メインカテゴリーを選択しなおす
【土佐酢】料理屋さんの万能酢レシピ!酢の物の味付けが格段に向上します
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます 今回の記事は三杯酢の進化版【土佐酢】に関してお教えします(+ワタクシのレシピも)ポン酢ではない味付け、かつ上品な口当たりが料理屋さんの売りの一つでもあります 三杯酢は聞いたことあるかと思いますが
おはようございます!昨夜のごはんは豚の生姜焼き寒さで冷えた体に生姜の香りと甘辛ダレがしみます〜【献立】◆豚の生姜焼き和栗豚という豚肉のもも肉切り落としを使いま…
本日の肴は、ちょこっとヘルシーにめかぶとホタテの酢の物。 めかぶは味のついていないものを使用。 きゅうりは薄切りにして塩少々をまぶし、ぎゅっと絞る。 ホタテは厚みを半分にしてころころき切る。 めかぶ、ホタテ、きゅうりをポ […]
寿司屋で飲ってきました。津にあります。今回は家族で行ってきました。この店はネットの地図で大門界隈の飲み屋を調べている時に目に付きました。飲みに適した寿司屋というわけでは無くて、あくまで母にとって無難な店ということでですが。それはなぜかはまた後で。実は先月に店の前まで行ってみたのですが、津まつりとバッティングしてしまって断られてしまいました。なので今回再チャレンジしてきました。場所は東丸之内の国道23...
田舎の夕ごはんレシピ 中華風!きゅうりと玉ねぎのごま油サラダ
夕ごはんのもう一品にきゅうりと玉ねぎのごま油サラダレシピです 作り置きにもぴったりお手軽サラダ 定番かどやのごま油で中華風仕上げやみつきです 競輪GEKIOSHI選手は大塚健一郎選手です。
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ カニカマ って 当然縦に割けるものだと思ってません? 私は、これまでそう信じていました。 だけど、こないだ某ドラッグストアで買ったカニカマは 割こうとしてびっくり
これぞ優秀 エトヴォス ミネラルuvパウダー / 酢の物 きゅうりの切り方
これぞ優秀エトヴォスミネラルUVパウダーシミだらけのおばあちゃんにならないためにも、紫外線対策は必須朝起きて、着替える時にまずは腕と首にUVミルクを付け、洗顔後のスキンケアの後にはUV化粧下地の上からUVパウダーを叩くのが日課となった。春先
残暑で疲れた身体に、つるんとさっぱりと食べられる簡単酢の物です。きゅうりの塩もみも省略。ただ混ぜるだけ。冷蔵庫でしっかり冷やしていただきます。【材料:1人分】…
暑い日にさっぱりと!箸休めにもなる副菜です。味付けは「お酢2:砂糖1」を覚えるだけ。タコの代わりに、カニかま、ハム、かまぼこなどでも美味しく作れます。【材料:…
昨夜は あじフライメインで・・・ 他に こんにゃくのピリ辛炒め煮 きゅうりの酢の物で・・・ あじフライ 開いたあじを3当分に そして、身の部分に梅肉をぬり 上に大葉をのせて・・・ フライに・・・ パン粉は、生パン粉+パルメザンチーズ・・・ 軽く、香ばしく揚がり美味しい ⤴️⤴️ そして、梅肉、大葉でさっぱり 😃⤴️ こんにゃくのピリ辛炒め煮 薄めにスライスした こんにゃく、鷹の爪2かけを胡麻油で炒め +砂糖、醤油、化学調味料で好みの味に・・・ やや甘めの方が、美味しいです ピリ辛で、しっかりした味・・・ お酒のつまみに、お薦め ⤴️ きゅうりの酢の物 スライスしたきゅうりを塩もみして 水気をき…
今夜のおかず!簡単!水で戻して和えるだけ!『切り干し大根とわかめの中華風酢の物』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『切り干し大根とわかめの中華風酢の物』を作りました。
~[夏バテで大ピンチ!?](中編)~ EKOで~す。皆様今晩は~台風6号は お酒に合うお気に入りのおつまみ教えて! ▼本日限定!ブログス…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、前週末比61円81銭(0.19%)高の3万2254円56銭で終えた。朝方は売りが先行したものの、堅調な国内企業業績や先週からの円高・ドル安の一服
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『電気代のかかる夏を乗り越えるワザ エコキュートの設定を変えるだけで節電に!』⇒元ネタ記事我が家は、大した収入が無いため固定費削減ってことで、節電を
にほんブログ村 8/3(木)嫁さんと高知入りその晩は早速いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しお通しはキュウリとタコの酢の物けっこう酢が利いて夏向きの味です次は「…
今日は、暦上の最大吉日といわれる「天赦日(てんしゃび)」と縁起が良いとされる「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」、そして大安が重なるスーパーラッキーデー...
