メインカテゴリーを選択しなおす
旨味じゅわっと広がる。秋鮭ときのこの南蛮酢漬けのレシピ・作り方
秋鮭ときのこの南蛮酢漬けのレシピを紹介します。南蛮酢が染みたふっくらジューシーな秋鮭がたまりませんよ。きのこは漬ける前に炒めてしっかり水分を飛ばしてから漬けることで、水っぽくならずにおいしく仕上がります。風味がグンとよくなりますよ。冷蔵庫で半日ほど漬けて、味がしっかり染みた翌日に食べるのがおすすめです。
福岡県の紅葉の名所の一つ、 篠栗町・呑見山観音寺に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 自宅から車で30分。 行ったのは先週で、 紅葉のピークにはまだ早いようで、 駐車場の車は数台しかありませんでした。 人が少ないのでゆっくり紅葉狩りできます。 駐車場を降りて 左側に呑見山観音寺本堂、 右側に天王院本堂と 2つに分かれています。 先に左側の呑見山観音寺本堂方面へ。 急な坂道を上るのですが、 息子は両腕を振りながら ニコニコ笑顔。 ぼくはがんばってるぞ~ って言っているようです。 「しょうちゃん、 がんばるね~」…
この独特な臭い・・・ 朝チャイを飲んだら・・・ピザ窯・薪小屋の片づけと、薪棚に積んでいる薪を、小屋に移動させました。先ずは、ピザ窯・薪小屋の片づけを・・...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日はキノコご飯を炊きました! お茶碗は家にないのでシリアル用のボウルです(^^;) きのこご飯の素を使ったので簡単です♪ HOKTO 国産きのこご飯の素 昨年(2021年)、ホクト様の株主優待で頂きました! 数少ないクロス取引で入手したものです。 届いた時の箱が可愛かったです↑ キノコそのものだけでなく キノコ入りのレトルトカレーや 今回のキノコご飯の素もあって なかなか良かったです(*^^*) レトルトカレーも美味しかったです♪ 今は保有していないのですが、 せっかくなので、株価チャートをチェック! ものすごく下がった時と上がった時があるのですね・・…
テレビで話題のやまぶしたけ🍄 考える栄養源として認められたとかで。 ボケ防止 受験勉強などに良さそう🎶 高齢の母にプレゼントしようかな🥺 画像クリックで詳細 購入できます。 【国産100%】やまぶした
※諸事情により、予約投稿されたブログになります。更新時間は午前0時になります。今回は、少し前にスーパーで購入したペヤング焼きそばの「きのこMAX」と書いてある商品を食べたときのお話をしたいと思います。色々なきのこが入っているそうなので、とてもおいしそうという理由で買ってみたんです。こういったパッケージの商品です。作ってみて早速食べてみましたいつものペヤング焼きそばよりも見た目は色はついていませんでした...
今日、気がついたら調子もよくなりましたキノコ特売品購入してたのでキノコご飯つくってもらいました。出来るまで山をうろうろしてたらお花病人Vtuber豚姫 状態ですが応援よろよろアイコンをポチッと応援フォロー登録ねにほんブログ村もう大丈夫だと思うので追い込み回復キノ
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 旬を味わい 楽しむ和食レシピ。旬野菜…
スーパーで、お昼用のパンを買いました。こちらです↓ 栗パン&3種きのこシチューパン秋の味覚と言えば、栗コロンとした形がかわいくて、選びました。甘露煮とマロン…
雨で湿った庭の土からキノコがねちょこちょこと出てきてましてんわ。背ぇのちっこい丸いキノコはね、、、つるんと剥けたか、、、パカっと割れたかは知らんけどそこそこカワイイ。で、こっちゃの赤いキノコはね雑草の中にこっそり隠れてモジモジしてましてん。ひょっとして用
皆さん、前回の鮭釣り最終戦に沢山のコメントありがとうございました。感謝申し上げます。 いつも自分ばかり遊んでいてはいけないので、日中に家族サービスに行ってきま…
こんにちはふぁそらです♪ オムライスが大好き! とろとろ卵とケチャップの定番オムライスもいいけれど、和風なオムライスはどうですか? そういえば和風なオムライスってあんまり聞いたことないなぁと思って作ってみました。 チャレンジ大好きなのでワクワク✨️ どんな味になるかな? 材料【2人分】 作り方 材料【2人分】 たまねぎ 4分の1個 ベーコン 2枚 にんにく 1片 温かいごはん 300g しめじ 1株(約100g) まいたけ 半パック(約50g) ☆水 100ml ☆バター 20g ☆野菜ぽんず 大さじ2 水 小さじ2 片栗粉 小さじ半分強 卵 3個 塩 少々 作り方 ①玉ねぎとベーコン、にんに…
おうちごはん*塩麹煮豚、味玉、オクラの丼 #波佐見焼*お豆の煮物(ひじき、にんじん、お揚げ、しめじ)#土本製陶所*切り干し大根、マロニー、トマト、きゅうり...
