メインカテゴリーを選択しなおす
3月と2月が逆転したような気温で部分咲きで終わってしまうのではないかと気を揉んでいたけれど鈍色の空がもったいなかったけれど満開の桜を堪能することができました鶴ヶ島名物?の居酒屋さんトシノコーヒーさんのブレンドイタリアン食堂アルベロベッロさんの牛すじ赤ワイン煮とペンネインド料理ミルチさんのサモサとビストロカタオカさんのカニクリームコロッケサンドあとJAさんの焼き団子に舌鼓4年に1度開催される行事脚折雨乞の展示もありましたコロナのため今夏は8年ぶりの開催になります桜祭りのチラシです新聞2つ折よりひと回り大きい鶴ヶ島市のゆるキャラつるゴンの塗り絵しっかりゲットです(^_^)v 桜にカワセミさんを期待していたのですがこの数年出会えていません カワセミさん何処へ行ってしまったのでしょう…鶴ヶ島桜まつりへ
業務でバタバタしてても、自然に触れたい!と思い、昨年11月くらいに植えたチューリップが開花しました! 定番のチューリップではなく、花びらがフリルになっている品種で、“どんな感じで咲くのかなぁ~?”と楽しみにしておりましたが、渋い色合いも含めて、綺麗に咲いてくれました。 2球...
今日もお休みでのんびり過ごして目の調子もいいので更新しちゃいます😄朝から仲良しさんなヴェルヴィオ💕今日もいい天気で日差しがポカポカな朝散歩ですルンルン歩いてちょっと雪捨て場まで来てみたけれど・・・雪が汚くて雪遊びなんて無理だねって事で撤収したら朝ごはんの用意を🍚あっという間に完食でした😋マッタリコーヒータイムしていると☕オモチャ箱から器用に2個も持ちだして・・・😲遊んでた欲張りさんなヴェルなのでした🤣ま...
昼下がり、那珂川方面へドライブに行きました😊薄曇りの中でも、あちらこちらで桜が咲いていると華やいで見えます🌸散り始めている木や、緑の葉っぱが目立ってきているものもありましたが、満開の桜もまだまだ健在です。今回は珍しく、部屋に引きこもり状態の妹が一緒でした。この時間帯になると、背振方面へ向かう385号線の山道は薄暗くなってしまうけれど、マイナスイオン🌳の自然の空気に満たされているので、連れて行きたかったん...
あとちょっと!泥んこシーズンを乗りきるうちのハスキーψ(`∇´)ψ
いや〜、一気に気温上昇の北海道ですよ もうポカポカ陽気を通り越して暑かったわ そしてこれはちょい前の雨の朝 今までは雪だったので必要がなかったレインコー…
水仙が咲き出しました。......水仙-1隣家の水仙、キレイです。水仙-2我が家の水仙も負けてません。水仙-3前から咲いているパンジー、色鮮やかになってきました。パンジーあらら、チューリップまで咲き出しました。チューリップ庭の奥ではスノーフレークがこっそり咲いています。スノーフレーク-1可愛いのでもう1枚。スノーフレーク-2花ニラもそこここに咲いています。花ニラ-1アップで1枚。花ニラ-2少し足踏みしていた春がここに来て一気にスピードを上げて駆け出したようです。庭の花々(2024年)
本日の札幌の最高気温は22度だったそうで、お昼頃ちょっと出かけたら 長袖2枚重ねで暑くなり、急に気温が上昇すると困ります。。。 これならマウンテンパーカーの中は半袖でいいじゃん!なくらいで、 半袖ってどれがあったかしら?となったので、 今年の初夏や夏に向かってどんどん暑くなりそうな今、探してみました。
この時はまだほわほわ触ると気持ちよさそうな猫柳ねこやなぎ(=^・ω・^=)-スイファの今日の仕事ベランダにも春のにおいが…何やらほわほわしたものがたくさんなっていました😲 調べてみたら、『猫柳(ネコヤナギ)』というそうです(=^・ω・^=)他のヤナギ類...gooblog 先週ベランダに出たときに見たら、花穂から雄しべ(雌しべ?)が出てきていました!猫のしっぽではなくなってしまいました😐 そしてこれは先程撮った1枚先週黄色かったところはもうしおれ始めていて、下の方が今度は黄色くなり始めてます。猫柳は春の訪れを教えてくれる植物といわれてるそうですが都内でもやっとこ桜が満開になったところもあるようで😊今年は遅かったですねえ寒かったり暑かったりまだ気温が安定しないですが、みなさまくれぐれも体調を崩さないようにお...その後のねこやなぎ(=^・ω・^=)
田んぼは黄色くなったかな? タビラコ(コオニタビラコ)を探して
去年の春、水の入る前の田んぼ一面に黄色い小さな花が咲くことを知りました。今年もそろそろ・・・と見てきたら・・・咲いていました。タビラコ(田平子)です。図鑑...