ベランダのゴーヤを収穫。 小さめだけど。 ちゃんとゴーヤ。 そして、ゴーヤチャンプルー作りました。 大好きです。 お豆腐の水きりをしっかりして ちょっと焦げ目がつくくらい炒めるのが好きです。 ☆☆☆☆☆ そして。 なぜか、お正月じゃないけど紅白のなます。 好きなんです。 見...
おはようございます。今朝は本当に暑い~昨日はちょっと涼しかったのに、今朝は朝っぱらからちょっと動くと汗です。コロナの検査キットが届いたので、早速検査をしました。陰性でした~ヽ(^o^)丿良かった~でも、まだ咳が酷いので、クラブはもう少し我慢するかな?と思ってま
令和5年7月19日(水)今日も晴れ暑い!!朝から暑い!!エアコンのスイッチを入れる目安29度最近一時間ほど早くなって10時にならないうちにリモコンへ手が伸びる…
他にも野菜も用意していたのですが。。。 最初に乗せたもので完結してしまう。 ”鍋”でもそんな感じです。 夫が新発田へ帰ったのですが。。。 実家の前に…
いや〜、美味しかった😋 過去、最高のお昼ごはんだったカモ知れない… 採点は、86点!! 何の魚𓆟かは、分からなかったけれど…塩焼きがメインで、茹でた南京(カボチャ)と温野菜(キャベツ)
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は疲労回復にはこれがいいレシピ。暑い日にお…
紫陽花からヒョッコリ顔をだしたのは…‼ ~玉子サラダサンドイッチの朝ご飯、鯵フライの晩ご飯~
おはようございます。今朝は、まだ雨もちょっと降っていて、肌寒いです。これから雨も上がり、晴れ間も覗く予想になっています。気温も28℃まで上がる予想です。22日の午後散歩朝からの雨が上がったので、散歩へ出ました。ヤマモモの実手の届く辺りには、ほとんどなくなって
■「だしのきいたまろやかなお酢」&「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」
「創味食品」さんの「だしのきいたまろやかなお酢」と「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」がモラタメさんから届いたのでいただいたレビューをしたいと思います。創味食品さんといえば「創味シャンタンDX」や「創味のつゆ」など美味しい調味料を販売している会社というイメージで中でも「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」は、以前モニターで使わせていただいて以来、夫が至極気に入ったこともあり我が家の定番ポン酢になってい...
今日は2023年6月20日(火) *「記事書き」はBanff,Canada バンフ天気:雨・小雨・曇り バンフの気温予報<最高+7℃ 最低+1℃>朝の気温 たったの+4℃(体感+2℃)で小雨と ハッキリ言って寒い(今夜は体感温度でー1℃となるらしい・・この時期にマイナス気温ですよ〜!😓)明日21日の夏至で「真夏感覚になるはず」なのに・・・😭こんな最近の天気の日々・・・雨模様のバンフ内写真も冴えないし明日辺り 山々に積もった雪写...
