メインカテゴリーを選択しなおす
夏が終わらぬうちに聞こえてくる冬タイヤのCM9月にはホームセンターに並ぶストーブ冬支度始まりの合図です。 お誘いは早々と3人に今年は息子も買い換えなので息子の休日を利用していっしょに行ってきました。タイヤ交換日もしっかり予約📅来春は夏タイヤもか。。。 オットは上京2年目に車を手放しました。もう運転に自信がないと。。。来春帰ってきたら復帰するのか否か。アッシーにだけはなりたくないな...
天気も潮汐も?! 予報は暗転(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア,この先の装い
皆さん、こんにちは〜(lll ´Д`)ノ 天気も潮汐も予報は暗転。 今日はどうやら水門「モーゼ」が上がるそうですが... 気温が全然上がり…
最高気温が17℃ととんでもなく寒~い日が先週ありましたが娘が真夏日の東京から帰ってきた日です。2倍2倍ちなみに娘はこちらでい~っぱい運転🚗しました。その後は秋晴れのいいお天気が続いています。こんな日が長~く続いてくれたらいいのに・・・冬はまだまだと思いたいですが10月になったら冬タイヤを買いに行きます。ゼフィランサス今月の初め に咲いていた花は枯れましたがその後また次々と開花♪マリーゴール...
9月28日札幌22.5度☀?と続々々々々々々-講習の癒し絵画え?何故かネーミングないのもあった!
9/28日の札幌☁⇒☀でも、22.5度でも蒸し暑かった?しかも~~~ 来週は10月になっても・・・26度越えもあり 蒸し暑い日もありで・・・いきなり冬へ!?(…
世界幸福度ランキングというものを聞いたことがある人も 多いと思います。 そして、日本の順位が低いことも。 上位は北欧が占めていますが、 幸福度ランキング1位のフィンランドが自殺者が多いのです。 これは、気候(日照時間)や薬物(アルコール)の影響だと 言っている人がいますが、 根本的に間違っていませんか? つまり、 幸福度ランクをつける際に その評価項目として、なぜ自殺率を入れないのか? という...
札幌円山動物園で冬はベビーカーは雪で使えない?対策もご紹介!
北海道には人気のエリア・観光スポットが数多くありますが、人気のエリアの1つに札幌エリアがあるのではないでしょうか。 札幌
先日の雨中に撮ったヌルデ(白膠木)の画像、果実が写っていました。小さなピンクが膨らみ始めた雌花の花柱―子房。開花は遅くなりましたが、そのぶん結実を急いでいるようにも見えます。 小さな果実が見えた枝を切りとってみました。これが雌花。 受粉した雌花と果実。もう少しすると こんな になります。 「異常」気象という言葉が氾濫しているからこそ、自然の摂理が変わらないことにホッとしますね。 by アイ...
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 昨日の夕方...ホント、冬??って思うぐらい寒かった〜(((;゚Д゚)))) 涼しかったじゃないですよ!!!!本…
いつもうどんで食べている肉汁を、半田そうめんで食べてもおいしいんじゃないかと思ってリクエストしました。肉汁は豚コマ肉で作ってもらうのですが。「鶏肉で作ってもおいしいよ」ということで。今回は鶏肉でいただ
どうも、(@ビーグル)です。 冬のバス釣りは難易度が高く、多くのアングラーが苦戦する時期です。水温が低くなるとバスの動きが鈍くなり、これまでのテクニックが通用しなくなることも少なくありません。 しかし
私の幸せな結婚の缶バッジがセリアで見つけたので買ってみました! 全部で5個買ったのですが被り無し!というラッキーな結果に! 絵柄は四季を描いているのかな? …
なんと。7月まだ更新できちゃいました。現像済みの冬写真がまだ残ってた~ということで。多分ブログで出してないよね・・・?と、若干記憶は怪しいものの、まあ出していたとしても誰も困らんし^^;とりあえず、前回のスイカバーに続いて冒頭に無理矢理夏っぽい1枚を載せておきます笑。35℃を超える日は氷系アイスで間違いない。白くまとガリガリ君があれば何とかなるはず・・・---そんな前置きはさておき、いつかの冬散歩。もん吉と...