雨の中、五重の塔の枝垂れ桜が咲きました。去年より二週間遅れての開花です。見上げると 桜色の雨が。春が揺れる。だれも見ていなくても美しく麗しく。塀の向こう側...
4/5札幌の積雪ゼロに⇒駐車場も雪無し!本格的に自転車デビュ-⇒ 札駅付近の駐輪場情報を検索
ここ札幌地方 札幌 4/5で、 積雪ゼロ 我が家も3F窓の外は雪☃無しでした!3/16には、3F窓にはまだ・・・雪の山でしたから ”大きな違い” です…
岐阜県樽見、根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)を見てきました。樹齢1500年以上というサクラがどんなものなのか、見たくて見たくて前夜から興奮していました。(^-^)日本三大桜に選ばれている有名桜です。ちなみに、日本三大桜とは、福島県の三春の滝桜、山梨の山高神大桜、そして、ここ岐阜・根尾谷薄墨桜です。名古屋駅から電車で1時間半、JRと樽見鉄道を乗り継いでいきます。大垣から乗る樽見鉄道は、一両電車!この手の電車は恵那市の明智鉄道で乗ったことがありますが、あちらはたしか2両だった。('ω')土曜日だったので・・・薄墨桜目当ての観光客でイモ混みでしたよ。(-"-)掴む吊革さえ足りないほどの混みよう。しかも、かなり揺れる。このまま一時間、立ちっぱなし?たぶん、樽見鉄道もこんなことは年に一度しかないのだろう。ところが、...樹齢1500年の淡墨桜、圧巻!
昨日は午後から漸く晴れて、待ちかねた青空が覗いたので、早速カメラ片手にご近所の桜写ん歩に出かけてきた。本郷台駅隣にある、あーすぷらざ(地球市民かながわプラザ)横の桜並木は、満開で見頃になっていた。近未来的なフォルムのあーすぷらざと、青空に映える桜。まるで宇宙基地を思わせるような近未来的デザインのあーすぷらざに桜も良く似合っています。桜はやはり青空の下で観るのが一番!ですね♪。次はいたち川沿いの桜写ん歩に続きます。あーすぷらざの桜写ん歩
久しぶりに晴れ。 最高24℃。 みんなで部屋の片付けして掃除をして花見をしてきた。 肌寒かったからトレーナーで行ったら、めちゃくちゃ暑かった。 裏起毛がついているやつ。 ぼく「この時期って難しいよね!」 ママ「いっつもこ ...
長男の顔が黒くなってきた。 見るたびに、 あ 日焼け止め塗ってあげなきゃ って、思うのだけど、毎回忘れる。 でも、 これからどんどん日差しが強くなっていくから、もう忘れないようにしないと。 思えば、 3月中旬頃からかな、 野球をした後の長男の頬のあたりが赤らんでいるなと。 私も気をつけないと。 車の運転をする時に、ハンドルを握る手に日焼け止めを塗っておかないと。 家にいる時も、窓が広いから日光がたくさん降り注ぐ。 朝一で顔に日焼け止めを塗っておかないとね。 ささやかな積み重ねが、歳を重ねるほど大きく影響してくるのを感じるこの頃。 手を抜いたら後で清算する時が来る。 清算する時までの期間も短くな…
埼玉県滑川町滑川町武蔵丘陵森林公園での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS ED 40-150mm F2.8 PRO ご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
アカン……今年もまたやってしまいました……orz まだ4月上旬だしヘーキヘーキと思って冬服のまま散歩に出かけたんですけど、既にめっちゃ暑いやん!!!!!