ブログにご訪問いただいて、どうもありがとうございます。各メーカー様とフーディストパークさんとの、モニターコラボ広告企画に参加中です♬今日、参加する投稿テーマはこちらになります。「簡単便利にだしの旨みを楽しむレシピ」フーディストアワード202
nittokusin.jp 10月15日はきのこの日! きのこの消費拡大と生産振興を図るため、きのこに対する正しい知識の普及、啓蒙活動を積極的に推進して、消費者にきのこの健康食品としての有用性や調理、利用方法の浸透を図るために、日本特用林産振興会によって制定されました。 とのことなのできのこについて適当に書きます、適当なのかよ🍄 きのこ(食生活) きのこ好きなのでよく食べてます、特にしめじ。 しめじ2パック入りは常に冷蔵庫にストックしてあるレベル。 舞茸、マッシュルーム、エリンギあたりも頻度高め。 えのきも鍋に入れたりするが…むしろビンのなめ茸の方が出番が多いかもしれない。 なめこも好きだがそ…
キノコの季節です。例のヒマラヤ杉のある公園で発見。はい。この写真の中にキノコがあります。さて、いくつ〜こちらのは、ポツンと一つ。これ、大きさわかるかな〜わ...
最近仕事が終わり家に帰ってごはん食べたら娘が一緒に寝ようっていうので更新がなかなか難しいので、少し前になりますが、キノコ狩りへ行ってきました。 写真は天然もの…
【JR東日本パス】1泊2日でめぐる長野県🚅1日目③:「みよ田」信州料理を大満喫✨
2022年10月14日から始まった「JR東日本パス」仙台から利用できるオススメプランはありませんか? 旅行大好き LiCoのオススメ!10年以上前に廃止となった「三連休パス」と同じ様に利用できる「JR東日本パス」実際に予約した旅行プランをご
不老長寿の薬 シロキクラゲは、シロキクラゲ科シロキクラゲ属のキノコです。 世界中で確認されていますが、食用にしているのは中国、台湾、日本などで 白木耳、銀耳と表記されることもあります。 桑や槐、柘榴などの広葉樹の倒木や枯枝に お花のフリルみたいな姿で生え ゼリー質で、白く半...
【時短・簡単・秋の献立】きのこ大量消費レシピ!詰めて焼くだけごちそう即完成(動画あり)
2022.10.24 時短&簡単レシピご紹介♪こんにちは~(∩´∀`)∩今日はマッシュルームやしいたけなどきのこが沢山ある時に私がよく作っている簡単でおいしいレシピをご紹介いたします♪みなさんはマッシュルームが沢山ある時どのように調理をされますか?焼きおにぎりもい
・モエギタケ科Strophariaceaeもえぎたけか菌界Fungi、担子菌門Basidiomycota、菌蕈亜門Hymenomycotina、真正担子菌綱Agaricomycetes、ハラタケ目Agaricineae、モエギタケ科Strophariaceaeと分類する。モエギタケ亜科Stropharioideae(ウスムラサキヒラタケ属Melanotus・クリタケ属Hypholoma・シビレタケ属Psilocybe・モエギタケ属Stropharia)、スギタケ亜科Pholiotoideae(スギタケ属Pholiota・センボンイチメガサ属Kuehneromyces・ヒメスギタケ属Phaeomarasmius・Pachylepirium属・Pleuroflammula属)が知られる。ほとんどが半陰性の腐生...[モエギタケ科]食生活について語ろう
こないだのワタシクのタマゴタケの収穫はお寂しの1本だけでしてんけど、、、ご近所さんのブログやインスタではまだまだ、、、大量の収穫がアップされててんわ。せやしねワタクシも大量収穫を夢見て森を徘徊しましたらばあったあった有りまして〜ん。ほれ見て今回はねこれと
そういえば、、、こないだお山を出発する前にキレイな紫色したヌルヌルっとしたキノコを見つけましてんわ。ワタクシねこのキノコはお初。ほれ見て柄も薄い紫色でっせ。こりゃね見るからに毒がありそう、とスルーしましてんけど、、、家に戻って図鑑で調べましたらば、、、多
まだまだ ころなかじゃぱん、続きますw 数えたら... このあと少なくともまだ8トピックあり。ダラダラとすみません!<下書きが全く追いついてなくて。汗!さ...
