メインカテゴリーを選択しなおす
#冬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#冬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
週末の冬と春
昨日の、暦の上では冬だった土曜日は晴天。日差したっぷりで家の中はぽかぽか。立春の今日は、暦の上では春。雨が降って…寒〜いにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキン
2024/02/04 10:28
冬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
冬こそ動け!ワンコの運動の次は飼い主の運動( ̄∀ ̄)
2月の北海道は冬イベントが目白押しですよ( ^ω^ ) 雪まつりの前に気温が低くなってくれて良かったですな←あたたかいとすぐ溶けちゃうんよ そしてこれはわ…
2024/02/03 19:19
節分話
きょうは節分。ことしの恵方(=北東)に位置するわけではないけれど、相生山に近い笠寺台地上に祀られた「笠寺さん」は善男善女で大にぎわい。いつもの真夜中「年越し詣り」ではなく、昼間の参拝は何となく華やいで。明日は立春の明るさに充ちています。 観音さまのお隣、笠寺伝説の「玉照さん」へ。「厄除け」授かろうとする人の列。 節分と言えばヒイラギ(柊)、少し前に見つけて保存しておいた、花つきの枝。鬼の眼を衝く鋭い...
2024/02/03 16:22
私の花巡り・梅
先週の日曜日、期待して訪れたわけではなかった小田原フラワーガーデン。思ったよりも早咲き品種の梅がよく咲いていました。私の花巡りの第2弾の始まりです。ロウバイに始まり、梅は期間が長いので、まだまだ楽しめそうです。この日もなかなかの賑わいでした。最後に寒さ知らずの冬の彩り、水仙のお花たちも・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
2024/02/03 12:11
あばれるからやくそくできない
次女が暴れる。 長女はマックへ行きたいのに、暴れるから行けない。 暴れるとは叩いてきたり、足でどんどんしたりすること。 「暴れなかったら、マック行けるよ!」 「いやだー!」 ペチペチ。 「ジャンバーも着て、ブーツも履いた ...
2024/02/03 11:22
ホワイトアウト命がけの帰宅!札幌のさわやかなお天気とトラブルの一日
www.youtube.com こんばんは。 「凍えそうな季節に君は愛をどーこー言うの?」 って 心の中の西川君がマフラー振り回しながら歌っています。 朝、吹雪の中仕事へ出発し どうして札幌はこんなにさわやかなお天気なの?(´-`). と思い #ホワイトアウト命がけで帰宅🏠 pic.twitter.com/Moz6ciBDCT — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年2月2日 帰りの我が家地方はこんな感じ。。。_  ̄ ○ 更に除雪が入っていない道路で埋まりそうになりながらも なんとか自宅につきました。 その後家のトイレの水が止まらなくなったり お風呂のお湯が熱すぎたり と ト…
2024/02/03 00:40
春待つ赤
コナラ(小楢)樹林は冬枯れの中。低木層の常緑にチラッと赤色が見えました。 ヒメユズリハ(姫楪)の輪生の葉柄。冬芽が大きく育っていました。その付け根に小さく丸い2個、花芽かしら。 「縁起木」のユズリハ こちらお正月過ぎて万物春待ち焦がれる時期に、暦を先どりするかのような色彩は「縁起良い」報せにも感じられますね。紫や褐色が混ざったような濃い赤は、寒に耐えて春待つ、奥深い赤。 by アイ...
2024/02/02 22:14
やっと来た!!
お久しぶりございます🙇ヴェルぱぱのお仕事の都合で帰宅時間も遅くなってしまったので2日ほどブログをお休みしてしまいました😅本日より通常営業いたしますのでよろしくお願いいたしますまぁ時々休む・・・けど🤣今朝は仲良くくっついてお互いをペロペロ💕朝から癒されますね~~😍今日はまぁまぁ冷えて-9℃サラッと雪が積もった感じで天気いいから気持ちいいよ相変わらず道が狭いここの雪壁は道路標識まであるよ~😱公園の駐車場は雪山...