最高気温19℃、急に夏になったみたいですよ。 今日は、グリー○公園方面に行きましょう♪スリングインで出かけます。 抱っこから下したら、しっぽあげあげ、楽しそう…
しっかりとした四肢がなんかじわる(☆▽☆)ニノさんにおNEWの『こかげマント』↑を買いました☆ (にっちゃんこれで誕生日プレゼント終わりね~(ノ◕ヮ◕)ノって、にっちゃん誕生日6月17日だからまだ先やないか〜い☆)『こかげマント』は遮熱素材のお洋
散り初めのヤマザクラ(山桜)、芳香のアケビ(木通)の奥にコナラ(小楢)芽吹き、そして開花しています。 高い枝は見えないけれど、こんなに!舞妓さんのかんざしみたいに揺れる雄花序。今日は撮れなかったけれど、根元には雌花も。濃い黄緑のアズキナシ(小豆梨)の上、もう匂い薄い常緑ヒサカキ(姫榊)の向こう。 今度晴れたら確かめましょう。きらめきの初舞台コナラ。 by アイ...
春満開。まだ寒い時もありますが桜は満開です。 「そろそろ、おでんも鍋も終わりかな。」 「え? ウチはこれからじゃない? 暖かくなって売れ残るようになったら・・・w。」 あっ、そうか(笑)。 まだまだやる可能性はあるんだった。 それじゃあ先を見越してひと休み。 今日はミートソースのパスタでも作りましょうか。 「賛成!(笑)」 なんだ、おでんに実は飽きてたのかw(汗)。 この冬は大根をずいぶんいただい...
かなりご無沙汰しておりましたえ~~っと・・・前回のブログはどん内容だったかなそうそうヴェルぱぱの体調不良ですねまだ完全ではないですが調子良くなってきたので・・・🙄時々更新で復活して行こうかと思います久しぶりのヴェルヴィオは元気にしてますよ~今日はとっても天気が良かったのでSNS用に写真と動画撮りながらのんびりお散歩してきましたウマウマ朝ごはん🍚あっという間に完食でした😋最後に・・・皆さん気になっていると...
こんばんは 今日は1日中、自分の買い物に主人を連れまわしてしまった1日 せっかく桜が満開でお花見日和でしたが…🌸 途中の桜並木の写真は車を降りてパチリ 桜を近くで見る時間なかったけど… 入
こんばんは!こめりです🍙 相変わらず、腰痛に悩まされながら新年度の仕事をしている今日この頃。 なんでいきなり腰痛が起こってしまったのか、自分でも原因が分からない。 病院行きたくないから、自然治癒でどうにか治って欲しい・・・。 そんな腰痛で下がる気分を紛らわすために、今日も散歩へ。 先週、いつもの散歩コースを歩きに行って、桜が少しだけ咲き始めていたので 今週はおそらく満開だろうとわくわくした気持ちで歩きに行く。 天気はいまひとつだったけど、しっかりソメイヨシノ満開🌸 休日だからか、家族連れがいっぱい。 皆お花見していた。人が多すぎて落ち着かないくらい(笑) 小学生になる子どもたちがランドセル背負…
4月になって晴れの日が続きます。桜はまだ先ですが、積雪もゼロになり、急激に春になってきました。畑の雪が消えて何日か。あっという間に勢いを増したニンニクくん...
