メインカテゴリーを選択しなおす
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。この時期 旬の大葉。薬味などに使ったりと、脇役ながらキラリとしたセンスの持ち主。あの爽やかな香りに贅沢さも感じるし、癒されもする。(なんか詩的に書いてしまって、ちとハズカシイ💦)そ
<すっぱい経験>ガラス棚にあった古いワインを飲んだのでした ~テレビで名画鑑賞、でも変な味が....~
CG : That was a very sour wine 若いという事は良いことです。しかし知識や経験が浅く、とんだ失敗をすることも多々あるのでしょう。二十代前半の頃の事です。お酒も飲み始め、アルコールを何でもかんでも飲み漁っていた頃の事でした。 ステレオが置いてある部屋(音楽
晴れていて爽やかな朝です。気がついたらもう6月も4日目です。ニュージーランドは冬ですが未だに日本と区別がつかず、今頃は暖かい季節なのかと勘違いをしています。そ…
~ 台所で 酒森 ~ 新玉ねぎで 常備菜をつくりました…… 材料は 新玉ねぎ ローズマリー(他のハーブでもOK) 塩 先ず新玉ねぎをスライス…… 出来るだけ薄く ※包丁苦手な方はピーラーで殺ってもOK ボールに入れて… ※こんなにつくらなくてもOK少量でも美味しい ローズマリーとお塩もIN 分量は適当でOKだけど 目安として 塩は新玉ねぎの3%位 ヘラでよく混ぜるか 手で揉み込みます ※常在菌の関係で おててで揉み込んだほーが美味しくなる…… 気がするので本当はそちらをオススメして居ます 蓋の出来る瓶に入れて スプーンで押さえて 空気を抜いて… ひとしきり涙を流したら……… 蓋をして一晩常温放…
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。先日作った発酵トマト。トマトにもともと付いてる乳酸菌を発酵によって増やした物。乳酸菌たっぷりでこれからの季節の腸活にオススメです。※発酵トマトの作り方↓これ、そのまま食べてもも
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。山椒の季節がきましたね。子供の頃は見向きもしなかった山椒。笑まあ、子供向けの味や香りではないよね。今日の手しごとは、山椒+麹+醤油で作る麹調味料「山椒しょうゆ麹」です。醤油+山椒
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村玄関を開けると、ダルビッシュ似のイケメンが大きな箱を抱え立っています。「お花のお届け物ですよ~」あらぁ~と一瞬笑顔になったけど「あ、ごめんなさい、ちがいました、大きさと重さで勘違いしました」ですって。入っていたのはこ...
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。以前発酵キャベツ(ザワークラウト)を作りましたが、今回はそれのトマト版。※発酵キャベツの作り方↓最近暑くなってきたから、トマトが出回ってるし、体も水分の多いものを欲してる。(気がす
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。「チキン麹」これもね、ずっと考えてたんですよ。鶏ガラスープの素に匹敵する麹調味料を。和風出汁の代わりにはしょうゆ麹コンソメの代わりには玉ねぎ麹中華出汁の代わりには中華麹旨味を足
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。少し早いけど、母の日のプレゼントにいちごパフェを作りました。いつも母に「何か欲しい物ある?」って聞くと、「分からん〜」と返答。分からんって。何それ?笑よくよく聞くと、何を買って
10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。実はわたしがすご〜く気になってたもの、それが麹化粧水。数年前から麹調味料を取り入れたり、ベーコンやソーセージを手作りしたり、できるだけ無添加で体にいいものを取り入れてきました。そ
麹菌もカビの一種酵母×アルコール細菌は小さな微生物微生物の力で作られる発酵食品が腸内環境を整える麹菌もカビの一種、「コウジカビ」は「国菌」に認定!カビは、さまざまな形態や機能を持つ「糸状細胞の微生物」です。胞子を飛ばして拡散し、菌糸と呼ばれる糸状の細胞を伸ばして広がります。味噌や醤油、甘酒づくりに欠かせない「
納豆・甘酒・味噌・ヨーグルト・お酒!発酵食品がもたらす腸内環境のバランスと健康への重要性とは