2024/02/02 19:31
似合う?ピンクのシマシマが可愛いうちのハスキー( ̄∀ ̄)
今日は風が強くて寒かったー 露出した肌に突き刺さる寒さでしたわ まぁ、厳冬期なのでこれが普通かな なんか寒く感じるけど今までがあたたかかっただけですな …
2024/02/02 12:43
おともだちがコロナ
次女のおともだちがコロナになってしまった。 保育園でいつも遊んでいるおともだち。 「今日なにしてたの?」と聞くと いつもその子の名前が出る。 だから早く迎えに行くことになった。 大丈夫かな。 おしまい。今日も見ていただき ...
2024/02/02 11:54
事件です!
ちょうど風邪をひいてから1週間。 熱は出ないが鼻水が止まらない。 今回の風邪は、しつこいわ〜。 そんな体調不良の中、加温容器の水換えをしました。 メダカは待ってくれない。 水換えの間、メダカ達は横見容器に入れて避けておいた。 こんな感じ 水
2024/02/02 10:12
寒中の黐躑躅
舞い上がる真紅のプロペラ群。あざやかな朱色の紅葉も印象的でしたが こちら あれから40日。寒の気を受けて、紅に染まったモチツツジ(黐躑躅)の越冬葉。朝の陽にいっそうの輝き。 シルエットになった二年枝の先端。産毛の中に花芽を抱いて。春を待ちます。最後の二十四節気、大寒がもうすぐ開ける。 by アイ...
2024/02/01 23:00
𩸽ダービー
どしたろ今年。ホッケ多い。...
2024/02/01 17:03
忍冬光る
冬の寒さを忍んで、強靭な生命力を示す忍冬=スイカズラ(吸い蔓)。 周りのミツバアケビ(三つ葉木通)やアオツヅラフジ(青葛籠藤)は落葉して、蔓だけを残す林縁で、この子だけは常緑の葉を保ち、光合成で得たエネルギーを蓄えた果実が光ります。昔から「薬効あらたか」とされた所以でしょう。 昨日の短かい雨が去って、暖かくなった昼下がり。春のぞくような、まだ未だ寒気含む空から、忍冬は全身に光浴びて。 by ア...
2024/02/01 15:02
暖かい光に包まれて ♪
2月始まりました!1月元旦から次々と大きな出来事が起きて驚きと悲しみの日々でした2月はどんな一ヶ月になるでしょうかどうかみんなの心を癒やす暖かい光に包まれ...
2024/02/01 13:16
めんどくさい
全部めんどくさいってなる時がある。 ぼーっとしたい。 だらっとしたい。 お風呂に入ってからなにもしたくない。 それがみんな同時になった。 ぼく以外みんなお風呂入るのが遅くなった。 だから薬や歯磨きをするのも遅くなった。 ...
2024/02/01 11:43
上を向いて流す
次女が1人でシャンプーチャレンジ。 歯磨きと同じで仕上げは、しっかり洗ってあげる。 洗い流す。 上を向いて流すのが好きみたい。 目に水がかかってもお構いなし。 タオル無しでも全然できる。 手で顔をぴっぴ。 ちょっとずつお ...
越冬中に与える餌
先日、通勤途中に歩いていると 歩道の端に自転車が止めてあった。 その自転車のカゴに黒い物が動いている。 何? よく見るとカラスが自転車のカゴを漁っている。 結構、人通りがあるのにお構いなく漁っている。 そして何かを咥えて飛び立っていった。
2024/02/01 09:17
雪に負けない白さに!ピカっと輝くふわふわシベリアン(*´∇`*)
あっという間に1月も終わりですね 今日は久しぶりに冷え込んだルナ地方でっす(^^) 雪解け道路が嫌なので昼間も氷点下の方がママとルナにとっては好都合 そ…
2024/02/01 08:38
【冬の犬連れ日帰りドライブ】【桜山公園のロウバイ(蝋梅)】群馬県 藤岡市
少し前になりますが、1月14日(日)は、妻とポチ(16歳4ヶ月 トイプードル オス 白)と一緒に群馬県 藤岡市の【桜山公園】へ、ロウバイ(蝋梅)を見に行きました。 尚、【桜山公園】は、季節によって色々な自然を楽しむことが出来る公園のようです。 www.city.fujioka.gunma.jp 【桜山公園】パンフレット(表面) https://www.city.fujioka.gunma.jp/material/files/group/31/sakurayamakouennpannhuretoomote.pdf 【桜山公園】パンフレット(裏面) https://www.city.fujioka…
2024/01/31 21:54
豊かな香り
相生山の梅畑。その日の天候、風の有無によって違いはあるものの、散策する人が一様に 「梅が咲いてる!」 香りが流れるようになりました。何人かは近づいて、くんくん。振り向いて、微笑みます。 以前にも取り上げた こちら アオジク(青軸)は 白い花と萼の緑が一段と清々しい。同じ白梅でも、萼が赤いこの子はシロカガ(白加賀)と聞いたことがあります。花がピンクに染まる紅梅系のは、ブンゴ(豊後)かな? 「いろんなのが...
