メインカテゴリーを選択しなおす
次女が保育園でやっていることを見せてくれた。 「だいじょうぶ!」 「だいじょーぶ?」 「だいじょぶでーす」 「だいじょぶなのかい!」 「ずこー」 だいじょうぶでーすのところはすごい早口になる。 あと裏ピースしてた。 これ ...
昨日、庭から切って部屋に入れたメイヤーイサオのあの蕾。今朝見たら開き始めていました(´∀`*)♪あったかくて、気持ちいいのね~💛昨日、アマリアさんからのコメントで「カートマニージョーが蕾をつけていました」って!ひゃー早い!もう蕾?!しかもアマリアさんは寒い東北にお住まいです。うち、千葉県だし、だったらどうなの?そういうわけで(笑)今朝はカートマニージョーさんの小さな鉢に直行!大きくならない~、って文句言ってた私のカートマニージョーです。晩秋からやっと新芽が伸びてきてホッとしたんですけどね。生き生きした枝が育っていて嬉しいです。(でも小さいです、(;^_^A)蕾は無いけど・・・これ・・・・⇩節の両脇から芽が準備されてます。これ、たぶん花芽ですよね?ほら、この枝にもいい感じじゃない?(*´艸`*)おやっ?こん...クレマチス・カートマニージョーの花芽かな?
今日はあたたかくて雪解けがすすんだルナ地方ですよ 来週はもう大雪にならないといいな そしてこれは先週ですが… 朝からデカワンコまみれ( ̄∀ ̄) みんな…
ワタヌキ、チームラボに行ったことないんで勝手なイメージですw 妹きーちゃんから動画が送られてきて知ったイベント。 1月28日(日)まで。 お父さんに「行きたかった」って言ったら 「夜よ、人多いし、寒いし、夏ならまだしも」だって。 ワタヌキの体調考慮して言ってる風だけど、夏の方がどちらかというと ダメージ大きいんじゃ。 ウチシスとホタル観に行った時(別の場所)なんか、自分もだけどホタルも大丈夫なん?って感じで 虫除けスプレーとかすごかったし。咳発作出ちゃうわw *オレンジ塗りの会話は、ワタヌキ父の防犯意識の低さに対しての愚痴ですw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenabl…
こんにちは、めいですお元気ですか 1月15日に こんな記事を書きました。 『検証!橋の左右で風の強さが違うか』こんにちは、めいですからっ風です たくさ…
今朝のヴェルヴィオはこんな感じです👀朝散歩は雪がチラついてたけど穏やかな感じ・・・気温も高めだよ~サラッと積もったね~って朝散歩へ大きな通りは少しずつ排雪が進んでるけど🙄ちょっと中道に入ると高い雪山に狭い道路歩道は雪の中なので車通りの少ない所をお散歩して帰宅してサラッとしか積もってなかったけど軽く除雪して朝ごはんあげて😋ヴェルぱぱはお仕事へ行きました3日ほど続いた猛吹雪の間に・・・流氷がびっしりと接...
父とのセッションの件、少々お待ちください近所にこの町の議員さんが住んでいて、主人がいた頃からなぜか、そのお宅の雪かきを、深夜の暗いうちから車でやって来る老夫婦…
マロが寒そうなので、暖かそうな素材で出来た犬小屋をプレゼント。 無理矢理おやつで釣って中に入れてみた図 でも、ちゃんと寝てた。 しかし、最近はこんな感じ 中に入らず上に乗っとる。 まあ、使ってるだけでOKか… ところで、ヤフーニュースで見か
冷凍庫?!極寒でも耐寒性抜群なワンコと飼い主たち( ̄∀ ̄)/
今週はあたたかい日が多くて湿った重い雪が大変だったルナ地方でっす 来週半ばからはまた冷えるみたいだけどね まだ1月だしハス飼いとしては日中も氷点下の真冬日…
ニセコのりんご組のエバ母ちゃんの長男の坊ちゃんが1月24日に虹の橋を渡ってしまいました苦しまず穏やかに旅立ったそうです筋肉ムキムキで運動神経抜群で優しくて・・・ちょっと不思議ちゃん?だった坊っちゃんヴェルヴィオ地方に遠征にも来てくれたり一緒に遠征に行ったりしたねニセコに遠征した時も遊んでくれました実は空気読めないヴィオの事が嫌いだったみたい・・・(笑)最後に会ったのは昨年の秋おじいちゃんになってたけ...
