メインカテゴリーを選択しなおす
しかない料理のイガゴーさんのInstagramを参考にして、みょうがおにぎりを朝ごはんに作りました。 子どもたち👦🧒🏻から美味しいと大好評でした❣️ この投稿をInstagramで見る しかない料理のイガゴー@しかないレシピ販売(@gogoigarashi)がシェアした投稿 今日のお弁当 紅鮭の塩焼き、作り置きの春雨サラダ、肉入りきんぴら、カレーコロッケ(冷凍)、畑のミニトマト
こんにちはふぁそらです♪ みょうがの甘酢漬け 実家の庭で採れた大量のみょうがを毎日楽しんでいます。 梅干しを漬けた時に出る梅酢を取っておいたのでそれに砂糖をプラスして甘酢に。みょうがを半分に切って水にはさらさずそのままin. 3日目ごろが食べごろでした。 何とも言えない爽やかな香りと独特の風味。 シャキシャキとした歯ごたえ。 たまりませんね。 おつまみとして最高の1品。 他にも みょうがをたてに刻んで白だしとレモンごま油で和えたものや、めんつゆに漬けたもの、ぬか漬けなどなど。 今年の夏はみょうがをたくさん楽しみました。 明日は何を作ろっかな♪
みょうがを植えて1年半。 わさわさと伸びる地上部。 昨秋に発収穫を迎え,また秋のお楽しみかなと 思っていたのですが 真夏の今,ちょこちょこと収穫できています。 見つけるととっても
こんにちは! 家庭菜園の方は少しずつ秋冬野菜に切り替えていく時期になってきましたね。 今年は暑かったり台風も来たり 野菜にとったら環境が厳しかったのかもしれません。 また、ずぼら管理のため小さめのものや失敗気味の野菜が採れます。 ふぞろいの野菜達 とうもろこし 黒もちとうもろこし ミニにんじん 大きすぎるきゅうり たくさん採れたもの ゴーヤ みょうが ふぞろいの野菜達 とうもろこし 定番の黄色のコーンを植えたのですが不作でした💦 小さいとうもろこし… いんげんと混植し、いんげんの方はけっこう採れたんですけどね 隣に背の高いトマトがあったので日陰だったからかも? 肥料も足りなかったのか... 黒…
先々週、先週と雨と大寒波のおかげで寒かった。「あ~、冬はまだ終らないな〜」と思っていたら、やっぱり春はそこまで来ていた。 ほら、みょうがも角を出している! 一日でこんなに花粉がつく。フロントガラス 後ろも 嬉しいな。春はもう近い。
3月に庭の土に植えた、みょうがの様子です。もう、葉っぱもしっかり出てくれていますね。みょうがもほとんど知識がありませんが、検索してなんとかやってます。3月にスタートした場合、8~9月ごろに収穫できる。ただし、植えた年は収穫の時期が安定せず、
プランター栽培2年目のミョウガです。これから収穫の時期だというのに葉っぱが枯れてきてしまいました。これはヤバいかも~ 水やりはしっかりやっているつもりなんですよね。水切れではなく高温が原因でしょう
みなさま こんにちは~♪まぁ 今日も あっついこと 朝から babaさまの朝食だけは用意してあとは totoにお任せで(洗濯物 Pトイレの始末 などなど )お寺の 仏具のみがきもん に行ってきましたいつも 本堂でさせていただくのですがいやぁ これ 危険やわぁということで唯一 エアコンの部屋で仏具の 磨きもんをしてきましたぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ お話も弾みますいい 気晴らしになりましたその後200体...
【高層階ベランダ菜園】2023年6月!野菜・果樹栽培の様子を公開!