乳酸菌・麹菌・酵母発酵食品・発酵飲料・発酵調味料カビ・酵母・細菌腸内環境と発酵食品健康的な消化と代謝への影響微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)が担う「発酵」ってなに?発酵とは、微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)のはたらきによって食物が変化し、人間にとって有益に作用することを意味しています。反対に、有害な場合は「腐敗」とな
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。甘酒の苺ミルクプリン甘酒のほのかな香りと、苺の甘酸っぱさが、ちょうど良き💕現在、「マルコメ発酵アンバサダー」をさせていただいています。毎月、味噌や糀など、発酵のお勉強しています。先日の
発酵ラーメンizuruで太陽の鶏こうじ麺、梅こうじのアボカドネギトロ丼食べた/横浜ISETANフードコート内
横浜駅直結「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA」フードコート内にある「発酵ラーメン
~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~ 先日は 大根を天日で干して 凝縮させてから…… 糠漬けにするという方法を お伝えしたけれど…… 今回は 未だ糠床を所有して居ない方にも 簡単につくれて 美味しく 健康的な発酵食品……… 大根クラウトの つくり方を公開します 大根クラウトというのは ザワークラウトの 大根版…… 乳酸菌の働きで 腸を元気にしてあげましょう それでは つくりかたです 先ずは大根を こんな感じ👇で粗めの千切りにしてから 全部入る入れ物に INしてください 在ればローズマリーもIN ローズマリーの アンチエイジング効果と 防腐効果 そして ステキな風味も享受したいのです 次にお塩をIN 私は…
たぶんタンパク質とかカルシウムが足りないだろうと思っています。 で、けっこうきな粉を積極的にとっています。 炊飯器で作るきなこ入りケーキレシピがあったので、さっそく作ってみました。 フワフワで香ばしくできました。 私は美味しかったのですが、作った次の日にも食べきれず一切れだけ残ってしまいました。 3日目、ちょっとつまみ食いしてみたら、何となく納豆の匂いがします。 ?????? !!!!!! もしかして・・これはきな粉が発酵しているか腐っているのでは? (無添加だし) まだまだ外は寒いけど、室温22~23℃。 きな粉は大豆だものね。 うかつでした。 これからは余りそうなら冷凍しないとです。 家族…
著者は実践料理研究家・みそ探訪家 岩木みさきさん。 近年、腸活や発酵食品がクローズアップされ みそが注目されています。 先日見ていたテレビでも、女優さんがみそにこだわる様子と共に みそ専門店で試食していて、 とても興味深かったです。 サーテ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。白味噌を作りました。普通のお味噌を作るとなると、最低でも完成まで半年はかかるから長い時間がかかるよね。でも白味噌はもともと熟成期間が短いお味噌だから、ヨーグルトメーカーを使えば
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!整理収納アドバイザー2級認定講師ひつじPlanningのみのわ香波です。 私のプロフィールはこちらから…
ヨーグルトメーカーで作ったカスピ海ヨーグルトを一晩水切りして、ギリシャ風ヨーグルトにして食べようとしたら、リードクッキングペーパーにどえらい張り付いた。取れない。全然剥がれる気がしない。最後にはペーパーが破れた。むーん。普通の紙っぽいクッキングシートよりも、フェルトタイプがおすすめのような検索結果から、【令和・早い者勝ちセール】ライオン リード クッキングペーパー レギュラー 40枚入価格:280円(税込...
昨日朝に仕込んだカスピ海ヨーグルトは、22時間で完成しました。もしかしたら20時間くらいでできてたかもしれないけど、朝起きて見たらできてて、24時間タイマーのうち2時間残ってたので、我が家の環境だと、真冬は27℃設定のヨーグルトメーカーで22時間としておきます。【公式】フジッコ カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌(3g×2包)1セット 腸内フローラ クレモリス菌FC株 乳酸菌 植え継ぎ 自家製 簡単 腸内環境 おな...
