メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウィークがそろそろ こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 新年度が始まり、4月も8割ぐらいが過ぎまして、ゴールデンウィークの足音も聞こえてきました。 一介の、普通...
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!ついにやってきた、念願の小豆島へ!【3日目】
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,支出,旅行費,広島,呉
🌊🐢 名古屋港水族館 🐟🐬ウミガメの赤ちゃんが 水槽で飼育中 🐢🐢 ウミガメの赤ちゃん 🐢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
鳴子温泉の魅力と「元祖うなぎ湯の宿 ゆさや」の紹介鳴子温泉は、宮城県に位置する歴史ある温泉地であり、全国的にもその名を知られています。古くから湯治場として親しまれ、多くの人々に癒しと安らぎを提供してきました。今回は、鳴子温泉の魅力と、その中...
温泉山荘「だいこんの花」訪問記はじめに温泉山荘「だいこんの花」は、自然豊かな環境の中で心身を癒すことができる贅沢な宿泊施設です。今回は、プロフェッショナルな視点からこの魅力的な温泉山荘の特徴と体験についてご紹介いたします。施設概要「だいこん...
去年のGWのリベンジ 突然、連休中に旅行に行くことになりました。リベンジ旅行?です。 昨年の今頃も旅行の予約を入れていたのに、体調不良のためキャンセルし…
今年の一時帰国で絶対に行きたいと思っていたところの1つが「伊勢」。まだ一度も行ったことがなかったのですよ。毎回、名古屋に一時帰国しているというのに。というわけで行ってきました、伊勢。伊勢の神宮参りの旅日記は後日に書くとして、今回はその伊勢か...
私たちの住んでいる地域は、秋は台風の影響を受けることがほとんどない地域だったのでそこが盲点でした…!いつも拝見していたYouTuberさんたちが10月の台風の話をしており、そこで「え?」となった感じです天気の悪いハロウィン…なんかいいじゃん…(何にも被害が出なければ
VOL.3 アゲイン!宮島から続いてます。揚げもみじを食べた後は大鳥居を拝見しにまいります。めっちゃ快晴!最近の旅は雨ヲトコを蹴散らし、快晴が続いております。やっぱり日ごろの行いがいい方が強いってことかしらね~。5月のお昼すぎの大鳥居は干潮タイム。潮汐はこちら
VOL.2 アゲイン!宮島から続いてます。お好み焼きを食べ、お腹も満ちたところで宮島に移動します。「ついこの前」のつもりだったけれど6年も経っていたわ!オトナの「ついこの前」は本当に信用ならない。GW明けの平日だったので非常に空いておりました。広電宮島口駅がきれ
名残惜しいが…いよいよ最後になる群馬県編✨今回が最後になるが…明和町館林市太田市を食べ尽くした総集編である‼️明和町『No.2535 らーめん榎穏を食べ尽くす…
6月に尾瀬ハイキングを予定してる木動が多く、濡れているとかなり滑る。そのための策として滑り止めを買った。 【ウォーククリート】説明に ・屋外キャンプ、ハイキング、スノー/アイスウォーキング、登山、旅行などに適しています・靴カバーの材質は、特殊な耐摩耗性と耐伸縮性のゴムでできており、靴カバーの下部のクリートは、耐摩耗性に優れた粗砂で作られています。となってた。試しに主人の靴に取り付けてみた歩いてないけど、割とちゃちだな~と言った。一回きりだからと説明しました(安かったし) ハイキングやトレッキングして主に滑るところは木道や枕木、岩や石、濡れた枯れ葉、木の根など気をつけないといけない。 以前、浮石…
ホノルルコーヒーって、前はあちこちに店舗があった記憶がある。で、知らないうちにお店が日本から消えた。消えたと思ったら、またオープン。今度は、銀座と麻布十番にお店をオープンするみたい。(写真はインスタから)なんと同日にオープンだって!(写真はインスタから)銀座
先日滋賀県にある、めんたいパークへ行ってきました。 住所 滋賀県野洲市吉川4187 明太子肉まんと明太🍙を買って2階に登ると休憩場がありそこで食べました😊値段は上記写真にある通り結構値がはりますがその分大きくて食べ応えがありました😆明太子たっぷり入ってました!お土産に明太魚肉ソーセージ、明太マヨネーズを買いました。どちらも美味しかったです😆生明太子の試食をしましたが普段スーパーで買う解凍品とは違い粒々感があり美味しかったです🤗 滋賀県の琵琶湖近くに遊びに行く事がありましたら帰り道にめんたいパークおすすめです^ ^めんたいパークの近くにありますので道の駅もおすすめです^ ^地元の特産品もあり良か…
【東京都の郷土玩具・縁起物】王子権現の御槍:王子神社/徳川家光公の乳母・春日局が祈願した霊験あらたかなご利益
入手場所:王子神社東京都北区王子本町1-1-12TEL:03-3907-7808バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は北区の神社を巡り授与品を拝受しました。東京都北区に鎮座する王子神社は中世から熊野信仰の拠点として栄え、江戸時代には「王子権現」として広く知られた由緒ある神社。明治時代には明治天皇によって首都を守る「東京十社」の一つに選ばれ、現在も多くの参拝者が訪れます。王子神社の御祭神は、伊弉諾命、伊弉冉命、天照大...