今日は洗濯のおはなし。 前回の記事はこちら。『冬の洗濯』今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾かした洗濯物の匂いが好き 冬は雪が…
2024年元旦 静岡県 日本平から1月もそろそろ終わり・・・朝晩の冷え込みは、暖冬とはいえ、かなり厳しくなってますね。本日のお話は、少し前のことになりますが、お正月に行った静岡1泊旅行の思い出です。風もなく穏やかな元旦でした。富士山がよく見えて、最高でした。2016年に訪れた時は、富士山は見えませんでした。その頃の日本平は、季節的(真夏)なこともあったかもしれませんが、知名度のわりには混んではいないちょっと...
保育園でコロナ、インフルがまた流行ってる。 園長先生、先生たちもなってしまった。 そのため保育園を休んでいる。 こどもたちは保育園に行かないことを喜んでいる。 天気がいいから屋上で遊んだ。 あと散らかってるおもちゃの片付 ...
今朝は、思ったほど冷え込まなかったけど、昨夜降った雨とみぞれ??が氷ってました。んで、昼休み。工具とチェーンが揃ったので、早速交換です。まずはこれ。ベタベタオイル系の汚れが落ちる!と聞いた強力な洗浄液新品チェーンに着いているベトベト油を落とします。浸け置き~~、しばし放置。う~ん、落ちたか良く分からん....。気になるので外した汚いチェーンを浸けてみました!うをーーー。どうやら効果あるようです!つ...
今日は、初めて育ててるブロッコリーを収穫しました!防虫ネット効果は抜群ですね~。ついでに他の野菜も収穫。にんじん、大根。今回、大根は失敗です...。種を蒔いたのが遅かったのと、耕す深さが浅かったようで、上手く育ちませんでしたー。長ネギはイイ感じ。それと、辛み大根とカブは、種蒔きが遅すぎて殆ど育ちませんでしたー...。特に昨年は、猛暑が続き...、秋は何時だ????つー感じだったので、種を蒔くタイミ...
よくメダカの飼育方法とかで 冬は 水換えすな! とか書いてあるよね。 異議あり! 個人的には、水換えしても問題ないと思う。 4年ほど前に屋外のメダカ棚が倒れる事件があったのよね。 しかも、大晦日。😓 詳しくはこちらをご覧ください。 メダカ達
いやー 今日は朝から強風が吹き荒れてた北海道ですよ 朝起きたら15センチほど積もっていた&恒例になってる除雪車の置き土産があったので吹雪のなか除雪三昧でしたわ…
木曜ニノさん地方、朝。雪。一応散歩準備前にニノさんに聞く。「にっちゃん、お散歩、行く?」「にっちゃん、メシ、食べる?」ニノさんは自分が選びたい方の言葉には喜びの右回転クルクル♪をして選びたくない方の言葉の時は、そのままジッと黙ってままちゃんを見つめてくる
今回も主役は、AIブログくん AIによるブログ作成サービスです。 www.ai-blogkun.com 第3回目のキーワードは、「チニング 冬」でブログ作成依頼! 今回も「はてなブログ」の「AIタイトルアシスト」機能をつかってタイトルを作成しました。 こんな感じで、記事の内容に合わせて3タイトルを提案してくれます。 そして今回のタイトルを決定。 AIブログくんが作成し、AIタイトルアシストでタイトルを検討したこの記事、さっそく見てみてください。私も気が楽です。記事に私の責任はない!(3回目) 以下、AIブログくん著作品をそのまま転記です。 冬のチニングで大漁!達人が教える選び方と釣り方の極意 …
昨夜は友人たちと新年会でした。元旦の地震に始まり、あんなこと、こんなこと、いろいろあったけれど、全部泡に溶かして、ぐいっと飲み干します。これで、いやなことは忘れて…というと忘年会みたいな表現ですが、気持ちも新たにして、始まったばかりの2024年をいい年にしなくてはね。コースではなくアラカルトで、みんなそれぞれに食べたいものをオーダーしていたら、もしかしたらメニューに載っているお料理を片っ端からほとんど頼んだのではないかと思うほど、いろいろたくさん食べました。(写真はほんの一部です)もち米の焼売。クリームチーズ入りの茶わん蒸し。集まった時にはもうすでに雪が降り出していましたがお店を出た時には吹雪になっていました。*****************************そして、一夜明けて、積もりました。思っ...新年会
春一輪、ひとひら緩む朝の冬花木点景:梅2024.1野外での撮影は地面を固めない×植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。1月すこし日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じますjavascript:void(0)春一凛、梅の春
「ぶちこんでってなに?」 次女の唐突な質問。 「なにそれ?どこで知ったことば?」 「ミックスジュースの歌だよ!」 「そっかそっか!」 「いろんなものをたくさん一気にいれることじゃないかな」 「へー」 ぶちこんで。 むずい ...