カスピ海ヨーグルトの種菌買ってきました。近くのスーパーで、牛乳500ml分作れる種が2袋入りで715円でした。フジッコ カスピ海ヨーグルト 種菌 (3g×2個入) ×2個価格:1,640円(税込、送料無料) (2024/1/31時点)最近購入している牛乳は1本1Lで240円ですので、この牛乳と種菌で作るカスピ海ヨーグルトは955円ということになりますね。フジッコのカスピ海ヨーグルトは400グラム入りが400円くらいかな?そう思...
天気予報では、オークランドは午後から雨が降るそうです。現在の気温は24度℃で、外は涼しいですね。暑さから解放されて緊張していたからだが緩んできて、疲れをひしひ…
カナダのある日の和風朝ごはん 玄米編 チェッコリは 玄米を発芽させてちょっと発酵させてから 炊いておにぎりにしておくは一つ一つラップに包んで冷凍しておく。食…
年末の超絶忙しいなか、マンションの工事のため終日断水とのこと!用事はなかったので大掃除をしたかったのに水がでないのではトイレもいけない。仕方なく、気になっていた展覧会を観るため、朝から上野の国立科学博物館へ。 特別展 『和食』 和食
私の手作り発酵調味料の中でも、1番か2番によく使う塩麹ですが、塩麹の作り方をご紹介してなかったので、今日はその作り方をUPしたいと思います。タイトル通り、材料3つを混ぜて1週間程寝かせておくと完成。簡単に作れますよ。❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉
珍しくスイーツなど作ってみました。今回は発酵あんこと柿ジャムのどら焼き。発酵あんこは、米麹と小豆で作るお砂糖不使用のなんとも嬉しいスイーツ。家で採れた柿をジャムにしておいたのを、発酵あんこと混ぜて餡を作りました。どら焼きの皮は見事に手作り感満載です笑綺
今まで「もどき料理」ってあんまり興味なかった。大豆ミートで作る「もどき唐揚げ」とか。でも考えてみたら、いつも食べてる「がんもどき」も元々は「雁擬き」で、味が雁の肉に似ているからだとか。昔からあったのですね。 ちょっと前に高野豆腐で「ひき肉もどき」を、豆腐で「炒り卵もどき」を作って「ヴィーガン三色そぼろ丼」を作ってみたら、予想以上に美味しくて驚いた。もどき料理を作ることは創作意欲を刺激して、自由研究みたいでなんか楽しい。 retoriro.hateblo.jp 今回はナッツを使って「チーズもどき」を作ってみることにした。用意するのは、生カシューナッツと生アーモンド。酵素抑制物質を取り除くため、浸…
炊きたての雑穀米と具だくさんのお味噌汁。おかずは冷蔵庫にあった材料で作った、大した事もないおかず。でも、なぜかほっこり落ち着いた気持ちになるから不思議です。お味噌汁には完成した発酵しょうがを入れて。しょうがの効果で、体の中からポカポカ温かくなります。発酵
日本人の死因第一位は圧倒的に癌で2022年の死亡数の24.6%を占めています。その癌の中で死亡数が多いのは肺癌、大腸癌、胃癌、膵臓癌の順ですが、罹患数では大腸癌が最も多く、女性の死亡数ではトップに位置します(男性は肺癌が一位)。昔は大腸癌はそんなに多くなかったで
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。今までたくさん麹調味料を作ったけど、玉ねぎ麹を作ってなかった事にふと気づきました。※わが家の麹調味料↓コンソメ麹(玉ねぎ、にんじん、セロリ入り)があるから作ってなか
〚レシピ〛香味野菜の甘味と香りが素晴らしい コンソメ麹(野菜だし麹)の作り方
コンソメ麹作りました。コンソメ麹は玉ねぎ、人参、セロリと米麹、塩で作る発酵調味料で、香味野菜のまろやかな甘みと香り、麹の旨みが合わさった万能調味料です。一度使ったら、美味しくて手放せなくなりました。(ホントに!)洋風料理の塩の代わりに使えますが、や
最近のお味噌作りは、 大豆で作るのはもちろん美味しいのだけど ついつい手間のかからない 「おから味噌」になってしまう我が家です。 前日の仕込みがないから予定を決めなくていい 材用さえそろえば 仕込みは30分ほどで完了!! あとは、 時々転
