メインカテゴリーを選択しなおす
夜中から音がするほどの雨。久しぶりに本気の雨でした。もうここまで降ると庭仕事は全面的に諦めるしかないですよね(ノ´∀`*)アハ部屋の中ではシンビジウムが綺麗になって来ました。ピンクの方も一輪咲きだしました💛シンビジウムは根が詰まっていて鉢に普通に水をやろうとすると浸みこまずに、外にこぼれてしまうので私は時々、底面給水させてます。ちょっと大きな受け皿を持ってきて水(HB101の希釈液です)をたっぷり張って数時間置いときました。本当はバケツとか深い容器の方がいいんですけど持ってくるのが面倒でした(;^_^Aまぁ、これでも吸い上げてくれます。そういえば今年は夏の間もときどきHB101の希釈液をあげていました。それで今年は花穂の数が多くなったのかな?そしてまたハオルチアの株分け植え替え作業。今日はピリフェラ。分解...シンビジウムが綺麗です♡底面給水*HB101の希釈液
寒くてもロング散歩!散策が楽しいうちのワンコ╰(*´︶`*)╯♡
今日は夕方から雪が降っているルナ地方でっす 今月に入って雪の日がググッと増えました 地元の帯広は太平洋側なので晴れの日が9割だけど そしてこれは昨日のル…
今回注文した「タルト・タタン」は、あたためてもらい、その上、伝統的な食べ方で、生クリームとバニラアイスも添えてもらって、”冷温タルト・タタン”
スノボを楽しむ男の子と女の子のイラストはスノーボードを楽しんでいる男の子と女の子をAdobe Illustratorなどのベクター形式で描いたフリー素材のイラストです。無料かつ商用利用可能なフリー素材ですので、自由にご利用いただけます。
今日の軽井沢は朝から雨☂️気温が3度くらいあったので雪ではなくて雨になった模様そんなお天気でも今日も元気にゲレンデへ⛷️午後には少しお天気回復☀️多い時は週2…
寒の雨 ヤマザクラ(山桜)の冬芽尖った芽鱗から しなる細枝に 雨滴溜まる雨が止んで 流れの跡 少し乾いてほどけた葉芽の先に 幼い赤が宿る寒中の暖 すなわち 春隣り by アイ...
仲良く寝てたヴェルヴィオ😪起きたかな🙄と思ったけど・・・また寝た🤣昨日よりは暖かい-7℃の朝散歩~予報では曇りだったのにかなりガチな雪降り何か積もりそうな降り方だよ😱お散歩するヴェルヴィオに積もる雪😲のんびりしてるヴェルは特に積もる積もる😅ぜんぜん止む気配がなく雪まみれな朝散歩になったけど無事帰宅朝ごはん食べて😋ヴェルぱぱはお仕事へその後も雪は降り続けてかなり積もって・・・風も出てきて吹雪模様に予報ではこ...
生きものたちは「なまもの」ですから、それなりに定期的に管理をしてやらなければいけません。(笑) 夏でも冬でも、暑くても寒くても、水換えは必要です。 この時期、第1池と第2池は2週間に1回の30%水換え
真冬(1月)にベビーリーフの種をプランターで育てることは可能か?
何度か収穫したベビーリーフですが、株の元気がなくなってきたので、種まき適期から大きく外れる真冬の1月ですが、屋外のプランターに種をまきました。少し工夫して真冬でも発芽できないか?栽培チャレンジをしています。
「キキララちゃんのお母さーん!」 「キキララちゃんのお母さんがパパ足に!」 「足にたちこめられてる!」 「たすけてー!」 キキララちゃんのお母さんとは、スカイツリー公式キャラクターのソラカラちゃんらしい。 たちこめられて ...
極寒のルタオ!お肉にときめかないうちのハスキー(( _ _ ))
今週は冷え込みがきついルナ地方ですよ 1番寒い時期だから普通のことなんだけどさ 例年よりは暖冬なのにカイロを使う日が多いのはママのお年のせいかしらね〜 …
今朝のヴェルヴィオはこんな感じで😪起きたかと思ったら👀でっかいアクビ😅朝散歩はまぁまぁ冷えた-14℃ちょい手前・・・🥶このくらい冷え込むと雪の中の水分が少なくなって雪の結晶がキラキラ写真だとキラキラが目立たないけど肉眼ではもっとキラキラしててきれいですよ🤩ちょっと寒いけど今日も平常運行でお散歩して帰宅したらキッチンでニコニコご飯待ち💕ペロッと完食して😋ヴェルぱぱをお見送りですね今はなぜか見つめ合ってるふた...