外国人に桜がウケているそうだ。 しかし桜の美しさは伝わっても 侘び寂びがわかる人は少ないだろう。 これは大谷選手の事件に対する 日米の反応の違いを見てもわかる。 もののあわれであったり 物事の機微がとても繊細で 日本人にとって大事なことだと 最近しみじみと思うのである。 そんなことを思いながら 今年最後であろう花見を楽しむ。 わかったようなことをつぶやきながら 酒でないのがいただけないかな。 まぁ、たまにはウイスキーもいいだろう。 時折吹く風に 桜吹雪が舞う https://youtube.com/shorts/1FYHOr7A9IQ?si=xz4oJLcSjbesLiDh 年度の入れ替わりに…
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。岐阜県本巣市の根尾谷には、推定樹齢1500年の巨木で淡墨桜があります。 淡墨桜と雪の能郷白山連峰 淡墨…
近所の、いつもと違う道を歩いてみると、あちこちで見事な満開の桜を見つける事ができました❗ 中には、家の敷地内で咲いているというお宅も… 自宅で花見ができるなんて、素敵ですよね。 十年くらい前までは、私もこのように、季節を楽しめるような状態ではありませんでした。 間違ってブラック企業に転職し、そこから抜け出したと思ったら次は、もっと酷い職場だった…なんて事もあり、1~2年は過酷な労働で、体重は30キロ台になり、そこもやっと辞められたと思ったら、初めてインフルエンザに罹り、当時はひとり暮らしで難渋しました。 その後、落ち着いた職場に替わる事ができて、現在は何とか平穏に暮らしています。 周りの色々な…
桜満開、春らんまんの季節ですね❣️桜は綺麗で風が気持ちよくて、、一年の中で一番好きな季節ですね。自転車を漕いでいるとあちこちで満開の桜を目にします。そして桜を見ると、つい写真を撮ってしまう。。オバハンあるあるですね。なんで毎年おんなじ写真を撮ってまうんや
旅行に出かけると、早起きをして普段は混んでいる場所に出かけるのがとても好きです🌞風情ある京都を代表する観光名所である祇園巽橋✨一日中、観光客で賑わう場所ですが早朝はまだ静かで穏やかな時間です💖まさに早起きは三文の徳です😻この時はまだまだソメイヨシノは蕾でしたが、楽しく散策できました🐾がっつりランチは、ずっと行ってみたかった行列中華屋さんへ💨待望の天津飯がすっごくおいしく、大満足の腹パンでした😋❤️🚅💨 日本...
4/5札幌の積雪ゼロに⇒春だから本格的に4ヶ月ぶり?!なので自転車デビュー札駅の駐輪場を探せ~♪
ここ札幌地方 札幌 4/5で、 積雪ゼロ 昨日も ☀晴れのお天気で春だから本格的に自転車デビュ-してきました~~♪ (新聞「お天気欄の積雪」表…
里山でみつけた足元の小さな春アブラナ科のナズナ(薺)。小さな実はよく見るとハート型。ペンペンと遊んだ日は遥か遠く・・・。そっくりだけど実が細長いタネツケバ...
こちら↓の続きです。実家の庭のボケ(木瓜)の花は満開を少し過ぎていました。ヒヨドリがやってきて花びらを食べてしまうのでちぎれた花もたくさんありましたがなん...
実家の庭に乙女椿が咲きました。地面から30センチほどの短い枝先に やわらかな色の花びらが重なります。10年ほど前、突如として庭に現れた乙女椿です。庭のどこ...
1. 石神井公園の桜の基本情報 1-1. 開花時期と見頃 石神井公園の桜は、例年3月下旬から4月上旬にかけて開
春キャンプの必需品完全ガイド:快適なキャンプを実現するために必要なアイテムとは?
春の訪れとともに、キャンプシーズンが到来! しかし、冬と春の間の移り変わりである春は、天候が安定せず、朝晩の気
誰かと緑茶紅茶珈琲を淹れて淹れて貰って一緒に飲んだ倖せだったんだんだそれだけでその瞬間はって昨日ふと思ったにほんブログ村人気ブログランキングへ...
明石の蔵付古民家が「もやい建築事務所」の拠点雨が続きましたね。でも一雨ごとに春!という感じです。冬物の服も終われそうです。桜の開花!今年は遅くて入学式前後が満開か?古民家の庭の木々や草花もようやく芽吹いてきた感じです。
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です 2日(火)山陽自動車道、小谷サービスエリア上り線の桜です
お風呂上がりに次女が一言。 「おしっこー」 「じゃあ早く拭いてトイレ行くよ!」 おまるをセットしてなんとか間に合った。 ぼくも自分の身体を拭いてパジャマに着替えていた。 「ドボン!」 「え!大丈夫!?」 片足トイレに落ち ...
曇り空の下、 冒険に出動したミライトアラタ 肌寒いけど裸族の二人です。 信号待ちで佇み、 桜咲く道で春を感じて、 仲良く帰還しました! 桜、満開ですね。 チューリップも咲き、春らんまんですね。