麹甘酒=米麹とご飯で作る甘酒甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養豊富な飲み物です。私はこれを知ってから、積極的に甘酒を取り入れるようになりました。麹甘酒の効果は他にも↓お砂糖とは違って、ほんのり自然な優しい甘さなのが甘酒の良い所。余計な物が入って無いのも
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。先月、家の柿がたくさんできたから柿酢と干し柿を作ったんです。柿酢作り初め↓しばらくはかき混ぜると泡が出てた。(発酵してた)どんどんドロドロになる。2週間後↓3週間後膜
おはようございます。父の葬儀で慌ただしく過ごしていましたが少しずつ通常のペースに戻りつつあります。パンを冷凍ストックしているスペースからすっかり忘れ去られてい…
暑くなってきたのでアイスクリームを使ったデザート。抹茶アイスに発酵あんこと白玉団子を乗せて。発酵あんこは小豆と米麹で作ったあんこで、お砂糖不使用の優しい甘さが気に入っています。こちらは以前作ったどらやき↓以前発酵あんこのどらやきも作りましたが、あんこをた
先日紹介した、小豆と米麹で作る発酵あんこの作り方です。お砂糖を使わずお米の甘さだけなので、自然な優しい甘さに仕上がります。前回の記事はこちら↓なんたって、罪悪感を感じず甘い物が食べられるのが嬉しいですよね。 ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉ ❉
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。先日作った発酵しょうがは朝ごはんのお味噌汁にIN。体がポカポカ温まる〜 ^_^お味噌󠄀汁はほぼ毎日飲んでるから、発酵しょうがを取り入れやすいです。※発酵しょうがの作り
おはようございます!今朝はどんより天気室蘭も雪になるのかな?雪虫が雪の知らせってのは嘘じゃないねって毎年この時期に思います昨日は久しぶりに薬膳と発酵のお店【マ…
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。みんなは発酵しょうがって知ってる?しょうが麹ではなくて、しょうがを乳酸発酵させたもの。乳酸菌を多く取り入れる事ができるから、腸内の善玉菌が元気になって、体にとっては
あなた方には祈りがあるのに、どうして祈らないのか。 祈りはあなたがたの魂の根源である 宇宙という親に届く道具だということを覚えておきなさい。 祈りとパン作りのお話です。 まずはフライパンで、米粉パンを作る動画のシェアです。フライパンで簡単「米粉ちぎりパン」外はカリッ、中はもっちり!【沼津りえの米粉レシピ#1】| kufura [ クフラ ]【材料】 (6個分)…直径20cmのフライパンを使用・米粉(ミズホチカラ)...
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。今日はうちの発酵調味料たちを紹介するね。この中でもわたしがいちばんよく使うのはしょうゆ麹。やっぱり醤油を使う料理が多いから、いちばん減りが早いです。このしょうゆ麹は
2月に味噌を作ってから4ヶ月。こんな感じに大豆から味噌っぽい形状になってきました。暖かくなってきた3月頃に、フッとみるとカビのような物が💦もしかしてダメになっちゃうかも〜、とガックリしましたが(結構な量を仕込んだので材料と時間が無駄になったかと思って)カビを
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。寒い季節でも積極的に取りたい料理が、この水キムチ。体が冷えるから葉野菜は食べるのはちょっと〜なんて言ってたけど、水キムチは別。だって、乳酸菌の数が桁外れに多いんだよ
8月からはじめたふるさと納税。 今月寄付しました、北海道伊達市の返礼品です 申込から1週間以内に届きました 大高酵素の犬用発酵野菜サプリ「フリカケワン」400…