メインカテゴリーを選択しなおす
今朝のヴェルヴィオは~仲良くここで😪支度して朝散歩に外へ出たらまぁまぁの冷え込み~~-13℃冬らしい気温になりましたよ~~まぁこの程度の気温はヴェルヴィオには平常運行ですがね🤣いつものようにルンルン散歩帰宅したら朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きましたお昼休みは・・・仲良くお昼寝してた💕そして今も・・・仲良くこんな感じでした😍💕まだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像を...
冬のパウンドケーキを2つ販売開始致しました。生姜やシナモンなどスパイスを主役にした冬ケーキですまろやかジンジャーパウンドケーキつんっと辛味のある生姜は、甘いシロップと炊いてまろやかに仕上げました。甘味の中に、ほんのりピリッとした生姜の美味しさと香ばしさが広ります。トースターで少しあたためて、バターやマーガリンをプラスするのもおすすめです。まろやかジンジャーパウンドケーキ 生姜パウンドケーキの通信販売...
おおいゆめの里にて 2024年1月本日は、本格的な冷え込みになっている横浜です。インナーダウンにダウンコート・・・そうそう、「とっくり首のセーター」も着ていますよ。「とっくり首」昭和の死語ですね!こんな具合に、少々着ぶくれしちゃっている本日のメグおばちゃんです。天気予報では、「真冬並み」だと言っていますが、すでに真冬ですよね?やっぱり「大寒」の頃を目安にそういうのでしょうか?今年は、それでも暖冬傾向で...
ここんところ寒い。 ブルブルって震える。 保育園でコロナが流行ってる。 親も子もコロナになってるらしい。 職場でもコロナではなかったけど、風邪で休んでいる人が何人かいる。 いやだなー。 絶対風邪ひきたくない。 とにかくあ ...
今朝も冷えました!いつものバケツ凍りも厚くなってます。日の出の頃の気温は-4度。でも例年よりは高めです。そんな中、今日から息子は始業式でした!...
必ず身体を,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
ガガイモ(鏡芋,羅摩)の旅立ちに立ち会えました! 晴れた午後、一陣の風。音もなく果皮が揺れて、ぎっしり詰まっていた種子の冠毛がほどけて。一個・・・次の一個・・・・風に乗る。 無事飛行できるだろうか? 何処に着地するだろう? 発芽できるだろうか?風まかせ、他力本願の種子散布。それを見越して、1株から蔓を伸ばし数個の果実をつけ、数十粒の種子。生き抜いてきた戦略。次の風が来て、次の一群が飛び立ちました。ガガ...
昨夜はきれいに除雪したけどその後も深々と雪が降っていたので朝起きて恐る恐る外を見たら👀サラッとしか積もってなかったぁ~~🤩って事でササっと除雪して朝散歩へでも昨日の積雪が多かったのでまだ歩道の除雪は終わってなかった車道を歩いて・・・途中から歩道がきれいに除雪されてましたなので後半は快適ルンルン朝散歩となりました帰宅したらニコニコお朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱのお見送り~~仕事から帰宅しると・・・晩ご...
2024.01 冬の静寂(糸島市雉琴神社)風のない穏やかな冬の日の新しくなった雉琴神社が隣の溜池に映った光景です。ここの神社は2020年の台風により倒木で本殿が倒壊しましたが昨年1月に再建されました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。F6:A
朝からケンカしている。 「コッシー!」 「クッシー!」 「コッシー!」 「クッシー!」 「コ!」 「ク!」 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の「絵本・児童書」のランキングに参加中です。
「自分の部屋がほしい!」 長女が急に言い出した。 「段ボールで作る?」 「そうじゃなくて、ちゃんと机がないとだめ!」 とりあえず、折りたたみの机を出してあげた。 椅子を用意して、ぬいぐるみや人形を置いていた。 5歳でもう ...