抜け殻になれる幸せ!雪が降ると躍動するシベリアン(*^▽^*)
最近すっかり寒さに身体が慣れました(^^) プラスになると暑く感じるのがその証拠 氷点下1桁くらいがお散歩でも心地よく感じるハス化したママですよ そして…
昨年思いがけず金沢に小旅をして、出会った方たちの地域は被災を免れていたようで安心しました。市内も大きな揺れではあったようです。輪島塗の伝統工芸で器の部門を...
昨日は今季一番の猛吹雪😲💥だったけど・・・天気予報ではそんなに寒くなく曇り予報なのに・・・昨日より猛吹雪の様な気がするんですけどいきなり家の前にヴェルヴィオの背より高い吹き溜まり💥吹き溜まりを乗り越えて朝散歩へ歩道も埋まりかけててあちこち吹き溜まりだらけ😱これはよくテレビでも放送されてるホワイトアウトってやつですね~🙄真っ白ですぐ近くしか見えませーんヴェルヴィオも雪だらけで真っ白に結局散歩どころじゃな...
「この冬一番の寒気」は関ケ原で名神を通行止めにし、名古屋の都心部まで雪を運んで来ました。 降り始める前の相生山では、双子池にいつものカワウ(川鵜)が風に向かって羽を広げる仕草を繰り返していました。元気ですね。「今年は鳥が少ないよ」いつも会う方に言われました。こちらの期待通りにはならないのは仕方がないです。自然の事ですから・・・。それでも、相生口を出たらジョウビタキ(尉鶲)が来ていました。昨年、この...
暖冬と言われ続けたこの冬でしたが大寒波到来の様です昨日の夕空は綺麗でしたがとても寒い北風が吹き付けて来ました雪の降る地域の方々は気をつけてお過ごしください...
除雪でクタクタ!お構いなしにフルチャージのシベリアン(^_^;)
いやはや、今日はクッタクタになったママですよ ってのもね、湿った雪がどっさり降ったせいで丸一日除雪三昧だったんよ これは昨日の夕んぽ チラチラ降ってはい…
今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾かした洗濯物の匂いが好き 冬は雪が降るので、当然室内干しです。晴れていても、外では洗濯物が…
バターたっぷりのパウンドケーキやパン。食べてみて違和感を感じました。 もっとおいしいはずなのに 先日、パンを焼いてみました。バターがたっぷり入っているはずなのに、食べてみてもかたいばかり。もっとおいし
昨日ね、スーパーに行って入り口付近にお花屋さんがあってね何気に見てたら・・・ええーっ!!奥の方からビーム光線を送ってくるのはちょっと待って!ラックスじゃないの?!ラナンキュラスラックスの、我が家にはない品種を一つ買いたいなぁ、って思ってたんですよね。でも、園芸店の店頭には何もなくてラックス買うには、また遠くまで探しに行かないとダメか・・って思ってたんですよ。そんな希少なラックスが!まさかのスーパー「ビッグハウス」の中のお花屋さんに?!(@_@;)マジっすか。。。札を手に取って見てみると名前が「ラナンキュラスランドセルシリーズ」ですって。ラックスじゃない??ランドセル~?知らんぞ・・・と、スマホを出して検索。出ました!ランドセルシリーズ。ラックスとどう違うの?って思うけど店頭でスマホでちょっと調べた位では出...ラナンキュラス・ランドセル<サラセレネカルキノス>
今年の冬になって始めたことがある。 腹巻きだ。 寒いのが嫌すぎるから。 外出時は薄手の腹巻き。 家ではその上から毛糸の腹巻きをする 腹巻きすると体の芯からあったかくなる。 便の調子もいいし、寝つきも良くなった。 温活だ。 ...
昨夜はブログも更新せずに寝てしまったヴェルぱぱなので🙇昨日の様子をね除雪に備えて4時起きなのでヴェルヴィオはまだ夢の中😪気温が低くないので雪が重いきれいに除雪したけど風雪が強いのですぐに積もりそう😱お散歩前にきれいに歩道を除雪してくれてありがたいね~吹雪の中元気に朝散歩するヴェルヴィオ次第に吹雪が酷くなり帰る頃には猛吹雪になってたよ💥帰宅したらぬくぬくなお家でごはん待ち🤩朝ごはん食べたら😋ヴェルぱぱは吹...