明日は何が食べたいと聞いてみたら、面倒な答えが返ってきたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、10.9℃ 最高気温、22.5℃ 昨日の朝はお天気が良かったんで…
こんばんは 一時、雨が降ってたけど、今はやんでいます。 いつもなら月曜が、なかやの週末なんやけど、今週は、明日が週末~ 連泊されているのAさん、二泊目の夕食…
5/14のお昼ご飯 帆立貝柱と海老のパスタ。 帆立貝柱・海老・新玉ねぎ・にんにく・赤唐辛子・ブラウンマッシュルーム・絹サヤ・トマト🍅入り。 相変わらずの具沢山)^o^( パスタは110グラムだったかな? 120グラムだったかも? 粉チーズをたっぷりかけて頂きました。 食後のおやつにアイスクリーム🍨 切ない思い出のスプーンで🥄お夕飯 豚キムチ丼・沢山作った酢の物・枝豆豆腐・柴漬け・キャベツ小揚げ新玉ねぎのお...
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)♪5月27日土曜日は、お刺し身と炊き込みご飯のリクエスト。マグロと地元産の天然真鯛の刺身用柵を買い、大根は千切りにし、つまに。ラディッシュとともに盛りました。炊き込みご飯は、鶏むね肉、新ごぼう、にんじん、まいたけ、油揚げを具に。きゅうりの酢の物には、しらす干しと新しょうがを入れて。豆腐とニラのおみそ汁を添えて、いただきました。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日はフォローしてくださってる方々からのリクエストで一番多くの方に見ていただいた献立を再度のせています。今週、一番多くの方に見ていただいた献立は、5月23日♪ハンバーグ&ポテトサラダ♪でした。新玉ねぎをよく炒めてハンバーグだねを作...♪お刺し身と五目炊き込みご飯&今週の人気ごはん♪
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は疲労回復にはこれがいいレシピ。焼き穴子と…
ゴールデンウィーク 明け は いい お天気♪♫ が 続いて 気温 も いいし 過ごしやすい 五月晴れヾ(♥ó㉨ò)ノ♡花粉 も PM2・5 も 少ないし やっと 外 に お洗濯 が 干せるし♪♫ よく 乾くし♪♫暑くもなく 寒くもなく 過ごしやすくて ずっと この 気候 の まま で お願い したい と 切に 願う( ̄人 ̄)だが しかし 最近 の 季節 は 過激 で すぐ 猛暑 や 大雨 に なるはず なので ω...
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 疲労回復 酢の物レシピ。やわらか タコ…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 春の酢の物レシピ和えるだけの簡単1分!…
こんばんは なかやへお越し下さった皆様、ありがとうございました 先日ご宿泊下さったNさんが、お土産を忘れた!と、仰ってらっしたんやけど、なんとわざわざ関東から…
円安に歯止めがかからず、32年ぶりに1ドル=149円台を更新夏前に135円を超えた頃、年末には1ドル=150円を超えるとエコノミストが言っていて「本当かな...
