メインカテゴリーを選択しなおす
2023/9/29 メテオラ観光 天空の修道院群巡りその1(メガロ・メテオロン→ヴァルラーム→ルサヌ)
2023/9/29 メテオラ観光。天空の修道院巡りその1。メガロ・メテオロン→ヴァルラーム(休館)→ルサヌ。メテオラでオラつく(?)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です さぁ今日から新シリーズです。 先ずは昨日の続き さぁグライダーの格納庫から奥へ進みます。 滑走路を横目に林道を進み・…
『四国くるま旅~父母ヶ浜~』音のない夕凪に映る世界とは…【香川県 絶景フォトスポット 車旅の休憩所】
ふづきです。 嫁のさつきと四国くるま旅。人里離れたオートキャンプ場で英気を養いながら、あの人気のフォトスポットで奇跡の一枚を…。果たして天気は自分たちの味方となるか?!
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先日 家族で霧ヶ峰高原へ行ってきました。 前回訪れた時は見られなかったグラインダーの見学デッキへ入ってみました。 も…
さてロンビエン橋まで進んだところで話はハノイからニンビンに飛ぶ。「ニンビン」ってベトナムの地名を言ってもおそらく知らない人の方が多いだろうと思う。ハノイ起...
2日目快晴!!遊覧船乗り場へ向かいます!美しすぎる富士山と山中湖澄み切った青空に感謝♪( ´▽`)出航までのわずかな時間時間を惜しんで記念撮影この日は夕方...
東へ車を走らせること約400キロ車内から綺麗な富士山が観えて来ました富士山って山頂付近ももちろん感動的ですが左右に広がっている広大な裾野もまた見応えがあり...
前回の続きです。いよいよ観光の最後です。硫黄山をあとにして向かったのが地図上Dの「砂湯」です。砂湯は屈斜路湖の砂浜ですが、そこを掘ると温泉がわいてくるのです。誰でも即席で自分だけの湯船を作ることができます。 砂湯の浜から撮りました。大いに納得の
【道の駅宇目(うめ)】桜の季節写真!標高は?駐車場や営業時間も
今回は、【道の駅 宇目(うめ)】のご紹介です!九州にもたくさんの道の駅がありますが、道の駅宇目に観光に行ったところ、とっても桜がキレイだったのでご紹介させていただきます( ´ ▽ ` )こちらにはレス
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますイヌに問いたい → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ恒例、山ゴハンの時間です。ლ(´ڡ`ლ)この時間のために登ってきてるようなところもあります。今回登った山は小浅間山でした。→ ★きつい砂の傾斜を登ってきたのでエネルギー補給しないとね。頂上まで1時間かからなかったけど。。雄大な浅間山を眺めながら山頂で食べるパンは普段の5倍増しで美味しい...
中国西寧・西蔵チベットで出会った色々(色鮮やかなお寺の装飾・拉薩市の物価・動物達・絶景・ニーハオトイレ・チベット音楽・文化)☆2023国慶節チベット旅行記9
おはようございます。 10時現在の開封市、気温23℃ 湿度44%です。雲の無い青空で、良い天気です。 さてさて、 今日はチベット・西寧旅行中に出会って気になった色々について書いていきたいと思います。 (詰め込み過ぎて長くなってしまいました(*^◇^*))
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。すごいですね、って言えばいいのか? → 「P House」せっかく足が治ったので、山に雪が降ってしまう前にハイキングがしたい。楽に登れて、景色が良くて、空いていて、できれば火山がいいなあ。そんな都合のいい山などあるのだろうかと思ったらありました。標高1655メートルの小浅間山です。浅間山ではなく、小浅間山。今回なんと、ロープウェイにもゴンドラにもケーブル...