かつては関門海峡は関門連絡船が門司港駅と下関駅の間を結んでいました。関門鉄道トンネルの開通後は、しばらく関門鉄道トンネルが通らない門司港駅付近と下関を往来する地元住民のために旅客船が運行されていましたが、民間の関門汽船や関門国道トンネルを通るバスへの旅客移行が進み、廃止さ...
ヘルシンキ中央駅の現在のHSLサービスポイントは2025年4月26日(土)で閉鎖し、新しいサービスポイントは2025年4月29日(火)にトリプラにオープンします。
無敵旅行:時刻表とガイドブックと登山の紙の地図の出番について
「無敵旅行:時刻表とガイドブックと登山の紙の地図の出番について」 偶然テレビを点けたら、今は色々な物の100周年が多いと言う番組がやっていた。 JTBの時刻表…
【2025年最新】ハウステンボスのミッフィー情報まとめ!佐世保観光も一緒に楽しもう
美しいヨーロッパの街並みが広がるハウステンボスの魅力を丁寧にご紹介します。話題のミッフィー関連スポットや、佐世保の観光情報、グッズなどについて幅広くお届けします。ぜひご覧ください。
田子の浦ゆ うち出でて見れば真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける昨日食べたものはすぐに忘れるのに子供の頃に覚えさせられた句は記憶に残っている不思議…(富士市 田子の浦漁港)2泊3日の最終日をササッとご紹介。^^田子の浦漁港でしらす丼を食べました。生&茹でミックス!富士山、、どこ?(富士市 大淵笹場)富士山を見ると泣きそうになるのは私だけじゃないはず。地元の人は どんな感覚なんだろう?私が富士市民なら毎日泣い...
青森県黒石市にあります県重宝に指定されています消防施設、黒石市消防団第3分団1班に訪れましたので施設の様子や歴史をご紹介します。
黒石市 中町こみせ通りをぶらりと散策しました 2024年バージョン
青森県黒石市にあります伝統的建造物群保存地区、黒石市きっての観光スポットのである中町こみせ通りを訪れましたのでご紹介します。
【JRE BANK特典】どこかにビューーン!を初めて利用したお話【新幹線ガチャ】
ゴールデンウィークも近づいて来て、帰省や旅行の予定を立ててる方もいらっしゃるでしょうか。 2025年は並びが悪く土~火でたった4日! 大型連休?なら毎週5、6連勤は大型連勤だろうがよーッ! 大型連休くんは2週間くらい用意してから名乗って欲しい🙄 GWの時期は混雑もするし値段も高いしで プロ()である私は旅行をするならその前後にします。 ということで行ってまいりましたよ… 「どこかにビューーン!」を使ってね! ↓どこかにビューーン!ってなんだよ?って方に dokokani-eki-net.com JR東日本のSuica利用などで溜まったJREポイントで 行き先ランダムの往復新幹線券と交換できる……
名古屋から電車で妙高高原まで行きました🚃 これから旅日記を綴ってゆきます📖 雪山と桜が見られました〜🌸 山の中の桜綺麗〜🎶
---# 美と健康を追求する温泉宿「蔵王の森」:ゆと森倶楽部の魅力日本の温泉文化は、古くから人々の心と体を癒すために大切にされてきました。特に、自然に囲まれた温泉地は、日々の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる場所として人気があります...