落葉の冠、剣、秋たたずむ森妖精山岳点景:キノコ2022.10.16三年ぶりの山歩きしてきました、人に会わないマイナーコースで。笑キノコも花も踏んでしまえば絶やしてしまう危険×毒草や毒キノコいっぱいあるので触ると危険アリ、なので足元よーくチェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。秋はトリワケ山の日暮れ早い×寒いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2022.10.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます森妖精の秋、豊穣の森で
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 新米の季節におすすめの 本日の投稿は 今が美味しい…
今日も、青ゾラが・・・・ オクヤマの朝。気温4.5℃、薄晴れ。信楽で2.5℃、近畿の最低気温(観測地点で)だそうです。日中は気温も上昇して・・・最高気温...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日もきのこを使った献立です。豚ロースしょうが焼き用肉を4枚重ね、厚みも肉汁もたっぷり。肉と肉の間にできる空気の層のおかげで柔らか。和風のとろみをつけた、きのこソースをかけると、ちょっぴり華やいで見えるのもうれしいです^^里いもの煮っころがし、水菜としらす干しのサラダを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。10月18日のメニュー・ポークソテー和風きのこソース・里いもの煮っころがし・水菜としらす干しのサラダ・豆腐とにんじん、春菊のみそ汁・ごはん里いもの煮っころがし産直のお店で買った地元産の里いも、柔らかでしっとり(*^^*)さつま揚げもいっしょに煮ました。ポークソテー和風きのこソース和風きのこソースは、魚のソテーや...♪ポークソテー和風きのこソース&里いもの煮っころがし♪
・楡木茸Tamogitake/Goldenoystermushroomたもぎたけヒラタケ科、黄色の身のもろい、直径2~6cmほどのきのこで全国的に産出する。ヒダが淡黄色で広葉樹、ニレ、ナラの枯れ木、倒木、切り株に1ヶ所に密生する。逆三角形、ろう斗型に初夏より晩秋にかけ7~11月に発生しているが人工栽培もおこなわれる。βーDグルカン(乾物中23g:抗がん作用)がアガリクスの2.5倍も含むといい濃縮エキスなどが健康食品として市場に見られる。独特の歯切れ、香りがあり白身魚のような味がして、鍋物としてもだしがよく出ておいしいという。洋風でもシチュー、オムレツ、ナポリタンなどにも合う。ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。[タモギタケ]食生活について語ろう
くもり・雨の一日。夜は高田馬場の酔床 梵天へ。「より道セット@1,200を注文。ドリンク1杯と、3種類から選べるおつまみのセット。生ビール🍺と目光唐揚げ・き…
薄青ゾラだし・・・・「雲海、イベントなどなく静かだろうし」と言うことで・・・・ 朝チャイを飲んだら・・・針畑街道を上って、おにゅう峠に行ってみることに。...