2024/01/31 20:50
1月に撮った花
月末になると写真データの整理をしています。 すると毎回「おっ、こんな写真撮ってたな」というものがあります。 今回の投稿は、1月に撮り溜めた写真から、花をピックアップして投稿します。 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED では また
2024/01/31 19:38
降り注ぐ香りの中で・・・
満開のロウバイ園にて(松田町寄)穏やかな時がいつまでも続きますように・・・ ...
2024/01/31 16:04
暑くて寝ていられない
今日は床暖房のおはなし。 床暖房で過ごす初めての冬 新居での初めての冬。床暖房生活も1年生です。 床暖房の設定温度は、まだ手探り状態。室温が23度になるように…
2024/01/31 11:20
今年もブルーの世界へ!支笏湖氷濤まつり2024( ̄∀ ̄)
今日は青空がキレイだったルナ地方でっす 週間天気予報を見たら今後は曇り空の日が多かったので、それならばっと向かったのは… ふふふ ここは支笏湖 昼間はプ…
2024/01/31 10:09
水換えジャンキーなわたし
先日、マロの散歩で近所の公園に行くと何かやってる。 何のイベント? 何と ブルフェス ソース? いやいや、犬やんか。😆 かわええ 50匹以上は、集まってたかな。 厳ついけど、いつかは飼ってみたい種類です。 噂によるとシーズーフェスとかもある
2024/01/31 10:07
迷えるアラ還の皆さんへ
人生に疲れた、と思うことは皆さんおありだろうか?そりゃー人生がすべて順風満帆という人はいないと思うが、あゝ、先…
2024/01/31 08:16
ディモルフォセカとユリオプスデージーの植え付けとオキザリスと今日のうさ子
ディモルフォセカこの間お迎えしたディモルフォセカ黒の鉢に植えて玄関前の北西メイン花壇の隅っこに👇南アフリカが原産だけに乾燥にはめっぽう強いらしいが雨には弱いので地植えなら軒下に~ということで鉢植えだけど(笑)気持ち、軒下のあるこの場所に👇雨が酷い時は部屋
2024/01/31 04:31
カビ対策
子どもの頃から理科は苦手だった。そこで、毎週日曜日はこれ。ちょっとは賢くなりたいと耳を澄ましている。子ども科学電話相談お子さんたちの疑問や質問に答えつづけて…
2024/01/31 01:09
今年の冬は寒いかも・・・
皆さんの中にカタールにお住まいの方はいらっしゃいますか まず、明日から週末にかけて雨が降る予想ですよ。(※画像はI Love Qatarより)فرص أمطار من يوم الأربعاء وحتى عطلة نهاية الاسبوع#قطرChances of rain from Wednesday until the weekend#qatar pic.twitter.com/OknSe4DjNN— أرصاد قطر (@qatarweather) January 29, 2024 カタールに天気予報は当たらないことが多い気がしますが もし雨が降るならば、この冬は雨が...
2024/01/30 23:22
今年初のがっつりウォーキング約4.6km
予定変更によってウォーキングらしいウォーキングとなりました。歩行距離・・・約4.6km昨年の12月の時よりも歩いた!と思ったら同じ距離(笑)
2024/01/30 20:50
晴れるのかと思ったら・・・結局今日も除雪です😩
今朝も明るくなってのんびり起床相変わらず1月とは思えない気温で寒くない🙄サラッと積もってたけど除雪はしないで朝散歩へ青空が見えてていい天気なので気持ちいいお散歩ですね~ヴェルの耳毛がピョンって🤣空がきれいで今日はいい天気になりそうだなぁ~~🤩ルンルンでお散歩して帰宅したら朝ごはんでした😋朝の青空で今日はいい天気になると思ったら・・・結局日中は雪降りに夕方散歩では~近所の豆柴くぅちゃんに会ったよ💕くぅち...