高層階ベランダ菜園の2023年6月の様子を公開!栽培ラインナップ、育て方やタネまきや植え付けから公開日までの様子を紹介しています。
魚の雄々しい旨みを引き出した逸品♪「ちくわ磯部揚」がオススメです! 東中野・葉゚っぱ(ぱっぱ)
「深夜でも、ちゃんとした食事を摂りたい!」 「でも…居酒屋では、騒がしくて、ちょっと。。。」そんな考えをお持ちの方も意外と多いのではないでしょうか?12席ほどのこじんまりしたこのお店は、入口に長暖簾を吊るしただけの、開放的な空間‼ゆるやかに忍び込む夜風を心
淡いピンクがきれいな副菜。みょうがの甘酢漬けのレシピ・作り方
淡いピンクがきれいな副菜。みょうがの甘酢漬けのレシピ・作り方を紹介します。甘酢を電子レンジで加熱して漬けるだけ♪ 1日以上漬けるとみょうがの色素が甘酢に移り、淡いピンク色になります。味にアクセントがあり、彩り豊かなみょうがの甘酢漬けは、きゅうりや豆腐など他の食材と合わせてもおいしいです。
自宅の狭い狭い庭で栽培中です。【みょうが】初めての栽培、どんなかと思っていただ、葉っぱが大きくなってきました。早ければ8月下旬ころには須臾核できるようですが、初めてなので、どんな感じになるのかとても楽しみです。毎年収穫できるらしいので、大切
毎年こぼれ種から、たくさんの芽を出すカモミール。乾燥させてカモミールティーにするとほんと香りがよくて美味しいハーブティーになりますよね、これを花束のようにしてハーブとして販売すると、結構人気です。栽培
昨年5月から育てているプランターのミョウガ、かなり育ってきました♪ 昨年は1年目ということで秋口に4~5個しか収穫できませんでしたが、今年はたくさん収穫できるのかなと期待大です。収穫は7月くらいか
今日は庭の小さな家庭菜園をいじりました。今回は、早生みょうがにチャレンジしてみます。これも初めて行います☺みょうがは球根の中の「 地下茎 」で増えるみたいですね。購入した、球根は小さいでしょうか?ネットで検索...
朝、ふと足元を見たら白いピラピラしたものがみょうがの鉢に落ちているのを見つけた。「風強かったから飛ばされてきたんだろうな」と拾おうとすると。「う?この抵抗感」もしやなんかここから生えてる? なんと、久々の初収穫! この丘に引っ越してきて3年経とうとしている。風が強く、日のあたりも強いので「野菜は育たないよ」と大家さんが言ったように、なかなかうまく育たない。みょうがもずっと収穫できていなかった。 だから、見つけたときの嬉しさや。ひゃっほー。 どーなんさん、うちも収穫できました〜。イェーイ!!
今朝のプランターのミョウガ、真上から撮ってみました。今年の4月に栽培開始、育て始めて半年になりますね。植え付け時の記事はこちら 梅雨時の生育がすこぶる悪かったし、陽射しがきつくて葉っぱも日焼けし
小さな庭の恵み★茗荷料理三昧!の茗荷大量収穫祭~(^_^)/
小さな庭の恵み★茗荷料理三昧!の茗荷大量収穫祭~(^_^)/ 日々の暮らしをゆるく愉しむお片付けと防災備蓄収納アドバイザーのやまぐちです。 本日…
ご訪問いただき、ありがとうございます♪「いいね!」やコメントをいつも大変嬉しく思っております。ご無沙汰しております。かなり長い間このブログをお休みしていまし…
こんにちは! ずぼらこと、koichobiです。 そろそろ春のお野菜、アスパラガス、えんどうなどの収穫時期になってきました。 どちらも大好物なんです😍 本日の収穫 やたら太いアスパラガス(10年目くらい) 細すぎるアスパラガス(2〜3年?) スナップえんどう えんどうはまだ小さいけど早めの収穫をしました。 アスパラガスって種から育てようと思うとだいぶ時間がかかります。 このアスパラガスは何年も前?にダイソー産の根っこを花壇に植え成長したものです。 かなり大きくなったので去年の冬に植え替えました。 その時 根をブチブチちぎってしまったので、復活は厳しいのかと思いきや立派な芽が出てきました。 in…
先日種まきをしたラディッシュと春菊の畑。 気がついたら防虫ネットが張られていました。 ばぁばがやってくれたみたい。 そして種まきから3日目で、もう芽が生えてきました。 ラディッシュの芽 ラディッシュの […]
我が家の庭にたくさん生えているこの葉っぱ。 なんだかわかりますか? ちょっと笹みたいな葉っぱをしてます。 私が小さいころから庭に生えてました。 根本を見てみると・・・ おや […]
折角の3連休に今回も台風の影響を受けて雨模様 あ~あ、っと思っていたのですが、娘たちに続いて私自身も体調不良&
妹が、茗荷をたくさん届けてくれました。庭の隅にたくさん生えているらしく、毎年届けてくれます。 こういう季節を感じさせてくれるものって、嬉しいですよね。 さっそく、卵とじ汁にして、夕食にいただきました。 茗荷の卵とじ汁のレシピ 材料 2人分 ミョウガ 5~6個(約80g):縦に薄切り 卵 2個:溶きほぐす だし汁 800ml 濃口醤油 大さじ4杯 塩 ひとつまみ 作り方 鍋にだし汁を入れ、中火で煮立たせる。 ミョウガを入れ煮て、しんなりしたら、塩と醤油で味つけする。 火を少し強めて、溶き卵を少しづつ回し入れる。 メモ ミョウガが若くて柔らかい場合は、しょうゆ汁を作ってから、ミョウガを入れて、卵で…
おはようございます (酒田市33度 ) もう暑くて暑くて、この連休、何なの過ごしにくい 昨日は、前日に、みょうがの漬物を大量に漬けていたので、…
今日から信州にいます 前回の信州でのお話ですお隣さんから貰った新鮮な野菜きゅうり プチトマトも沢山以前義実家でプチトマトを作ったときは皮が固くて、湯むきしな…
レア商品なのか?セブンのおかず漬物「山形のだし」が旨かった件。
【セブン】おかず漬物「山形のだし」 パケージのイメージ写真が旨そうだったので、ついつい買ってしまったんですが、食べるまで分からなかったんですが、「山形のだし」って?ネットで調べて見たら「山形...