すっごく可愛いビオラ💛💛💛道の駅みたいなところで見つけました!めずらしくKちゃん(夫)が「買えば?」だって。な~ぜか?!なんと!こんなに入ってケース売り!1,000円!税込み!可愛いビオラが、数えたら24パック!安かったんです(´∀`*)ウフフこういうの、大人買いとは言わないかも???でも思いがけず好きなタイプのビオラをたくさんゲット出来てさて、どう植えようか?って考えているだけで嬉しくなります💛それとね、これは前に買ったんですけどビバーナム・ティヌスという可愛い小さな花木も楽しみなんです。こんな蕾が枝先にたくさん付いています。出ました!「日向でも半日陰でも丈夫に育つ」この言葉、良く出てくるんですよね~で、ついつい買っちゃうんですけど意外とこういうの落とし穴なんですよね。半日陰でも育つけど、花や実を楽しむ...ビオラ大人買い☆ビバーナム・ティヌス
相生山緑地の北端、隣接して双子池があります。湧水による自然の池で年中涸れず、この地域が水田として土地利用される重要な要因だったそうです。 双子池の住人はカルガモ(軽鴨)、日によって時間帯によって「お出かけ」もありますが、10羽以上は常駐です。彼らに交じって見慣れぬ顔を見つけることがあります。 今日はオオバン(大鷭)。お洒落なツートンカラーの胴と首、額から嘴にかけての白色が目立ちます。昨年の今ごろには...
今朝のヴェルはベッドでグッスリ😪ヴィオは・・・👀なんか中途半端な体制で😅起きた時は雪降ってなかったのに散歩に出たら雪降ってたぁけっこうな降りですよ😱歩いてるとヴェルヴィオに積もる雪ぜんぜん積もってなかったのに10センチ近く積もったんじゃないかなお散歩から帰って家に入る前にササっと除雪ねヴェルヴィオにも付き合ってもらって除雪終わったらお家へ~朝ごはんあげて😋ヴェルぱぱはお仕事へその後もずっと雪が降り昼休...
ハラハラ混乱続きの飛行機!1年ぶりに帰省した次男(o^^o)
今日は成人の日ですね(^^) 全国の新成人の皆さま、ご成人おめでとうございます 去年の長男に続いて我が家の次男も今年は成人式でしたよ(^○^) そんな東…
うちの加温容器、容器の側は発泡で囲って防寒対策してある。 しかし 蓋は対策なし。 発泡を置いたりした事もあるんだけど、光が当たらなくなるのよ。 どうしたら良いの〜😭 と思ってたら… 先日、ダイソーで良いの見つけましたよ。 それが コ・レ・ダ
寒い季節の鍋、蒸し器からあがる蒸気、白い湯気を見るとホッとします。小さなマグカップから上がる湯気でも嬉しいです。昔、田舎で暮らしていた頃は石油ストーブがあってやかんとか煮物などの鍋がいつも上にあって湯気を出していました。都会に来てから石油ストーブは使えな
冬咲きクレマチスのシルホサ10月くらいから蕾が現れて長い期間咲き続けてくれる、しかも冬に!素敵なクレマチスですよね^^花は小さいけれどベル型で、揺れるかのようにぶら下がって葉も細かくて繊細な雰囲気。そして花後のこんな姿も⇩私にはとっても素敵に見えちゃいます💛シルホサを買って育てるとき「日向でも半日陰でも」と書いてあっても日向で育てるのをお勧めします。シルホサって、本当にお日様大好き!前にも書ているのですが半日陰で育てた時は、花付きが悪くてもうこれ諦めようかな~、って思うほどだったんです。いろいろ検索してみたら「日照時間6時間を確保できれば最高に良く育つ」みたいな情報があってそれだとウチの場合、西日もガンガンだけど夏大丈夫???って半信半疑で場所替えしたんですけど真夏もその場所で大丈夫!グングン育って、花付...クレマチス・シルホサを育てるなら
寒かった…月曜ニノさん地方。夜中から寒い気はしていたけれど朝起きるとうっすら雪。おまけにめちゃくちゃ風が強い。(コレ、あさんぽ無理よ…)にっちゃんアンヨ濡れてこんなに風吹いてたらちゃむいちゃむいだから…と。にっちゃんへの配慮と見せかけて自分が寒くて無理とい
気温10度以下は堪えるあさんぽも歩き出すまでが要忍耐空は鉛色太陽が隠れてると気持ちも暗いつもにこにこぴぃす見ていたら気持ちは明この日もほげーっと歩いてたら小さな段差でコケたぴぃすは「ぼくはなにもしてないよ」ってわんこら抗議してくる「ごめんごめんママが勝手にコケたよ」って謝罪するとおとなしく見てくるそーぢゃなく「ママ大丈夫?」でしょまぁまぁそこは犬だもん!普段少し注意喚起し過ぎかな幸い上手くコケたのか無傷これからももっと気をつけないとだな。ランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕寒いぞっ!