2024/01/30 18:33
満開のロウバイに包まれて
1月28日(日)「松田町のロウバイが満開」というニュースを知って、朝早くから、神奈川県の山あいの<寄(やどりき)>という集落に車を走らせた私たち夫婦でした。山の斜面いっぱいに広がるロウバイこの山奥の集落を初めて訪れたのが2014年・・・最初の頃のロウバイ見物の人出は、まだまだといった感じでしたが、今では、9時始まりで、運動グランドを利用した駐車場にかなりの車が停まっていました。平成16年に地元中学の卒業記念...
2024/01/30 17:44
桜にシロハラ
昨日あちらこちらで鳴き声を聞いたので、姿を探しに行きました。菅田に近い方で、サクラの枝に停まっている子を発見。 ちょっと逆光気味で同じような写真ですが・・・。トリミングしたら丸い眼が可愛い!冬の海を越えて、北の大地から今年もやって来たシロハラ(白腹)。この姿からは想像できないほどの、たくましい力を持っているんですね。 by ツッチー...
2024/01/30 13:44
【冬でも増やせる】メダカの産卵・繁殖のポイント【初心者向け】
メダカの飼育は比較的簡単ですが、狙って繁殖させるのはなかなか難しいものです。メダカを増やしたいけれどうまくいかないという悩みを持つ初心者に対し、屋内のメダカ飼育における産卵・繁殖のポイントについて、実体験をもとに解説します。
2024/01/30 12:29
今日の庭
パッチワークキルトが大好き!家事の合間に作って楽しんでいます。
2024/01/30 12:04
平日でもワイワイ!空気を読まないうちのシベリアン( ̄∀ ̄)
今週で1月も終わりだなんて何だか時間の流れが早いですね〜 年々早く感じるようになってるような きっと2024年もあっという間に過ぎていくのでしょうね〜 …
2024/01/30 11:43
ごましお
次女がごましおのふりかけを1人でかけていた。 「全然出てこない」 手を突っ込んでちょっとずつふりかける。 「あーーー」 手がすべって床に全部こぼしてしまった。 「もーー」 掃除機で片付けました。 おしまい。今日も見ていた ...
2024/01/30 05:18
ワクラハ
冬のシャシャンボ(小小坊)、晴れの朝。紅葉しているように、光を透して赤い葉。 先日の雪の日。シャーベットになった名残りの果実。ワクラハは病葉と表記します。シャシャンボの別名。常緑の葉身が、秋から冬に紫がかった赤になって病気になったように見えるから。もう一度、さっきの赤い葉を仰いでみました。新しい若い葉が、赤い色素アントシアニンで葉緑素(クロロフィル)を日光から防御するらしいのですが、この赤い葉たち...
2024/01/29 21:51
今日はこれで頑張りました!
今朝はこんな感じからの・・・外へ出ると寒くない🙄0℃くらいと1月とは思えない気温サラッと積もっていたので軽く除雪して朝散歩へ今日も絶好調なヴェル足取り軽くルンルンルンヴィオより速いペースでグイグイ行きます😄笑顔でニコニコゴキゲン散歩でした帰宅したらニコニコ笑顔でキッチンに💕今日もペロッと完食でした😋大雪で家の前の道路が雪山で狭い狭い😱車庫に車を入れるのも切り返してやっと入れれる状態なのでヴェルぱぱ頑張っ...