◎柿Persimmon・Kakiかき昔からの言い伝えで「柿が赤くなると医者が青くなる」といわれるぐらい栄養価値の高い食材として親しまれています。そんな柿の雑学、栄養などに迫ってみることと致しました。カキ属としては温帯地方に分布する数少ない植物ですが柿の種類は非常に数多く存在していますね。奈良時代(710年~794年)に中国大陸から桃や梅、杏子などとともに渋柿が渡来し、野生化する中で甘柿が生まれたと言われ甘柿はわが国特有のものです。日本原産の甘柿は16世紀頃にポルトガル人によってヨーロッパに渡り、後にアメリカ大陸に広まっていきました。柿の語源・由来として秋の紅葉の色と柿の実の色のアカキ(赤黄)、赤い実がなる木なのでアカキ(赤木)、実が堅いことからカタキ(堅木)、つやつやして輝いているカカヤキ(輝)、カキにあ...[柿]食生活について語ろう
前日、焼きビーフンで手を抜いたので、この日はちゃんと作ろうと朝イチ鮭切り身を買ってきました。副菜の方は冷蔵庫のありモノで肉じゃがと酢の物をお昼のうちに作りました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。まず玉子焼きと味噌汁を用意して。密閉容器に入れて冷蔵庫に保存しておいた副菜を盛り付け。その間に鮭を焼き、冷凍炊き込みご飯をあっためて、同時にできあがりです。バラ売りの切り身だったので、つい大きそうなのを探してしまうんですが、これって自動制御のカッターで切るので全て同重量なんですよね。だから、頭に近いところ、真ん中、尾に近いところ、お好みのを選べばいいです。私は腹身がこれくらいのが好きです。にほんブログ村焼き鮭@我が家
・卵茸たまごたけテングタケ科、広葉樹、ブナ、もみ、つがの木に発生する。傘は、5~15cm、出始めの根元より卵型をしているが成長すると殻を割ったようにして傘が開いて扁平に、柄が15cm程度になる。表面は、赤橙色で放射線状の溝がある。傘の付け根に黄色のつば、根元は白く卵型のつばを持つ。色彩がよく毒きのこのべにてんぐだけ、たまごたけもどきに似ているので採取には注意を要す。8~10月のきのことしては早い時期に見られ旬とする。味がよく汁物、炒め物、酢のもの、和え物、揚げ物にしている。キノコについての掲載をしていますご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。[卵茸]食生活について語ろう
・シイクワシャーShiikuwashaしいくわしゃーミカン科、おもに沖縄から台湾にかけで生産してい大きさ15g~20g、直径4cmの小果球形で種の多い野性種の柑橘類。沖縄県大宜味村(おおぎみそん)を主産地とする。3月に花をつけ夏から晩秋(8~11月)にかけ青切りと呼ばれ、酸味の強い皮が緑色のうちに主に収穫している。12月から翌年1月に収穫するものは、クガニ(黄金)と呼ばれ皮が黄色になって熟し甘酸っぱくジュースにしている。沖縄でシイは、酸、クワシャーは、食べさせる、与えるもの(果)の意味があるという。和名で、ひらみレモン(平実檸檬)といいライム、レモンに近いさわやかな酸味がある。レモン、酢の代用とし飲料、調味料に果汁を用い刺身、酢の物、焼き物に添えられたり果汁飲料に向けられる。味の似ているカラマンシー(フイ...[シイクワシャー]食生活について語ろう
・矢柄Cornetfishやがらヤガラ科、本州中部以南、熱帯地域の沿岸海域に生息する全長1.5m、重量2kg表皮が赤いアカヤガラと青いアオヤガラがある。長い筒状の体長の1/3~1/4にもなる口をもち体型が細長く太くてうろこがなく尾鰭の中央から長く筋が糸状にのびる。棒状の体の形を、弓矢の柄(え・つか)に例えてついた名前といわれ肉食魚で、小魚を筒のような口で吸いこんでしまう。産卵が冬で7~10月の夏季から秋季を旬とするが一般になじみの少ない魚で高級魚で大きいものは適度に油があり白身の魚でアカヤガラが美味とされ、ハモと鯛を合わせたような味のする魚という。刺身、酢の物、蒸し物、椀だね、焼き魚、煮付け、小さいものは一夜干しの干物にする。口や頭部は乾燥させ漢方で強壮強精・利尿剤としても珍重している。ご愛読戴きましてあ...[矢柄]食生活について語ろう
・木耳Jews-earきくらげキクラゲ科、世界的に温帯の広い地域に分布、主に日本と中国で食用とし日本では、鹿児島県、沖縄県での生産量が多い。市販の乾物の多くは、中国からの輸入に頼っている。クラゲに似ていることから「木水母」と書くこともある。暖地に分布する、あらきくらげは、うらじろともいい表面が灰白色でうぶげが多く商品価値が劣る。広葉樹(ぶな・なら・けやき・ぐみ・にれ)の枯れ木、倒木(とうぼく)に春から秋の3~10月にかけて収穫、旬とし、人工で、おが屑栽培もしている。長径5cmほどで耳の形をして肉質は、ゼリー状でこりこりとした食感がよく多くは、暗褐色のきのこで主に乾燥されたものを市販する。水に浸して戻してスープ、白和え、酢のもの、炒め物に利用する。中国料理で主に使われる事が多くムウアル(木耳)と称する。食物...[木耳:きくらげ]食生活について語ろう
小豆入り玄米粥+レンジ蒸し人参・ひじき実家胡瓜・あみたけ・茗荷 もずく酢和え袋豆腐実家葡萄(藤稔など)喉、治ってないので、軟食弁続きます。続けます。実際には大分ましにはなってはきているものの、まだ飲み込むと喉と胸に響くのです……。あと、もう投げやりになってるの。笑。今日は食欲が湧かず豆腐と葡萄は食べませんでした。明日は冷え冷えバージョン、かつ、おかず全ぶっかけで行きます!……これあんまり知らせない方が...