空が青いです。コナラ(小楢)の小枝に、枯れ残る去年の葉。今年の鱗芽。 常緑シャシャンボ(小小坊)に紅い葉。やがて散る古い葉。風が時々冷たいです。双子池に、いつものカワウ(川鵜)とカルガモ(軽鴨)たち。空に寒波の筋雲の姿は未だですが、異変は敏感に察知しているのでしょう。2日の間に「春」から冬へ。名古屋にも寒波がやって来そうです。 by アイ...
2024.01 冬空の川面(糸島市長野川)糸島市の長野川の川面が輝く冬の光景です。雷山からの日差しが一面に降り注いでいました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
今年の冬は柚子三昧です昨年12月に風邪予防に!と言って手作り柚子ジャムを戴いてそれがあんまり美味しかったから私も頑張って沢山作りました毎日柚子茶やヨーグル...
どうも、ワークマンのメダカ部門アンバサダーのHOBOです。(嘘) 去年の秋に買ったジーンズ。 実は、ワークマンのバイク用のジーンズ。 ユーロボア防風ウォームパンツ 3,900円 何が良いかと言うと 裏ボアです 腰から足まで裏ボアが付いてる
ふっかふか!効率重視するお年頃なうちのシベリアンσ(^_^;)
いやはや、先週から雪がよく降るルナ地方でっす 数年前にも大雪が降って大変でしたが、今年も同じ目に遭ったらどうしようねぇ そんなママの心配をよそに… ルナ…
長女のいばりが炸裂している。 「もうあっちいけよー!」 「もうしらねー!」 「誰の言うことも聞かんよ!」 「あっち行ってって言ってんでしょうが!」 早めの反抗期なんだろうか。 普段はすごくいい子です。 おしまい。今日も見 ...
こんばんは⭐ 今朝も軽く積もりましたねぇ。❄️ 雪かきお疲れ様です。‼ 新年の挨拶が遅れ😅 正月気分も抜けつつある今日この頃、 こんな私ですが 今年も宜しくお願い致します。🐉 今年も薬膳を楽しみながら 健康で一年を過ごしたいと思っています。 今日の夕食は野菜のクリーム煮。 薬膳では 白い食材は体を潤し乾燥を防ぎます。 乾燥が進むこの季節は お肌ばかりでなく肺や喉・腸を潤し 燥邪から体を守りましょう~。💪 (風邪・肌のカサカサ・便秘など) 今回使った食材 白菜・ゆり根(真空パック👍)・ 乾燥白キクラゲ・エリンギ・ 大福豆(市販の煮豆)・ クリームシチューの素・黒コショウ ※油で炒めてないです 大福豆やとら豆など 甘くしないで軟らかく煮たものを 仕上げにシチューに入れても美味しいよ。😋 残りご飯...
「一年で一番寒い時期」とされる、二十四節気は大寒。相生山のある天白区では正午過ぎに14℃になりました。瑞穂区南東部から天白(てんぱく)川を渡る菅田(すげた)橋。堤防や緑道の草地は冬枯れのはずですが、春めいて暖色。上流の日進(にっしん)市から瀬戸方面の空の色も、厳冬のものではないです。陽気に誘われて、散歩する幼児連れ、ジョギングの老若、広場に集ってくる人々の姿。やや強めの風が心地よいです。下流西南方向...
口の中が痛い。 口内炎ができた。 しかも1週間以上経っても治らない。 ご飯食べる時と歯磨きする時が一番痛い。 早くどっか行ってくれ。 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の「絵本・児童書」のラ ...
こんにちは、とうえのです。 今月も中旬すぎて、下旬になりますね。 右腰の痛みがまだじわじわあるというのに、数日前に急に背部に激痛が走りました。 痛みで息ができない! 少し動いただけで激痛! 何これ?!何で?!何で?! 予期せぬ痛みに大パニック状態に。 自宅で机でパソコンしていて少し席を外そうと立ち上がった時に発生。 とりあえず何とかしないと、と思い歩き出そうとするもその都度痛みが襲ってくる。 痛みを逃すためか「ぐわあっ!!」とドスの効いた呻き声は出るは、その度に息ができないくらいの痛み。 (そうだ!息を止めればいいんだ!) と閃き息を止めて少しづつ体制を整える。 痛みの発生を恐れて息を止めなが…