遠刈田温泉 別邸 山風木の魅力遠刈田温泉は、宮城県蔵王町に位置する歴史ある温泉地として、多くの観光客に親しまれています。その中でも、特に注目を集めているのが「別邸 山風木」です。この施設は、静寂な自然に囲まれた贅沢な空間で、訪れる人々に心地...
🌸 東山動植物園 🌸🦁 ライオンさん 🦁 桜と絡めて撮ろうと動物カメラオタが鬱陶しかった.. 🦁[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
タイ北部プレーにある「ワット プラノーン」は長い歴史と王が見ることができなかった涅槃仏があることで知られており、タイ仏教局によるとお寺は1320年に建てられたとされています。地図王が見ることが叶わなかった涅槃仏昔、この地域の部族国家で覇権を争っていたころ、プレーを治める王がこのお寺にあった古い涅槃仏を盗賊から盗難を防ぐために大きく美しく飾った涅槃仏で覆うように命じました。しかし、そのときビルマ軍が侵攻を開始したため、街の人々は森へ避難し王はビルマ軍を迎え撃つために新しい涅槃仏への儀式を行う暇もなく戦場へ赴きました。この戦いで王はビルマ軍の撃退に成功しましたが、命じた涅槃仏を見ることなく戦場で亡くなってしまいました。無念に完成を見ることができなかった王のために残された王妃はその意志を継ぎ「ワット プラノーン」の仏塔や寺院の建設を行い完成させました。その後、長い年月が過ぎお寺や涅槃仏のことは忘れさられ深い森がこの地域一帯を覆うようになりました。そんなある日、森に果物がたくさん成っていることを見つけた商人達が森の奥に入って行くと古いレンガの塀を見つけました。商人達はこの古いレンガは廃墟になっ
アサイ〜は好きです。今はアサイのドリンクをよく飲んでいます。ハワイに行くと、アイランドヴィンテージコーヒーに行ってアサイボウル〜を食べてます。ただ暖かいハワイでも、アサイを食べると身体がヒエヒエ〜最後の方は、身体がブルブルです。カウカウハワイさんの記事に
歴史的建造物が多く残る門司港レトロ:長州の旅・下関北九州編⑦
今回は門司港駅周辺の「門司港レトロ」地区の報告です。 日本にバナナが大量に輸入されるようになったのは1908年(明治41年)頃とされています。当時のバナナの産地は日本の領土であった台湾で、地理的にも近い門司港に荷揚げされ、市場が設けられました。このバナナをいち早く現金化...
🗼備忘録としてー東京滞在11日目(1)雨だったのでおうちでまったりして、韓国料理をUberで♡
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。 熊本地震のその後も、あっという間に9回目を迎え、なんだかんだと4月も終わりですね...ゴールデンウィークも間近となり、皆さま方には楽しいご計画など立っておいでなのかしら?寒暖差はあるけれど、過ごしやすい陽気になるようだと今日の天気予報で伝えられていましたよ。 11日目は、娘たちがレンタカーを借り富士山を拝みに連れて行ってくれることになっていたのですが、ずっといいお天気に恵まれていたのに、雨模様だったので予定はキャンセルにしてもらいました。さすがに毎日、朝から晩まで出歩いていたので、なんだか疲れがどっ!!!と出た感じで...😅 いちにちゆっくりして、元気も復活♡お夕飯は🥡Uberで韓国料理をテイクアウトしてもらいました。「ホンデポチャ」で、キ...🗼備忘録としてー東京滞在11日目(1)雨だったのでおうちでまったりして、韓国料理をUberで♡
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ 『旅行中、ものすごく疲れているワケは…』 こんに…
上田エリアを出て上信越道で佐久エリアへ。このエリアにある2つの道の駅への立ち寄りがこの旅の最後の目的地。上信越道の佐久小諸JCTから中部横断自動車道へ入ると、そこからは無料区間なんですよね。対面通行の道路を終点の「八千穂高原IC」まで走行。出口からすぐのとこ
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン⑤最終回
サブチャンネル動画をアップしました。宜しかったら見てください! ※内容が若干違います過去の非公開動画をリメイクしました。画質・音声あまりよくないです。画質を最…
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!呉冷麺&むすびむさし、広島ご当地グルメを堪能!【2日目】
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,支出,旅行費,広島,呉
休暇村気仙沼大島での癒しのひとときはじめに宮城県の美しい自然に囲まれた「休暇村気仙沼大島」は、訪れる人々に心安らぐ時間を提供するリゾート施設です。ここでは、都会の喧騒を忘れ、自然の中でリラックスしたひとときを過ごすことができます。今回は、休...