タイ東部のサケーオ県の北に「ラル」(Lalu/ละลุ)と呼ばれる風雨の浸食によってできた不思議な地形の場所があります。 土の柱のような奇岩があちこちに点在し、ちょっとしたグランドキャニオンっぽい雰囲気。 ラル見物には耕運機に荷台をつけた「イーテック」という車に乗って向かうのですが、これがまた楽しいのです! また、ラル周辺は星空がきれいに見えるスポットとしても有名で、晴れた日の夜は満点の星空に天の川がきらめきます。
よも”ヤマ”話 第201話 裏剱・仙人池 act2 その3 (仙人池・水鏡)
よも”ヤマ”話 第201話 裏剱・仙人池 act2 その3 (仙人池・水鏡) 〔富山県〕 '98・ 10困難を乗り越えた先でヤマは奇跡の絶景を魅せてくれた 裏剱・仙人池 うらつるぎ・せんにんいけ (中部山岳国立公園)紅葉の名所・仙人池は、恐らく最も紅葉を愛でるのが困難な紅葉の名所だ。 それは、登山基地の室堂からのコースタイムは13~15時間で最低1泊2日かかると共に、近年の秋における剱沢雪渓の崩壊で登山道がほと...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はオニャノコお出掛けてたの合間のブレイクタイム 今回紹介するのは日光 先ずは明智平ロープウェイ 残念ながら男体山の…
10月15日 3日間お世話になった駐車場を出発 !! 🚙 国道278号を湯の川温泉から恵山方面に向かい到着したのは、函館市白石町にある「石崎地主海神社」先日、…
電車(等)で行ける登山!in東北 山形の蔵王 ~熊より蜂におびえたソロ登山記録~
皆様こんにちは。ゆる~く1人で細々とひっそり国内を旅していますtariと申します。 今回は、「だいたい日本一周の旅~」は一旦お休みし、8月の職場の夏季休暇中に訪れました、「電車で行ける登山!in東北 山形の蔵王 ~熊より蜂におびえたソロ登山記録~」についてお届けします。 自分は運転が苦手な為、いつものごとく移動手段は電車等の公共交通機関頼み。また、夏の登山は暑いので、比較的避暑地っぽい場所…と色々と考えて東北に絞る。そして予算や日程等を考えた結果、この度山形県の蔵王に行ってみることにしました! 山形の蔵王の登山といえば、ロープウェイで蔵王の山頂付近で行けることができる、アクセスしやすい山です。…
先週の土曜日から、 アルバカーキバルーンフェスタが開催されています。 世界一と言っていいほどの大きな熱気球のフェスティバルで 本日、最終日! ニューメキシコ移住1年目で迎えた昨年は フェスティバルの1週間、まさかのずーーーっと雨。 でも、今年は快晴! 夫の職場の日本から来ている数名も行きたいというので、 フェスティバル2日目の先週日曜日に、会場に行ってきました。 朝4:30に待ち合わせして、会場に向かいます。 道路は既に渋滞していて、 通常10分ほどでつくところ30分ほどかかりました。 駐車場も遠くにしか止められず、会場までさらに歩くこと15分。 すでにたーくさんの人がいました。 このフェステ…
階段国道を歩いた後は 駐車場に戻り車の中で朝ご飯を食べて 竜飛崎と灯台へ 津軽半島の最北端 竜飛崎 遠くに見える北海道 竜飛崎には 石川さゆりさんのあの有名な 津軽海峡冬景色の歌碑があり
おっさんハイク【念願の涸沢ヒュッテへ!】その①さわんど駐車場~明神館へ
初心者でも本当に大丈夫なのか、行けるのか!?おっさんハイカーのシモテン家の念願だった【涸沢ヒュッテ泊:その①】さわんど駐車場~明神館へ
ニセコから道の駅『くろまつない』に到着 !!アンパンマンの石像がある !!スタンプラリ時には無かったような…。 🤔アンパンマングッズコーナー ♪♪パンが大人気…
10月11日 朝晩段々と冷え込むようになってきました !! まだ道南があるじゃないか 😊寒さ対策をして最初に訪れたのは、虻田郡ニセコ町にある道の駅『ニセコビュ…
別館です。プレッシャーゼロの眼差しとは → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ私の登山日記にはおやつが登場するのが恒例となっております。→ これとか登山では長時間高所で体を動かし続けるため血糖値が下がってハンガーノック(ガス欠状態)にならないよう、おやつは必須なのです。まあそんな理屈はこねなくても歩いた後に絶景を眺めながら食べるものはとにかくなんでも旨い。今回行ったのは八方尾...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、10月の旅は山ガール、上高地を目指します。新宿駅から特急あずさで松本へ。2時間40分かかるのでグリーン席…
2023年 リマーカブルスキー場は8日でクローズする。 昨日雪が降って今日は晴天!!! 行くしかないでしょう。 よし!お山へGOっ!! 家から車で30分 恵…
背中の揚羽 → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ一昨日公開しました登山日記。あんな所まで登ったなんてすごい!と友人たちからも驚かれました。八方池までの道のりを説明しますとまずゴンドラに乗りまして、標高1400メートルの兎平まできました。(あれ?)おおぅ……、この時点でもう下界よりだいぶ涼しく感じる。。そこからさらにリフトに乗りまして標高1680メートルの黒菱平まで上がってきました!...
