値】正常値8.2~11.9↓↓↓今回2024年1月14日12.9前回2023年6月8日13.4初回2018年6月23日13.5【白血球値】正常値5500~19500↓↓↓今回2024年1月14日4800前回2023年6月8日6300初回2018年6月23日9400今回も白血球数の詳細好中球とリンパ球はカウントしませんでした参考までに【肝機能値:ALT/GPT】正常値10~50↓↓↓今回2024年1月14日45前回2023年6月8日47【腎機能値:BUN】正常値17~40↓↓↓今回...小豆の検査結果(血液検査)・・・その16
はい?これってどーゆーこと?先週小豆ちゃんが健康診断のためペットクリニックを受診しました本日はその様子をご紹介します早朝の予約で寒かったのでパパが運転する車に乗り込みましためったに車に乗らないのでおっかなびっくりな小豆ちゃんキョロキョロでは・・ペットクリニックへGOH先生今日もさくさく~っとお願いしま~すた..たすけて~H先生がキャリーリュックから小豆ちゃんを取り出してますまずは体重測定5.10キロ2か月前より0.20キロ減りましたダイエットの効果ありありです右目が少し涙目っぽかったので診ていただきました大丈夫だそうです前脚の爪が伸びていたので爪切りをしていただきました参考になるお話をしていただきましたので後程別記事にしますお次は採血です寝かされて後ろ脚を消毒..ブスっ一気に血液が採れましたいたいじゃない...小豆ペットクリニックへGO!・・・ その35
驚きのダイエット成果!リポドリンエクストリーム体験談 #体型改善
サプリメントで痩せないという常識はアメリカ製には当てはまらない。 日本だと、サプリメントってまだ理解が低いので、多くの人にとっては、サプリ飲んでいるのに○○が良くならない!と文句を口にすることもあるでしょう。 当たり前です。 日本のサプリの定義は、食事と同じなので、サプリ飲んで何かが治癒したり治ることはありません。 食事で治らないでしょ? これは薬事法で決められていて、効果があるものって医者の処方する薬だけだからサプリに効果持たせんな!っていうのがこの法律。 これが足かせでサプリ業界はアメリカから10年遅れるんですが、これのおかげで、日本が詐欺まみれの中国商品とか朝鮮の怪しい商品が蔓延しないん…