昼たこ焼き(TV冷食)+紅生姜地場キャベツ・実家茗荷塩酢揉み(ストック)+実家枝豆(塩ゆで→冷凍)金平牛蒡(総菜)あみたけ果物とぷるんとゼリー(ソーダ)1個も。1包装⑦子なんだけど5個にしておいた。何となく。食べ切れよ、というのはわかってるんだが。実は昨日のよ市でたこ焼き買おうかどうかとても迷ったのだった。そもそもは初出店の「軽米生まれのそば粉のガレット」が目当てだったんだけど、(事前にリサーチした通り...
今朝はちゃんと6時前に起きられた!朝作り置き実家茄子&茗荷・若布味噌汁に、地場キャベツ・袋豆腐。薄めすぎたので少し味噌を足して、実家青じそを。オートミール。自宅を出るまでに明日=今日作る弁当のメニューを決めて、少しだけ下準備。献立をメモして、材料を揃えて切っておいた。夜レンチンだけの麻婆豆腐 袋豆腐・ひよこ豆・こんにゃく・福島なめこ少々 おろし生姜・味噌・醤油・酒・豆板醤少々・うな次郎の山椒実家胡...
朝作り置きの蕪・浅利味噌汁(蕪菜も)に、木綿豆腐・レタス・ぱぱっと雌株と実家青じそ&赤しそ。憂鬱だったり食欲が迷走してたり眠れなかったり、の最近。これは気虚・気滞の症状でもあるらしい。というわけで、気巡りをよくする辛味の紫蘇を意識して、あと浅利も若干多めにした。若干、な。夜根菜・ビッグしめじ・肉肉しいがんもレンジ煮物 人参・蕪・実家新玉葱、オイスター少々、仕上げにおろし生姜と酒と実家赤しそ実家ミニ...
最近寝る時間がまた12時になってきてる。その前からすでに眠いんだけど。その影響もあってか今朝は7:30のアラームで目覚めて、スヌーズの挙句8時近くに起床。ワクチン副反応も殆ど無し。朝から雨&若干肌寒く、今日は買い物に行くの面倒だなと思ったが、豆腐と納豆(どっちももうなくなる/ない)が特売だしP3倍デーだし、諦めて出かける。運良く(というか案の定というか)丁度そのころに雨が已んで、傘持って行ったけど差さずに済...
弁当の記事のこと、忘れてました(ブログやめちまえ)。生揚げ・長芋・地場人参・実家オクラレンジ煮物 ヌクマム・酒少々・鰹節実家胡瓜・(地場?)スライス干し椎茸酢和え、下にとろろ昆布 +実家茗荷酢漬け大紅蟠桃梅尽くしおむすび 自家製カリカリ梅・ゆかり梅尽くしおむすび、また仕込まないとな。大紅蟠桃は早くも1玉、そろそろ食べ終わりそうです(終わってないんかい)。今日はアイスコーヒーにしたのですが。……お分り...