ことしの大寒は雨になりました。そう寒くはないけれど朝から止まない雨に、相生山緑地はひっそり。 阪野さんの広い梅畑には「青軸」の白い花、白い蕾が満点の星の如く。開いた花びらに雨粒を受ける水中花。 静かな生産緑地、仄かに甘く、清らかな香りが流れます。...
【最新】真冬のプランター栽培で人参は育つのか?栽培記録をまとめました。
11月に人参の種をまきました。真冬のプランター栽培で人参は育つのか?栽培記録をまとめました。(栽培は現在進行形です)(24年2月現在) 11月中旬頃、育てていたサツマイモの収穫を終え、プランターが空いたので、次に何を作ろうか?を考えていまし
こんにちは!メグおばちゃんです。新年になってから早20日!そして本日は、大寒です。文字通り、寒い日となっております。さて、2024年も恒例<初詣>のはしごをしてきました。(1月3日)そもそも、厳密にいえば2社目以降は、初詣ではないですよね。(笑)まず最初に訪れたのは・・・伊勢原市にある比々多神社背の高い樹々に囲まれた霊験あらたかな場所です。こちらの歴史はかなり古く、遺跡発掘調査の推測によるとその起源は、1万...
朝起きたら、出社して欲しいというLINEが来ていました。きゃー、今日はバラ仕事あれとこれをしたい!って思ってたのに~、、、と思いながら「了解!」と返事!仕事も大事ですもんね~シルホサの種がふわふわ^^昨日、震災地のアニマルレスキューのことで友達たちにLINEをたくさん流してあって「先住猫と相性が良い子を一匹受け入れたい」という知り合いが居た、とLINEが入っていてよかったァ!と喜びました。そのうち「ワンコなら欲しいという人がひとり」というLINEも入ってきてどちらもワンコ仲間の伝手なのでこういう仲間の繋がりって、ほんとスゴイ!って嬉しくなりました。アニマルレスキューに行っている方に連絡すると「先住猫との、という条件が付くと譲渡会を開いた際に来てもらうしかない」とのこと。今はとにかく被災地からそのまま運び込...オブツーサ株分け*運命だったの?
今週は大雪から大雪から始まった週でしたが、ホッとしていたのも束の間、また週明けには大雪予報が出てましたよ 3cmくらいなら毎日でも構わないけど、一気に20c…
「相生山からは伊吹山の奥の方に白山も見えるんだよ」20年ほど前、初めて相生山に来たとき、物知り顔のオジサンに言われて「すごい!」と思いました。でも、間もなくしてオジサンの勘違いで、能郷(のうごう)白山のことだったと分かりました。標高1,617m、直線距離にして約70km。名古屋から木曽川を越えると見間違えることのない姿を認めますが、相生山からは滅多に拝めません。1月11日「相生山の四季を歩く会」下見時「本番も...
今日はお休みなのでのんびりとした朝です😊それほどネタにもならないくらいの無難な冷え込みで🤣ルンルンな朝散歩ですよ雲多めだけど穏やかな天気ですね~大した写真でもないけど・・・🙄ちょっと背景ボカシてみたりして😅帰宅したらニコニコご飯待ち🍚そして朝ごはんとなりました😋今日は最近調子を崩してる マイケル 除雪機を修理することに症状的には朝冷えてる時にシューターが回らない・・・少し暖気すると回るようになるんだけど...
昨日から昼間はプラス気温になってる北海道 大雪のあとだと道路がグシャグシャになるので困るよね〜 さらに今夜は予報が外れてまた雪がシンシンと… うーん、ま…
一年ほど前に落札したメダカの話し 到着時 カイロ用の穴が空いていますね 開封 カイロは、蓋の裏に貼り付けてあります。 しかし 残念ながら、このカイロ 冷めてますから〜😆 カイロは、冷たくなって カチカチやぞ メダカが入っている袋の水温を計っ
雪は降ってない。 けど次女が雪の歌の歌ってきた。 「ゆーきーやこんこんはなげやこんこんふってもふって」 「はなげって言った?」 「そうだよ!はなげやこんこん」 はなげが降ってきたらいやだなー。 おしまい。今日も見ていただ ...