なんと、気づいたら梅雨明けですって。今年、梅雨あった…?てくらいの日々でしたけど。一時期涼しい日もあったせいか身体がとても楽だったんだけど、すっかり元通り暑い。。という前置き?は置いておいて、このブログでは相変わらず季節感スルーの冬写真になります。昨年の冬はもん吉が膵炎でずっとばたばたしていたので、表に出さないままの写真がたくさんある。最近になって、現像したりしてます。あの膵炎を皮切りに、聴覚低下、...
これだけ暑くなってきますと、寒かった冬が懐かしくなります。セーヌ川沿いのブキニストです。寒い冬でも開店していました。冬のパリです過去の投稿記事です。ドラクロア美術館近くの街灯-リタイアじーじの徒然絵日記ドラクロア美術館近くのPlaceFurstembergの街灯です。とても小さな場所ですが、とても絵になる場所です。パリらしい一画です。過去の投稿記事です。パリ広告塔-リタイアじー...gooblogパリの街並み16区パノラマ-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街並み16区です。散歩していてとても楽しい街並みです。建物と通りの調和は本当に素晴しい。過去の投稿記事です。パリ冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記パリの冬景色...gooblogパリのアンティークショップ-リタイアじーじの徒然絵日記パリには魅力的なウィン...冬のブキニスト
今のところ、オークランドは晴れています。急に天気が変わるので油断できません。冬になった今、教師の数が足りないようです。 常日頃から教師不足だという話は聞きます…
忘れられない光いま思い出しても、本当に美しかったな、という言葉しか出てこない。そんな冬のある1日でした。---毎日暑いですが、ばてていませんか?私にとって恐怖の季節がやってきましたが、色々と予定も控えているこの夏。体調崩さずにやってきたいです。健康第一です。6月もあっという間に後半へ突入。私も気づけばひとつ年齢を重ね(笑)、もん吉もあと少しでひとつ年齢を重ねます。いまの私はその日のために日々を過ごしてる...
富山県高岡市の能登半島の付け根にある景勝地"雨晴海岸"。富山県氷見市内で宿泊した後に再び訪れたので、撮影した写真を紹介しよう。 SONY α7R Mar...
能登半島の付け根の方に位置する、富山県高岡市にある"雨晴海岸"を訪れた。今回の旅の最大の目的地にたどり着き、テンション高めに撮影に挑む。 JR北陸新幹線...
冬は黒い網戸は外して室内へ入れて窓から日射取得して窓にもどすときはホコリをはらうだけでキレイ網戸
ようやく網戸を戻して快適な話 g3です。 週末2本目ブログは 網戸戻した備忘録です。 黒い網戸は 冬の日射取得の邪魔なのよ というブログを 1年半ほど前にかきました。 こちら ⤵ g3archi.com 冬になる前に 室内に移動した1階窓の網戸 ・・・ 復職後 貴重な週末 なかなか1階の網戸を 元の場所に戻せずにいました。 ・・・ 外気が涼しい朝など 窓をあけて 外気と室内空気を一気に入れ替える! すでにそんな季節 基本は風速で考えても 2階の大きな南北の窓で 機能的には足りてしまうので ついつい 本日まで 1階の網戸を 室内に置いたままでした。 (゚∀゚) で 戻しました、本日 セット前⤴ …
朝晩は冷えてきました。でも、まだ5月なので日中は半袖でも過ごせる日もあります。6月になると暦の上で冬。そして、本格的オークランドなりに寒くなってきます。先日、…
ふるさとで「ずっと家で暮らしたい」を支える 少子化に過疎化…町で唯一の訪問介護事業所を運営する女性(31)
岐阜県郡上市の山あい、標高約600メートルに位置する「高鷲町」。冬には多くの雪が積もり、停電が起きることもあります。少子化と高齢化による過疎が進む高鷲町で、唯一の訪問介護事業所を運営する、31歳の女性の日々に密着しました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1115973?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR16Jtp0qSUKQdLN8qufN-kfA9YBx0mi8sKmZow73dKYlh--QjbcwVxREr8_aem_Aafffh5cB1V5Rs3PfIATUS8iUpTqy-z8ItyTwCv4MWa…
【仕事の話】冬の寒い日に屋外仕事!水筒を持ってきていた人の中身はみそ汁だった
冬の屋外仕事 もう冬も終わってしまいましたが、今回は冬のお話を一つ(笑) 時期よ・・・なんて思いますが、まあそ
「片付けて!」 と言ってもほぼやってくれない。 鬼から電話アプリが便利。 くまと片付け競争。 軽快な音楽が流れる。 終わったら、ボタンを押す。 シンプルだけど、これがものすごい効果がある。 始まった瞬間、こどもたちが動き ...