2022年の初ミョウガ#植物 #野菜 #薬味 #みょうが #茗荷 #東北 #秋田県 #北...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
昨晩遅くに義弟夫婦は東京に帰りました今朝の信州晴れのはずが雲多いです露草、元気です^^;みょうが、採れましたバジル、元気です花が付いてしまったのでこの後、刈り…
うりの酢の物左から酢漬けのみょうが、みょうがとしょうがのシャッフル、しょうが。 ①うりをスライスして、レモン塩、きび砂糖でもむ。②乾燥わかめを戻して、みょうが…
白ご飯にも!お酒にも!お弁当にも!合う みょうがの作り置き和えもの 酢を入れてさっぱり仕立てています これからの季節、嬉しい作り置きです よろしければお試しくださいませ~ ◆みょうがの中華風作り置き和えもの <材料>3~4人分 高知県産みょうが 10本 A高知県産しょ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は梅雨もお休み。明日も晴れたらいいな。久しぶりに魚の煮つけで晩ご飯。長崎県産の天然真鯛の切り身を甘辛く煮ました。ここは近海でとれるせいか、手頃な価格で買えます。香り高い新ごぼう、新しょうがといっしょに煮て、ごはんがすすみます。焼きなすを副菜に、ほっこり心も和むご飯、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。6月22日のメニュー・魚の煮つけ・焼きなす・かぼちゃのレンジナムル・小松菜としめじのみそ汁・ごはん・スイカ焼きなす魚焼きグリルで焼いて、なすが香ばしい。削り節、おろししょうが、万能ねぎ、みょうがを添えて。魚の煮つけいっしょに煮た、新ごぼうもやわらかくて、たまらなくおいしい^^かぼちゃのレンジナムルほんのり香るごま油が...ほっこり♪魚の煮つけ&焼きなす♪
ささっと簡単にできるスープです 夏でも朝は、温かいものをお腹に入れると元気が出ます そんな朝にもピッタリ 夜遅いからもう食べちゃいけない時間、でもお腹空いた! そんな小腹が空いた時にもおすすめです ◆白ごま香る シャキシャキみょうがスープ <材料>2人分 高知県産みょうが ...
山の三つ葉・ミョウガ・青じそを植えました 放りっぱなしでも毎年収穫できたりどんどん増えるものを植えたいとずっと思っていました。 なので青じそは種を蒔き、ミョウガは苗を植え、山の三つ葉を移植したりしまし...
こんばんは(*・ω・)薔薇チェックしていたらマチルダの蕾が少し開いてました(^o^)薄ピンク可愛いです(*´-`)雨が多いせいかミョウガもニョキニョキ出て...
岩下の新生姜で大人のいなり寿司 みょうがの甘酢漬けと菜の花おひたし添え
きぽん(@snow3_kitchen7)です。 甘酸っぱい岩下の新生姜を酢飯にまぜた、大人のいなり寿司のレシピを紹介します。ピリッと辛みのきいた岩下の新生姜を酢飯に混ぜ込んだ、爽やかないなり寿司です。みょうがは甘酢漬けにすると色が酢にうつり、淡いピンクになります。みょうがの甘酢漬けと菜の花を添えた春のいなり寿司です。