けっこう遡って3月末の旅行でカタンと モルック大会をしました(^^)/ ついに前から目標にしていた 妹家族とのカタン対決です!! うっすら富士山…(/ω\) 正直なところ、義妹家族とは知的レベルに 差がありすぎて勝負になるとはあまり思って いなかったんだけど(妹家族はめっちゃ エリートなのよね、子も含めて) 義妹はある意味本職やしね。 年明けからカタンに全振りしてきた 努力は無駄じゃなかったかも! 結果は一回戦姪っ子ちゃん、 第二戦はよね夫が勝利。 よねこ負けとるやん…(笑)とは言え一回戦は 出る目出る目、姪っ子ちゃんに完全有利な これで勝てんかったらどうなの…?っていう 流れやったので一回戦…
納骨は介護の大フィナーレ!ということで 湯河原ではちょっといいホテルを選びました。(夫が)オシャレな朝食。非日常が味わえてそれはそれでいいのですが田舎者のワタクシとしてはビジホでコンビニ朝食の方が気楽でいいかな。(笑)快適なホテルに泊まった時さすがに枕チップは置きませんがw“楽しく過ごせました”とメモを置いて出るようにしています。^^今回も残しておきました。(いい人と思われたいタイプなので)備品を根こそぎ持ち...
【函館旅行記】さようなら!函館〜新幹線「はやぶさ24号」乗車記
雪に降られても楽しかった函館滞在を終えて、今回が最終回です。函館駅から新函館北斗駅を経由して新幹線で名古屋まで戻りました。函館までの往路の様子はこちら↓函館最終日は晴天2泊3日の函館旅行。最終日になってようやく晴天に。遅いよ〜でも雪景色もな...
私は運転が好きなので、時間があれば一人、どこへ行くのも平気です。北海道は広い私の住んでいるところから道南や道東方面まで行くまでは4〜6時間ほどかかります。それ…
*小説『ザ・民間療法』全目次を見る明るい光で目が覚めた。ここはどこだろう。メガネがないからよく見えないが、この陽射しはどう見たってうちじゃない。そうだ。沖縄のホテルに泊まってるんだった。胸の奥にプクッと楽しい気分がわいてくる。窓まで行って外を見ると、視界
今回も國安さんに2泊しました🏠⛄️寒波の影響でお魚の入荷がなく舟盛りはいただくことのできなかった今回ですが、囲炉裏でいただくお料理も最高でした😋雪の降り積もる景色を見ながらのアッツアツのお鍋も本当に美味しく〆のうどんまでたっぷりいただきました⭐️朝食ももちろんすごく美味しいので、ご飯はおかわり必須です🍚ローラは2回目の滞在なのでとてもリラックスしてくつろいでいました💖今回は大将が、寝かせていた古酒をいただ...
冬は乾燥しているから、眠る時は、スタバのステンレスのボトルにお湯を入れてベッドの側に置いている。今は、急に暑くなって部屋の温度がすごく高いので、熱中症予防にお水を入れている。そのスタバのステンレスのボトル、飲んだ後は必ず洗っているのだが、ちょっと古いボト
以前、銀座にある珍名店「スケベニンゲン」の紹介をしましたが、このたびディナーに出かけてみました。 銀座の珍名レストラン:でも店員さんは真面目そうな方でした - あちこち旅日記 店名はオランダの地名ですが、ジャンルはイタリアンです。この日オーダーしたのはコース料理「チ...
青根温泉 湯元不忘閣の魅力青根温泉は、宮城県に位置する歴史ある温泉地であり、その中でも「湯元不忘閣」は特に注目すべき宿泊施設です。このブログでは、湯元不忘閣の魅力をプロフェッショナルな視点でご紹介いたします。## 歴史と伝統湯元不忘閣は、数...
鳴子・中山平温泉 四季の宿 花渕荘の魅力鳴子・中山平温泉は、宮城県の美しい自然に囲まれた温泉地として、多くの観光客に愛されています。その中でも「四季の宿 花渕荘」は、訪れる人々に四季折々の風景と温泉の癒しを提供する宿泊施設として高い評価を得...