千望峠へ向かう途中、綺麗に積まれた木材と芦別岳との風景が目に留まりパシャ ♪♪ 📸千望峠(せんぼう)広大で迫力のある十勝岳連峰と富良野盆地を一望できるスポット…
我が家の防御策 → 「P House」先日のこの記事 ( → 「絶景とは」 )で出てきた山景色は、白馬の八方池でした。白馬連峰の唐松岳に向かう八方尾根沿いにある小さな池。標高は2060メートルです。天候に恵まれればこの池が鏡のようになり3,000m近い周囲の山々が映ると聞いて、興味を抑えきれなかった。私が2023年に見たかった景色のひとつでした。日本にこんな場所があったなんて。「面倒くさそう、行くの大変そう」と長年思っていた...
9月21日 「パノラマロード江花」を訪問した際、かみふらの八景の看板があり、急遽巡ることに ♪♪パノラマロード江花富良野盆地より50mほど標高が高い丘の上から…
カナダ最大の都市・トロントでプチ観光!CNタワーに登ってみた!
夢のようなアルゴンキンパークを出発しトロントへ。朝早いバスに乗ったので、思いがけずトロントで数時間の観光をすることができました。トロントでは1箇所だけCNタワーに行くことに。エッジ・ウォークをする勇気はありませんが、展望室から見る雄大なカナダの景色は圧巻です。特に海と見間違えるようなオンタリオ湖の巨大さには驚きました。
釧路から河東郡上士幌町にあるナイタイ高原牧場へやってきました!! 😊ナイタイ高原牧場は日本一広い、東京ドーム358個分の公共牧場 🐮2002年秋以来の訪問にな…
カヌヌートリップを楽しんた後、アロウホン・パインズロッジで見た湖はまた違う美しさを見せてくれました。その夜には天の川も見える満天の星。1日でいくつもの夢が叶いました。その翌朝は今までと違った幻想的な景色に感動しました。3日間、それぞれ違う景色を見せてくれたアルゴンキンパーク。一生忘れられない思い出です。
ずっと行きたいと思っていた九段会館テラスの5階カフェ。 やっぱり思っていた通り、いやそれ以上の理想のカフェでした。 私の好きな、眺めがいい、明るい、メニュ…
ジャワ島の世界遺産「プランバナン寺院」がすごかった!(インドネシアのヒンドゥー教寺院)
今回は最初に謝っておきます。 先日、世界遺産にして世界三大仏教遺跡のボロブドゥール寺院遺跡への旅行のついでに訪れた、ジョグジャカルタ郊外にあるヒンドゥー教寺院が素晴らしすぎて、頭をガコーンと殴られたような衝撃を受けたのです。 訪問前は、正直、それほど期待しておりませんでしたが、まことに申し訳ございません。 プランバナン寺院。その巨大で荘厳な美しさに息をのみました。
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です いやぁ~~私の寝ているベッドが座ったらバキって底が抜けちゃって参っちゃったよ・・さっきまで修理していたので今頃に更新です…
9月19日 日本最東端の地 !!「納沙布岬」に到着 ♪♪ 😊1996年 日本一周(バイク)以来の約27年ぶりの訪問です 😀「四島のかけはしと祈りの火」駐車場な…
美幌峠から川上郡標茶町多和にある「多和平」に来ました ♪♪ 😊丘に上がる前に羊さん(サホーク)がお出迎え❓ 🤔ランチタイムにお邪魔したので完全無視 !! 😞標…
カナダ イエローナイフに3年住んだ私が選ぶオーロラが見える場所 ツアーには参加しないで!
カナダでワーキングホリデーをすることになった時に、オーロラを絶対に見ようと決めていたので、バンクーバーで1ヶ月のホームステイを終えた後にイエローナイフに住んでみることにしました。
9月16日 楽しみしている網走市の能取湖(のとろ)、秋の風物詩、サンゴ草を観るのに出発 !!グーグルナビ通り進んでいくと !!出ました~ ♪♪ 😊アップダウン…
北海道旭川市和と洋のイメージコンサルティングサロン六識 まりぃちゃん です。 メニューはこちらをタップ ⇒ 六識MENU 予約日はこちらをタップ ⇒ 六…