晴れた早朝、にぎやかなメジロ(目白)の群れ。落葉したコナラ(小楢)、常緑のカナメモチ(要黐)、シイノキ(椎の木)のエリアに飛び込んできました。花は無いから冬芽が食餌になるのかなあ。せわしく啼き交わしながら、出たり入ったり20数羽。 なかなかフレームに入ってくれません。なんとか、らしい姿をとらえました。メジロに苦戦していると、その辺りでドラミングの音。間近くに居ました。コゲラ(小啄木鳥)一羽。しきりに...
鉢植え、冬の水やりのタイミング 今朝、カーテンを開けたら雪が積もっていた。 以前住んでいた田舎に比べたら、はるかに暖かい街だが、それでも冬になるとそれなりに雪が降るようだ。 確か去年もそうだった。 去年の方がもっと積もったな これで出勤日な
「メンタルが不安定」 「冬になると気分が沈む」 「気分をあげたい」 冬の季節になると、日照時間の減少や寒さなどが影響してメンタルが不安定になることはよくあります。しかし、栄養に注力することで気分の改善が期待できます。ビタミンD、マグネシウム
またまたPSBを作りました〜😆 作り方は、いつもと同じ 種PSBは2割 餌は増やしてPSBを使用 カルキを抜いていない水道水を入れて 完成 LEDのライトが当たる加温容器に入れます。 実は今回 いろいろと実験をしてみた。 【実験①】 増やし
真夜中に雪が降り出して、陽が射す前の雪景色。 2~3cmは積もったのでしょうか。雪予報だったので、昨日のうちに畑の野菜には落ち葉布団対策。雪の下にアベマキやクリやコナラに埋まって、白菜と大根。 陽が昇ってくると、見慣れたものが一変しているのに気づきます。カスミザクラ(霞桜)の細かい枝が繊細な雪化粧。 庭のサザンカ(山茶花)蕾の紅艶やか。風呂とストーブ用の薪が二区画無くなりました。 雪の後は青空快晴。午前中...
今日は好きな人は好き知らない人は全然知らないハオルチアという多肉のお話。お話と言ってもひたすら、こんなに増えちゃった!という自慢を通り越して愚痴になっちゃったお話です( ̄▽ ̄;)白くて透明感のある「たぶん」ピリフェラ錦。「たぶん」が付くのは買った時、札がついてなかったから。(;^_^A透明感、半端ないでしょ?^^これをグーグルレンズで調べると「ピリフェラ錦」が出てきます。たぶん・・・間違いなさそう(´∀`*)ウフフずっと室内の出窓で育てています。グーグルレンズで検索したらたまたま私のこの子の育てだして1年半の画像も出てきました。2016年12月⇩これで買ってきて1年半育てた、って当時のブログで書いてました。ということは???8年半くらい育ててるってことですね~小さな1株が山ほどに増えました(^_^;)また...ハオルチア・ピリフェラ錦とピリフェラ
次女がずっと干支を数えている。 前半だけ。 「ねーうしとらうーかずみー」 「ねーうしとらうーかずみー」 「ねーうしとらうーかずみー」 かずみ? だれ? おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の「 ...
今日はヴェルぱぱお休みなのでのんびりと起床して~明るい時間に朝散歩今日も気温が高いんだよね~🙄こんな気温で雪が深々と降る感じなので重い雪がどんどん積もって歩き辛い散歩道でも雪を掻き分けルンルンでお散歩するヴェルヴィオちょっとクールな感じで撮ったつもりのこの写真📸ヴィオのヨダレが気になる😅ルンルンお散歩してると背中に雪が積もって来るねそんな感じで雪降る中いつものコースをルンルン散歩帰宅したらニッコニコ...
東京都三鷹市と武蔵野市の狭間に位置する"吉祥寺"と呼ばれるエリア。人気の街で"住みたい街ランキング"にも名前が出るような街。 行ってみたい場所だ...
毎冬出会えているけれどこの冬はちょっと違うんだ♪★二人羽織みたいでしょぴったりくっついて胸のところがハート型左の子の広げた翼もハートのかたちなんか変なのがこっちに向いて何かやってるけど知らん顔しとこうね!★…なんて話していたのかな(^_^;)(12月29日)タゲリ~ツインズ~
お正月。1月1日現在、全く積雪のない庭 雪国の冬の景色とは思えません。 晩秋か初春かと見間違える景色です。 ちなみに、初春の3月初めの頃でも、例年もっと残雪が見られます。 年が明けて新年になりましたが、私の住む地域では気温も高めで、朝晩でもあまり氷点下になりません。この冬は、雨樋の下に水を溜めている桶の水にも氷が張っているのを見ていません。例年(というか、一昨年までは)1...