ナメコ、ムキタケを北秋田市コンベンションホールに出しました!売り切れていたら、ごめんなさ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
こないだオットと二人で買い物行ってフラッと立ち寄ったsalut!でコレ買いました。ベレー帽・1320円特に買うつもりなかったんだけどこないだの家計公開で皆の反応見てもっとお金使わなきゃと謎の反省から買いました。(反省の仕方が独特)でもこれ買ったらオットがいつになく動
*神社の境内にて。キノコが木に生えるのはわかるけど、バランスが明らかにおかしい。
こんな感じに生えてくるんですねぇ。。。(´・ω・`)。 神社の境内にて。キノコが木に生えるのはわかるけど、バランスが明らかにおかしいよね……🤔 pic.twitter.com/TnCBBycBBi— 草葉ノカゲ (@Kusaba_N
苔まとう秋、十月落葉ゆく山で山岳点景:キノコ2022.10.16三年ぶりの山歩きしてきました、人に会わないマイナーコースで。笑キノコも花も踏んでしまえば絶やしてしまう危険×毒草や毒キノコいっぱいあるので触ると危険アリ、なので足元よーくチェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。秋はトリワケ山の日暮れ早い×寒いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2022.10.16】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます苔衣、山路の秋にて
【今日は何の日】【10月15日はきのこの日】丹波しめじに博多すぎたけ。秋は珍しくて美味しいきのこがたくさん♪
こんにちは!minamiです♪ 今日は10月15日。ちょうど10月の真ん中にあたる日ですね♪ そんな今日は「きのこの日」なんだそうです...! ご存知でしたか?(私は知らなかった、、) 秋の味覚といえば、「いもくりなんきん〜♪」を思い浮かべがちですが、きのこも美味しい季節。 私はきのこ全般大好きで、年中きのこを食べていますが、この時期は特に色々な種類のきのこが店頭に並ぶのでワクワクします♪ それはそうと、ここ数年で一気に種類が増えたように思うのは私だけでしょうか...?品種改良されてブランド価値のついたきのこが増えたのかな...? 丹波しめじ 京都だと「丹波しめじ」をよく見かけます。 ↓丹波し…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます きのこの日に因んだ本日の投稿はたっぷりキノコで旨み…
こんにちは。10月も中旬に差し掛かりました。1日、1週間、1か月、1年そんなに過ぎたのと、思うことが増えてきているような気がします。ぼんやりし過ぎなのかな・アクセクし過ぎなのかな・・時間を大切に過ごしていかなければ・・秋の味覚の1つであるキ
秋がようやく深まってきた。雨が降って冷えこむと、街中でもあちこちに茸が顔を出す。多いのは公園や団地の植え込みの切り株。サルノコシカケみたいなんがにょきにょき生長し、ほんまに腰掛けても折れんぐらい硬うなる。なかにはヒトノコシカケに使えるほど大きいのも。こ
FUJIFILM X-T2 Jun とても素敵なキノコのガチャガチャを 手に入れたので、 キノコと言えば、この子でしょう! というわけで、 LOONGSOUL・JomeeのJunを連れて、 近所の公園の茂みへ。
キノコ採り今季初収穫ズボウとコウタケなにしろ新米さんですから判らんのは採らんです日曜日だで行ってみるかそんなんじゃ採れませんなおまけに新米さん(笑)新米さんらしく敷物も信毎です最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
秋のキノコ祭でといってもキノコ特売日200円でキノコ購入舞茸としめじが2個で100円税込み半額セール的な感じねこれは購入でしょうo(^o^)oキノコごはんつくってもらいますよ混ぜるタイプでつくってもらいました朝からごはん美味しいですおにぎりにしてお弁当にしますお客さん
〈岩手県洋野町〉 今日はきのこの駅で濃厚きのこだしラーメンにAセットを付けて食べて来ました。 場所は きのこの駅(長根商店) 岩手県九戸郡洋野町有家9−13−7 0194-67-3660 https://maps.app.goo.gl/sSwKM9kKkcxtHq2p7?g_st=ic メニューは 濃厚きのこだしラーメン(800円) 見たことのないキノコ達が乗っています。 今まで食べたことのないような、独特な風味のスープですがクセになる味です。 何のキノコかな? チャーシューの代わりは鶏肉です。鶏肉の旨味が強い美味しいお肉でした。 Aセット(400円) 三陸あわびたけ きのこソース、味噌漬け、…
さむっ!今朝はいつもより寒くないか?って事で、雨降る原村の今日の気温は、8度しかなかった。そんな中、雨が止んだ合間に、カラマツ林あたりを見に行くと〜ジコボウみ…
今年は6月の終わりに梅雨入りと思ったら7月頭には雨が ほとんど降ってないにも関わらず梅雨明けとか言ってみて、 35℃近い酷暑が襲ってきたりして良く判らない夏ですね。 しかも、まだ8月すら
本日の朝の通勤、いつもの通り道の脇に白い点々がありました。 こういった落ち葉の中にある特殊色と言えばゴミかキノコなので 今回もバイクを止めて観察する事にします。 ※この道路の地域(鴨方-玉島)は清掃が行き
先日撮影したやまどりたけもどきですが、数日経過して写真を撮りました。 折角食えるキノコですが嫁さんが調理してくれないので観察でーす。
栗。今年は冷凍してから剥く方法を試していますが、量が多いので、時間はかかります。写真の栗は20個くらいの冷凍したのを熱湯につけているところ。20個の袋が7袋あるので、140個くらい。これからぼちぼち剥いていきます。鬼皮は栗の下の方を切り落として、そこからペティナイフと親指で皮を挟んでベロンと剥けます。渋皮は、鬼皮を剥いてまた水につけておいたものを剥きます。はがすように剥けるものと、ペティナイフで一生...