ヴィオの同胎の兄弟・・・マイロここ最近調子を崩してお散歩をお休みしていて心配になりマイロおやじにラインしたら検査に行ってその日に緊急手術になったって。。。詳しくは昨日マイロおやじのブログで公表されていますが遠方の大きな病院でただいま入院中とのことです。マイロ~家族と離れて知らない場所で心細いと思うけど頑張って早く治して元気になって帰ってきてね!また今年も一緒に遠征に行こうね!ヴェルヴィオと元気玉い...
山奥の畑にも、やっと雨が降りました。この時期は雪が積もってもいいのですが、今年も暖冬。早朝から一日中のまとまった雨になりました。 乾燥で元気をなくしていた玉ねぎの畝、葉先が枯れたニンニクたちには恵みの雨になりそう。 暖冬は冬野菜にありがたかったです。白菜と大根にはお世話になりました。鍋や漬物に。街の友人にもお裾分け。 ニンジンは年中育てています。根だけでなく葉っぱも貴重な食糧。寒い時期はロゼッタ状に...
この日は雲一つない快晴でした。遮るものもなく平塚漁港からの富士山はよく見えました。富士山もよかったのですが、私が「お~っ!」と思ったのは、平塚の高麗山(湘南平)の展望台とテレビ塔もよく見えたことです。*こちらは↑ググッとアップにしています。テヘッ!湘南平の展望台(2023年7月)湘南平のテレビ塔(2023年7月)それにしても富士山を見る場所がちょっと変わっただけで、富士山が大きく見えたり、遠くに行っちゃった...
まったりんこ!シバ距離が分からないうちのハスキーσ(^_^;)
とうとう冬休みが終わって学校がスタートした長女ですよ 塾の課題や模試に追われて学校の課題には全然手をつけられず 3日くらい前の直前にダダダーっと終わらせて…
すっかり二日酔いが酷い。頭痛が痛い。昨日だって日本酒少しと焼酎少しをロックで飲んだだけ。こんなので二日酔いになるようではもうまともに酒は飲めないな。若い頃は二日酔いになんていくら飲んでもならなかったもんだけど。ウイスキーの匂いぷんぷんさせながら仕事に行ったっけな。それでも頭痛になんかは全然ならなかった。老いを実感するよな。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
次女が人形で遊んでいた。 楽しそう。 集中してる。 人形同士で会話している。 「ねぇー、あんたー」 あんた? おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の「絵本・児童書」のランキングに参加中です。
次女の前髪が伸びてきた。 前が見えないほど、伸びている。 髪の毛が目に入ってしまうから、結んだりしている。 風呂上がりは結んでくれない。 髪を乾かすとき、七三分けにした。 「ピシッとしてかわいいでしょ!」 かわいいよ。 ...
AI によるこの記事の要約に飛びます スノーボード 塗装 は、あなたの愛用のボードに独自の個性を加え、滑走体験をより特別なものにする素晴らしい方法です。この記事では、スノーボード 塗装 に関する基本的な知識から応用テクニック、最新トレンドま
AI によるこの記事の要約に飛びます スノーボード オフトレ 自宅での効果的な方法 スノーボードのオフシーズンは、自宅でのトレーニングに最適な時期です。自宅でのオフトレーニングは、ゲレンデでのパフォーマンス向上に直結し、怪我のリスクを減らす
我が家は椎茸も自給🍄😊 椎茸…特に原木の干し椎茸は高価でしょ💦 だから自分ちで作る。 ↑ これ、我ら節約家族の鉄則💪 椎茸って春と秋、年に2度採れま…
今朝はいつもより遅めな6時くらい起床でのんびり支度して朝散歩へサラッと雪が積もっていたけど除雪するほどでもなく-8℃でいい天気ですいつぶりかな青空が見える朝散歩なんて🤩ほんのり朝焼けもきれいだね何かテンション上がってルンルンですよこんなにいい天気だと気持ちいいねのんびり朝散歩を楽しんで帰宅したらニコニコご飯待ち💕朝ごはん食べて😋マッタリタイムですね~~😊今日はヴェルぱぱ午後からの出勤だったので午前中はの...
<花菜ガーデンの写真スポット>平塚市にある<花菜ガーデン>へ久しぶりに行ってみました。現在冬枯れ中!咲いている植物はもちろん少ないのですが、春のちっちゃなちっちゃな気配を見つけようと、カメラを持った人の姿が意外に多かったです。<季節の飾り>他の所では満開に近いロウバイもあるようですが、こちらでは、ホントに咲き始め・・・探しちゃいました。シーズンには、うっそうとしている池の周りもすっきりしていました...