2024/01/29 21:02
季節の花苗*ディモルフォセカとユリオプスデージーとレウィシアとルドベキアマヤとパクチーと剪定した梅の花
今日は一昨日、コメリで買ってきた花苗たちをご紹介します🎵ディモルフォセカビタミンカラー、オレンジのディモルフォセカ蕾がたくさんスタンバイしてます💗ユリオプスデージーゴールデンクラッカー初めて見たお花😊黄色の小花が可愛いくって2株お迎えしましたぁ~(^O^)/
2024/01/29 19:16
冬場の釣りではウェーダーが温かい!ウェーダーの種類や選び方とおすすめ16選
冬場の防寒対策としても高い保温機能で快適な釣りが楽しめ、波しぶきを受けやすいサーフエリアや磯場・ゴロタ場などで水気を弾き、ウェーディング(立ちこみ・入水)での釣りにも欠かせないウェーダーは、多くのアングラーが便利に扱う釣り具のアパレルです。
2024/01/29 17:59
ロウバイ・甘夏・梅ですよ。
こんにちは!メグおばちゃんです。突然ですが・・・私の住む神奈川県は、海あり山あり、都会的な風景あり、日本の原風景ありと四季を通して、見どころがたくさんあります。昨日はそんな神奈川の山方面に出かけてきました。そこで見かけた季節の風景の一部↑です。ロウバイが満開となり、梅が咲き始め・・・私の2024年の花巡りのスタートです。つづく・・・ ...
2024/01/29 15:12
プチプチ
荷物の梱包材でよく使うプチプチ。 あのプチプチを寒すぎるので、窓に貼ってみた。 窓に手を近づけると、隙間から冷気が入ってきていた。 プチプチを貼ると冷気がなくなった。 体感だと2℃くらいあったかくなったかな。 見た目は微 ...
2024/01/29 14:47
冬の洗濯 その3
今日は洗濯のおはなし。 前回の記事はこちら。『冬の洗濯』今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾かした洗濯物の匂いが好き 冬は雪が…
2024/01/29 14:41
白銀の世界!エンドレスに歩き続けるうちのワンコ(・∀・)
先週は寒波襲来で大雪だったルナ地方 今週はわりと穏やかに過ごせそうですよ(^^) ちょこっとならともかく、あんまりドカドカ降られると身体がバキバキになる…
2024/01/29 14:12
真冬の空は…
真っ青。湘南地方、今日も快晴の予報。「当たり前」じゃない日常に、感謝して過ごしたい。昨日の朝、こちらもぐらっと揺れました。災害への備え、再点検しないとな…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していた
2024/01/29 10:23
危険な癖
冬は、おでんだ。 おでん大好きなわたしは、こだわりがある。 まず、出汁は透き通ってないとダメ。 じゃがいもは男爵系を使って、出汁から出るようにして煮るとホクホクになるのよ。 それを塩胡椒かバターで食べるのが美味い。 いろいろこだわりがあるが
2024/01/29 10:16
寒い日にすることと言ったら・・・
寒い日には、暖かいカラオケへ。(^^♪カラオケは久しぶりです。二人だけだと、2時間でたっぷりと歌えます。けっこうな運動量かもね。あとで疲労感を感じるので、いつもより夜はよく眠れました。(^_-)まぁまぁの広さのカラオケ。お相手は初めての人。経験豊富な私でも(^_-)、最初は少し緊張しますね。私が歌う歌の98パーセントは聞いたことがないといいます。そりゃ、生まれるよりもだいぶ前の歌でしょうから。彼女は、西野カナとか、あいみょん、倖田來未なんかも歌ってくれましたが、もしかして気を使って比較的古いのを歌ってくれたのかな?んなことはないよなぁ。そのへんの歌なら、たいていは聞いたことがあります。 私も採点性でチャレンジしましたが、相変わらず90点を超えるのはたま~に。ほとんどが80点台です。そして、音程が不確かなと...寒い日にすることと言ったら・・・
2024/01/29 07:51
粘りが凄いんです!
今朝は仲良くベッドでお目覚め流氷が来てると冷え込むはずなのに・・・今日も気温高め~~今日のヴェルはテンション高めでルンルン絶好調雪がチラついてたけど穏やかな感じの朝散歩です雪山や雪壁が高い高い写真撮っててふとヴィオを見ると👀なが~いのがぶら下がってる😅ヴェルのヨダレはサラサラであまりぶら下がらないんだけど~ヴィオのヨダレは粘りが凄いんだね~~🤣雪山だらけな散歩道をお散歩して帰宅したら朝ごはん🍚ペロッと...
2024/01/28 20:31
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件