小ネタです 昨年12月に『冬シーズンはマスクすることにした』という題で この冬シーズンはマスクして過ごす宣言しておりました 理由は自転車乗車時、冷たい空気を直に吸うことを防 […]
№1,861 心理学は摩訶不思議122 “ 能力・社会性診断 ⓫ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 能力・社会性診断 ⓫ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思…
小ネタ雑談です タイトルの通り、この冬シーズンはまあ過ごしやすい日々でした 冷蔵庫に温度計貼り付けていて、マメにチェックしてます 例年なら一桁、それも5℃未満 […]
今朝の仙台は、雪景色でした。 昨日から湿った雪が降り積もりました。 雪かきをしましたが、重たかったです。 まだ気温は低く、3月下旬でも積雪です。 今年…
保育園に出かける直前。 ぱらぱらぱらぱらぱら。 「ネックレスのビーズがー」 ネックレスがちぎれて、ちっちゃいビーズがばらばら。 「もういいからいくよ!」 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の ...
長女はトレーニング用の箸を使っていた。 でも同じクラスの子たちは普通の箸を使っているみたい。 「なんで(自分だけ)箸つかえないの?」 「練習したら使えるようになるよ!」 「鉛筆を持って、その下にもう一本の箸を入れる!」 ...
そろそろ3月も終盤ですね╰(*´︶`*)╯♡ 春休みは塾の講習会に追われそうな長女ですよ まぁ中3になるので受験生だし仕方ないっか そしてこれは先週です…
こどもたちがお風呂でケンカ。 長女は泣いて飛び出してきた。 次女はお風呂に残ってる。 全然出てこない。 呼んでも出てこない。 「ママじゃないといやだ!」 「ママ行って!」 「私でもダメだった!」 全然出てこない。 もうお ...
「ただいまー」 「おかえりー」 「パパ肩車してー」 「いいよー」 「たかいたかーい」 「たかいたかーい」 たかいたかいから肩に担いだ。 「ばふ〜」 「べっべっべ〜」 「おなら出ちゃったー」 おしまい。今日も見ていただき、 ...
疲れててなんにもできない時がある。 長女とママはお友達と遊びに行った。 次女とぼくはお留守番。 家事も簡単に済ませる。 次女はドラえもんの映画を2本も観た。 時々お茶とおかしをあげる。 その間は休憩。 いつもじゃないから ...
次女の前髪が長い。 顔が隠れるくらい長かった。 いつも手で髪を退かしていた。 だから髪を切りに行った。 お店で切ってもらうのは人生初。 ちゃんと言うことを聞いていた。 スッキリいい感じ。 「たこやさん楽しかったー」 とこ ...
遂に出番がやってきた! その名も べっぴんねぎ 流行りの言葉で言うと、べっぴんネキ。 簡単に言うとネギ発泡 持って帰るのに苦労したもんね。 まあ、新たに加温ボックスを追加すると言う事だ。 早速、立ち上げていきたいと思います。 このネギ発泡、
仕事は早番と遅番がある。 遅番だと帰りが24時。 遅番の時は朝も少し遅めに起きる。 ゆっくり過ごしてエネルギーを温存しておく。 こどもたちは保育園に行く。 朝はいつも騒がしい。 「ねぇ遊んでー」 「高い高いしてー」 「う ...
お日様は春の気配なのに、風はつめたくて、やっぱり散歩は冬仕様! スリングインで出かけていますよ。 今日は、温度計まで行く事にしましょう♪プラス2度、真冬に比べ…