こんな中途半端な時間にブログ更新なんて・・・🙄昨夜はめんどくさくなっちゃって寝てしまったヴェルぱぱです😝写真編集まではしていたんですがね~~~って事で昨日の様子をアップしていきます朝はこんな感じから~~気温高めな朝散歩粉雪が舞う感じで前日の雪であちこち除雪作業してる人や除雪車が行き交っていたよきれいに除雪されていたので快適なお散歩でした帰宅して朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きました仕事から...
今年の冬は気温が高めのルナ地方ですよ たまに極寒になるけど、それでも例年よりはあたたかい日が多い気がする そしてこれは昨日のランの記事の続きになっちゃうの…
次女が怒ってばっかり。 「もうお家帰る!」 家にいるのに外に出て行った。 「ここがお家だよ!」 「もうパパたち知らなーい」 玄関ドアを開けたら、サンダルを片っ方だけ履いて待っていた。 「早く入って!」 おしまい。今日も見 ...
今日はとりあえず、とにかく地植えのバラ達に寒肥をあげよう!って決めていました。良く咲くでしょう?フランシスブレイズ。まだまだ蕾がたくさんあるんです。私はもう少し、1月いっぱいは咲かせようかな~ツル薔薇の剪定・誘引はここ千葉県なら2月で大丈夫です。でも寒肥は今あげないとね^^有機肥料でたっぷりあげたいのです。有機肥料は分解して効きだすのに時間がかかるのでもうやっておかねば!毎年、鶏ふんや油粕や骨粉、堆肥などを混ぜてあげるのですが今日、小屋の中を見たらこんな肥料が買ってあったのでこれを使いました。有機主体・油粕・骨粉・魚粉これと牛糞堆肥を混ぜて本当は穴を掘って入れるといいんですけどそれをやってると嫌になるので( ̄▽ ̄;)私はとにかく株の周りにバサっ!バサっ!と撒いて歩きました。一応、半日陰の庭から南の庭まで地...薔薇に寒肥!えっ?紫陽花にも?!
北国の冬こそ、土地を探しに行こう!┃オススメ理由と見るべきポイント
北国の冬に土地探しがオススメの理由を紹介します。そして、冬の土地探しにおいて見てほしいポイントを確認していきま
みなさん明けましておめでとうございます🎍といっても地震や事故で始まりましたので喜んではいられない心境ですね。能登は若い頃から関西からの旅行先でよく訪れていた場所ですので心が痛みます。復興が進めば是非観光に訪れたいです。地震では我が家もゆっさゆっさとよく揺
松の内が明けそうになって、「桜咲き出す頃」みたいな気温が少し下がりました。お正月気分から、仕事始めモードに切り替えの名古屋市の都心。 ビル群の奥に、関ケ原から立ち上がり、奥伊吹の山塊を従える、大きな伊吹山=標高1,377mの全容が望めました。山頂付近の輝きは雪。今日は小雪、寒の入り。週明けて雲が去ると、真っ白になった伊吹が現れるはずです。 by アイ...
"東京のへそ"という異名を持つ場所。東京都杉並区大宮付近が中心らしい。今回は善福寺川周辺を散策しながら撮影した写真。非常に乏しいが。 令和6年を...
ぼくが綿棒で耳掃除していると、視線を感じた。 こどもたちがじーっと見ている。 「やる?」 「いやー!!」 なぜか嫌がる。 「コリってするのいやなの!」 しめしめ。 「コリっとするか?」 「いやー!!」 ついつい楽しんでし ...
この時期でも400〜500件の出品があるヤフオクのメダカの卵 しかも、毎日100件前後は落札されています。 小銭稼ぎに頑張ってますな。 しかし、わたしは声を大にして言いたい。 冬は卵を落札すな 元卵落札大好きなわたしの経験上、冬の卵落札は孵
2024年年始のご挨拶と年始の我が家の様子。初詣に行くと雨に降られるし、そのあと地震があって怖かったり。掃除機も壊れてなんだかなーな、年始だったってお話。
まったりも良いよね!たまにはオトナ空間を楽しむシベリアン( ̄∀ ̄)
お正月はやっぱり食べすぎたママですよ いやー、体重計に乗るのがおっかないわ←訳 怖い どうしてもクリスマスからのお正月ってついつい食べすぎちゃうよねぇ …
今年はほんっと雪が少ないルナ地方ですよ 雪かきがないのは楽だけどワンコはフカフカ雪で遊びたいよねぇ そしてこれは帰省中ですが… タイミングが良いことに初…