本日、1月16日、私の住む地域にも、寒波がやってきて、日付が16日に変わったばかりの頃から、木枯らしが吹き続けて、待望(?)の、この冬初の真冬日となりました。 コンポストの上の積雪。本日お昼までに20cm以上は積もったかと・・・・・と思いきや、夜になって気温が多少上がってきて、もうすぐ日付の変わる22時にお隣の会津若松市にあるアメダスは、0.2℃になりました。いやいや、私の住む町は、会津若松市よりちょっと北に...
加温してる個体の卵が充分採卵出来たので、常温飼育に戻したい。 生まれた稚魚が大きくなってきたので、常温飼育に切り替えたい。 でも、28℃の加温から10℃以下の常温にしても良いの? もちろん、いきなり25℃から10℃以下にするとメダカが順応出
今日は、大学入学共通テストの日~。と言うことで、早朝から運転手して送って行きました!ま、そんな訳で、遊ぶ気になれないから自宅で色々と作業をしてました。まずは、タイヤ交換。今更感満載ですが、雪予報が出てるので丁度良いタイミングです。夏タイヤからスタッドレスタイヤへ~。丁度オイル交換のタイミングでもあったので、ジャッキアップしたついでにこっちも作業。エンジンオイルを抜いている間に、タイヤ交換完了!!新...
このところ連日冷え込んでます。日曜日、-6度月曜日、-5度本日火曜が-7度....。そして、庭にあるバケツ!バケツ氷りも、日中氷ったままで、連日の冷え込みなので厚さを増しています。今シーズン一番の厚さ!!持ってる手が冷てーーーー....。素手で持つな!っつー話しっすね!...
*名前当てクイズ、皆さん楽しんでいます。(純/スタッフ)*葉だけではなかなか名前分かりません。むつかしいですね。(チエちゃん) *木の葉クイズ、しゃがむのがつらいので遠目で眺めただけではヒイラギしか分かりませんでした。(Bee)*常緑樹の葉のテストが楽しかった。不明な点がはっきり分かってすっきりした。(ケイコ)*常緑樹の木の葉っぱ一枚で樹種を見つけるポイントも教えていただき、ありがとうございました。(カ...
いや〜疲労困憊モードのママですよ ここ4日間ほどでドカドカ雪が降って一気に積雪量アップ 夜に一度除雪したのに… 朝はまたこの通りよ 今まで降らなかった…
ママはポップコーンにハマっている。 いや、取り憑かれている。 おやつは必ずポップコーン。 Amazonで10kgのやつを買っている。 常に食べているから量が半端ない。 だからいろんなところにポップコーンが落ちている。 机 ...
火曜ニノさん地方。朝起きたら少し雪が積もっていて、めちゃくちゃ寒い1日でした。風も昨日に引き続き強くてね…(;´Д`)あさんぽは中止にする旨ニノさんに伝える為に、「にっちゃん窓見るゥ?」(←外を見ますか?という我々の間のお伺い文句)と、居間の窓を開けてみせると
絶対暖かくなってた。通電してなくても絶対暖かくなってた。それにしても電気毛布って、一瞬で暖かくなるから助かる。洗濯機で丸洗いも出来るし、めちゃくちゃ助かる。今年は暖かいし出番が無いかなと思っていた。けど、最近の冷え込みがキツすぎる。 寒い。文明の利器は使っ
今朝は除雪に備えて早起きしたヴェルぱぱ😅ヴェルヴィオにはまだ寝ててもらって除雪ですよ気温は-8℃で風も雪も止んでたけど・・・車庫の横からデカい吹き溜まり😲💥一番高い所で50センチくらいあったよ😭きれいに除雪して朝散歩へ歩道はきれいに除雪されてたけど公園の駐車場はまだ除雪されてないね~かなり積もったから除雪車も時間が掛かるよねお散歩から帰宅して朝ごはん🍚食べたら😋ヴェルぱぱはお仕事へ今日は早い時間に仕事が終...
2024.01 冬晴れの公園(糸島市志摩中央公園)冬晴れの穏やかな日の志摩中央公園の光景です。散歩やベンチでの日向ぼっこを楽しむ人を見かけました。F6:AVALON Holbein Transparent Watercolor↓↓ポチっと応援の一押しをお願いします。にほんブログ村
ニコニコご機嫌!大型わんこで賑わう冬の風物詩╰(*´︶`*)╯♡
今日は風が強くてさっぶーい それでも最近ようやく慣れてきたママですよ遅っ 今年は何だか腰がスースーする気がしてカイロ貼ってるけどね←年なのかな そしてこ…